プレミスト西新 についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地 福岡県福岡市早良区西新6丁目801番31(地番)
交通 福岡市営地下鉄空港線「西新」駅徒歩9分
価格 未定
総戸数 74戸(別途管理事務室1戸)
完成時期 平成23年2月下旬予定
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社淺沼組九州支店
管理会社:株式会社ダイワサービス
[スレ作成日時]2010-01-29 22:20:42
プレミスト西新
901:
匿名
[2010-09-11 02:51:25]
|
902:
匿名さん
[2010-09-13 03:05:37]
マンション北側からうっすら見えますが、
もう5階部分までレンガが敷き詰められていますね。 グレーが混じっててモダンな感じのレンガでした。 確かに、MRはちょっとやりすぎ感はありますね。 そもそも、Fタイプはこの物件の「顔」ではないでしょう。 実際に最後まで売れ残っているし。 ある意味「顔」といって差し支えないのは、 エントランス上のD, Eタイプじゃないでしょうか。 あの割安感にして、北側にバルコニーありの80平米以上。 プレミスト人気に拍車をかけた間取りだと思います。 実際に、完売も早かったように記憶しています。 全体的にプレミストが勝っているのは立地と割安感。 ライオンズは、価格が高い割りに普通な感じはありますが、 スペースに余裕を感じますね。 個別に間取りを比較しない限り、どっちがどうこうは ないと思いますね、この2つの物件に関しては。 |
903:
匿名
[2010-09-13 06:33:03]
D,Eの間取りが好評であるのならば、G,Hは高層階で4LDKだし もっとよい間取りなのでは? それとも割高!?
|
904:
匿名
[2010-09-13 15:08:52]
E・Hタイプはリビングダイニングが細長くて、家具の配置が難しそう。
だけど北側のバルコニーに浴室があるのはいいよね。基本的にここは100パーセントのいい間取りはないよね。 立地は最高だと思う。 |
905:
匿名
[2010-09-13 20:23:21]
立地は確かに良いのは間違いないと思うけど、駆体がね…
某物件への対抗心から無理に価格を落とした歪みが表面化しなければいいけど。 |
906:
匿名さん
[2010-09-13 22:19:20]
|
907:
匿名
[2010-09-13 22:41:04]
>906
意味不明 |
908:
匿名
[2010-09-13 23:13:24]
新説がでたね。パークプレシャスの億ションと競合ですか?
|
909:
匿名
[2010-09-14 10:13:48]
どこと競合してもいいけど、もうしばらくこの立地にこんな物件は出ませんよ。
|
910:
匿名
[2010-09-14 13:42:02]
こちらのマンションは西新小のすぐ横だけど、西南小の子も多いかな?
|
|
911:
匿名さん
[2010-09-14 14:33:00]
|
912:
匿名
[2010-09-14 16:31:56]
7丁目の官舎はもうそろそろっぽいです。
|
913:
匿名
[2010-09-14 17:16:44]
へ〜 どこが狙ってるんでしょうね?
|
914:
匿名
[2010-09-14 23:31:14]
積水でしょ
|
915:
匿名
[2010-09-15 10:31:13]
かなり広い敷地ですよね。巨大なプロジェクトになりそう。
|
916:
匿名
[2010-09-15 11:39:38]
まだ退去したのは六丁目側だけのはずなので、広くはないと思うけど。
|
917:
匿名
[2010-09-15 12:38:54]
セキスイなら、全く関心ない。
|
918:
匿名
[2010-09-15 20:45:01]
6丁目側のほうは鍵がかかって公園も使えなくなってますね。
ここにはマンション建ちますかね? すぐ北側には戸建てがいくつかあるから、高さの制限もありそうですね。 7丁目の奥の方のかなり広い官舎はまだちらほらと住んであるみたいだけど、ここも近くなくなるでしょう。 どんなふうになるか楽しみです。 |
919:
匿名
[2010-09-15 23:14:48]
ホント楽しみ。
どこがどうするのか見物ですね〜 |
920:
匿名さん
[2010-09-15 23:16:25]
そうですね6丁目側は北側斜線規制を考えると高い建物は建てれないでしょうね。
西側の広い部分はまだ住んであるみたいだし、そこに建つとしても竣工まで2~3年はかかるかもしれませんね。 |
921:
匿名
[2010-09-15 23:27:57]
じゃあ、とりあえず主役はプレミストでしょ〜
|
922:
匿名
[2010-09-15 23:29:06]
あと2戸がんばれ!
