プレミスト西新 についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地 福岡県福岡市早良区西新6丁目801番31(地番)
交通 福岡市営地下鉄空港線「西新」駅徒歩9分
価格 未定
総戸数 74戸(別途管理事務室1戸)
完成時期 平成23年2月下旬予定
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社淺沼組九州支店
管理会社:株式会社ダイワサービス
[スレ作成日時]2010-01-29 22:20:42
プレミスト西新
151:
匿名
[2010-06-07 22:37:50]
なんと東区
|
152:
匿名
[2010-06-07 23:10:30]
150は149じゃないですよね。
ここを検討してる人が千早にはいかないでしょうから。 |
153:
匿名
[2010-06-07 23:55:04]
千早もいいとは思うけど、さすがの大和も苦労するだろうね。
|
154:
匿名
[2010-06-08 00:02:48]
|
155:
匿名
[2010-06-08 00:38:48]
西新⇨千早とは・・・。現実的にはあり得ない選択。
|
156:
匿名さん
[2010-06-08 06:11:05]
149ですが
150の方ば別の方ですよ。 西新・藤崎周辺を検討していますので。 |
157:
匿名
[2010-06-08 06:48:31]
>>156
まだいたの? |
158:
匿名さん
[2010-06-08 08:11:25]
西新、藤崎を検討されてるんだから、このスレにコメントされてもいいじゃないですか。
コメント残しっぱなしじゃない156さんには好感が持てますが。 |
159:
匿名さん
[2010-06-15 00:34:31]
第1期分譲完売御礼ですか!販売は順調のようですね。
|
160:
購入検討中さん
[2010-06-15 00:40:30]
ここのマンションを選ぶ方は、どこに魅力を感じてますか?
|
|
161:
契約済みさん
[2010-06-15 01:23:36]
①利便性
空港線の沿線(天神、博多駅、福岡空港まで地下鉄一本でいける)。 百道浜のビーチ(散歩には最適)、図書館、博物館、ボンラパス、サニー、各商店街が徒歩圏内。 ※西新駅まで徒歩8~9分、多少歩きますが、百道浜より優れた点だと思います。 ②教育環境がいい 西新小学校、百道中学校、高校は第七学区(修猷館・・・物理的にも近い)。 ③物件の希少性 西新6丁目は、明治通り側から修猷館高校、西南学院大学、西新小学校と、 エリアの半分程度を学校が占めていて大型レジがプロジェクトされるような土地が なかなか出てこない。しかも、デベも一流。おまけとして全戸平置き駐車場。 以上3点です。 |
162:
匿名
[2010-06-15 09:00:11]
天神までチャリだとかなりの距離がある。以上4点目
|
163:
匿名さん
[2010-06-15 09:15:01]
|
164:
匿名
[2010-06-15 12:11:00]
社宅、官舎が廃止の流れにあるというのはそうかもしれません。
とはいえ、廃止の決定には各企業の経営判断に依るところが大きいため、時期がバラバラになるだろうし、仮に一気に立ち退いたとして某デベがレジ作るにしても、プレミスト西新のようなタイミング(リーマンショック直後のような環境)で土地の仕入れができなければ、かなり割高感のある物件になってしまうだろうし、いろいろ考えるとやはり稀少性は高い気がします。 プレミスト西新のように大型レジで平置きとなると管理費の面でも競争力高いでしょうしね。西新六丁目ではこんな物件はそう出てこないんじゃないかな。 |
165:
匿名さん
[2010-06-15 18:03:13]
業者は最後の希少物件といつも言います。
|
166:
匿名さん
[2010-06-15 19:12:54]
希少性という点で購入するのは、極めてナンセンス。
西新6丁目地区なんて、まだまだこれからたくさん建つでしょ? 積水が狙ってまっせ~~~。 |
167:
匿名
[2010-06-15 20:10:20]
積水が建てるなら待とうかな。でもいつになることやら…。
|
168:
ご近所さん
[2010-06-15 21:32:12]
6丁目の郵政社宅は古いので、6丁目で次に建ちそうなのはココかもしれませんね!
