シティハウス二子玉川 ザ・グランドについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/futakotamagawa/
所在地:東京都世田谷区玉川二丁目1467番1(地番)
交通:東急田園都市線「二子玉川」駅から徒歩4分
東急大井町線「二子玉川」駅から徒歩4分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.03平米~113.83平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-07-26 16:12:13
シティハウス二子玉川 ザ・グランドってどうですか?
221:
匿名さん
[2020-12-28 22:21:18]
|
222:
匿名さん
[2021-01-01 10:19:28]
まだホームページには詳しい情報が掲載されていないようですね。
自然も身近にあってゆったり暮らせそうなエリアだと個人的には思っているので、 物件の具体的な情報も知りたいです。 |
223:
匿名さん
[2021-01-11 17:14:23]
この物件、結局販売されるんでしょうか?
|
224:
匿名さん
[2021-01-12 22:22:35]
あまり分譲マンションについて詳しいわけではありませんが、
ホームページまで用意されているのに販売されないというケースはあるのでしょうか? 途中で計画が破綻するってこともあるんですかね。 |
225:
周辺住民さん
[2021-01-24 10:36:54]
ここ最近、ずっと全部屋明かりがついていません。5世帯ぐらいが引っ越ししており、洗濯物も外に干している姿を見ましたが、少なくともここ1週間ぐらいは、カーテンが引かれており、夜は真っ暗です。何か一時退去しなくてはならない事情があったのでしょうか。
|
226:
マンション検討中さん
[2021-01-24 14:43:36]
|
227:
マンション検討中さん
[2021-02-07 13:21:25]
二子玉川で坪700はありえない。
むしろ買ったら負け、リセール無理 |
228:
匿名さん
[2021-02-07 14:11:55]
かなり、グレード面で頑張ったプラウドでさえ、500万台だから。700なんて。
|
229:
評判気になるさん
[2021-02-07 16:49:25]
考えてみれば白金ザスカイ始め、港区内陸が坪600万からなのに、二子で700万はキチガイの領域ですね。笑
港区湾岸でも500?550万ですから、災害リスク同等と考えてもここに700万はあり得ない。 |
230:
匿名さん
[2021-02-09 08:22:16]
3月下旬から販売開始となっておりますが、記載内容がまだ未定の状態の項目が多いなと感じました。
2020年11月27日完成済ということはすでに完成されているようですね。 入居も4月入居予定となっておりますから、入居はまだのようです。 完成後販売開始というのは現地販売をするということでしょうか。 |
|
231:
匿名さん
[2021-02-10 07:03:52]
|
232:
匿名さん
[2021-02-10 09:30:05]
|
233:
匿名さん
[2021-02-12 00:01:57]
駅4分は個人的に文句ない環境です。
自然も割と身近にありますし、間取りから考えても私的には 永住に良い物件だなという印象を受けています。 |
234:
ご近所さん
[2021-02-19 00:21:13]
外に洗濯物も干されていますので、多分、非分譲の方々だと思いますが、住んでいる人は複数宅います。すぐ近くのここから徒歩1分ぐらいのところに、5年ぐらい前に分譲され外見も似ているシティハウスがありますが、その中の数部屋が、かなりの高価格で中古として売りに出されています。ここは新築なので、当然それ以上の価格で出すつもりだと思いますが、高価格で売り出せる時期を見計らっているようですね。
これまでに、かなり以前から広告を出して、購入希望者を募った後に販売未定の一言を告げるだけの無法振りはいただけません。住友からの電話があったときに、こちらの希望価格あらの開きがありすぎるのか聞いたら、電話口で相手が笑っていました。一般消費者をバカにしているとしか思えません。 |
235:
評判気になるさん
[2021-02-20 20:45:52]
やはりス◯フの売り方は消費者をバカにしていますね。
供給戸数No.1を維持するために完成物件でも平気で半年とか待たせる会社だもの。 この物件も、買ったら負け感満載。 |
236:
匿名さん
[2021-03-09 14:32:04]
もう住んでいらっしゃる方がおられるとは思わなかった…
