やってきましたね、長谷工のタワマン。
公式URL:https://www.sgr-sumai.jp/mansion/r-meieki/
物件名称:NAGOYA the TOWER
所在地 :愛知県名古屋市中村区名駅南2丁目7(地内)
交通 :地下通路「サンロード」南出入口 徒歩8分
:リニア中央新幹線「名古屋」駅 徒歩30分以内、
:東海道新幹線線「名古屋」駅 徒歩20分、
:名鉄名古屋本線「名鉄名古屋」駅 徒歩13分、
:近畿日本鉄道「近鉄名古屋」駅 徒歩12分
用途地域 :商業地域、特定都市再生緊急整備区域
敷地面積 :15,234㎡
容積率 :最大1,300%
建築面積 :[1棟目]約5,900㎡、 [2棟目]未定(残9,300㎡)
建築延床面積 :未定
構造・規模 :[1棟目]地上42階建(地上150-160m)、[2棟目]未定
分譲後権利形態:未定
建築確認番号 :-
総戸数 :[1棟目]400戸超、 [2棟目]未定
着工時期 :2020/03/31
竣工時期 :2023/04/15(予定)
入居時期 :未定
管理形態 :未定
駐車場 :未定
自転車置場 :未定
バイク置場 :未定
事業主 :長谷工コーポレーション
事業計画 :長谷工コーポレーション、名鉄不動産、大和ハウス工業、三交不動産
売主 :総合地所株式会社、名鉄不動産株式会社、京阪電鉄不動産株式会社、大和ハウス工業株式会社、三交不動産株式会社、住友商事株式会社
販売提携(代理):未定(予想:長谷工アーベスト、名鉄不動産・・・)
設計 :株式会社長谷工コーポレーション大阪エンジニアリング事業部
施工会社 :株式会社長谷工コーポレーション名古屋支店)
管理会社 :未定(予想:長谷工コミュニティ、名鉄コミュニティ)
その他
・2018年夏、パナソニック工場跡地を長谷工コーポレーションが約200億円で取得。
・2019年夏、新聞媒体にてタワマン建設計画が公になる。
・隣接の名鉄バス名古屋中央営業所の立体化が進めば、敷地は2万平米を超える。
・大型複合施設の併設、ツインタワー、近隣の再開発の拡大によって、地域の激変に期待。
・柳橋駅(徒歩8分)は期待薄。
・1棟目は、東海4県で過去最大の"総戸数"となる見込み。
・2棟目は、東海4県で過去最大の"階数&地上高"(ミッドキャピタルタワー47階建・161m)超えに期待。
[スムログ 関連記事]
【モデルルーム訪問10】NAGOYA the TOWER(名古屋No.1タワマン誕生!?)
https://www.sumu-log.com/archives/31862/
[スムラボ 関連記事]
【価格/動画アリ】名古屋駅のシンボルマンション『Nagoya the Tower』の考察【スムハジメ】
https://www.sumu-lab.com/archives/87482/
大阪!?東京!?より、今注目すべき『全国のタワーマンション3選!』(データマン)
https://www.sumu-lab.com/archives/97751/
[スレ作成日時]2019-07-29 23:19:03
- 所在地:愛知県名古屋市中村区名駅南2丁目702-1(地番)
- 交通:関西本線(JR東海) 名古屋駅 徒歩14分 、徒歩9分(ミヤコ地下街4番出入口)
- 総戸数: 435戸
NAGOYA the TOWERってどうですか?
3349:
マンション検討中さん
[2024-08-26 13:17:27]
マリオットで暮らした方が良いな
|
3350:
匿名さん
[2024-08-26 13:58:39]
>>3348 匿名さん
違う、バーガーキングの有無だろう https://s.tabelog.com/grouplst/G00246/aichi/ 千種、ノリタケイオン、今池、上前津 今勢いあるとこには必ずバーキンがある。 ザ・タワーも隣にバーキンを誘致すべき バーキンがあれば即完売間違いなし |
3351:
匿名さん
[2024-08-26 14:12:38]
都心部のスーパーは再開発が成功すればするほど地価が上がって撤退リスクが高まるし、
オフィス等の昼間人口だけ多い地域はコンビニや惣菜屋、ドラッグストアには勝てないからスーパー作る動機が企業にはない。 ショッピングモールはほぼ潰れないスーパー(潰れても別のスーパーが入る可能性が高い)が併設するからそこが強み。 なので二棟目の下駄をスーパーがもし入るなら住民は全力で買い支えないとダメ。 |
3352:
匿名さん
[2024-08-26 15:23:27]
名駅南は住居が増えてきているし、恐らく今後も増えると思われる
名鉄が取得したエディオンとか、来年末に取り壊し予定の水主町住宅の跡地とか そうなるとどこかのタイミングでスーパーが必要になってくるはずなので、他の大きめの計画の動向を見ながら進めていくのだろうと勝手に思っている |
3353:
マンション掲示板さん
[2024-08-26 15:59:22]
>>3352 匿名さん
