やってきましたね、長谷工のタワマン。
公式URL:https://www.sgr-sumai.jp/mansion/r-meieki/
物件名称:NAGOYA the TOWER
所在地 :愛知県名古屋市中村区名駅南2丁目7(地内)
交通 :地下通路「サンロード」南出入口 徒歩8分
:リニア中央新幹線「名古屋」駅 徒歩30分以内、
:東海道新幹線線「名古屋」駅 徒歩20分、
:名鉄名古屋本線「名鉄名古屋」駅 徒歩13分、
:近畿日本鉄道「近鉄名古屋」駅 徒歩12分
用途地域 :商業地域、特定都市再生緊急整備区域
敷地面積 :15,234㎡
容積率 :最大1,300%
建築面積 :[1棟目]約5,900㎡、 [2棟目]未定(残9,300㎡)
建築延床面積 :未定
構造・規模 :[1棟目]地上42階建(地上150-160m)、[2棟目]未定
分譲後権利形態:未定
建築確認番号 :-
総戸数 :[1棟目]400戸超、 [2棟目]未定
着工時期 :2020/03/31
竣工時期 :2023/04/15(予定)
入居時期 :未定
管理形態 :未定
駐車場 :未定
自転車置場 :未定
バイク置場 :未定
事業主 :長谷工コーポレーション
事業計画 :長谷工コーポレーション、名鉄不動産、大和ハウス工業、三交不動産
売主 :総合地所株式会社、名鉄不動産株式会社、京阪電鉄不動産株式会社、大和ハウス工業株式会社、三交不動産株式会社、住友商事株式会社
販売提携(代理):未定(予想:長谷工アーベスト、名鉄不動産・・・)
設計 :株式会社長谷工コーポレーション大阪エンジニアリング事業部
施工会社 :株式会社長谷工コーポレーション名古屋支店)
管理会社 :未定(予想:長谷工コミュニティ、名鉄コミュニティ)
その他
・2018年夏、パナソニック工場跡地を長谷工コーポレーションが約200億円で取得。
・2019年夏、新聞媒体にてタワマン建設計画が公になる。
・隣接の名鉄バス名古屋中央営業所の立体化が進めば、敷地は2万平米を超える。
・大型複合施設の併設、ツインタワー、近隣の再開発の拡大によって、地域の激変に期待。
・柳橋駅(徒歩8分)は期待薄。
・1棟目は、東海4県で過去最大の"総戸数"となる見込み。
・2棟目は、東海4県で過去最大の"階数&地上高"(ミッドキャピタルタワー47階建・161m)超えに期待。
[スムログ 関連記事]
【モデルルーム訪問10】NAGOYA the TOWER(名古屋No.1タワマン誕生!?)
https://www.sumu-log.com/archives/31862/
[スムラボ 関連記事]
【価格/動画アリ】名古屋駅のシンボルマンション『Nagoya the Tower』の考察【スムハジメ】
https://www.sumu-lab.com/archives/87482/
大阪!?東京!?より、今注目すべき『全国のタワーマンション3選!』(データマン)
https://www.sumu-lab.com/archives/97751/
[スレ作成日時]2019-07-29 23:19:03
![NAGOYA](/img/noimg.gif)
- 所在地:愛知県名古屋市中村区名駅南2丁目702-1(地番)
- 交通:関西本線(JR東海) 名古屋駅 徒歩14分 、徒歩9分(ミヤコ地下街4番出入口)
- 総戸数: 435戸
NAGOYA the TOWERってどうですか?
588:
匿名さん
[2021-02-01 22:48:00]
|
589:
通りがかりさん
[2021-02-02 10:01:00]
上の方が書いておられるように、モデルルームにはオプションがいっぱいついています。
ここの場合、モデルルームと同じにしようと思うと追加で1億5000万円位かかるそうです。 オプション取ったら普通のマンションだと思います。 ここに限った話ではないですが、ここのオプションは他と比べてもかなりお金をかけているようです。 以前見たプラウドタワー栄のモデルルームが90m2強で、オプションは2500万円と聞きましたから、ここのお金の掛け方が分かります。気を付けて下さいね。 |
590:
匿名さん
[2021-02-02 10:12:15]
すごいねえ
|
591:
匿名さん
[2021-02-09 13:54:00]
>>566 マンション検討中さん
上層階は一般分譲なしで、地下平面駐車場から38階以上用の専用エレベーターで直行。 駐車場も一部の部屋は権利付きになるとのことなので、一般分譲の部屋との格差は歴然。 世に言われる「タワマンカースト」がここでは他のタワマンと比べても顕著になる予感・・・ |
592:
匿名さん
[2021-02-09 14:14:07]
すごいね
|
593:
マンション検討中さん
[2021-02-12 08:01:52]
ここの低層階だと高速道路の目の前ですが、騒音とかって実際どうなんでしょうか?
|
594:
匿名さん
[2021-02-12 20:10:34]
駅から遠すぎ。
|
595:
名無しさん
[2021-02-13 07:51:44]
何億もかけて長谷工でいいんですか?
