初めまして。
千葉に住んで3年、まだまだわからないことだらけなので教えて下さい。
この建売住宅購入を希望しています。
ザパークハウスステージ稲毛はまだ価格未定なのですが、この辺りの住みやすさはいかがでしょうか。
よろしくお願いします。
ザ・パークハウス ステージ 稲毛海岸
所在地 千葉県千葉市 美浜区稲毛海岸2丁目1番461他(地番)
交通 JR京葉線「稲毛海岸」駅(北口)より 徒歩12分、JR総武本線快速停車「稲毛」駅(西口)より 徒歩17分またはバス4分「高洲入口」バス停より徒歩2~4分、京成線「稲毛」駅 徒歩15分
総区画数 139区画(美浜の杜シティ全体区画数:253区画ほか集会所、うち当社事業区画:139区画)
販売区画数 3棟(1-99・1-8・1-89)
販売価格 4,398万円(99号棟)・4,468万円(8号棟)・5,588万円(89号棟)
間取り 3LDK・4LDK
販売予定 先着順申込受付中※先着順住戸の為、対象住戸が販売済の場合はご容赦ください。
モデルハウス モデルハウス公開中<ご予約制>
完成日または予定日 2019年9月下旬
入居(予定)日 2020年2月下旬
構造/規模 木造枠組壁工法(2×4工法)・2階建
売主 三菱地所レジデンス株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(売主)
施工会社 三菱地所ホーム株式会社
【タイトルを訂正し、物件概要を追記しました。2019.11.11 管理担当】
【注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板から分譲一戸建て・建売住宅掲示板へ移動しました。2019.11.11 管理担当】
[スレ作成日時]2019-07-29 13:36:25
ザパークハウスステージ稲毛海岸について
No.151 |
by 検討中さん 2021-02-11 20:24:20
投稿する
削除依頼
|
|
---|---|---|
No.152 |
もしかして値上げしましたかね…?昨年の価格より大幅に値上がってました…。ミライハマが思ったより高かったのでいけると思ったのでしょうか。売れ行き好調だからと調子にのりましたね。ミライハマと価格があまり変わらないならむこうにする人多数でしょうから、これから売れ行きが落ちないか心配ですね。
|
|
No.153 |
価格があまり変わらないならミライハマ…
「三菱」「三井」アナフィラキシーですね。 かわいそうに…。 |
|
No.154 |
先週行ったら4300万代からありましたよ。まだ、建設中ですが。
|
|
No.155 |
|
|
No.156 |
ステップアップストレージの雰囲気が三井のファインコートとクリソツなのは設計会社が同じだからでしょうか
|
|
No.157 |
でも学校側は快適ですよ。
とても静かだし裏は学校か公園で別荘地みたいでとても過ごしやすいです。 |
|
No.158 |
公演側は結構歩きますよね。入口プラス3分は必要ですね。
|
|
No.159 |
美浜の杜を下げるようなウソの書き込みをしてる方はミライハマ関係者なのでしょうか?
逆にミライハマのイメージが悪く見えます。 |
|
No.160 |
>>146
ファインコートはほぼ完売の勢いなので難しいでしょう。 パークハウスは1年以上経過している物件は資産価値が下がっている&固定資産税を販売店が払っているので当初価格よりかなり引いてくれます。ただし売れない理由があるわけでそこはご自身でよく確認してください。 |
|
No.161 |
昨日の地震、液状化大丈夫ですか?
|
|
No.162 |
第1期で1棟、第2期も1棟、第3期以降は不明…。
コロナ禍なのに?だから?すごい人気だね。 |
|
No.163 |
何が一棟ですか?売れ残り?
|
|
No.164 |
やはり昨日の地震で埋立地は考え直した方がいいかもです。
|
|
No.165 |
インターネットの接続遅くないですか。CATVだからサクサクと思っていたのですが…。
|
|
No.166 |
>>164 匿名さん
我が家もそこが懸念点で、ここになかなか決められないでいます。 マンションならまだしも、一戸建てとなると埋立地の物件を購入するのは勇気入りますよね。 幕張ベイパークも視野に入れていますが、美浜の杜を検討中の方でベイパークと検討されている方はいるのでしょうか? ちなみに、お隣の10年前に建てられたファインコートの戸建ては、3.11のときに被害あったのですかね? それも判断材料になりそうですね。 |
|
No.167 |
埋立が最初にはじまったこの辺は、3.11のときも液状化少なく、後半に埋立てた地域ほど被害があったようです。ここは地下5メートルまでの液状化対策もしてるので、美浜の杜については液状化の心配はしていません。多少の被害あったとしても地震保険で補償されますし。
|
|
No.168 |
シーフォレスタ稲毛海〇公園やアルビオコート検〇川浜が何年も時間かかったのに販売戸数が5倍以上でもすごい勢いですね。マンションじゃないのに竣工前に契約ってあり得ない現象?早い者勝ちのスピードには付いていけません。決断できない人には新築戸建ては永遠に無理ですね。羨ましい...。
|
|
No.169 |
高低差の少ない整然とした街並みは埋立地ならではですからねぇ。
歩道もほとんどないような狭い道路の街並みで交通事故にあうようなリスクと液状化のリスクとどちらを取るかは価値観次第でしょうね。 |
|
No.170 |
ミライハマを購入された方ですか?
