やってきましたね、長谷工のタワマン。
公式URL:https://www.sgr-sumai.jp/mansion/r-meieki/
物件名称:NAGOYA the TOWER
所在地 :愛知県名古屋市中村区名駅南2丁目7(地内)
交通 :地下通路「サンロード」南出入口 徒歩8分
:リニア中央新幹線「名古屋」駅 徒歩30分以内、
:東海道新幹線線「名古屋」駅 徒歩20分、
:名鉄名古屋本線「名鉄名古屋」駅 徒歩13分、
:近畿日本鉄道「近鉄名古屋」駅 徒歩12分
用途地域 :商業地域、特定都市再生緊急整備区域
敷地面積 :15,234㎡
容積率 :最大1,300%
建築面積 :[1棟目]約5,900㎡、 [2棟目]未定(残9,300㎡)
建築延床面積 :未定
構造・規模 :[1棟目]地上42階建(地上150-160m)、[2棟目]未定
分譲後権利形態:未定
建築確認番号 :-
総戸数 :[1棟目]400戸超、 [2棟目]未定
着工時期 :2020/03/31
竣工時期 :2023/04/15(予定)
入居時期 :未定
管理形態 :未定
駐車場 :未定
自転車置場 :未定
バイク置場 :未定
事業主 :長谷工コーポレーション
事業計画 :長谷工コーポレーション、名鉄不動産、大和ハウス工業、三交不動産
売主 :総合地所株式会社、名鉄不動産株式会社、京阪電鉄不動産株式会社、大和ハウス工業株式会社、三交不動産株式会社、住友商事株式会社
販売提携(代理):未定(予想:長谷工アーベスト、名鉄不動産・・・)
設計 :株式会社長谷工コーポレーション大阪エンジニアリング事業部
施工会社 :株式会社長谷工コーポレーション名古屋支店)
管理会社 :未定(予想:長谷工コミュニティ、名鉄コミュニティ)
その他
・2018年夏、パナソニック工場跡地を長谷工コーポレーションが約200億円で取得。
・2019年夏、新聞媒体にてタワマン建設計画が公になる。
・隣接の名鉄バス名古屋中央営業所の立体化が進めば、敷地は2万平米を超える。
・大型複合施設の併設、ツインタワー、近隣の再開発の拡大によって、地域の激変に期待。
・柳橋駅(徒歩8分)は期待薄。
・1棟目は、東海4県で過去最大の"総戸数"となる見込み。
・2棟目は、東海4県で過去最大の"階数&地上高"(ミッドキャピタルタワー47階建・161m)超えに期待。
[スムログ 関連記事]
【モデルルーム訪問10】NAGOYA the TOWER(名古屋No.1タワマン誕生!?)
https://www.sumu-log.com/archives/31862/
[スムラボ 関連記事]
【価格/動画アリ】名古屋駅のシンボルマンション『Nagoya the Tower』の考察【スムハジメ】
https://www.sumu-lab.com/archives/87482/
大阪!?東京!?より、今注目すべき『全国のタワーマンション3選!』(データマン)
https://www.sumu-lab.com/archives/97751/
[スレ作成日時]2019-07-29 23:19:03
![NAGOYA](/img/noimg.gif)
- 所在地:愛知県名古屋市中村区名駅南2丁目702-1(地番)
- 交通:関西本線(JR東海) 名古屋駅 徒歩14分 、徒歩9分(ミヤコ地下街4番出入口)
- 総戸数: 435戸
NAGOYA the TOWERってどうですか?
3249:
匿名さん
[2024-08-04 10:45:18]
|
3250:
匿名さん
[2024-08-04 22:25:06]
テラッセの店員は外人さん多い。 客も外人観光客多い。 |
3251:
匿名さん
[2024-08-05 13:06:11]
外人が観光に来るの?