しかし、7丁目の県職員住宅のほうが先にマンション建ちそうです。 もうほとんど住んでないみたいで、建物もボロボロです。 |
169:
匿名
[2010-06-15 21:36:24]
》166
6丁目はそうたくさんもはないですよ。 確かに次は積水が来そうな気はしますが… |
170:
匿名
[2010-06-15 21:41:35]
グランドメゾン西新参番館ってか!?
|
171:
匿名
[2010-06-15 22:06:40]
グランドメゾンなだけに価格が相当高そうですね〜
|
172:
匿名
[2010-06-15 23:17:20]
高取参番館でもあんなに高いのに西新6丁目のグランドメゾンとかいくらになんのよ?百道浜の背が高いやつよりも坪単価は高くなるんじゃないか?
|
173:
匿名
[2010-06-15 23:22:25]
|
174:
匿名
[2010-06-16 00:02:24]
西南グランドの向かいの駐車場だった場所、ライオンズ百道のモデルルームから脇山口に少し行ったところですが、サンクスになるんですね…。なんかそぐわないというか。
|
175:
購入検討中さん
[2010-06-18 10:52:30]
2期販売開始の広告を見て、モデルルームに行ったら既に1期販売でほとんど売れていて、残りは狭い3Lか低層階・・さすが好立地な物件だな・・と。子供1人の3人家族で73㎡って狭い?ような。Cタイプを購入されてる方ってどのような家族構成なのでしょう?
|
176:
匿名
[2010-06-18 11:32:04]
広くはないけど、狭いってことはないと思います。
それよりも、低層階なら南側の社宅が近いのが問題かと思います。 恐らくリビングは丸見えになると思いますよ。 現地を確認されたほうが良いと思います。 |
177:
物件比較中さん
[2010-06-18 13:29:45]
新婚さんや赤ちゃん1人ならどうにかなるかも。
でも後々狭く感じる時がきますよ。学習机、ベッド、場合によっては ピアノとか・・・。子どもの成長と共に荷物は増えます。 |
178:
購入検討中さん
[2010-06-18 14:08:41]
176さん、177さん
ご意見、ありがとうぎざいます。 もっと早くに検討すればよかったと思っています。 現在の居住面積より少し狭くなるのですが立地は気にいっています。 もう少し広ければ・・とも思うし、家具などを工夫をすれば暮らせるかなと 悩んでいます。同じ予算でもう少し広めの別のマンションも検討してみたいですが 人気がある物件のようですので、すぐになくなってしまいそうですね。 |
179:
匿名
[2010-06-18 15:15:40]
うちも検討中ですが、Cタイプで家族4人(女の子2人)は、やはり狭いですか?早く決断しないといけないですが。
|
180:
購入検討中さん
[2010-06-18 15:28:31]
営業の方はみなさん工夫して・・と言っていましたが。
現在ある家具などをすべて入れた場合、どうだろ?って 感じです。既に購入された方の意見があれば、お聞きしたいです。 |
181:
契約済みさん
[2010-06-18 17:43:46]
3LDKを購入したものです。
子供一人なら3LDKで良いのではないでしょうか。 うちは現在子供が一人ですが、あと一人は欲しいと考えております。 いづれ洋室2つを子供部屋にしたら、和室が夫婦の荷物置き場兼寝室となるわけですが、そんな期間も長くはないと思いますし、なにより広さより立地を重視しました。 子育て世代が多いマンションなだけに、みなさん同じような悩みをお持ちなんですね。 我が家もちょっと前まで、真剣に考えていましたのでよく分かります。 |
182:
契約済みさん
[2010-06-18 20:09:09]
わが家も4人家族で、3LDKを契約しました。
当初は4LDKをと考えていたのですが、子供たちも暫くすればいなくなりますし、いずれ夫婦二人になることを考えると3LDKでも良いと結論づけました。 とはいえ、検討の過程では相当に悩みましたし、この物件は特に足が早いので、結論を出すのが大変でした。 明日は第2次(14戸)申し込みのようですが、仮に全てが登録済みになると、計算上残りは8戸となります。検討中の皆さん、納得のいく検討をされてください。 |
183:
購入検討中さん
[2010-06-18 22:27:27]
181さん、182さん
貴重なご意見をありがとうございました。 時間も少ないですが、よく考えてみます。 お世話になりました。 |
184:
匿名さん
[2010-06-18 23:39:10]
4人家族で3LDKでも、設計変更すれば大丈夫です。新築でもリフォームはできます。
|
185:
匿名
[2010-06-19 06:45:13]
ちなみにどのように設計変更するのですか?
|
186:
物件比較中さん
[2010-06-19 10:33:33]
和室を洋室に変えたり壁ではなくカーテンレールをつけたり色々あるようです。
4人家族で3LDKも可能です。がBCタイプは狭いです。80㎡はあったほうがいい。 子どもは出て行くとは限りません。女の子はよく里帰りもします。 そんな時あなたの部屋はもうない、では可哀想だし不便かなと思います。 |
187:
契約済みさん
[2010-06-20 21:17:31]
現在、3~4階部分が建設中のようですね。
社宅との距離が意外と近いのでびっくりです。 ただ、シーズンコートの木々が成長してくれば、3階部分ぐらいまでは隠れるでしょうね。 |
188:
匿名
[2010-06-21 19:59:51]
シーズンコートとは真ん中の部分だけですよね?
|
189:
物件比較中さん
[2010-06-21 20:42:44]
そうです。全部が隠れるわけじゃない。
|
190:
社宅住まいさん
[2010-06-21 22:02:12]
近いから良く見えますよ〜!
|
191:
匿名さん
[2010-06-21 22:09:26]
ここの物件はかなり調子がいいようですね。
お近くの大京さんとはだいぶ様相が違うようです。 なぜこんなに違うんでしょうかね・・・。 立地だけで見ると甲乙つけがたいものがあるし。 やはり物件価格が大きく違うんでしょうか? |
192:
物件比較中さん
[2010-06-21 22:20:07]
|
193:
匿名
[2010-06-21 22:27:47]
ほってても売れるのではないでしょうか。
立地が抜群に良いと思います。 営業力がなくても売れると思います。 ここは売れて当たり前と思います。 |
194:
物件比較中さん
[2010-06-21 22:43:32]
確かに立地は圧倒的に良いですね。若干狭いのが難で悩んでいます。
ただ、マンションは利便性を買うものだと思っているので、 多少の狭さは仕方ないのかなと思っています。 子供の成長と共に部屋も狭くなるでしょうが、子供一人に一部屋を与える 時期も限られるし、子供がずっといることを想定して 広い間取りを無理して買うのもなんかちょっと違う気がするし。 広いといっても精々90平米ぐらいですしね。高くて手が出ませんが・・・。 |
195:
近所をよく知る人
[2010-06-21 23:50:29]
坪単価も違うし場所もちがうし仕様も違いますので私は大京さんのほうを購入しました。
|
196:
匿名さん
[2010-06-22 00:04:25]
いいと思います、そういう物好きがいても。
|
197:
物件比較中さん
[2010-06-22 00:15:05]
>>195
確かに仕様はライオンズと比べて違いますね。 MRもオプションだらけで2LDKにして豪華感出している感じだし、 でも、何ていうか全体的に安っぽいんですよね~。 土地代が高かった分、仕様を落としましたみたいな感が ありありでしたので候補から外しました。 (あくまでも個人の感想です) 社宅も近いので、特に低層階であれば丸見えになるでしょうね。 恐らく昔の教員住宅と比べても、相当社宅に近づいているのではないでしょうか。 もう少し離せば良いのに 場所は確かに良いので残念です。 でも、売れてるようですね。 現地を見られているのかしら。 |
198:
匿名
[2010-06-22 00:39:17]
どっちもどっち!
