株式会社新昭和の仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「ザ・ファーストシティ盛岡駅西通ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  3. 岩手県
  4. 盛岡市
  5. ザ・ファーストシティ盛岡駅西通ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2024-12-14 11:24:14
 削除依頼 投稿する

ザ・ファーストシティ盛岡駅西通についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.shinshowa.co.jp/fr-morioka/

所在地:岩手県盛岡市盛岡駅西通一丁目109-1(地番)
交通:JR東北本線「盛岡」駅徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:56.33平米~98.00平米
売主:株式会社新昭和、株式会社マリモ、グレース住宅販売株式会社
施工会社:宮城建設株式会社
管理会社:株式会社GMアソシエ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-07-26 16:05:51

現在の物件
ザ・ファーストシティ盛岡駅西通
ザ・ファーストシティ盛岡駅西通
 
所在地:岩手県盛岡市盛岡駅西通一丁目109-1(地番)
交通:東北本線 「盛岡」駅 徒歩5分
総戸数: 192戸、店舗・事務所2戸

ザ・ファーストシティ盛岡駅西通ってどうですか?

523: 通りがかりさん 
[2021-05-03 20:25:53]
南側に建てても、3Fは日は当たるでしょ。いくらか道路から距離とるだろうから。
そして現状でも1、2Fは駐車場ができたら日当たり悪いから、どっちにしても大差ないかと。
524: 通りがかりさん 
[2021-05-04 20:08:25]
完売しそう?
525: 通りがかりさん 
[2021-05-05 05:34:07]
購入されたかたは、立体駐車場の件についてどの程度説明受けましたか?重要事項説明の範囲かと思いますが、「南側立体駐車場はマンション外なので、将来別なものが建設される可能性もあります」以上の説明はありましたか?「将来景観が変わることがあります」程度のさらっとしたものだったら、後々問題起きそう。
526: 匿名さん 
[2021-05-07 09:41:09]
>>517
居間の窓が大きな道路に面してるとかヤダ
ワンクッション駐車場があって良かったと自分は思うけど
というか、南側が駐車場なんだから南側に建物が建つ心配は要らないのでは?
527: 匿名さん 
[2021-05-07 19:16:41]
515から読みなよ
528: 匿名さん 
[2021-05-07 20:59:48]
ここの掲示板急に賑やかになりましたね!
私はここのマンション購入する方が羨ましいですよー!駅近の大規模マンションで、こんなマンションそう簡単にこれから建たないでしょー!それに、これからマンションの値段も更に高騰しそうですし。
529: 匿名さん 
[2021-05-09 18:54:58]
よくここの前の通りを車で通るが、立派だよね。単体としては盛岡最大?
デザインもよいし、アイーナマリオスとともに西口のランドマークだな。

まあ、駐車場がはじめからとても少ないのや、隣のマンション住民から反対運動されてる小規模マンションよりはずっといいのでは?
530: 匿名さん 
[2021-05-09 20:30:25]
>>529 匿名さん
何年後かに、自らが反対運動する側にならなければ、の話だね笑
531: 匿名さん 
[2021-05-09 20:49:32]
>>530 匿名さん
人それぞれの価値観ですが、小規模+駐車場少ない+駅から遠いマンションより全然良いかと思います。
それに目の前にマンション建つことが決定しているわけでもないですし。そもそも目の前の景観が変わるリスクはどの物件でもあるかと。
そんな不安であれば、レーベン推しなようですのでそちらを購入すれば良いのではないでしょうか。
532: 匿名さん 
[2021-05-09 21:21:32]
>>531 匿名さん
別にレーベン推しじゃないけどさ。てゆーか、レーベンってもう完売したでしょ?
「目の前にマンション建つことが決定しているわけでもない」→大沢川原のマンションの人も購入当時はそう思っていたんだろうな。
「目の前の景観が変わるリスクはどの物件でもある」→道路挟んで隣りに建設ならよくあるだろうけど、隣にというかベランダの目の前に建設って、そうそうないと思うけど。
価値観の違い…なんですね。単に見通しが甘い、というか、無知というか。
ちゃんとそのリスクの説明を受けて、理解して購入してればいいけどさ。理解してるなら、大沢川原のマンションみたく、垂れ幕は出ないだろうけどね笑
533: マンション検討中さん 
[2021-05-09 22:05:12]
534: 匿名さん 
[2021-05-09 22:08:06]
ごめんなさい、大沢川原ってレーベンだったんだね。
535: 匿名さん 
[2021-05-09 22:18:53]
笑を多用して人を無知といいながらこの無知ぶり、参るな。。。
536: 匿名さん 
[2021-05-09 22:34:22]
>隣にというかベランダの目の前に建設って、そうそうないと思うけど。