熱田神宮に行くと、中国人の団体バスが次から次へと来る ホテルのランチバイキングも約2/3はそういう団体客だったりする 名古屋に一体何をしに来てるの?名古屋城見て、あとは? それより京都に1日でも2日でも滞在した方が得かと思うんだけど 奈良に足を伸ばすとか |
3252:
マンコミュファンさん
[2024-08-05 13:23:27]
テラッセの周りはホテルが多いし、あそこのドンキは12時まで空いてるからホテルに戻る前に軽く買い物していく人は結構多い
いわゆる昇龍道を観光するインバウンド客は最初に名古屋で泊まるから別に珍しいものでもない |
3253:
匿名さん
[2024-08-06 13:19:21]
外観は、プラウドタワー栄や錦より全然かっこいい。
個人的には、グラメ御園座よりもかっこいいと思う。 何故、売れ残っているのか? |
3254:
マンション検討中さん
[2024-08-06 13:59:35]
そら立地が悪いからでしょ。
|
3255:
マンション検討中さん
[2024-08-06 17:41:25]
土地も悪いし金額も高いし値引きもイマイチだから。
|
3256:
匿名さん
[2024-08-06 18:21:27]
天高く威風堂々と真っ赤な垂れ幕してたのに何でとっちゃったの?
夕陽に照らされた真っ赤な垂れ幕が忘れられないよ! |
3257:
匿名さん
[2024-08-06 19:06:04]
真っ赤な垂れ幕?画像ないですか?
|
3258:
匿名さん
[2024-08-06 19:51:49]
垂れ幕、何て書いてあったんですか?
|
|
3259:
匿名さん
[2024-08-07 00:10:28]
画像
>>2200 評判気になるさん |
3260:
匿名さん
[2024-08-07 23:00:55]
|
3261:
匿名さん
[2024-08-08 02:37:48]
マンション名だけが書かれた赤い垂れ幕は、完売後も永久に掲示され続けるのかと思ってました。
それくらい芸術性の高い見事な垂れ幕でした。外してしまったのはもったいない。 |
3262:
口コミ知りたいさん
[2024-08-08 14:17:45]
長谷工からのチラシが入ってました。ナゴヤザタワーの
賃貸、礼金0ヶ月、フリーレント1ヶ月。それを見て住む人が 決まらず焦ってるのを感じました |
3263:
匿名さん
[2024-08-08 14:36:02]
現在も赤い垂れ幕、名駅側あるでしょ |
3264:
匿名さん
[2024-08-08 15:04:10]
新幹線からもバッチし見えました
|
3265:
匿名さん
[2024-08-08 16:19:50]
|
3266:
匿名さん
[2024-08-08 18:41:17]
流石に大幅値下げして売りきらんと厳しくない?
周辺のマンションも販売中止みたいな動きも出てきたし |
3267:
匿名さん
[2024-08-08 22:40:06]
>>3266 匿名さん
周辺のマンション、建てたのに、販売が中止みたいな動きが出てきたとは? 一時的に、販売を先延ばしにしているという意味ではなくて? 今、高くなっているから、さらなる値上げを待ってかえら売るという意味ではなく? どういう事ですか |
3268:
マンション検討中さん
[2024-08-08 23:13:24]
20階の角部屋が約7700万円で検討していますが4000万に値下げ希望を伝えようと思いますが、値下げ交渉に応じてくれるでしょうか?
明日また内覧日ですが心配です。大幅値下げで販売してほしいです。 |
3269:
匿名さん
[2024-08-09 00:36:44]
長谷工も客を選ぶ権利はある
|
3270:
名無しさん
[2024-08-09 03:20:24]
どっちの味方だよ
|
3271:
匿名さん
[2024-08-09 10:21:04]
>>3268 マンション検討中さんhttps://suumo.jp/ms/chuko/aichi/sc_nagoyashinakamura/nc_75531548/
4000万なら3階の中古買えば? 未入居っぽいし。 新築まだまだ残ってるから値引き交渉できるかもよ |
3272:
eマンションさん
[2024-08-09 10:53:00]
賃貸でフリーレントつけてまで募集かけるのは長谷工の焦りを感じる
|
3273:
マンション検討中さん
[2024-08-09 11:05:29]
駅遠に商業一体開発せずにマンション単品で建てて売れるわけないと思うんだけど。