非分譲物件が4戸あるとのこと。 昨年の11月に竣工しているので、その後その方たちは引っ越されたことになるんですね。 非分譲物件っておそらく地権者さんだと思いますが、 それでも良かったということなのか? 販売自体はもう今のスケジュールで決定になっていくのかなぁ。 |
237:
マンション検討中さん
[2021-03-10 17:56:52]
大雨のとき、浸水だいじょうぶなのかな。
|
239:
あらら
[2021-03-11 11:58:56]
販売時期延期されたね
|
240:
匿名さん
[2021-03-12 22:33:14]
[No.238と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
241:
匿名さん
[2021-03-15 15:07:51]
二子玉川駅まで徒歩4分ってすごく立地がいいと思います。
気になるのは、食費がいくらくらいなのかということです。 二子玉川のデパートで食材を買うと高そう。 みなさんお買い物どこでされているんでしょう? 不審者や浮浪者が二子玉川にもいるんですね。 小学校に通う子がいるんですが、不審者情報がメールで流れてきます。 公園で知らないおじさんに声をかけられた事案もあったりして、昔とは不審者の扱いがちょっと違っていると感じるのも事実です。 知らない子に話しかけにくい時代になっていますよね。 |
242:
匿名さん
[2021-03-19 22:26:57]
二子玉川4分に釣られたら負け。
|
243:
匿名さん
[2021-03-21 12:13:24]
交通面は駅近4分ですし渋谷や新宿へもすぐ行けるので良いと思いましたが、
周辺環境的にはいかがでしょうか? このへんにお住いの場合、どこで買い物されるのがおすすめとかありますか? |
244:
マンション比較中さん
[2021-03-21 17:24:02]
二子玉川ライズの地下に東急ストアがあり、夜遅くまでやってます。閉店1時間前ぐらいになると、生鮮食品半額や割引が多くなります。高島屋の裏あたりに、最近、まいばすけっとができて、夜12時までやっているのでよく利用しています。
高島屋の裏から二子小学校に向けては、古い商店街があります。 |
245:
匿名さん
[2021-03-23 00:02:34]
販売再開の連絡来たけど…
うーん、ここまで待たされた挙句スミフ価格突き付けられたら、一気にトーンダウンするだろうなぁ。 |
246:
匿名さん
[2021-03-31 09:16:11]
ご近所のスーパー情報ありがとうございます。
まいばすけっとは近くにないので営業時間帯も把握しておりませんでしたが深夜0時までの営業は助かりますね。 東急ストアの営業時間は何時までなんですか? 自分も見切り品の値引きフェスに参戦したいです。 |
247:
通りがかりさん
[2021-04-04 14:09:56]
二子玉川で不審者気にしてたら日本中どこも住めないかな。
世田谷は多摩川沿い含め浮浪者徹底排除して川崎に全て押しつけてるから浮浪者0だよ。 シティハウスには興味ないけど。 |
248:
匿名さん
[2021-04-04 15:16:32]
いくらなんでも坪700はないでしょう。
スミフ最上級ブランドのグランドヒルズ南青山がまさにそれくらいだけど、売れ行き良くないですよ。 築浅でそれなりの中古が坪300台で買えるエリアなんだから、坪600でも高すぎ。 |
249:
匿名さん
[2021-04-04 23:12:15]
低地だし坪500でも見合うか怪しいだろう。
駅近が絶対な場所でもないしね。 |
250:
匿名さん
[2021-04-07 23:51:54]
河川敷が近くにあるのって良いですよね。
正直そこまで行く事はないのかなって思いますが、 ちょっとしたリラックスできる環境が近くにあるのが憧れます。 |
251:
匿名さん
[2021-04-09 00:14:55]
二子玉川駅近でスミフときたら、安い訳ないのだから、日々の食費を安売りセールで抑えようと考えているような生活水準の方々では、手が出ないでしょうね。
大人しく川を渡ることを検討された方が賢明かと思います。 |
252:
匿名さん
[2021-04-10 12:10:10]
既に完成しているのに入居は約1年後。
結構時間を空けているのですが、モデルルームを用意しないためでしょうか? それにしては、ホームページに間取りくらい記載しても良いのに、 まだ詳細がアップされませんね。 |
253:
匿名さん
[2021-04-12 23:32:57]
あり得ないほど高値追求してきたね。
さすがすみふさん。 3A買える値段で二子玉川(しかも低地)の物件買う人いるのかな? プラウド瀬田一丁目は高台で高仕様だから売れた訳で、玉川二丁目でこの価格はキツいっしょ… |
254:
マンション検討中さん
[2021-04-15 02:00:06]
ここっていくらなんですか?
|
255:
マンション掲示板さん
[2021-04-15 22:34:15]
玉川アドレスでは、2丁目が一番良い場所でしょ!
|
256:
匿名さん
[2021-04-22 11:25:30]
2021年6月中旬販売開始予定でも公式ホームページのほとんどが工事中で
情報が遅いのでは?と心配になってしまいます。 建物は完成しているので現地モデルルームを見学できるのはメリットだと 思いますが事前情報も大切ですよね。 |
257:
マンション検討中さん
[2021-04-24 07:56:48]
|
258:
匿名さん
[2021-04-25 20:25:43]
ホームページの更新ってあんまり重要視されていないんですかね?
部屋を売りたいのであればそれなりに情報を更新するのは重要かと思いますが。 個人的な意見ですがもっと優先度あげて欲しいところです。 |
259:
匿名さん
[2021-04-25 21:20:50]
ホームページに多くを載せなくても反響十分なようなので、更新しないんでしょうね。
早めからアクションしている人は既に連絡が来ていて、情報も公開されています。 いまの新築情勢は、早く動いた者勝ちですよ。 |
260:
マンション検討中さん
[2021-04-25 22:57:22]
>>258 匿名さん
259さんの仰る通り、オンラインで案内が開始したようですよ。 友人が先日参加したようで、予定価格は大きめの部屋のみ案内されたみたいです。 マンション全体としては小ぶりな部屋が多いようで、提示資料や案内内容を鑑みるとメインの50平米台でも一億超えてきそうな印象なようです。 102.31平米 2LDK 25,500万円(坪単価822万円) 111.12平米 3LDK 32,000万円(坪単価950万円) 94.15平米 3LDK 20,000万円(坪単価701万円) 77.31平米 3LDK 16,500万円(坪単価704万円) |
261:
匿名さん
[2021-04-28 09:47:00]
坪単600だと仮定して、40平米の1LDKでも7000万円前後、55平米の2LDKだと1億円近くはいきそうな感じということですね。正式価格の発表が楽しみです。
|
262:
匿名さん
[2021-04-29 16:59:46]
玉川二丁目を瀬田一丁目より高く出してくるとか、す◯ふのマーケティングってどうなってるんだろうね。
やっぱり、この戸数くらいなら騙くらかして売り付けられると踏んでいるんだろうか。 プラウドが二子玉川を冠さず瀬田一丁目ネームにしたことの真意を考えれば、地位が天地ほどにも違うと分かるはずなんだけどね。 |
263:
匿名
[2021-04-30 15:42:46]
ハザードマップで3-5mか。発生する可能性は低くてもリセール時に影響しそう。
|
264:
匿名さん
[2021-04-30 17:47:50]
プレステージ瀬田のように、二子玉川を冠さなくても、ブランド中古の評価は高い。
|
265:
周辺住民さん
[2021-04-30 17:51:14]
台風19号で水害が発生したり、「あわや」「間一髪だった」マンションはあちこちに。それを知らずに、中古を買う方は要注意かと。高台の瀬田は安心ですが。
|
266:
匿名さん
[2021-05-07 11:15:56]
50平米台でも一億超えですか?