確かに、反対運動も無理もないね。
良心的なデベロッパーだとなかなかできないことかな。
542: 匿名さん 
[2021-05-09 22:51:42]
隣接地が分譲会社と全く関係のない他の業者なら
将来容赦なく展望などに影響する開発が行われる可能性があるが
この地元不動産の敷地外駐車場はこの区画の土地の共同購入、開発者だから
将来的にもマンション側に影響のある開発はしないみたいな取り決めが
マンション業者との間でなされていると思うよ。実際そうなのかは知らんけど。

実際ありそうなのは北側隣の西口最後の分譲地でなにか建った場合
岩手山ビューが無くなるかも知れない。
向かいのコジマも既に10数年経過してるし将来再開発でビルやマンションが
建つ可能性も。 
551: 匿名さん 
[2021-05-09 23:18:25]
>>542 匿名さん
「将来的にもマンション側に影響のある開発はしないみたいな取り決めがマンション業者との間でなされている」かどうか、それ大事。要確認だね。
555: 匿名さん 
[2021-05-09 23:43:06]
一応推測すると、>>532 への反論ってことかな?
自分は >>531 さんじゃないんで絡まれても困るんだが、、、

ちなみに、レーベン盛岡中央通the leadのスレで私はこうコメントしてる。

5 匿名さん 2日前
>>4
あれはバルコニーの前を塞がれる感じだからわからないでもないが。。。そういうリスクは予想して購入するべきだよね。

なので特に異論はないよ。
556: 匿名さん 
[2021-05-09 23:48:41]
[No.537~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]
557: 匿名さん 
[2021-05-09 23:52:30]
要は周辺住民からの反対を受けるようなプロジェクトはそういうリスクを孕む、ということ。
だから大手はそういう土地は避けるのが普通。
558: 匿名さん 
[2021-05-10 00:06:06]
大手の普通なんて知らないからさ。
リスクっていっても、合法的に何を建てようと当然の権利だからね。
商業地域に住むならあり得ることを理解しないとね。
559: 匿名さん 
[2021-05-10 18:12:04]
レーベン盛岡大沢川原の予定地ってどこですか?
目印とかおしえてくれ~
560: 匿名さん 
[2021-05-10 22:01:06]
>>559
ここ。
https://www.google.co.jp/maps/@39.7001148,141.144526,3a,75y,14.27h,111.37t/data=!3m6!1e1!3m4!1smUTKgSl0RPVlYexAXIzTNA!2e0!7i16384!8i8192?hl=ja
561: 匿名さん 
[2021-05-11 15:21:01]
おお、ありがとう
>>560さん
562: 匿名さん 
[2021-05-11 21:16:14]
テナントは、決まったのでしょうか?

以前の投稿だと、コインランドリーとかクリーニング屋でしたが・・・
563: 匿名さん 
[2021-05-12 12:39:37]
コンビニがどこになったのか気になっていましたが、インテリア相談会で聞きそびれました(^-^;6月の入居者説明会では聞いてみたいです!
564: 匿名さん 
[2021-05-12 14:40:01]
最近、テナント4つのうちクリーニング店と24Hコインランドリーは決まったと聞いたけど。
565: 匿名さん 
[2021-05-15 09:08:38]
コインランドリーとクリーニング店は当初から聞いてましたが、確定したのですね。あと2件は、コンビニor産直(賢治の大地館)、グレース不動産という可能性がある話を聞きましたがかなり前の話です。
566: 匿名さん 
[2021-05-26 17:20:30]
コンビニは欲しいなー
セブンかローソンで
ほんとはミニストップがいいけど、無理だろうからw
産直も入ってくれたら尚良し
567: 匿名さん 
[2021-06-03 16:40:32]
残り10戸くらい?
もうそろそろで完売だねー!
568: 匿名さん 
[2021-06-03 19:03:41]
盛岡市でも場所が良いとすぐに完売するんですね!
569: 匿名さん 
[2021-06-04 08:12:08]
HP180御成約になっている!完売しちゃうのかも知れませんね、びっくりです。
570: 匿名さん 
[2021-06-04 13:43:48]
というか、まだ完売してなかったんだ・・・
立地は悪くないと思うのに、何でだろ
残っているのは、眺望が悪かったり暗かったりする部屋なのかな
571: 匿名さん 
[2021-06-04 14:08:05]
レーベンより大規模マンションで戸数も断然多いのに、この結果はすごいのでは?
572: 匿名さん 
[2021-06-04 15:27:46]
過去の盛岡のマンションだと100数十戸超えの物件は
完成後もしばらく販売してたのがほとんどだから
200戸近くで完成前に完売の見込みなのは凄い方では?