|
199:
物件比較中さん
[2010-06-22 00:40:11]
MRというか、Fタイプの間取りがイマイチなのが意外なんですよね。
一番人気のある場所のはずなのに、なんでこんな中途半端な間取りにしたんだろうと思って。 皆さんはどう思われますか? |
200:
匿名さん
[2010-06-22 00:48:27]
|
201:
匿名
[2010-06-22 07:34:54]
>>200
すぐ近所に住んでいますが、環境は確かに良いです。 けど、利便性が良いかと言われると、そこまで言われる程、良くは無いと思いますよ。 交通の面でも地下鉄の駅には、徒歩圏内ではありますが、ちょっと離れていますし。 |
202:
匿名
[2010-06-22 09:03:17]
角部屋の間取りだと私はFよりAの方が好きです。
西側にはなりますが、キッチンにも勝手口がついてるし、バルコニーへも二つの洋室から出られるようになってますよね。 |
203:
ご近所さん
[2010-06-22 09:07:53]
>>197
これだけ社宅に近づかないと、100パーセント平置き駐車場は実現できないと思いますよ。 |
204:
匿名
[2010-06-22 09:12:58]
仕様はライオンズと比べて全然劣ってないはず。
|
205:
匿名
[2010-06-22 09:38:11]
駅までの近さで利便性が決まるのはある程度仕方ないにしても、周辺環境の良さとのコンビネーションで評価すべき。結果として立地は最高という結論になる。
|
206:
物件比較中さん
[2010-06-22 10:27:09]
そんなに駅近でないし夜道怖いし小学校の真横じゃなくても・・・。
西新小校区に5年ぶりにできるマンションらしいから飛びついた人も多いのかな。 |
207:
マンション住民さん
[2010-06-22 11:09:47]
西新の駅から近い物件は学生や独身向けだろ
|
208:
197
[2010-06-22 11:10:16]
|
209:
近所をよく知る人
[2010-06-22 11:56:17]
私は特に物好きではありませんが大京さんに決めたのは平面駐車場と仕様と供用施設と唯一の百道の場所と低層階でも日当たりがいいので決めました。
|
210:
匿名
[2010-06-22 13:13:12]
別に低層階でもいいんじゃないですか?
ここ子育て世代が多いみたいだし、それだからこそ低層階にされた世帯も多いはずです。 騒音問題などもありますしね。 社宅との距離よりも決め手となった部分が大きかったのでは? |
211:
匿名
[2010-06-22 13:18:51]
|
212:
匿名
[2010-06-22 15:45:58]
この物件から見える景観なんてたかが知れてる。そのために高い金を入れるのはナンセンス。
|
213:
匿名
[2010-06-22 17:20:23]
社宅や大学の屋根が見えてもね…
あと、結構グランドからの砂ぼこりが酷いみたい。 |
214:
物件検討中さん
[2010-06-22 20:03:38]
隣の社宅に友人が住んでいるので聞いたのですが、砂ぼこりは気にならないそうですよ。
|
215:
匿名
[2010-06-22 21:09:29]
あれ、偶然。
私も社宅の友人から酷いと教えてもらったのですが。 あと、近すぎるということも。 |
216:
匿名さん
[2010-06-22 22:46:18]
低層階に決めた者です。
近くのマンションの8階から南側を見たのですが、学校やビルが見えるだけで景色としては良いものではありませんでした。 それに比べ北側は低層階からでも福岡タワー等が見え、なかなか良い眺めでした。 なので、もちろん予算との兼ね合いもありましたが低層階の北側にも窓がある部屋に決めました。 |
217:
匿名
[2010-06-22 23:12:31]
窓はどこの部屋にも北側についてると思いますが…
バルコニーのある部屋ですか? |
218:
匿名さん
[2010-06-22 23:17:28]
廊下に面さない北側の窓がある部屋です
|
219:
匿名
[2010-06-22 23:22:42]
早くに申し込みされたんですね!
人気があったようで、すぐなくなったと聞きました。 低層階でも価格もだいぶ高かったんでしょうね。 |
220:
匿名さん
[2010-06-22 23:22:50]
>>216さん
南側の建物との距離に対してはどう思われましたか? |
221:
匿名
[2010-06-23 00:33:10]
|
222:
おくちゃま
[2010-06-23 00:46:36]
【マジメな質問】 ズバリ、西側と東側ってどっちがいいのですかね? |
223:
匿名
[2010-06-23 01:00:44]
西側に一票
|
224:
匿名
[2010-06-23 14:08:03]
西側が良いと思いますよ
|
225:
おぼっちゃま
[2010-06-23 14:25:30]
【まじめな答え】 南が一番♪ |
226:
匿名
[2010-06-23 16:04:15]
意味が分かりませんが。
|
227:
匿名
[2010-06-23 20:34:49]
全戸南向きですよ?
|
228:
匿名
[2010-06-24 00:02:33]
ふざけてるのか?