ハザードマップ情報によればあまり条件がよろしくない立地のようですが その辺りは値付けに加味されないのでしょうか? これほどの価格帯でも反響があるとの事で売れ残る心配はなさそうですか? |
267:
匿名
[2021-05-07 11:42:11]
>>266 匿名さん
世田谷区、特に二子玉川の街が好きな人は一定数いますので反響もいいみたいですね。それと住友不動産は竣工後もゆっくり売る販売スタイルなので、売れ残るという言葉は適切じゃないかもしれません。 ちなみに、オンライン商談した知人によれば、前の建物びったりの北向き50平米台でも1億ぐらいな雰囲気でした。むしろ眺望がましな南向きは条件もいいので、更に高い単価になると思われます。 |
268:
匿名さん
[2021-05-07 12:27:46]
50m2台で1億超!?そんな事あるんですか?
代々木上原のモリモトみたいですね。笑 築6年の近くのシティハウス二子玉川は1階57m2が7,380万円で出てますけどね。 |
269:
マンション検討中
[2021-05-07 12:46:05]
>>268 匿名さん
半年から一年で相場更新されるから、ホント驚きます。 スーモ見ました。眺望が全てぼやかされてるのが気になりますけど、その一階のシティハウスは安いですね。今は中古で売る時もハザードの告知をするみたいなので、災害やリセールのリスクを気にしない人ならアリかもです! でも物件の写真を見ると共用部や専有部の仕様はブランズ二子玉川テラスやプラウド瀬田一丁目の方がいいですね。 |
270:
匿名さん
[2021-05-07 18:16:08]
ブランズ、プラウドより仕様は低いですね。
立地も駅4分は強みですが、低地なので瀬田の方が上と考える人も多いかと。 それでも高値追求するのが、す◯ふというデベロッパーです。 |
271:
匿名さん
[2021-05-07 22:16:02]
高台の瀬田は、バルコニーからの富士山の絶景も、プラスワンです。
|
272:
周辺住民さん
[2021-05-07 22:38:39]
|
273:
マンション検討中
[2021-05-07 22:41:44]
>>271 匿名さん
個人的には少し駅距離あるけど瀬田ファーストの立地が好きです |
274:
匿名さん
[2021-05-07 22:47:23]
瀬田のゴルフ場跡地が、賃貸住宅になってしまったのは残念です。
分譲マンションだったら、もちろん、億ションだったでしょうが。 |
275:
匿名さん
[2021-05-07 23:04:26]
皆さんやはり玉川<瀬田と考えてますよね。
特に一丁目は別格で、プラウドはそれが故の高級路線で、一定を評価を得ていた印象。 それを超えてくる値付けということは、ここは皆さん撤退の模様という理解でよろしいかな? お金のやり場に困っている単純な富裕層か、二子玉川に憧れが強く騙されてしまいそうなアッパー層リーマンがターゲットといったところでしょうか。 |
276:
匿名さん
[2021-05-08 08:12:00]
有名芸能人が住んでいた白亜のマンション、亡きケンさんが居を構え、〇沢〇樹のロケに登場した豪邸など。瀬田は閑静で緑も多く。
|
277:
マンション検討中
[2021-05-11 19:19:01]
隣の建物と結構近い
|
278:
匿名さん
[2021-05-11 19:41:43]
敷地にまったくゆとりがない。駐車場は丸見え、防犯上も不安。
|
279:
マンション掲示板さん
[2021-05-12 10:03:49]
写真は北側ですね。
|
280:
匿名さん
[2021-05-13 21:34:08]
31戸ですが駐車場が9台というのは割合的にはそこそこ他のマンションより多く感じます。
駅まで徒歩4分のエリアなのでそこまで車はなくても良いかなと思っているのですが、 この辺にお住いの方は車なくても全然便利に暮らしていけますか? |
281:
マンション検討中
[2021-05-25 10:51:46]
>>280 匿名さん
二子玉川に住んでいる友人は街の中で完結するので、特に車は必要ないと言っていました。この辺りはライフスタイル次第でしょうね。 |
282:
匿名さん
[2021-05-26 18:25:18]
駅近ではありますが、個人的にはこのあたりですと車があった方が便利かもしれませんね。