発表直後は盛岡で190戸規模? 下層階は駐車場の陰になってるし
2年後に完成しても50戸程度は売れ残り苦戦するんじゃないのと
正直思ってた。
573: 匿名さん 
[2021-06-04 21:01:15]
ここ買った人はラッキーだよ。
結果、人気マンションだったわけでしょ。
売る時だって高く売れるかもね。
574: 匿名さん 
[2021-06-05 06:35:14]
杜の大橋4車線化、中央公園の整備といい、駅西から本宮地区にかけて発展著しいね。
575: 匿名さん 
[2021-06-11 22:09:48]
コンビニってどこのチェーンが入るのかな?
576: マンション検討中さん 
[2021-06-12 23:02:54]
コンビニとは聞いてないけど!
577: 予言者 
[2021-06-21 13:17:39]
予言しよう。
完成前の完売は100%あり得ません。
なぜならば販売状況に事実と異なる点があるからです。
根拠としては見せられる価格表が顧客ごとに違っているという点です。
私が見た価格表の内容と、同時期に知人が見た価格表の内容が大幅に異なっており(金額ではなく契約状況です。)、合わせて考えると、売れ残っている部屋はホームページの内容よりもずっと多いことがわかりました。
広告上は完売するかもしれませんが、その後必ずキャンセル住戸などの名目で売れ残りの募集を行うはずです。

信じるか信じないかはあなた次第
578: 予言者 
[2021-06-21 13:19:09]
あ、ちなみに、だからと言ってこのマンションが悪い物件だって言っているわけではないので悪しからず。
579: 匿名さん 
[2021-06-21 18:44:25]
先日残り8戸と聞きましたよ。
580: 匿名さん 
[2021-06-22 09:48:07]
HPで「180戸成約」と明記して違ってたら問題になるから、まあ180戸は契約済み(供給済み、ではなく)なんだろうね。
581: 匿名さん 
[2021-06-24 18:24:56]
テナントは確定していないからまだ発表できないようです。待ち遠しいですね。
582: 匿名さん 
[2021-06-25 11:00:24]
何戸残っているかは外からは絶対に分からない。
○○戸成約って書いてあって事実と違っても、成約後に解約になりましたって言いきればそれ以上追及は出来ない。

なので売れ行きなんて気にしないで自分が気に入るか気に入らないかが大事。
583: 匿名さん 
[2021-06-25 16:56:11]
>>582 匿名さん

>成約後に解約になりましたって言いきれば

成約って契約完了ってことだから、解約すると10%程度の違約金を払うことになる。だからまず起らない(ローン審査落ちや買い替え売却不成立は特約でキャンセル料発生しないので1,2件程度は発生することがあるが)ので、そんな言い訳は通用しない。

まともなデベロッパーなら成約数を偽るなんてないでしょ。
584: 匿名さん 
[2021-06-25 17:40:44]
「イケイケのやばいデベロッパーは」でしょ!
585: マンション検討中さん 
[2021-06-26 21:22:42]
岩手でこんだけの戸数売れるのすごいですね。
587: 匿名さん 
[2021-06-27 09:37:43]
>>583
ということは、引渡しまでに完売しなかった場合は解約が出たのではなくて、成約数を偽っていたって結論でおけ?
588: 匿名さん 
[2021-06-27 21:00:51]
>>587 匿名さん