企画段階で誰も疑問に思わなかったのかな |
3274:
匿名さん
[2024-08-09 13:22:12]
|
3275:
匿名さん
[2024-08-09 13:25:00]
|
3276:
匿名さん
[2024-08-09 13:29:40]
>>3273 マンション検討中さん
予想だけど、上にモノが言えなかったんじゃないかな 大人しく従うしかなかったんじゃないかな うちの会社もそうで、上の言うことには「はい」か「YES」の二通りしかない 上が言うことは絶対で、意見を言うことは許されないんだ 誰もモノを言わず黙っている、しょうがないんだ |
3277:
匿名さん
[2024-08-09 13:35:12]
|
3278:
匿名さん
[2024-08-09 13:38:35]
|
3279:
匿名さん
[2024-08-09 15:30:18]
>>3278 匿名さん
ちなみにこの部屋は低層の賃貸化が決まる前の一期なので分譲価格3900万くらいだったと思います。 安いのは安いですが、周辺のより駅に近いマンションも供給過多でブレイクしているので名駅南の駅遠は注意が必要ですね。。 名駅北とここまで明暗分かれるとは正直想像できませんでした。 |
3280:
通りがかりさん
[2024-08-10 02:54:22]
|
3281:
マンション検討中さん
[2024-08-10 15:58:31]
売れ残り多数とは言え、半額半額うるさい貧乏人に執着されて散々だな。
|
3282:
匿名さん
[2024-08-10 21:43:27]
|
3283:
匿名さん
[2024-08-10 22:44:25]
ここに住みたいとから言う人は頭おかしい。
こんなところ1000万になっても住みたくない。 蕁麻疹出そう。 |
3284:
eマンションさん
[2024-08-10 23:26:31]
それは流石にお前の体質がおかしいわ
|
3285:
マンション検討中さん
[2024-08-11 02:34:59]
このマンションは外観がとても好みなのですが、1000万円でも住む価値がないマンションなのでしょうか?
|
3286:
マンション検討中さん
[2024-08-11 07:50:45]
>>3285 マンション検討中さん
結局、将来の売却のことを深く考えたり、賃貸するときのことを考えなければ ご自身が良しと思われる物件が一番だと思います。好みは人それぞれ。 毎日、名古屋駅を使うかどうかでも違ってきますし。 ここでは極端な意見が書き込まれていますので気になりますよね。 完璧な立地で完璧なプランのマンションは価格が高すぎて手が届かなかったり・・ 何を優先するか。この物件が「好き」というのも十分な購入理由だと思います。 |
3287:
eマンションさん
[2024-08-11 12:35:54]
外観がかっこいいので、賃貸で住みましたが本当に立地と導線が悪く住みにくかったです。正直見栄で住んでるのかなと思います。高い初期費用に加え退去時も、クリーニングとは別にエアコン代も入居者負担でした。2度と住みたくないです。フリーレントつけてまで長谷工が賃貸の募集をかけてるのも納得のマンションです。住みたい方は一度賃貸で住んでみるといいと思います。ナゴヤザタワーを退去しとても快適です
|
3288:
匿名さん
[2024-08-11 13:27:11]
住まなくても、見学だけで十分・・・ |
3289:
匿名さん
[2024-08-11 13:27:53]
>>3286 マンション検討中さん
完璧な立地で完璧なプランのマンションは価格が高すぎて手が届かなかったり そういうのがありましたか?それはどこですか? 自分がそう思うのはブリリア名古屋です あの時、あのタイミングで出会いたかった タイミングって大事と、すごく思います 世の中はタイミングがすべて 不動産はタイミングがすべて |
3290:
匿名さん
[2024-08-11 13:31:10]
>>3287 eマンションさん
エアコン代も入居者負担って、エアコンが付いてなくて自分で付けたわけじゃなくて? 単身者用マンションはエアコン付いてて当たり前ですけど、ファミリー物件って、エアコン付いてないですのが普通ですか |
3291:
匿名さん
[2024-08-11 13:36:33]
>>3286 マンション検討中さん
好き、ときめくっていうので、最後は決めていいと思います 結婚と一緒と何かで見ました で、、、好きじゃなくなったら離婚する マンションも、アラが見えて好きじゃなくなったら売却すればいいです 住んでみて、初めて分かる事ってたくさんあるんです 住んでみなきゃ分からない事ってあるんです ローンをパンパンに組むのは危険です |