全部読んでないんで既出かもしれませんが、関西で長谷工マンションに住んでるって言ったら笑い物ですよ |
596:
マンション検討中さん
[2021-02-13 09:26:18]
|
597:
検討板ユーザーさん
[2021-02-13 17:45:24]
|
|
598:
匿名さん
[2021-02-13 18:59:14]
>関西で長谷工マンションに住んでるって言ったら笑い物ですよ
まあ、そういいつつ名古屋より先にプレサンスをトップにさせたりするのも関西だから |
599:
名無しさん
[2021-02-13 20:19:19]
>>596 マンション検討中さん
そうですか 関西ではチープ、コストカット、アフターフォロー最悪で有名なので、気にしてしまいました 特に長谷工管理物件は評判悪いです ついでにプレサンスなんかも恥ずかしいです 自分は名古屋で物件探してますが、プレサンスよく目にします ここは駅遠で価格も高いようなので長谷工だろうと無かろうとナシですが… |
600:
匿名
[2021-02-14 00:24:30]
地盤が気になる
台地の上じゃないのが… |
601:
マンション比較中さん
[2021-02-14 08:49:28]
ここは買った瞬間に売値が下がる気がしてならない。もう少し 名古屋駅近くになれば話は変わるのだが。ブリリアより物件の作りはいいはずだけに残念。ただ、名古屋駅周辺の新築価格高騰には大いに貢献してくれそう。
|
602:
マンション検討中さん
[2021-02-14 11:57:31]
>>599 名無しさん
プラウド名駅南、プラウド久屋大通、パークハウス名古屋:矢作建設 シティタワー葵、名古屋ザタワー、プラウドタワー名古屋錦、メガシティテラス:長谷工 プラウドタワー栄:三井住友建設 タワーザファースト伏見:浅沼組 スーパーゼネコンの新築物件名古屋は今はほとんどないかと。 パークハウス名古屋隣接のイオンは大成建設ですが、パークハウス名古屋は矢作建設です。 プレサンスとオープンハウスは自分としては対象外でした。 多分一番名古屋で勢いありますが。ちなみにプレサンスは関西が主軸ですよ。 ![]() ![]() |
603:
マンション検討中さん
[2021-02-14 12:48:22]
今日ここの宣伝コマーシャルをよく見ます。JV案件なので、全部売値に反映されているのでしょう。
|
604:
内覧前さん
[2021-02-14 18:03:56]
思ったほど売れないから、㎝多くなったのでしょう。
|
605:
マンション掲示板さん
[2021-02-15 02:20:39]
上層階は全て富裕層の方のセカンドハウス的な感じでの購入がメインだと内部の関係者が言っていました。38階以上は内装オプションまで入れると数億円。38階以下でもオプション入れると億は行くので高所得者の方々が住むタワマンになりますね。逆に年収が低い方が住むと恥ずかしい事になりますね。タワーパーキングの方も高級車が入るように長さや横幅があるので高級車だらけになります。最低でもSクラスベンツ。911ポルシェや、ベントレー、フェラーリぐらいは所有している方が住民として恥ずかしくないのではとの事でした。関係者の方が言うにはファミリーの方と言うより、定年を迎えた余裕のあるご夫婦が老後を都心で過ごそうと言う方が多いそうです。ですので非常に一括払いの方が多いとの事。ちなみに38階以上の購入者に付属でついてくる地下駐車場は1台月額55000円~70000円との事。東京の銀座で月額1台80000円ですから、名古屋で最大級の金額だと思われます。中京圏の富豪者達が集まってきているようですよ。最上階の42階を手に入れられた方々は相当の富豪の方々だそうです。地下駐車場を見れるなら見てみたいです(笑)ロールスロイスや、ランボルギーニ、ベントレーにフェラーリと、イベント会場並みなのだろうなぁ......
|
606:
マンション検討中さん
[2021-02-15 07:12:44]
ザシーンみたい
|
607:
マンション検討中さん
[2021-02-15 07:23:31]
梅田のグランフロントオーナーズタワーくらいの駅距離ならまだ分かるけど、流石にこの立地で億ションっていつまで持つのでしょうか。買うときの価格がピークになりそう。
|
買い物、マックスバリュしかないですし。
高島屋の地下で買うのもありですが、荷物持って20分以上歩くのはきついです。