住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス二子玉川 ザ・グランドってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 玉川
  6. シティハウス二子玉川 ザ・グランドってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2023-10-18 15:52:23
 削除依頼 投稿する

シティハウス二子玉川 ザ・グランドについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/futakotamagawa/

所在地:東京都世田谷区玉川二丁目1467番1(地番)
交通:東急田園都市線「二子玉川」駅から徒歩4分
   東急大井町線「二子玉川」駅から徒歩4分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.03平米~113.83平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-07-26 16:12:13

現在の物件
シティハウス二子玉川 ザ・グランド
シティハウス二子玉川
 
所在地:東京都世田谷区玉川二丁目1467番1(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 徒歩4分
総戸数: 31戸

シティハウス二子玉川 ザ・グランドってどうですか?

388: 匿名さん 
[2022-08-30 09:26:38]
今後も増え続けると思われる水害リスクを考えれば川から距離がある事、近年の豪雨で浸水被害が出た地域は避ける事ですかね。
話は変わりますがこちらは売れ残っていても全く値下げされないようですがスミフ物件だからですか?
389: 匿名さん 
[2022-08-31 10:00:25]
もう数十年水害リスク水害リスクと言われ続けているけど、
二子玉川に住んでいて一度も実害喰らった事ないのだよね(笑)
もちろん土手の外側に住んだりしないけど、
普通に場所や階数を選んで住んでいれば
自然も利便性も享受できて最高にいい場所だと思う。
390: 売り方がおかしい?? 
[2022-09-09 18:08:22]
渋谷の本社に行くかオンライン40分見学してから会社の「承認」受けてからでないと見学ができないと言われました。同僚に言ったら その売り方はおかしくない? 、、、 訳あり物件?、、、 といろいろと言われて。
何で?と知りたいですー
391: 通りがかりさん 
[2022-09-10 12:14:55]
>>390 売り方がおかしい??さん

単純に買う気のない冷やかしが多かったのでは?それで本気度を見たいだけかと
マンション自体は訳アリだとは思わないけど
二子玉川駅前は冠水したので
二子玉川自体は訳アリですね
なかなか駅前は冠水しないので
392: マンション比較中さん 
[2022-09-10 15:08:55]
>>390 売り方がおかしい??さん
今日オンラインで見学しましたよ。
現地でお部屋だけを見るのでなく、概要から建物、立地のポイントをしっかりとお伝えさせてほしいって言われました。コロナ禍でもあるので実際のお部屋の中で長時間説明をするよりもその方がお客様に対して失礼にもならないと言ってました。
このマンションに限らず住友不動産のマンションはみんな同じだそうです。
べつに、このマンションの肩を持つわけではないけど。
説明を聞いたかぎり特段訳ありではないようですが。。。
393: 匿名さん 
[2022-09-15 19:55:09]
>>391 通りがかりさん
駅前が冠水した?
当然どこかに写真あるよね?
リンクを載せてください。
394: 名無しさん 
[2022-09-16 07:58:56]
>>393 さん
駅前自体が曖昧な言葉で近ければ駅前
駅から見えるところとか何メートル以内って定義はないみたい


395: マンション検討中さん 
[2022-09-16 11:33:15]
>>393 匿名さん
駅前なんか冠水したことないよ。
外国の人だから、分からないんだと思う。
396: 匿名さん 
[2022-09-16 17:41:00]
>>394 名無しさん
二子玉川を貶める為なら印象操作してでも!って相当性格悪い人ですね(汗)
397: 通りがかりさん 
[2022-09-16 22:51:33]
えっまじ?高島屋も1F浸水してたよね?
なかなか匂い取れないって店員さんが言ってたよ。
398: 周辺住民さん 
[2022-09-19 11:29:05]
>>397 通りがかりさん
店員さんがそんなこと言うんだ。へえ~
399: 通りがかりさん 
[2022-09-19 17:11:04]
>>398
高島屋が浸水なんてしてねーだろ
まーた江戸川区の荒川河川敷あたりの住民による、嘘八百の歴史捏造だよ
400: 匿名さん 
[2022-09-20 09:07:52]
>>399 通りがかりさん
言いがかり付けてくるのは多摩川を渡った先の武蔵小杉辺りの人達じゃないですかね?
江戸川区の人達は多分二子玉川に関心ないですよ。
401: 匿名さん 
[2022-09-29 17:10:19]
自分でハザードマップや浸水記録を確認して判断しましょう。
誰でもネットで照会できるので。
402: 匿名さん 
[2022-10-01 01:22:46]
ここ、二子玉に超駅近だし、羽田・成田にリムジン出てるし、勤務先の半蔵門まで1本だし、南向きで間取りも悪くなく、何よりも見た目がカッコよくて、タワマンの大袈裟なエントランスが好きではない私にとって控えめなデザインがとってもとっても気に入っていたんですけど‥高すぎました‥目黒のタワマンと比べて、資産性や賃貸に出した時の利回りも違いすぎて諦めました‥3階南向きの2LDKがあと2000万ぐらい安ければ、こっちだったんだけだなぁ‥
403: 匿名さん 
[2022-10-01 14:58:18]
現地で実物を何度か見ましたが、全体的なデザインは良いとして、
正面から近くで見ると、部分的にチープに思える箇所があったので
惜しいと感じました。
404: eマンションさん 
[2022-10-04 10:26:02]
>>402 匿名さん
2000万も安かったら、小杉よりも安くなるなぁ。
405: 匿名さん 
[2022-10-04 19:52:28]
>>402 匿名さん
分かる!このマンション自体は悪くないのだけど
とにかくべらぼーに高過ぎる!
406: マンコミュファンさん 
[2022-10-11 09:01:02]
>>405 匿名さん
三茶の三井と変わらなかった気がするけど。
1ldkなんか、去年売ってたもりもとの尾山台よりも安かっよ。どこか会社の担当者さん同士が書き合ってるって聞いたことがある。
407: 匿名さん 
[2022-10-13 18:00:27]
ひたすら高いんよ
408: 評判気になるさん 
[2022-10-13 18:40:35]
>>407 匿名さん