3292:
匿名さん
[2024-08-11 13:39:22]
|
3293:
評判気になるさん
[2024-08-11 19:56:37]
>>3290 匿名さん
元からついてます。不動産業ですが、エアコンのクリーニング費は基本オーナー負担の所が多いですが、入居者負担でした。長谷工管理のナゴヤザタワーの部屋ならならまだ初期費用安いかもしれませんが、こちらが契約した仲介会社は、敷金1ヶ月、礼金2ヶ月も取られたので2度と住みたくないです |
3294:
匿名さん
[2024-08-11 20:59:31]
|
3295:
匿名さん
[2024-08-11 23:39:30]
今池や池下、千種、伏見に加えて名駅もプラウドとグラメが新築で売り出しているので
真面目な話大幅値引きしないと難しくないですか? 千種とか伏見は相当高いにしてもリセール考えると。 |
3296:
名無しさん
[2024-08-12 00:18:38]
|
3297:
匿名さん
[2024-08-12 00:44:22]
今池、千種、伏見にプラウドとグランドメゾンが新築に出てますね。
私は大幅値引きしても金銭的に住むのは厳しいですが、前書き込み者のように半額は無理でもそれに近い額の値下げしないと売れない気がします。 さすがに半額引きなら私も前向きに検討したいですけどね。 |
3298:
買い替え検討中さん
[2024-08-12 00:57:41]
ファイン今池、グラメ池下、プラウド名駅、プラウド名駅南、グラメ名駅が完売して
伏見グラメと千種直結グラメが完売した後で相場が上がってれば多少動くのでは? 現状これらのタワーが売り切れるか相当な価格差がないと将来性も考えても厳しいので、早めに手を打ってもらいたいところ。 そうでないと中古が多数出てきて収拾つかなくなりそうです。 |
3299:
匿名さん
[2024-08-12 15:17:18]
|
3300:
匿名さん
[2024-08-12 15:20:32]
|
3301:
匿名さん
[2024-08-14 16:30:31]
今後、名古屋の相場がどの様に上がるか分からない。
何が起きるか分からない。 資材高騰とか円安とか人件費の高騰とか諸事情で建築費は上がる様子。 でも、一般人というか中間層の給料はあまり上がらない。 名古屋は、富裕層が5%以下、80%が中間層という認識でいるけど。 マンション価格高騰についていけれるのか? 東京みたいに中華系富裕層が名古屋を買ってくるわけでないし。 |
3302:
マンション検討中さん
[2024-08-14 23:44:58]
私はナゴヤザタワーの高階層に住んでいる人が羨ましいですけどね。
|
3303:
匿名さん
[2024-08-15 15:13:31]
私も羨ましいです
どういう人か知りたいです 会社の会長かなんかで、もう引退した人というイメージを持ってます 息子達に権限を渡して、会合とかで顔出しするだけという名ばかりの会長 |
3304:
匿名さん
[2024-08-15 23:52:43]
>会社の会長かなんかで、もう引退した人というイメージを持ってます
>息子達に権限を渡して、会合とかで顔出しするだけという名ばかりの会長 そんな富裕層の方がわざわざ駅遠のタワマンを買うとは思えませんね。 |
3305:
匿名さん
[2024-08-16 00:42:16]
逆にどこへ行くにもタクシーを使うような金持ちだとすれば駅遠でも問題なさそう
|
3306:
匿名さん
[2024-08-16 01:26:14]
まぁそういう人はタワマン選ばず南山とか高級住宅街住むのでは?とも思いますな。
|
3307:
匿名さん
[2024-08-16 12:17:58]
駅近のタワマンでさえ動きが遅く抽選にすらならない名古屋で駅遠のタワマンは相当厳しくないか
|
3308:
周辺住民さん
[2024-08-16 17:46:15]
スムハジメさんがナゴヤザタワーの販売中物件の割引額票のようなものをいただいたと言っています。
それなりに割引効きそうですね。 マンションギャラリー行ってみようかな。 |
3309:
匿名さん
[2024-08-16 18:09:16]
>>3308 周辺住民さん
私はその方に相談にのってもらったことありますが、とても親切でした |
3310:
匿名さん
[2024-08-16 20:30:32]
名駅北や今池池下伏見千種が買える今割引相当しないと厳しいって!