|
229:
匿名さん
[2010-06-24 00:25:42]
私も西側です。
|
230:
匿名
[2010-06-24 02:17:24]
外観が西南学院にあわせて赤レンガってのはどうですか?ハマればすごくかっこいいし、外せば微妙な気が…。
|
231:
匿名
[2010-06-24 06:02:29]
六丁目は淡色の建物が多いので浮きまくりでしょうね。
西新小を挟んだ三丁目辺りであれば、ぴったりなんでしょうが、ここでは微妙でしょうね。 |
232:
匿名
[2010-06-24 10:22:13]
出来上がらないと正直わからんね、浮くのか圧倒的な存在感なのか。
|
233:
匿名さん
[2010-06-24 20:54:40]
第2期の売れ行きはいかがなものでしょうか?
|
234:
正直なところを教えてください
[2010-06-24 22:42:30]
Dタイプの間取りは良いので、購入できた方は羨ましいですね。サンクスも出来ますしますます利便性はアップするでしょうね。
ところで、プレミスト西新のマンション自体の仕様は、他社物件に比べていかがなのでしょうか。完成に向けて、しっかり作りこんでいく事とは思いますが。 大和の営業の方、他社の営業の方も含めて、ストレートなご意見を求めます。よろしくお願い致します。 |
235:
ご近所さん
[2010-06-24 22:45:01]
大手だから、ちゃんと作って下さるのでは・・・
|
236:
おくちゃま
[2010-06-25 02:08:53]
みなさんありがとうございます。
西側のオススメが多いんですね。 東側は西新小学校なので見晴らしも広いし、 おそらく永遠に高いビルは建たないだろうに、 やっぱり西側がオススメなんですね? |
237:
ご近所さん
[2010-06-25 02:43:01]
東側の低層階では小学校の木の植え込みがこの時期気になります。枝や葉などが結構すごそうです。
中層階になると夜にはグランドに立ってる照明に虫が寄ってきそうな感じ。 あとはグランドからの砂ぼこり。日中の小学校からの生徒の声や校内放送も特に聞こえますよね。 東側はあと何階が残っているのでしょうか? 西側は、北側に福岡タワーもはっきりと見えますし、素敵だと思いますよ。 問題は西日がどれくらい入ってくるかでしょうが、日中を外で過ごされることが多いのであれば、西側でも気にならないのでは。 西側は冬は暖かそうですね。 |
238:
匿名
[2010-06-25 09:53:33]
Dタイプは確かに3LDKとしてはとても良い間取りだと思います。
しかしその分価格も高く、2階でも4000万以上はしたはずですよ。 仕様については詳しくは分かりませんが、少なくとも平尾浄水よりはグレードも高くなっていると聞きました。 |
239:
契約済み
[2010-06-25 10:04:40]
オール電化にされた方いらっしゃいますか?
|
240:
購入経験者さん
[2010-06-25 11:47:30]
もう残り二戸なんですか?
|
241:
契約済み
[2010-06-25 12:45:32]
第二期一次14戸のうち12戸が売れて、残りが2戸ということだと思います。
ただ、一期の62戸は既に完売しているので、未販売分を含めても残りは10戸ですね。 なかなか良い販売状況ではないでしょうか。 |
242:
匿名
[2010-06-25 13:14:42]
DタイプもEタイプも3階以上が4000万円以上です、確か。Dタイプの間取りは狭いながらによくできてるなと思いましたが、4LDKという点でEタイプの方が売れ行き良かったように記憶しています。
|
243:
匿名
[2010-06-25 14:49:36]
EやHタイプはリビングダイニングの家具の配置が難しそうだよね
|
244:
匿名
[2010-06-25 14:55:25]
1期って62戸だったの?52戸の間違えじゃない?
|
245:
匿名
[2010-06-25 20:27:12]
一期で74戸中の62戸売れてたとしたらスゴいですね
|
246:
匿名
[2010-06-25 21:16:03]
一期は52戸ですね。
いずれにしても、一期で52戸、すでに64戸販売済みは凄いのでは。 |
247:
匿名
[2010-06-25 21:45:13]
確かに凄いですね!
|
248:
匿名
[2010-06-26 11:05:31]
営業さん頑張ってください。
|
249:
匿名
[2010-06-26 16:11:32]
営業がんばんなくても売れちゃうからね、ここは。
|
250:
匿名
[2010-06-26 16:47:29]
早期に完売できるといいですね!
|