いまの相場なら安い
409: 匿名さん 
[2022-10-13 19:39:02]
>408
いや、高い
410: 周辺住民さん 
[2022-10-16 13:12:36]
>>409 匿名さん
地方の人なんですね。
40㎡6400万円って書いていあるよ。坪単価520万って安いような気がするけどなあ。
411: マンション掲示板さん 
[2022-10-21 20:50:18]
>>410 周辺住民さん

いや高い
412: 匿名さん 
[2022-10-25 09:47:27]
ある意味、スミフの値付けは凄いな。
物価高で世間がこのマンションの水準に追いつき始めている。

逆にそうすると眺望が全く期待できないこのマンションの立地条件が残念に思えてきたわ。
413: eマンションさん 
[2022-11-08 22:12:13]
>>410 周辺住民さん

高いよ
414: 口コミ知りたいさん 
[2022-11-20 21:10:39]
ここ、高すぎでしょ
415: 匿名さん 
[2022-12-12 21:40:56]
>>402
いや、悩む基準がおかしいわ。
ここは住環境的にそもそも目黒なんて汚い&うるさいから住みたくないという価値観の人しかいないでしょ。
416: 匿名さん 
[2023-01-12 14:15:50]
やはり金額高いと感じる方が多いようですね。
このデベで駅まで徒歩4分だとこれくらいはつけるだろうなぁ、という感じではあるんですけれど…
値下げとかはしない会社だとよく耳にするので
駅までに近さにアドバンテージを最も感じる方向けに勧めていくのかなと見ていて思いました。
417: 匿名さん 
[2023-01-12 14:18:31]
二子玉川価格だから高いのです。下手したら用賀とかが安いのでは?
418: 匿名さん 
[2023-01-12 17:11:02]
シティハウス武蔵野小金井やシティハウス新宿戸山のようなハイグレード仕様だから高いのでは
シティハウスの中でも標準グレードとここみたいなハイグレード仕様がある気がします
419: 名無しさん 
[2023-01-15 12:21:22]
>>417
ハザード気にする方は地盤盤石な用賀や桜新町に住んで、たまに二子玉川に来るような生活をしますからね。
420: 匿名さん 
[2023-01-15 12:54:49]
新築で販売開始したころは相当高いと思っていたが、今見ると安くさえ見えてしまうので不思議。二子玉徒歩4分で坪500万円台ならスミフにしては良心的にさえ思える。
西小山あたりの駅近物件ならこちらを選ぶ人も十分いると思う。部屋によっては用賀や桜新町でさえこことそれほど変わらない価格になっているのでここは穴場かもしれない。
421: 匿名さん 
[2023-02-04 16:12:57]
マンションは安くなるどころか、ますます価格は上昇していっている感はありますね汗
ここはここで売り出し時期からは高いとは思うけれど
それでも突出して高いって感じじゃなくなってきているのはすごいですね…
今後、周りの状況に合わせてもっと値上げしてしまう可能性も無きにしも非ず?
422: 通りがかりさん 
[2023-02-05 23:54:44]
住友はブレないなあ‥