|
923:
匿名
[2010-09-16 09:51:20]
なかなか売れないですね
|
924:
匿名
[2010-09-16 10:33:27]
特にFは社宅との距離が近くて丸見えだし、砂ぼこりの影響も小学校側の為、一番大きいので、結構苦戦するでしょうね。
大きく値引きすれば話は別でしょうが。 |
925:
匿名さん
[2010-09-16 12:59:39]
ここのほかにも注力すべき物件があるから、現時点での値引きは到底考えられないね。
少なくとも値引きは来年の4月以降かと思われます。 それまでに完売できれば御の字です。 |
926:
匿名
[2010-09-16 14:36:16]
Fタイプの2階いいと思いますけどね。
社宅の距離とか砂ぼこりとか言われますけど、そんなに気になりますかね? |
927:
匿名
[2010-09-16 15:01:17]
また同じ話の繰り返し。
ここは、全く進歩が見られんねー |
928:
匿名
[2010-09-16 16:25:34]
どこも同じやって。
くだらん憶測、推測で断定した話をする。 こんな意見を鵜呑みにするのはやめたら? |
929:
匿名
[2010-09-16 18:19:39]
924はくだらん
|
930:
匿名
[2010-09-16 18:23:03]
気にならなければいいんじゃないの。
あくまでも個人的な意見ですから |
931:
匿名
[2010-09-16 23:23:32]
売れが止まったから、ネガが息を吹き返しただけ。
でも残り2戸だから、完売も時間の問題、遅くても年内には ゴールするでしょう。 |
932:
契約済みさん
[2010-09-18 07:29:30]
内覧会まで4ヶ月ちょっとになりました。
入居が楽しみです。 |
933:
匿名
[2010-09-18 10:15:13]
施工大丈夫かな?
|
934:
匿名さん
[2010-09-18 11:06:50]
不安要素はありますか?
|
935:
匿名
[2010-09-18 11:11:48]
大和のマンション、物件によりますが、かなりトラブルも多いみたいですから心配です。
|
936:
匿名さん
[2010-09-18 12:20:31]
935さんが危惧されているように、事前にデベロッパーや施工会社の情報を収集することはマンション選びにおいては大切(前提)ですよね。このサイトにおいてもデベロッパーの評判や噂について随所で掲載されていますので参考にされてはいかがでしょうか。
|
937:
匿名さん
[2010-09-18 12:47:26]
>>935
はじめてそういうことを聞きました。 興味があるのでどこのマンションでどういうトラブルがあったのか具体的に教えて頂けないでしょうか? また他の業者は大和ほどトラブルが多くないという根拠は何なのでしょうか? |
938:
契約済みさん
[2010-09-18 15:12:49]
私は935さんではありませんが、プレミスト平尾浄水では引っ越しの際の段取りが悪かったり、入居後畳にカビが生えていたことがあったようです。
平尾浄水の掲示板を見てからの情報ですので、実際入居された方の意見、感想だったと思います。 立地もここと平尾浄水ではかなり違いますので、私はそんなに心配していません。 浅沼組も悪い噂は聞きません。 |
939:
匿名さん
[2010-09-18 16:35:34]
大和ハウスの物件には問題が多いのはなぜなのですか?体質的なものなんでしょうか?
|
940:
匿名さん
[2010-09-19 04:01:06]
問題が多いとは聞いたことが無いですが、具体的にどんなことですか?
|
941:
匿名
[2010-09-20 08:32:28]
この掲示板は知り合いの不動産業者と話してると恐らく八割くらいが同業者じゃないかと言ってる
匿名掲示板だから信じる信じないは自由 捨て看とかの違法看板してないところ見るとコンプラには五月蝿いんじゃない? |
942:
匿名さん
[2010-09-20 09:00:44]
|
943:
デベにお勤めさん
[2010-09-20 10:32:08]
昨今の管理体制からすると、マンションの構造体に対する瑕疵はほぼ”無い”と言っていいのではないでしょうか。淺沼さんは福岡市内でもグランドメゾンを初め多くの実績がありますし、一定のクオリティは期待できるのではないでしょうか。
また、デベ側担当者も実際に四六時中現場について施工状況を見ている訳ではありませんし、最後は施工業者のコンプライアンスに対する意識に委ねられると思います。 参考までに、元請と下請の関係がうまくいっていない現場では品質不良が発生しやすく(マンションに限らずどの工事でもそうですが)、そのような現場は往々にして現場内に型枠などの残材が放置されるなどして散らかっています。検討される方は、実際に現地に足を運んで、どのように造られているかを確認されるべきです。 |
944:
匿名さん
[2010-09-20 15:12:19]
確かにGM2011の建設現場は整然としていますね。警備員はゴミが散らかっていると関係ない場所や道路のものまで拾っていました。
|
945:
ご近所さん
[2010-09-21 00:34:32]
周囲の清掃などきちんとされているみたいですよ。
|
946:
匿名
[2010-09-23 04:41:51]
また1戸売れて、いよいよ完売まで残り1戸になりましたね。
まさかFタイプが残るとは思いませんでしたが。 |
947:
匿名さん
[2010-09-23 05:10:38]
そりゃ、角部屋とはいえ砂ぼこりが一番酷い部屋で且つ社宅から丸見えになるのがわかっているのに5000万近くも払わないだろ。
低層階購入した人達って、リビングが丸見えになるなんてことは気にならないのかな。 |
948:
匿名
[2010-09-23 08:39:47]
砂ぼこりに社宅との距離…何度も聞きました。
うんざりします。 |
949:
匿名
[2010-09-23 08:44:14]
値引きはあるかな?
|
950:
匿名
[2010-09-23 10:08:59]
>948
際に入居が始まったら、余計にうんざりしますよ。 |
なにが不思議なの?
あなたの方が不思議です。