中古も沢山出てきてるし |
3311:
匿名さん
[2024-08-16 22:28:26]
|
3312:
匿名さん
[2024-08-16 22:31:19]
|
3313:
評判気になるさん
[2024-08-17 09:09:45]
|
3314:
評判気になるさん
[2024-08-17 11:27:45]
やはり相当値引きしないと売れないんだね。
前の書き込みしてた人がいたけど、本当に半額にしないと売れなさそうだ... |
3315:
匿名さん
[2024-08-18 00:08:32]
|
3316:
匿名さん
[2024-08-18 10:16:53]
少し前まで、夜明かりが結構ついてるから埋まってると思ったけど最近またがらがらの気がします
|
3317:
マンション検討中さん
[2024-08-18 11:56:19]
>>3316 匿名さん
お盆だから、では? |
3318:
匿名さん
[2024-08-18 21:29:58]
お盆休みだからですよ
|
3319:
匿名さん
[2024-08-19 01:37:07]
工業都市の人口が増えるなんて時間が戻らない限り不可。サービス業中心になって東京集中が続くから産業誘致は難しい。
工場を必要としない限り東京近郊都市に競り勝つことはできない。 また、工業都市は男余りだからサービス業は潤わない。 |
3320:
匿名さん
[2024-08-19 02:20:23]
値引きだ半額だ騒いだ所でそうはならんでしょ。
なったら先に買った人が黙ってませんよ。 |
3321:
マンション検討中さん
[2024-08-19 12:22:03]
|
3322:
匿名さん
[2024-08-19 23:03:12]
いや、むしろ住人は値引きしてでも早く売り切ってほしいと思ってますよ。
先に買った人は定価で買ったけど、好きな部屋を選べたんだから不満はないです。 |
3323:
通りがかりさん
[2024-08-19 23:53:29]
タダで配ればいいのにね
|
3324:
匿名さん
[2024-08-20 00:16:16]
さすがにタダだと、住人は怒ると思いますよ。
自分たちもタダにしろと言い出しますよ。 |
3325:
通りがかりさん
[2024-08-20 10:00:45]
半額で購入を検討している方を応援します!
|
3326:
検討板ユーザーさん
[2024-08-20 10:18:05]
|
3327:
匿名さん
[2024-08-20 12:07:27]
半額シール貼って大々的に宣伝しないと他のタワマンの当て馬にされるだけでしょ
立地でまずどう頑張っても伏見や名駅北、池下、今池、千種に勝てないのだからもう価格勝負するしかない 将来的なリセールを含めても圧倒的な低価格、それしか活路はない 現地モデルルームまでのタクシー代も出すべき |
3328:
通りがかりさん
[2024-08-20 21:43:44]
|
3329:
匿名さん
[2024-08-20 22:26:58]
値下げしまくって売り切る方が先決。中古もたくさん出てきてるし。
そもそも駅遠にタワマン建てたのが間違い。 誰もが住みたい立地だから高度利用するのに住みたがらない場所にタワマン建てても無理 上層階のみ販売して他はオフィスと店舗にすべきだった。 |
3330:
匿名さん
[2024-08-20 23:32:33]
岐阜の駅遠タワマンは販売中に高島屋が撤退するという不運で資産価値下がりまくりだけど、
こっちは元から高島屋も隣にない単なる駅遠だからな。そりゃ厳しいよ |
3331:
匿名さん
[2024-08-25 00:12:32]
435戸だって、総数
このうち、どれ位売れたの? |
3332:
匿名さん
[2024-08-25 00:13:57]
ここ、ランニングコストはどうなの?他と比べて
|
3333:
匿名さん
[2024-08-25 02:58:22]
タクシー代を出すのは、わざわざ駅遠であることを宣伝するようなものですね。
|
3334:
名無しさん
[2024-08-25 12:57:18]
|
3335:
口コミ知りたいさん
[2024-08-25 13:26:48]
|
3336:
匿名さん
[2024-08-25 14:48:08]
たかだか千円くらいのタクシー代を出すよりも、大幅値引きの方が販促効果は高いですよ。
|
3337:
評判気になるさん
[2024-08-25 15:07:50]
>>3336 匿名さん
あわよくば値引きされたら私でも買えるかも.....なんて思ってる人が住めるマンションじゃない 値引きされても高すぎて買えない 一億円持ってないもしくは足らずを貸してもらえないと買えない、無理なもんは無理 何割引とか半額ってのはそれがその方の予算なんでしょう 買う人はタクシー代くらい自分で出すし車生活だから駅なんて関係ない |