入居(引渡)予定日
2024年4月中旬

2023じゃないのがすごい
423: 匿名さん 
[2023-02-07 11:11:07]
2020年11月27日完成済ですよね。
なのに、422さんも書かれていますが、入居は2024年4月中旬。
どうしてなのでしょうか?
中古物件とならないように、完売してから入居開始させるためですか?
424: 匿名さん 
[2023-02-11 03:49:43]
ここグッドデザイン賞を受賞したんですね。私の家、グッドデザイン賞を受賞したんだよね。って、言ってみたい!
425: 評判気になるさん 
[2023-02-26 14:29:26]
二子玉川いいですね。
426: 匿名さん 
[2023-02-26 18:11:27]
あとから分譲するモリモトに先を越されるだろうなあ。
427: 匿名さん 
[2023-03-22 17:29:00]
>>423 匿名さん
私もそこが気になってました
なぜそんなに時期が開いているのでしょうか...?
428: 口コミ知りたいさん 
[2023-03-23 01:21:01]
>>423 匿名さん
もちろんもう住んでいる人もいます。2024年度の売上にしたいからです。
429: 匿名さん 
[2023-03-24 09:45:38]
>>2024年度の売上にしたいから
これって面白い話で、ということは、2024年までは売上操作があって「安泰」だということですか?

シリコンバレーバンクの倒産により、米国株、日本株の暴落がありましたが、住友不動産は安泰・・・?

https://finance.yahoo.co.jp/quote/8830.T

年初来安値です。配当利回りが1.82%というのがネックですね・・・低すぎ
430: 匿名さん 
[2023-04-14 21:31:54]
グッドデザイン賞受賞した家に住めるなんてなかなかないぞ なんでまだ売れてないんだ?
431: 通りがかりさん 
[2023-04-15 22:32:19]
このマンションが売れない理由は2019年台風が上陸した時にこの建物の近くまで多摩川が氾濫し、浸水していました。近所に住んでいたので気になって見に行きました。二子玉川大好きで子供がいなければ2階以上なら購入していいかもしれません。浸水リスクはゼロではないので子供が将来、相続して住むなら避けた方がいいと思います。
432: 匿名さん 
[2023-04-16 01:31:44]
>>431 通りがかりさん
この近くまで多摩川が氾濫していたなんて嘘を書いてはいけない。
あの時は多摩川に近い土手の脇の道路が冠水するまでで終わっていた。
事実は陸閘の下にすら水は届いていない。
あなたがいう事が事実ならこの物件よりも多摩川に近い駅にも多摩川が氾濫して陸閘を超えて水が浸水していた事になる。
繰り返すがそんな事実はない。

2019年の台風による浸水がどの程度だったかは地元の人しか知らない。
私が知る限りあの浸水がどの程度だったのか正確に報道している記事は一つもないからだ。
全て大袈裟に伝えていた。
あなたも嘘をついて自分を貶めないで欲しい。
433: 通りがかりさん 
[2023-04-16 17:24:29]
二子玉川の浸水は事実です。二子玉川のタワーマンションの周りは完全に浸水していました。台風が通り過ぎてから6時間後です。もっとひどかった可能性があります。多摩川の土手の道路は泥がかぶって車が真っ直ぐに走れませんでした。ドイツ車ですが、スリップ防止装置が作動していました。積雪15センチ雪道より滑っていました。ここの土地の取得は災害前なので想定外だったと思います。世田谷区役所か警察署に確認すればわかりますよ。
434: 匿名さん 
[2023-04-27 09:16:48]
2019年の台風ではタワマンも浸水したんですか?
現在も台風被害について複数のネットの記事が残っていますが、カメリアコートは被災してしまいましたがプラウドタワー二子玉川までは水が来なかったと書いてありました。
435: 匿名さん 
[2023-04-27 19:21:46]
>>434 匿名さん
>431では「「シティハウス二子玉川 ザ・グランド」の近くまで多摩川が氾濫し」と言っているのに
>433では「二子玉川のタワーマンションの周りは完全に浸水していました。」と変えている。
>431の通りがかりさんは嘘付きですね。
436: 周辺住民さん 
[2023-04-27 20:09:01]
浸水しましたよ。
437: 匿名さん 
[2023-04-28 13:38:20]
二子玉川のタワーマンションの敷地は高くなっているので直接、被害はなかったと思いますが、敷地の周りは完全に浸水していました。情報ではなく、近所に住んでいたので、見に行きました。疑うのであれば、世田谷区役所の防災課に聞くといいですよ。災害は2019年ですから異動してない人もいるのでリアルにわかると思います。被害者が多いと仕事が増えるので、利害関係者でなければ事実を伝えてくれますよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる