セコムホームライフ グローリオ岩切セントラルアベニューのマンション購入検討者の皆様、既に購入された皆様は、
このスレッドを活用頂き、他のマンション同様、情報交換にお役立て
下さい!
【こちらはグローリオ岩切(仮称)というスレッドタイトルから、グローリオ岩切セントラルアベニューに訂正させて頂
きました。(管理人)】
【管理人です。本物件の完売を確認しましたのでスレッドを住民板に移動しました。2010.09.06】
住民の皆様で有意義な情報を交換しましょう☆
[スレ作成日時]2006-02-28 10:40:00
セコムホームライフ グローリオ岩切セントラルアベニュー
No.2 |
by 匿名さん 2007-02-01 19:15:00
投稿する
削除依頼
セキュリティはついているけど
非常のとき セコムの警備員は来てくれるの? |
|
---|---|---|
No.3 |
マンションに常駐してないの?
|
|
No.4 |
岩切に二棟建ってるけどどっちもセコム?
|
|
No.5 |
見に行けば確認できますよ。
|
|
No.6 |
見に行くのめんどくさい
君がいい手報告して よろしくね |
|
No.7 |
見に行くのめんどくさい
君が行って報告して よろしくね |
|
No.8 |
わかった
|
|
No.9 |
なんか店やマンションがたくさんできてた
その割には岩切駅小さくない? |
|
No.10 |
隣にライオンズマンションできるらしいけど日当たりは大丈夫?
|
|
No.11 |
目の前に生協としまむらとダイソーとまるまつできたね
|
|
No.12 |
駅裏は地主が多いの?
止まっている車はベンツBMベンツBM・・・・セコム・ALSOK・セコム・・・・・)に入り、狭い道路をすり抜けて走ります。 途中に数十件の無添加住宅が建っております。 |
|
No.13 |
今日中を見てきました
|
|
No.14 |
で、中はどうでしたか?
|
|
No.15 |
門が黄色かった
|
|
No.16 |
門が黄色!!なんか趣味悪くない!?
|
|
No.17 | ||
No.18 |
今実物見てきました
今日は展示場でなく中を見ることできました |
|
No.19 |
隣にライオンズマンションが建ってるけど
どっちがいいのかな? |
|
No.20 |
ライオンズマンションは免震構造・オール電化で、こっちは耐震構造・ガスマンションだよ。どっちがいいか難しい選択だね。
|
|
No.21 |
明日か明後日に見学してきます
|
|
No.22 |
耐震なの?
|
|
No.23 |
いまどき耐震じゃない新築マンションなんてあるんでしょうか?
|
|
No.24 |
ヒント 免震 制震
|
|
No.25 |
眺めは良いけど
|
|
No.26 |
すごいよかった
|
|
No.27 |
もう住み始めてるな
|
|
No.28 |
売れ残り多し。ライオンズに流れてるのかな。
|
|
No.29 |
売れ残りアルの?
|
|
No.30 |
連日引越しすごいな
|
|
No.31 |
住みごごちはどうですか?
|
|
No.32 |
>>31
仙台ナンバーですよ |
|
No.33 |
モデルルーム壊れた
|
|
No.34 |
購入を悩んでいるものです。
チサンマンションとの問題って、子供たちの間でもあるんですか? 教えて下さい。 |
|
No.35 |
>>34
やめなよ呪われるよ |
|
No.36 |
チサンマンションとの問題って何ですか?
|
|
No.37 |
寝た子を起こさないほうが良いですよ
|
|
No.38 |
設備仕様は最高でした。警備会社系がある故に特にセキュリティは一番と思います。しかし立地は希望検討外でした。機会があるならば一度見学をお勧めします。
|
|
No.39 |
明日見てきます
|
|
No.40 |
まだ売れ残ってるんですか?
|
|
No.41 |
ライオンズと迷っている
|
|
No.42 |
値引きがすごいね
|
|
No.43 |
布団干してる人多いけど
規定は無いの? |
|
No.44 |
下に落とさなければOK。
|
|
No.45 |
花瓶は?
|
|
No.46 |
生協は?
|
|
No.47 |
隣のコープからカートで帰ってこれるらしい?
管理人さんがカート返してくれるらしい? |
|
No.48 |
カート?
ゴルフ場? |
|
No.49 |
呆れてしまう。問題点の解決を探るのではなく、ようは自分のことだけしか考えられない。社会の尺度ではなく自分の、しかも経験不足の中での未熟な尺度での話しでは呆れるばかり。
もう少し「大人」の、そしてお互い譲歩することに努力もできないんですか?だから以前のレスで住居人のレベル云々言われるんですよ。 |
|
No.50 |
↑間違ってしまった。シティハウス仙台榴岡へのレス
|
|
No.51 |
榴岡と一緒にしないでください
こっちの掲示板のレベルが下がります |
|
No.52 |
なんであそこにマンションがたつんだろう
昔田んぼだったのにな… |
|
No.53 |
>>52
何で? |
|
No.54 |
ライオンズマンションの売れ行きはいいでんすかね・
|
|
No.55 |
いいですね
さすがマンション造りの専門の会社! |
|
No.56 |
こっちはまだ売れ残ってるの?