3338:
匿名さん
[2024-08-25 15:28:23]
>車生活だから駅なんて関係ない
そう思っていない人が多いので、売れ残っているのですよ。 駅遠のタワマンを売り切るには選択肢は2つしかありません。 ・価格を思い切って下げる ・駅遠のデメリットを埋め合わせるような利点を用意する Nagoya the Towerで2番目の選択肢は難しそうなので、大幅値引きしかないかと。 1割引き程度では買う気にならなくても、2割~3割以上値下げすれば「駅遠の不便なタワマンでも我慢して住んでやろうか」と思う人が出てくるのでは? |
3339:
名無しさん
[2024-08-25 15:44:25]
|
3340:
名無しさん
[2024-08-25 16:17:09]
>>3336 匿名さん
まずモデルルームに来てもらわないと売れることは絶対になく、他のマンションギャラリーがアクセスのいい場所にある時点で販売戦略で負けてる。 たかが1000円とケチってるからこの有様なのです。 値引きの販促効果が高くてもまず客が来ないと値引きすら提示できないですよね? 駅遠は商品券とタクシー代くらい積むべきだと思います。 それでようやく他と同じ土俵に立てます。 |
3341:
口コミ知りたいさん
[2024-08-25 16:20:29]
>>3338 匿名さん
大幅値引きのマンションは中古で値下がる傾向にあるので、中古で買えばいいかとなります。 ゆえに1割2割では動かないと思います、リセールも考えた実質価格が他より割高なので。 大幅に値下げして一気に売り切るか、他が売り切れて相場が上がるのを待つしかないですね。 |
3342:
マンション検討中さん
[2024-08-25 16:26:14]
>>3338匿名
2番目があるから買うんじゃない? タワーモドキじゃない 高級感 40階 目立つ 見栄張れる 景色がいい 周りがごちゃごちゃしてない まわり空き地ばっかりでいつかは開発されそう ササシマと一体感出そう 名古屋駅は開発の予定いっぱい 栄寄り リニア繋がったら儲かりそう てなとこか? だから値引きしてもらってなんとか持っておきたい でも一割程度じゃ買いたくてもお金がないから半額なんて事を言い出す |
3343:
匿名さん
[2024-08-25 23:46:51]
駅遠い、駅遠いって言うけど、これって売り切ったんだよね?
だったら、安心していいのでは? ザ・ライオンズミッドキャピタルタワー 築年 2009年 建物階数 47階 名古屋市名城線 「西高蔵」駅 徒歩12分 東海道本線 「熱田」駅 徒歩12分 名古屋市名城線 「熱田神宮西」駅 徒歩14分 所在地 名古屋市熱田区六野1丁目 |
3344:
匿名さん
[2024-08-25 23:48:59]
車がないと生きていけれない所だけど
バスがあるはず かっこよくて、築が15年経ってるとは思えない |
3345:
口コミ知りたいさん
[2024-08-26 00:43:00]
|
3346:
匿名さん
[2024-08-26 00:49:51]
ライオンズミッドキャピタルタワーは隣にイオンがあるからな
駅から多少離れていても普段使いできる商業施設があれば妥協できるようになる |
3347:
通りがかりさん
[2024-08-26 11:37:01]
結局イオンモール最強ってことやん、名古屋はとりあえずイオン横を買えばいいということ。
ライオンズもイオンモールなければ苦戦してたでしょうに |
3348:
匿名さん
[2024-08-26 12:23:42]
ショッピングモールとかスーパーと他商業施設複合が隣接か一体なら非常に強い
モール隣接のノリタケやアクルス、テラッセがあるプラウド納屋橋とか レーベン南大高も緑区で坪単価270万とかあるのに完売間近らしいし スーパー隣接とか近くでもそれなりに強い レジェイド名古屋はその筆頭か 郊外だとメガシティとかミッドワードシティとか、完売こそしていないがあの立地で残りが10戸程度らしいからナゴヤザタワーよりも健闘していると言える 戸建て至上主義で一家に2台以上車があって当たり前の名古屋においてあえてマンションを買うなら、車無しまたは車1台で済むような生活が送れるマンションが良い モール横マンションはそのニーズが叶えられるし、スーパーが近くにあるだけでも車無し生活がかなりしやすくなる このスレでも初期の方に「スーパーないんですか?」みたいなレスが結構あったと思うが、まさにそういうことだろう |
相当客を取られているのか…ww