全然増えてない、ほとんどが単身やdinks向けだからコンビニとかしか需要がない 都心部でスーパーなんてほぼ慈善事業、駐車場作らなきゃ商圏確保できない よっぽどアホな経営者がいない限り作らないよ 徒歩商圏だと距離の近いコンビニになく安いものしかうれないから半額惣菜くらいしか売れないからテナント料ペイできない。 |
3354:
匿名さん
[2024-08-26 16:03:58]
どう考えてもドラッグストアとコンビニと惣菜屋を作った方が効率いいから、
スーパー作るには補助金とか出ない限り無理。 長谷工が金出して作らせても一つ通りを挟むだけで客はコンビニに行くんだから。 スーパーで買い物して自炊するようなライフスタイルのやつが名駅徒歩圏内に住まんて! |
3355:
匿名さん
[2024-08-26 16:55:32]
名駅南地区まちづくり協議会というそれなりの企業も参画している組織があって、ここの方針的にはたぶんスーパーも作る方向なんだろうな
https://meiekiminami.com/%e5%90%8d%e9%a7%85%e5%8d%97%e5%9c%b0%e5%8c%ba... ここの掲示板の住民があれこれ意見しようが、協議会のおっさんたちがやりたいようにやるでしょ |
3356:
匿名さん
[2024-08-26 17:09:19]
|
3357:
匿名さん
[2024-08-26 17:11:52]
>>3350 匿名さん
ミスドはどお? ミスドもイオン内にあるけど、何この行列?と思ったらミスドだった こんな行列作るかねっていう位長い行列が出来てた 日曜の夕方だったけど みんな好きだなぁ、ドーナツが |
3358:
匿名さん
[2024-08-26 17:15:50]
お得意さんが手土産持って来てくれるんだけど
デパートの高級店の1個300円くらいの小さいクッキー貰うより ミスドのドーナツいっぱい貰った方が喜んでることがあった |
|
3359:
匿名さん
[2024-08-26 17:20:35]
ライオンズミッドキャピタルタワーは、よく見かけるけど、夜に電気がたくさん付いてる
出ていく人が少ないのかな? 大京ブランドも好かれる理由かな? 中古を見てみたけど、結構良い値段するわ ここの特徴として眺望はすごく良い、イオンは7階建てだったかな 東西南北抜けてる |
3360:
匿名さん
[2024-08-26 17:24:57]
|
3361:
匿名さん
[2024-08-26 17:25:29]
>>3357 匿名さん
名駅南にミスドあるやんすでにw |
3362:
匿名さん
[2024-08-26 17:29:33]
>>3355 匿名さん
全然活動してないじゃん・・・ |
3363:
匿名さん
[2024-08-26 17:41:13]
>>3360 匿名さん
名鉄都市開発の名前があるから、それ繋がりでパレマルシェはありえそう 名鉄バスの名古屋中央営業所跡地に複合施設を作って、そこに入居させるとか SRTとかいう連節バスも名鉄バスが運行するらしいし、この中で一番名駅南に注力する理由があるのは名鉄都市開発だと思われる |
3364:
匿名さん
[2024-08-26 19:05:16]
>>3363 匿名さん
名鉄は名駅前の建て替えと名駅の再開発に大規模な投資するから名駅南に複合施設作って需要を分散させるなんて意味不明な戦略取らないでしょう。 SRTも今あるバス便や桜通線でさえ東山線一強で苦戦しているのに目的地もない名駅南を走らせても無駄。観光客向けならメーグルの本数増やすし。 ささしまがあれだけ開発してダメで地下道繋げる案まで出てるのに、地下道ない新洲崎が盛り上がることなどない |
3365:
マンション掲示板さん
[2024-08-26 19:36:58]
協議会とやらに大手デベも参加しているんだし、多少はマシになるんじゃない?知らんけど
ここにいる素人のネガキャンよりも周囲の再開発の話していた方が楽しいわ |
3366:
通りがかりさん
[2024-08-26 22:12:39]
名駅南の開発はリニア開通、名鉄壁ビル完成、笹島地下道開通で人流が名駅南で増えたあとでそれを面の動きにするためのものだったんだけど、コロナで全てが延期になり、リニアも延期となった上に名駅北のイオンが開業して人流が一部流れたことで唯一先陣切ったマンションすら完売できず何もかも前提が狂ってる状態。
本格的に再開発が行われるとしたら、名鉄の元壁ビルが建て替え終わって、名鉄名古屋駅の整備が完了して投資余力とキャッシュフローが回復した上で他の優先度の高い金山やその他の開発が済んでからだと思う。一宮や岐阜も名鉄が開発してるからそこも終わってから。 |
3367:
名無しさん
[2024-08-27 12:18:09]
名駅南じゃなくて新洲崎だからここ
開発するのは笹島から名駅にかけての縦のライン |
3368:
匿名さん
[2024-08-27 12:50:03]
>>3367 名無しさん
んなわけねーだろ、名古屋市が公表している資料を見てからレスしろ |