HPやCMで明言しているのは「180戸成約」なので、残りは12戸(おそらくもっと少なくなっていると思うが)
引き渡し予定は10月のようだが、それまでに残りが(成約数が正しくても)完売しない可能性は0ではない。最後の数戸を売るのに時間がかかるというのはよくある話。

当たり前の話だが、何が言いたいのかな?どうしても「こんなに成約してるわけない!」と言い張りたいわけ?
589: マンション検討中さん 
[2021-06-27 23:37:04]
ほぼ完成しましたね

なんか威圧感すごくない?
590: マンション検討中さん 
[2021-06-28 06:24:37]
>>588 匿名さん

同感。


591: 匿名さん 
[2021-06-29 15:30:50]
コジマから建物見て来たけれど、予告チラシの絵より安っぽく見えた
個人の感想ですが
何でだろう、色のせいかな
住む側としては、内側がちゃんとしてさえいれば別にいいんですけどね
592: 匿名さん 
[2021-06-29 20:44:54]
堂々たる大規模マンションでモダンかつクリーンな外観。
自分はいいと思うけどね。
盛岡市内他の販売中マンションは小規模なので、西口はどうしてもいやだという人でなければここの一択ではないかな。
東口で駅近の大規模って今後いつ出るのやら。
593: 名無しさん 
[2021-06-29 22:27:19]
>>591 匿名さん
大体パンフレットよりは落ちますよ。
特にエントランスなど………
594: 匿名さん 
[2021-07-03 11:42:31]
完成間近のマンションを見て、我が家では「こんな格好いいマンションに我々が住むなんて、気が引ける!」と話しています。感じ方は人それぞれです。
595: 名無しさん 
[2021-07-12 12:56:13]
>>594 匿名さん
用事もないのに、ただただ見に行く。
夢膨らんで幸せな時ですよね!
596: 匿名さん 
[2021-07-13 08:34:47]
もう90㎡前後の角住戸しか残ってないのかな。
完全アウトポールなのはいいですね。
597: マンション検討中さん 
[2021-07-13 20:03:23]
>>596 匿名さん

あともう少しで完売なんですね。
598: 匿名さん 
[2021-08-08 17:42:42]
過疎ってんな
>>583
こないだモデルルーム行ったら「実はキャンセル部屋がありまして・・・」って言われたんだが。
理由聞いたらローン審査落ちだって言ってたけど、あんた前に「ローン審査は普通は契約前にするもんだ」みたいなこと書いてたよね。
これってどう解釈したらいいの?
純粋においしい話だって思っていいのかな?それとも怪しい話だって思った方がいいのかな?
部屋は最初に、これが今の残りですって提案された部屋の条件より好みなんだけど、条件にピッタリっていう訳でもなくて、こういう隠し玉的な部屋が他にも隠されてるんだとしたら飛びつく話でもないのかな、と。
599: 通りがかりさん 
[2021-08-08 17:55:41]
>>598 匿名さん

「ローン審査は普通は契約前にするもんだ」というのが誤りだから。至って単純な話ですね。
600: 匿名さん 
[2021-08-08 18:25:09]
>>598 匿名さん

ローン審査は普通申し込み前に仮審査して契約してから本審査。本審査で落ちることはたまにあるけど、金融機関変えたり条件変えたりって手もあるから怪しいね。残住戸多いなら交渉余地ありなんじゃない。
601: 匿名さん 
[2021-08-08 19:30:51]
>>598 匿名さん
怪しい話では無いと思います。