自然もそれなりにあって子育てのファミリー層にも良いところだと思うので、 そうなると車は絶対あった方が良さそうですが。 |
283:
匿名さん
[2021-05-27 20:52:45]
残念ながら、子育てファミリー層が満足するような広さの部屋は全て1.5億円超で戸数も4.5戸しかありません。
間取りとしてはリタイア層や独身富裕層、共働きDINKSあたりがターゲットかと。 住宅ローン組む人が無理に買う物件では無いように思いますが。 |
284:
マンション比較中さん
[2021-05-28 09:04:41]
DINKSということもあり60平米1億ぐらいの部屋を探しておりますが、ここは予定価格を見て諦めました。
40.51㎡(1LDK) 7,900万円 57.57㎡(2LDK) 12,500万円 56.58㎡(2LDK) 13,000万円 59.86㎡(2LDK) 12,800万円 |
285:
評判気になるさん
[2021-05-28 13:42:48]
どういう根拠で、こんな価格設定になるのか。本当なんですか?
プラウド瀬田一丁目の中古ですら、売れていないのに。。。プレステージはすぐ売れているみたいですが。 |
286:
マンション検討中
[2021-05-28 14:08:54]
>>285 評判気になるさん
オンライン説明会に参加すれば上の予定価格を見せてもらえますよ!プラウドの販売時から土地の仕入れが高いから住友700超えてくるって噂でしたがホントでしたね… |
287:
匿名さん
[2021-05-28 16:06:51]
仕入れが高いといっても、あの造りでねえ。
|
288:
匿名さん
[2021-05-28 23:52:31]
す◯ふのマーケティング部隊に偵察に行ってみたいものだな。
一体どんな調査したらこんな値付けになるのかね。 チャレンジとかいう次元じゃない。 何年かけて売るつもりなんだか… |
289:
匿名さん
[2021-05-29 06:43:04]
あくなき限界へのチェレンジ。高みの見物しま~す。
|
290:
ご近所さん
[2021-05-29 09:01:09]
早期完売を気にせず、ゴーイングマイウエイ。コートハウスも高く売れるのか?
|
291:
匿名さん
[2021-05-31 23:10:29]
ここみたいにマンションにインターネットサービスがある場合って、
それをそのまま利用した方が安いとかあるんですかね? 個別に契約した方が良いとか、その辺はあまりわかっていませんので、、 |
292:
匿名さん
[2021-06-02 21:31:19]
これは、悪徳な壺売りレベルの価格設定だな。
営業担当の方、心中お察しします… 消費者を騙して買わすのは、心痛みますよね。 |
293:
マンション検討中さん
[2021-06-03 18:49:42]
なるほどねぇ...。
どうりで営業マンが価格帯について 絶対口にしなかった筈です なるほど納得です |
294:
匿名さん
[2021-06-10 11:41:04]
特徴的な施設は内廊下、トランクルーム、ディスポーザーとなり
特に目立った共用施設がないように思えるマンションですがこの価格帯なのですね。 それと、マンション価格が高いと管理費等も高くなるようですがこちらも例にもれずですか? |
295:
マンション検討中さん
[2021-06-11 01:01:36]
|
296:
マンション検討中さん
[2021-06-12 22:25:07]
こちらのマンションには
コンシェルジュサービスとかは ありますのでしょうか? どなたかご存知な方いらしたら 教えて頂けますと有難いです |
297:
マンション検討中さん
[2021-06-13 11:22:39]
|
298:
匿名さん
[2021-06-13 17:36:34]
|
300:
マンション検討中さん
[2021-06-13 19:58:56]
早速のご返信有り難うございます
大変参考になりました。 にしても高いですね、この物件 建物のグレードからしても魅力 感じないし内装に特別感あるのかも知れませんが外からは見えない ならば24時間フル稼働のコンシェルジュ でもいるのかと思いましたが無いとしたらこのマンション謎でしかない?? |
301:
マンション検討中さん
[2021-06-15 10:07:16]
ここのサイト見てきたけど、何故間取りが出てないの?
わざわざ問い合わせないと送ってもらえないなんてほんと意地悪な会社としか言いようがない。 |
302:
マンション検討中さん
[2021-06-17 08:56:39]
今どき不親切すぎますよね、情報開示してほしい
|
303:
eマンションさん
[2021-06-18 12:39:23]
|
304:
住民板ユーザーさん8
[2021-06-18 14:37:59]
二子玉川徒歩4分で今の相場状況でスミフなら驚きの値段では決してないし、なんだかんだで売り切ると思いますけどね。たっけーけど、
|
307:
匿名さん
[2021-06-22 16:12:52]
[NO.305~本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
308:
匿名さん
[2021-06-29 09:22:17]
間取りは3LD・K+N+3WIC+SICのM標準プランしか公開されていないんですね。
もしかするともうこのタイプしか残っていないんですか? それとも他の間取りは非公開で問い合わせしないと閲覧できないんですか? |
309:
マンション検討中さん
[2021-07-04 08:22:34]
他にも間取りはあるでしょう。
ほんとこの会社のやり方、何なん。 いまはここの仕様とか全部載せてるけど、 だいたいホームページを公開する時点で外観と概要くらいしか載せてなくてあと何も情報が無いってことが多すぎるんだよ。 ホームページ出すなら情報全部載せてから表に出せよって思う。 |
310:
匿名さん
[2021-07-14 09:54:26]
>>308
今出ているのは一期分の残りみたいですね。 これから二期が始まるのでもう少ししたら他の間取りの掲載もあるんじゃないでしょうか。 ですがまあ出ている部屋でも二億、三億とあるような高級マンションですと 小規模なのもあって全部の間取りを公開せずとも売れてしまう気がしますね。 最高値がいくらになるのか気になりますね、買えませんが…。 |
311:
買い替え検討中さん
[2021-07-20 09:59:07]
公式ホームページで1LDK,2LDKも出ましたね。おそらく第2期でしょうけど。
私が気になっているのはE(2LDK、59.86m2、価格未定)とM(3LDK、94.15m2、2億円)です。 |
312:
匿名さん
[2021-07-22 01:45:40]
住友さんの売り方ってほんとすごいよね
|
313:
マンション検討中さん
[2021-07-24 01:32:44]
ここが坪600なのはマジ。オンライン商談で価格聞いた瞬間に断った。周囲は建物ごちゃごちゃしてるし、ハザード真っ赤だし、小規模マンションで存在感ないし、入口もこじんまりしてて高級感ないし、これはかなりしんどい。二子玉住みたいならライズタワー中古で買って部屋を魔改造したほうが良いと思う。二子玉に拘らないなら都心に行け。
|
314:
マンション検討中さん
[2021-07-25 08:10:55]
東急沿線は価格おかしい
|
315:
匿名さん
[2021-07-25 13:22:56]
そのおかしい価格設定で、モリモトは淡々と売り切っている。いまは、それが現実ですね。とはいえ、ここの@600は、ただただ唖然。
|
316:
マンション検討中さん
[2021-08-04 20:44:16]
売れてますかね
|
317:
マンション検討中さん
[2021-08-04 22:43:30]
営業のプレゼンが苦し紛れすぎて笑った。
代官山のプラウドが比較対象ってどういう神経してるのかな?(笑) |
318:
マンション検討中さん
[2021-08-05 00:12:43]
|
319:
通りがかりさん
[2021-08-12 06:54:00]
二子玉2億って。。
白金でも買えるよ。 |
320:
匿名さん
[2021-08-15 09:00:18]
やっぱりハザードかかってるところはダメですね。
本日も水浸し。 |
それにそもそも住友ですからそこら辺に期待しても仕方ないのでは。