やってきましたね、長谷工のタワマン。
公式URL:https://www.sgr-sumai.jp/mansion/r-meieki/
物件名称:NAGOYA the TOWER
所在地 :愛知県名古屋市中村区名駅南2丁目7(地内)
交通 :地下通路「サンロード」南出入口 徒歩8分
:リニア中央新幹線「名古屋」駅 徒歩30分以内、
:東海道新幹線線「名古屋」駅 徒歩20分、
:名鉄名古屋本線「名鉄名古屋」駅 徒歩13分、
:近畿日本鉄道「近鉄名古屋」駅 徒歩12分
用途地域 :商業地域、特定都市再生緊急整備区域
敷地面積 :15,234㎡
容積率 :最大1,300%
建築面積 :[1棟目]約5,900㎡、 [2棟目]未定(残9,300㎡)
建築延床面積 :未定
構造・規模 :[1棟目]地上42階建(地上150-160m)、[2棟目]未定
分譲後権利形態:未定
建築確認番号 :-
総戸数 :[1棟目]400戸超、 [2棟目]未定
着工時期 :2020/03/31
竣工時期 :2023/04/15(予定)
入居時期 :未定
管理形態 :未定
駐車場 :未定
自転車置場 :未定
バイク置場 :未定
事業主 :長谷工コーポレーション
事業計画 :長谷工コーポレーション、名鉄不動産、大和ハウス工業、三交不動産
売主 :総合地所株式会社、名鉄不動産株式会社、京阪電鉄不動産株式会社、大和ハウス工業株式会社、三交不動産株式会社、住友商事株式会社
販売提携(代理):未定(予想:長谷工アーベスト、名鉄不動産・・・)
設計 :株式会社長谷工コーポレーション大阪エンジニアリング事業部
施工会社 :株式会社長谷工コーポレーション名古屋支店)
管理会社 :未定(予想:長谷工コミュニティ、名鉄コミュニティ)
その他
・2018年夏、パナソニック工場跡地を長谷工コーポレーションが約200億円で取得。
・2019年夏、新聞媒体にてタワマン建設計画が公になる。
・隣接の名鉄バス名古屋中央営業所の立体化が進めば、敷地は2万平米を超える。
・大型複合施設の併設、ツインタワー、近隣の再開発の拡大によって、地域の激変に期待。
・柳橋駅(徒歩8分)は期待薄。
・1棟目は、東海4県で過去最大の"総戸数"となる見込み。
・2棟目は、東海4県で過去最大の"階数&地上高"(ミッドキャピタルタワー47階建・161m)超えに期待。
[スムログ 関連記事]
【モデルルーム訪問10】NAGOYA the TOWER(名古屋No.1タワマン誕生!?)
https://www.sumu-log.com/archives/31862/
[スムラボ 関連記事]
【価格/動画アリ】名古屋駅のシンボルマンション『Nagoya the Tower』の考察【スムハジメ】
https://www.sumu-lab.com/archives/87482/
大阪!?東京!?より、今注目すべき『全国のタワーマンション3選!』(データマン)
https://www.sumu-lab.com/archives/97751/
[スレ作成日時]2019-07-29 23:19:03
- 所在地:愛知県名古屋市中村区名駅南2丁目702-1(地番)
- 交通:関西本線(JR東海) 名古屋駅 徒歩14分 、徒歩9分(ミヤコ地下街4番出入口)
- 総戸数: 435戸
NAGOYA the TOWERってどうですか?
3589:
匿名さん
[2024-12-30 23:53:47]
|
3590:
周辺住民さん
[2025-01-16 03:34:57]
昨年、本物件(30階前後、角部屋)を購入しました。
こちらの掲示板で「駅徒歩」という言葉を使っている人達がいて驚きです。 自分を含めて本物件を購入した友人は、そもそも電車を使っていません。 車は近くにある打ち止めのコインパーキングに放置です。 ご参考までに。 |
3591:
通りがかりさん
[2025-01-16 08:25:54]
|
3592:
マンコミュファンさん
[2025-01-26 10:11:52]
電車乗らないのは分かる
けど、スーパーやコンビニや病院が歩いて行けたら良いよな? じゃ両親や子供や友人や彼女などを呼ぶ時に徒歩1分のが良いよな? ここは名古屋で一番立地が悪いと思う 風俗隣は無理 |
3593:
通りがかりさん
[2025-01-27 21:04:37]
そもそもが東京の半値以下なので、低層階にも1部屋買って親を住ませたら良いのでは?名古屋ってそんな貧乏人ばかりなんですか?
|
3594:
購入者さん
[2025-01-27 21:55:22]
|
3595:
マンション検討中さん
[2025-01-27 22:23:46]
|
3596:
名無しさん
[2025-01-28 00:24:28]
>>3594 購入者さん
コインパーキングで長期間とめても問題ないですか? |
3597:
マンコミュファンさん
[2025-01-28 06:23:20]
|
3598:
名無しさん
[2025-01-28 10:06:18]
|
|
3599:
マンション掲示板さん
[2025-01-28 10:09:33]
|
3600:
通りがかりさん
[2025-01-29 12:02:37]
良い所
マンション自体は素晴らしいが割高 悪い所 駅遠い 立地最悪で徒歩圏内に何も無い タワマンで立地最悪ってどうすんの? |
3601:
口コミ知りたいさん
[2025-01-29 13:36:40]
|
3602:
マンション検討中さん
[2025-01-31 22:06:18]
よくデメリットで駅遠が挙げられるけど、ただの駅ならまだしも、名古屋駅なんだからそこまで悪くないと思うんだよな
|
3603:
匿名さん
[2025-02-01 14:05:43]
今年の抱負は完売!
今年こそ・・・・ 今年こそ・・・・ 頼むぞ!!!! |
3604:
通りがかりさん
[2025-02-01 20:54:17]
|
3605:
匿名さん
[2025-02-01 21:40:59]
職場が名駅南寄りなのもあるのですが、満員電車に乗りたくないのでここは気になるんですよね…みんなが買ってないから嫌だという心理がどうしても先行してしまいます。資産性も評判次第かなと。
|
3606:
検討板ユーザーさん
[2025-02-02 10:07:16]
名古屋の金持ちはでかい戸建に流れる方が多い
|
3607:
通りがかりさん
[2025-02-02 17:58:15]
|
3608:
マンション検討中さん
[2025-02-02 18:48:38]
資産価値的には下手に何かあるより、何もない方が期待できるって考え方もあるけどな
それにスーパーやコンビニとかの必要十分は既に近くにあるし何かあれば栄えてるところに行けばいい |
亜熱帯化して集中豪雨もあるし。
スコールなんて子供の頃はなかった。
1分でも早く部屋に戻りたいわな。