事前審査は通っても、本審査で落ちる人もいます。マンションの契約は、事前審査の承認のみで大丈夫なので、きっと本審査がダメだったのでしょう。

602: 匿名さん 
[2021-08-10 09:43:32]
ここは引き渡しが10月上旬か。
ローン審査の本審査は普通引き渡しの2-3か月前だから、まさに「ローン審査落ち」のキャンセルが出てくる時期だね。
ローン金利は変わってないので、個人的な状況が変わったかな(収入減など)。
コロナで激変した人もいるだろうな。。。
603: 匿名さん 
[2021-08-19 18:05:51]
なるほど。コロナみたいな数年前までは予想もつかないことが起こるから、ローン返済時の不測の事態を考えておくのも重要ですね。。。
604: 匿名さん 
[2021-08-28 23:14:10]
一向に販売進まなくなりましたね。
コロナのせいでしょうか。
605: 匿名さん 
[2021-09-08 13:02:52]
95%ぐらい売れたとすると、デベロッパーとしては利益は確保済みでしょう。
住友あたりの都心物件だと最後の何戸かはどんどん釣り上げて売るけど、地方ですからそれなりの条件でさっさと売り切るのでは。
606: 匿名さん 
[2021-09-11 00:04:27]
マリオスロード側のテナントは決まってるのかな?今のところ3階部分の
テナント内装工事は行われる感じはないけど。
1階部分ではコインランドリーの内装工事が始まってたが。
607: マンション検討中さん 
[2021-09-14 16:12:31]
ホワイト急便の看板でたね!
608: 匿名さん 
[2021-09-16 08:25:50]
昨日通りかかったら、3階テナント工事始まっているようでした。
609: 匿名さん 
[2021-09-24 14:53:29]
コンビニは?
コンビニは無いの?
610: 匿名さん 
[2021-09-28 21:20:54]
3階のテナントに新店の看板が付けられてた
ザ・ファーストシティ盛岡現地販売事務所なるお店が出来るらしい・・・

つまり3階部分のテナント2戸はまだ売れてなかったってことか。
コンビニも駐車場無しでマンション住民と周辺施設関係者だけじゃ
商圏として厳しいか。 
あの場所、人通りで新築店舗物件を購入してまで経営が成り立つ業種って
クリーニング以外に何があるかな? 
611: 検討板ユーザーさん 
[2021-09-28 21:48:00]
思い付かないね

コンビニはアイーナのファミマまでが
ギリギリ許容範囲内にありますわな
つか人口地盤下の道路、証明暗すぎません?
気分下がる
612: 匿名さん 
[2021-09-29 11:37:32]
コンビニ欲しかったなあ・・・
確かに立地が良くないもんなー
613: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-01 22:33:50]
ついに明日ですね
みなさん宜しくね(ノ-_-)ノ~┻━┻
614: 匿名さん 
[2021-10-05 10:06:51]
3F店舗は11月中旬~下旬にオープンだそうで
チラシによると、お弁当と食品のお店なのかな
果たして入居者は利用するのだろうか
615: 匿名さん 
[2021-10-05 10:12:31]
弁当か。
マリオスアイーナ・合同庁舎勤務や周辺専門学校の学生がターゲットかな。
入居者にも便利だね。
616: 匿名さん 
[2021-10-05 12:50:28]
とりあえず3階店舗は空きにならずに
済むのか、よかった。
弁当店なら駐車場無しでも
なんとか需要ありそう。
617: 匿名さん 
[2021-10-06 10:37:13]
お弁当がメインだと周辺のコンビニに敵わないからやめたほうがいい。
周辺のコンビニにないものをまとめたようなお店にするべきだと思う。
残念ながらもう先が見えてる。
618: 匿名さん 
[2021-10-06 11:19:13]
コンビニ弁当が好きな人もいるんですかね。
まあ「他にない」ものを扱うお店希望というのは同意。
ナガハマコーヒーは時々歩いて行ってます。
619: 匿名さん 
[2021-10-07 09:10:13]
決してコンビニ弁当の方が好きという訳ではないんですよ。
お弁当屋さんはお弁当しか売らないけれど、
コンビニならお菓子もアイスも、何なら生活に必要な一寸した物まで買えるから、
どうせなら1度の買い物で済むお店に行っちゃうよね、という話かと。
少なくとも自分はそう思うので。

ところで、昨日の地震は大丈夫でした?
まだ住んでもいないのに、どこか欠けたり罅が入っていたりしたら嫌だなあ。
620: 匿名さん 
[2021-10-07 11:25:03]
隣の駐車場にはもうけっこう車が止まってましたね。入居された方も多いようですね。
昨日の地震程度で被害云々はちょっと意外。思いつかなかった(笑)
621: 匿名さん 
[2021-10-07 12:22:26]
地震について言えば、東日本大震災の時は機械式駐車場のマンションに住んでて停電が復旧するまで数日間全く使えなかったので、自走式がいいと思います。
622: 検討板ユーザーさん 
[2021-10-08 00:54:21]
低層民ですが地震体験しましたよ
制震や免震は特にないはずですが
あまり揺れなかったよ

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる