東急武蔵小杉駅西側にある37階建てのタワーマンションが2010年3月に着工になります。
駅直結、立地抜群、1~5階の商業施設と合わせて楽しみにしている人も多いかと思います。
情報交換していきましょう。
2010年3月着工、2012年10月竣工予定
地上37階地下3階
高さ約140m
地階・・・駐車場
1~5階・・・商業施設
5~6階・・・新中原図書館
6~37階・・・分譲マンション(337戸)
小杉駅南部地区再開発全体マップ(武蔵小杉ライフ)
http://www.musashikosugilife.com/saikaihatsujoho-kosuginanbu.html#a
所在地:川崎市中原区小杉町3丁目
交通:東急東横線・目黒線・JR南武線「武蔵小杉」駅 徒歩1分
【仮称物件名を確認しましたので、タイトルを変更しました。2010.07.24 管理人】
【物件名を確認しましたので、タイトルを変更しました。2010.09.24 管理人】
[スレ作成日時]2010-01-29 22:51:58
エクラスタワー武蔵小杉(旧称:武蔵小杉駅前再開発タワープロジェクト)
206:
匿名さん
[2010-03-09 20:40:33]
|
207:
匿名さん
[2010-03-10 00:13:21]
全面禁煙、のぼり禁止希望
|
208:
匿名
[2010-03-10 06:18:35]
景品交換所はどこになるのだろう。
閉店前は行列ができるからなー |
210:
匿名さん
[2010-03-10 15:26:59]
新駅に想定以上の利便性が確保されて、アンチにネタがなくなってたから、丁度よかったねwwwwww
|
211:
匿名さん
[2010-03-10 17:25:41]
パチンコか・・
いいとこ坪250かな |
212:
匿名さん
[2010-03-10 17:43:14]
|
213:
物件比較中さん
[2010-03-10 20:18:37]
>>212
三鷹タワーのパチンコ店はマンション内じゃなくて、すぐそばの商業棟の中だから少し離れる。 発表があったのも後のほうだったし、ここみたく最初から話があれば多少なり影響したと思う。 実際、出店計画が頓挫しそうなほど住民は猛反発だよ。 ここはもろマンション下にパチンコで、神奈川県で坪270万円以上を出す世帯は 周辺環境けっこう気にするから、一概に三鷹タワーと同じようには考えられない。 東横直結の希少価値だけで売れる物件とはいえ、坪300万円はさすがになくなった。 |
214:
匿名さん
[2010-03-10 20:38:32]
そう、三鷹は後出しジャンケン。契約者は後の祭りで大騒ぎしている。
しかも別個の隣接地開発じゃなかったっけ? まあ、マンションの商業施設のテナントって、販売時期にはわからないことが多いよね。 西街区もしらばっくれて売ろうとしてたんじゃないの? ただ、それがバレてしまった。マンション販売前からパチンコ屋がバレた状態で 登場するマンションは相当レアなはず。モデルケースとしては興味深い。 多分、営業マンは確認されなければ黙ってると思うよ。 |
215:
匿名さん
[2010-03-10 20:58:37]
>>213
でも三鷹はちょっと離れているとはいえ、発覚後も順調に売れてる。 プラウドタワー小金井もパチンコタワーだけど坪300で完売。 駅前なんだから、パチンコが入ってもそれは可能性的に普通にあるわけで タワーの上の方に住んでてパチンコ屋が影響することなんて少ないと思うけど。 |
216:
匿名さん
[2010-03-10 21:18:45]
安く買いたい人がネガキャンしているのかもしれないけど、
パチンコ屋が入るからって、坪単価が極端に下がることはないでしょう。 そんなこと関係なしに買いたいと思う人がいる限り、デべは安く売る必要がありませんから。 |
|
217:
匿名さん
[2010-03-10 21:22:29]
プラウドタワー武蔵小金井はパチンコ屋直結で坪340にも関わらず完売
ここは同じぐらいかそれ以上でも完売すると思う パチンコ屋を気にする人はどんどん降りてくださって結構 それだけ抽選倍率が減る |
218:
匿名さん
[2010-03-10 21:53:38]
プラウドタワー武蔵小金井は、どれくらい契約した段階で
パチンコ屋が発覚したの? 販売前から? |
219:
匿名さん
[2010-03-10 22:01:51]
|
220:
匿名さん
[2010-03-10 22:05:27]
奇しくも同じムサコ繋がりでパチンコ屋問題か・・
武蔵小金井と武蔵小杉だと、駅力的にはどうなんだろう |
221:
匿名さん
[2010-03-10 22:20:42]
武蔵小金井は、パチンコで図書館作れなかったんですね。
あちらは地下というところが西街区と違いますね。 |
222:
匿名さん
[2010-03-10 22:28:00]
|
223:
匿名さん
[2010-03-10 22:30:09]
パチンコじゃあ、時間持て余した貧乏人がなけなしの金で遊ぶようでイメージ悪いから、
いっそカジノに転身してゴージャスにいただくとかじゃあ、地主のパチンコ屋は納得しないかな。 |
224:
物件比較中さん
[2010-03-10 23:06:27]
まあ武蔵小杉はここじゃなくても他で出てくるから他に選択肢がない武蔵小金井や三鷹とは違うし、
通勤面以外の商業施設の充実度なんかだと劣ってるとこも多いし、 検討してる層も違うから比べてもキリがないです。 想定よりお手頃な可能性が出てきそうだと注目されてきてるので、ネガじゃなくて販売戦略かもしれませんね。 販売上はパチンコ屋の存在が明らかに影響がするのは高額な部屋だけで、低層階や6千万円前半までならほぼ影響ないと思います。 万が一、パチンコ屋の話がこのままマイナス影響で進んだとしても、 他の商業施設の発表早めて、払拭してくれるんじゃないでしょうか。 |
225:
匿名さん
[2010-03-11 00:02:07]
元のパチンコ屋は何平米だったの?それによってどのくらいの大きさで新しい商業施設に入るのかわかるでしょ。
|
226:
匿名さん
[2010-03-11 00:06:15]
今も東横駅そばで営業してるから見に行けばいいじゃん。
広いほうじゃないけど客も多いし混雑してるよ。 |
まあ前よりましか、といえば、そりゃそうだが。
なるべく存在感のない配置希望。