|
|
No.57 |
かなり値引きしてるとき聞きましたが、諸費用とかも含め。うらやますい
|
|
No.58 |
のぼりの立ってる部屋は空いてるって事?
|
|
No.59 |
参考までに、住んでみた感想は、今のところ不便はなく、満足しています。
間取りが広いところも多く、値段はやや高く感じますが、共働きには安心なセキュリティーや ワイドスパンの開放感があり、納得しています。 |
|
No.60 |
概観はカッコいいですね
|
|
No.61 |
でも、玄関の門が黄色って、微妙ですが塗り返してもいいんですかね?
|
|
No.62 |
塗り直しはどうなんでしょうかね。でも、パンフレットなどで見たときはちょっと驚きましたが、
正直生活してると全然気にならないです。 |
|
No.63 |
たしかに何で黄色にしたかが意味不明
他はセンス良いのに |
|
No.64 |
きっと何か重要な意味があるんだよ
|
|
No.65 |
まだ9戸売れ残ってますね。1割強。
このままだと、資産価値の点で心配です。 |
|
No.66 |
え? 何で売れない??
|
|
No.67 |
隣のライオンズに流れてるのでは?
ライオンズは免震ですし。 |
|
No.68 |
さすがライオンズ!
他と比べてメリトというか免震採用か それじゃ免震の所に行くよ 免震はかなりいいみたいだね 地震の揺れが全然違うらしいね |
|
No.69 |
>>68
そのライオンズは、まだ2割売れ残っている件について。 |
|
No.70 |
ライオンズはまだ建築中だしね。
やっぱり仙台市内といえども端っこすぎるのかなぁー。>岩切 |
|
No.71 |
仙台駅から2駅目でしょ?
田舎は隣駅の間隔広いのかな |
|
No.72 |
そうだが仙石線で同じ距離だと、陸前高砂駅とほぼ一緒。
4号バイパスより東側って、市民にとっては田舎のイメージだよね。 |
|
No.73 |
田舎?
仙台の人たちは仙台が都会だと思っているのかな |
|
No.74 |
田舎の中でも特にって事では?
でも東北・・・・(略) |
|
No.75 |
まぁまぁ、田舎には田舎のよさがありますよ。
しかしここのマンションは学校が遠いのが難点ですね。 小中学校まで車が多い道を通って2km近く? |
|
No.76 |
岩切駅東に小学校建てるの反対したからだろ?
|
|
No.77 |
反対したって誰が?
|
|
No.78 |
周辺住民だろ?
|
|
No.79 |
やっと新幹線沿いでも許可もらえたのにね
|
|
No.80 |
住んでる方は若い方がおおいのでしょうか
また、本当に手付金は10万でよいのでしょうか 他のデベだと物件価格の5%くらいかかるようですが… |
|
No.81 |
住所は仙台市宮城野区でいいの?
|
|
No.82 |
利府?
|
|
No.83 |
81さん82さんは同一人物でしょうか?質問内容が・・・。自分ですぐ調べられる内容ですよね?知らないふりして物件場所が宮城野区だと強調したいセコムの方でしょうか?
|
|
No.84 |
|
|
No.85 |
ネット環境あれば自分ですぐ調べられることをすぐ質問する人も、
匿名掲示板で詮索しても仕方ないことを言わずにはいられない人も、 どっちもどっちだなーと思います。 |
|
No.86 |
83です。宮城野区が良いとも住みたいとも思いません。勘違いでしたら失礼しました。
|
|
No.87 |
宮城野区が良いとも住みたいとも思わなかったら
>>83の質問自体も思いつかないと思うがw |
|
No.88 |
>>84
少なくとも仙台市内に住みたい人には強調する意味があると思いますよ。 |
|
No.89 | ||
No.90 |
↑ 残念、仙台市内です。
|
|
No.91 |
言ってることが矛盾だらけだぞ
|
|
No.92 |
今物件のホームページ見たけど69戸中16戸も余ってるんだね。
|
|
No.93 |
>>92
書いてあるの? |
|
No.94 |
>>92
物件概要のページに書いてある販売戸数が16戸だったから。 |
|
No.95 |
もう一度最初から読んでみろ
|
|
No.96 |
今日ライオンズと見てくる
|
|
No.97 |
マンション前の交差点に信号機がつきましたね。
あの道を渡って学校に通う子供たちが心配だったのでよかったです。 ライオンズも建ったらますます子供も車も増えますしね。 |
|
No.98 |
二回の部屋すごく安くなってるけど迷う
|
|
No.99 |
住民です。住み心地はいいですよ。ライオンズもありましたが、私は目の前に生協があるのと、部屋の間取りで決めました。外観も良かったし。値段は高いですが、満足です。車を使うことも少なくなって、ガソリン代が半分になりました。
でも、ライオンズ、完売してましたね・・・ |
|
No.100 |
高いかな?むしろ安いんじゃない?
|
|
No.101 |
東北のマンションの中ではかなり高いほうと思うけど
|
|
No.102 |
ライオンズよりも生協にも駅にも近いのにたくさん売れ残ってるようですね。
何か問題があるのでしょうか? |
|
No.103 |
空気が乾燥しているからじゃない
|
|
No.104 |
ライオンズさんを選んだ方は、環境が静かなのと、駅に近くでなくてもいいというライフスタイルなんだと思います。
セコムの良い点は、何より買い物が便利、友人が来ても駐車場に困らない、そして駅に近いところ。共働きには最高です。 苦戦しているのは、間取りが広いので価格が高いせいかなと思います。 |
|
No.105 |
そうかなあ?価格はあの場所だから安めだと思いますよ。しかも大幅値引きしてるし。苦戦してるのはやはり岩切という場所がそれこそライフスタイルに合う人が少ないことが原因だと思います。
|
|
No.106 |
場所ではない
ライオンズはすぐ完売 |
|
No.107 |
では何故に??
|
|
No.108 |
やっぱりネームバリューの違いなのかね?
|
|
No.109 |
セキュリティが売りなのにどう?
読売新聞 今年1月に3人死傷の火災が起きた横浜市保土ヶ谷区のホテルで、契約していた 大手警備会社「セコム」(東京都渋谷区)のオンライン火災監視サービスが工事ミス で作動していなかったことが15日、分かった。 サービス開始から3年半、関連機器が正常に作動するかの点検を一度も行っていなかった。 セコムが火災を知ったのは、近所の人が110番通報してから約5時間後。 「安心」を売りにするセコムの企業責任が問われそうだ。事態を重くみたセコムは、全国で 点検する。 セコムによると、「ホテル・ニュー京浜」(客室31)とオンライン火災監視サービスの 契約を結んだのは2004年7月。 ホテルの各部屋にあった火災センサーとセコムのコントロールセンターとを回線で結び、 24時間体制で異常を見張り、警報があると、119番通報や緊急対処員の出動によって、 被害を未然に防いだり、最小限に食い止めたりすることになっている。料金は、防犯システム と合わせて月約4万2500円だった。 工事は同月、セコム社員が行い、火災センサーから受け取った情報を、コントロールセンター に送る「火災受信機」内の回線のつなぎ方を間違えていた。 セコムの社内マニュアルでは、設置したその場でセンターとつながっているかを確認すること になっているが、社員は確認を怠っていた。 さらに、火災センサーの定期点検は別の会社が行っていたが、セコムは火災受信機からコント ロールセンターへの情報発信が正常に行われるかなどの点検を一度もしていなかった。 最終更新:3月15日14時39分 |
|
No.110 |
グローリオ岩切はどう?
|
|
No.111 |
住み心地はどうですか?
|
|
No.112 |
しかしセコムはあっちこっちこのマンション不況の時に建てすぎだろう。本業の警備にも影響出てくるぞ。最近出動に迅速性がなく、まず電話で確認してくるそうだ。危なくならないといいけどね。
|
|
No.113 |
いいですね!元気(長島風に)
|
|
No.114 |
セコムは子会社を通じて手がけているマンション開発を凍結する。新規のマンション用地の取得を当面見送るほか、既に取得していて着工していない土地についてはマンション建設を見送り、現金輸送の拠点や社宅などに転用することも視野に入れる。マンション市況はしばらく回復が見込めず、マンションを新規に開発しても、採算が取れないと判断した。
|
|
No.115 |
↑ あたりまえだよ!セコムの株主にどやされるだけだよ!本業に専念しろ!
|
|
No.116 |
時間がかかったけど完売しましたね。
メデタシメデタシ。 |
|
No.117 |
とにかく、いいマンションですよ。予算の都合で購入は見送りましたが
中古で物件が出ましたら、検討したいと思います。 |
|
No.118 |
>>112
たしかに。この間通報から30分以上たってから来ました |
|
No.119 |
『セコム』という名前が付くだけでアナウス効果で狙われにくくなる。
実のところはこれが最大のセキュリティメリット。 |
|
No.120 |
そもそも論で申し訳ないけど、警備員に皆様過度の期待をしているようで・・・。警備員に不審者の逮捕権とかないよ。普通、建物に不審者の侵入とかが確認できれば、基本的には警察と一緒に行くとかするの普通だそうです。119さんの言うとおり、警備会社の名前が最大の「アナウンス効果」を発揮するんだと思う。
|
|
No.121 |
まだ、中古で売り出しがないね、期待しているけど。
|
|
No.122 |
岩切地区は賃貸相場が高いから、中古ならば、検討します。
|
|
No.123 |
|
|
No.125 |
管理人です。
いつもご利用いただきありがとうございます。 本物件の完売を確認しましたので、 本スレッドを検討板より住民板に移動しました。 引き続き本スレッドをご利用いただけますようお願いいたします。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
|
No.126 |
駅裏は地主が多いの?
止まっている車はベンツBMベンツBM・・・・セコム・ALSOK・セコム・・・・・)に入り、狭い道路をすり抜けて走ります。 途中に数十件の無添加住宅が建っております。 |