僻みか妬みかわかりませんが嘘つきの方便は気持ちの良いものではありません。 かなり歪んでいそうですが早く購入できる新築戸建てがあるといいですね。 |
|
No.171 |
地震保険は全部壊れても半分までしか出ません。土地が液状化して建物も使えなくなっても建物価格の半分までしか保険金は出ません。建物が2500万だとすると1250万円なのでぜんぜん足らないと思いますよ。5000万円の建売で1250万円とすると分かり易いですね。人間、変なところは楽観的ですけどこれは注意するべきでしょう。
|
|
No.172 |
この方、自転車で徘徊している不審者の人でしょ!
40~50歳位で濃紺の帽子をかぶってジロジロ見ながら美浜の杜を自転車で徘徊してる いかにも住民ではない風貌の怪しい方。皆さん気を付けましょう!! |
|
No.173 |
土地込み5000万の建売がなぜ液状化で1250万になるんでしょう。液状化被害を受けた浦安の土地は地価ゼロですか?
ちなみに千葉の地震ハザードマップで建物被害率予想は、14号より上の山側地域の方が遥かに高くなってますね。 |
|
No.174 |
https://www.city.chiba.jp/somu/bosai/documents/mihamaku_map.pdf
建物被害率が、20パーセント以上はほとんど山側ですね。 |
|
No.175 |
地震保険は、建物と家財道具が対象、家財道具はここでは置いといて、土地は地震保険の対象にはなりません。しかし、土地が液状化したら上に建っている建物は使えませんので、建物が全部壊れたのと同じ被害扱いになります。なので、2500万の建物の半分の保険金で1250万円になります。土地の液状化の修復費用は地震保険の対象にはなりません。
また、住宅ローン物件の火災保険には質権設定がされていますので、それに地震保険が含まれていて銀行の判断に左右される場合もあります。 |
|
No.176 |
最近はあおり運転とか変な人が多い世の中ですからこういった変な人は無視しましょう。
羨望のまなざしの住人から相手にされるだけでうれしいのでしょう、この人は...。 |
|
No.177 |
地震保険の事務的な事実です。なんでも限界というものがあります。それが約款や契約書に記載されているのは普通のことです。単なる知識です。意見ではありません。他の地域の不動産物件でも同じことが記載されています。
|
|
No.178 |
|
|
No.179 |
>>178 検討中さん
ここすら買えない人の妬みでわw |
|
No.180 |
液状化でここが建物全壊するような液状化が起きるのは、千葉直下下大地震が起きるような場合で、その場合、千葉全域で被害が生じるでしょうから、液状化だけ心配する意味はないですね。
|
|
No.181 |
>>168 匿名さん
竣工前の契約は美浜の杜に限らず普通に他でもありますよ! 建売予定の物件が、まだ更地状態なら間取り変更も可能だったりもするし、注文住宅よりの建売物件買えたりします。 建売の土地って場所が良かったりするので、ほんと早い者勝ちは珍しくないです。 |
|
No.182 |
所詮埋立地
|
|
No.183 |
10年前築のお隣のファインコートは街並みそのままですよね。いい感じで歳をとっており、建て替えたような形跡は皆無です。
|
|
No.184 |
津田沼からの引越し考えています。
アクセスは津田沼の方がいいですが、慢性渋滞の成田街道とか、住んでいて息が詰まりますね。まさに酷道ですね。こんな道ばかりです。 埋立地の開放感憧れます。 |
|
No.185 |
ここは提携ローン以外で住宅ローンは組めないのでしょうか??お分かりになる方、是非ご教示ください。
|
|
No.186 |
強く希望すればできるのでは?
でも、提携ローンは手数料優遇もあるので悪くないですよ。 |
|
No.187 |
埋め立て地ネタでバズるなんて(^^)
外野は無視して美浜の杜実績としておよそ130棟販売して残り3棟?程。他、完成前なのに契約済が15棟程。 真面目に新築戸建検討の方はお早めに! 新築はいいですよ~(o^-^o) |
|
No.188 |
インターネットはJCOMは遅いことで有名です。他の光回線にして、たくさんの映画ドラマみたければNetflix で充分。
|
|
No.189 |
JCOMも320Mから1Gコースにアップグレードすると早いみたいですが、どうなんでしょ。
|
|
No.190 |
ゲームするならNURO光ものすごい速度が出る。ただしテレビは超古のひかりTVになるフレッツではない、ひかりTVの検索機能は事実上使えないもの
|
|
No.191 |
|
|
No.192 |
|
|
No.193 |
|
|
No.194 |
>>193 マンコミュファンさん
夜でもなかなかの速さですね! これくらい出ればNetflix 等の視聴にも問題無さそうです。 測定ありがとうございます! ただテレビは一台しか接続できないんですよね。寝室で地上波だけでも見られると良いのですが。 たい |
|
No.195 |
>>194 匿名さん
地上波は壁に接続口あるので複数台も見れますよ。うちはリビングとダイニング2台両方見ています。 Wifiについては、ルーターに一番遠い2階の部屋でテレワークしてますが、電波が弱く切れる場合があります。 |
|
No.196 |
|
|
No.197 |
ステップアップストレージって全戸についてる?
|
|
No.198 |
営業に聞けばいいのに
|
|
No.199 |
>>196 匿名さん
我が家は1G、メッシュwifi使っているせいか、2Fでも途切れることないです。 https://www.jcom.co.jp/service/net/option/mesh-wi-fi/ 2/19 20:00現在 上り565Mbps 下り96Mbps |
|
No.200 |
ネット回線の話うざい、他所でやって。
|