シティハウス二子玉川 ザ・グランドについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/futakotamagawa/
所在地:東京都世田谷区玉川二丁目1467番1(地番)
交通:東急田園都市線「二子玉川」駅から徒歩4分
東急大井町線「二子玉川」駅から徒歩4分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.03平米~113.83平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:多田建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-07-26 16:12:13
シティハウス二子玉川 ザ・グランドってどうですか?
21:
ご近所さん
[2019-09-02 13:51:15]
確かに、立地は微妙です。物件の選択肢があるようでないのが、二子玉川です。中古がダブついて、新築もなかなか完売しない。そもそも駅近で静謐を求めることは難しいですし。
|
22:
匿名さん
[2019-09-03 23:30:17]
低地や川が近隣にあることって立地として悪いことなのですか?
駅もお店も近いのでそれなりに便利な環境だと思っていたのですが、 どういったところが気になってしまうのか知りたいです。 |
23:
通りがかりさん
[2019-09-04 03:16:32]
|
24:
匿名さん
[2019-09-05 08:04:24]
人気の二子玉川エリア。中古物件が多いと聞いて、以前よりもブランド力が落ちてきているのかと思いました。田園調布も敷地が広すぎて売れない声を聞いたことがあります。
駅からも近くて立地よしと思うんですが、人気薄なんでしょうか。 >>低地や川が近隣にあることって立地として悪い 災害が起きやすい地域なので、デメリットになりがちです。 特に最近ではエリア集中の豪雨が多いです。 他の地域では晴れているのに局地的豪雨のこともあり、そうなると価値は下がります。 |
25:
匿名さん
[2019-09-05 09:28:21]
と言っているうちにブランズが完売しそうだね。
最近は治水が進んで多摩川は増水も少ないみたいだし、 ここのネガさんの願い通りには行かずに粛々と売れていくでしょう。 |
26:
匿名さん
[2019-09-06 23:11:22]
情報はいつになったら公開されるのでしょう?
こういうので資料請求をした事がありませんが、 ホームページで情報が公開される以前でも資料はもらえるものなのでしょうか? |
27:
匿名さん
[2019-09-18 15:23:31]
販売が1月上旬ということですので、情報が出てくるのは冬になってからだろうなと思います。
資料請求出していても 具体的に事前案内会の開催が決まるまでは、あまり情報は出てこないのでは…? 事前案内会で概要を教えてもらって 販売の日程が決まったら具体的に少しずつ出てくる印象です。 |
28:
匿名さん
[2019-09-28 20:55:48]
そんな感じでしょうね。
販売開始の一か月前くらいに詳細が出る感じではと思います。 完成が2020年11月中旬予定、入居が2021年4月下旬予定とのことなので、完成後も販売が続くのかなと思うのですが、どうでしょう。 あ、でも総戸数31戸ですから、完売までそんなに長くかからないですかね。 二子玉川駅から徒歩4分の好立地、40.03m2~113.83m2という広さから想像すると、かなりの高額物件になるのではと思います。 |
29:
匿名さん
[2019-10-11 22:37:50]
線路と線路の間にあるので、音についてどうなっていくのか…というところは
気になる方は多いと思います。 実際に現地に行けば、外はどれくらいなのかはわかるでしょう。 建物自体は遮音性は高いと聞きます。 家の中だとどれくらいが想定されるのか、というのはMRが開くまでわからないのかもしれませんね。 |
30:
マンコミュファンさん
[2019-10-12 23:28:00]
多摩川氾濫しましたね 汗
|
|
31:
マンション検討中さん
[2019-10-12 23:42:56]
ここはもうだめだね。氾濫したら、もう売れない。
|
32:
マンション検討中さん
[2019-10-13 08:33:58]
ここって今回の水没エリアなんでしょうか。駅やライズのあたりまでは冠水しなかったようなのでここもなんとか大丈夫なのかなと。プラウドタワーの辺りはアウトでしたね。
今回持ち堪えたので過度に悲観する必要はないと思いますが、毎年台風の度に水害を心配しなきゃいけないのはネガティブ要素ですね。 |
33:
匿名さん
[2019-10-13 09:08:17]
丸子川より多摩川にかけて、ハザードマップに掛かっている所が多いですね。
何十年に一度を気にするの?と言う人が多いけど、分譲となると気にしますよね。 |
34:
マンション検討中さん
[2019-10-13 09:46:45]
|
35:
マンション検討中さん
[2019-10-13 09:49:47]
坪単価600万近くは覚悟だな。
スミフが安く売るわけがない。 |
36:
匿名さん
[2019-10-13 11:49:19]
ザ!グランド!ですから水害はありません!
瞬間蒸発ですよ! |
37:
匿名さん
[2019-10-13 12:00:38]
ここはもうダメになったね。
浸水覚悟で上層階を買うならいいけど。 ここは多摩川からと、このマンションの近くを支流みたいな川もあるから。 玉川1丁目は避難指示だったよ。 |
38:
匿名さん
[2019-10-13 12:18:54]
川 沼 谷 が付く地名は…
|
39:
マンション検討中さん
[2019-10-13 12:19:58]
ここは無理ぽ
|