真剣に検討している方たちで引き続き意見交換をしていきましょう。
なるべく物件そのものに関連した情報を、紳士的に書き込むようにしましょう。
引用元はURLを書くようにしダラダラコピペするのはご遠慮ください。
エリアねたはまちBBSへどうぞ。
地域比較は関連スレかさもなくばバトル板に自分で立ててください。
荒らしはスルーして削除依頼 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27446/
■過去スレ
Part 1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25161/
Part 2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25146/
Part 3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25131/
Part 4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25070/
Part 5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25031/
Part 6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/54669/
■住民板のパークハウスつくば研究学園スレ
Part 1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47022/
Part 2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53559/
■関連スレ
[免震・制振]茨城県の地震に強いマンション[都内勤務]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25033/
TX沿線茨城区間について
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25030/
つくばのマンション
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25058/
つくば周辺では 一戸建て? マンション?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25103/
施工会社:鹿島建設
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ
[スレ作成日時]2010-01-29 18:03:11
パークハウスつくば研究学園 Part7
401:
匿名さん
[2010-03-03 15:04:49]
|
||
402:
匿名さん
[2010-03-03 15:05:57]
>この『ルール』ネタ、面白くないので、そろそろ終了願います。
お断りします。 何故あなたの興味に沿ったネタでなければ終了しなければならないのかを説明してください。 |
||
403:
匿名さん
[2010-03-03 15:11:50]
>No.401さん
基本的にみなさんそのように理解してますよね。 お一人だけそのルールの意味を説明してくれと言っていますが、 意味などなく、どこかで閾値を設けないと規約になりませんからね。 そういうかたがルールを破ることで治安が悪くなることが怖いです。 |
||
404:
匿名さん
[2010-03-03 15:25:59]
この1年間で1ヶ月あたり10戸ずつくらい売れたのであれば、
3月までに引き渡される総数が270では計算が合わないと思うのですが。 昨年の3月時点で引渡されたのは80程度ですよね? |
||
405:
匿名さん
[2010-03-03 16:19:04]
しかも残っているのは「さくら」を筆頭に高額物件ばかり・・・。
当然ペースは急速に落ちますよね。 どうすんだろ。 |
||
406:
391
[2010-03-03 16:22:23]
80戸という数字がどうやって出てきたのかは解りませんが、
昨年3月時点では約150戸、そして今年3月時点では約270戸になります。 |
||
407:
匿名さん
[2010-03-03 18:02:07]
高額物件はほぼ売れ残りってことですよね。こうなってくると、この先どうなるのか怖くて今は手が出せませんね。
|
||
408:
匿名さん
[2010-03-03 18:25:55]
買ってはいけないマンション
建物竣工時に総戸数の半数以上が、もしくは入居開始から1年経過後も総戸数の1割を越える住戸が未契約の物件。 これはあくまでも目安ですが、結局のところこの目安を超えて売れ残っている物件は、はっきり言って明らかな“不人気物件”です。 『いくら不動産不況』とはいえ、新規の販売時にこれだけ低迷した販売状況ですと、将来の流通性や資産価値に多大な影響を及ぼす可能性が高いと言えます。 という情報を目にしちゃうと不安になるよね・・・・。今はやめた方が良いかも。 |
||
409:
匿名さん
[2010-03-03 18:29:10]
戸建ての方がいいですよ。
|
||
410:
匿名さん
[2010-03-03 18:55:45]
384です。
ちょっと訂正です。CB1300SF(車体サイズ 795mm x 2200mm)は置けるかも知れません。 >区画内(850mm x 2100mm)に納まる大きさのバイク となっています。 規定されているのは、区画のサイズであって、車体のサイズではありません。 バイクは自動車と違って、箱型ではないので、区画内で斜めに置くなどの工夫をすればはみ出さずに駐輪することができる場合もあるでしょう。 裏技的にやるならば、縦置きすれば、幅さえ入っていれば置けることになりますね(もちろん、そういう置き方は危険なので却下です。) 計算上は、幅が1mm以下のペラペラのバイクがあるとするならば、区画の対角線上に斜めに置けば2265mmの長さのバイクが区画ないに納まることになります。 #屁理屈だみたいなレスがあるかも知れませんが、規約を正確に読むとこのようになります。 実際に、バイクをお持ちで購入を検討されている方は、バイクを置いてみて区画からはみ出さずに置けるかを試して見られたほうがいいのではないでしょうか? |
||
|
||
411:
匿名
[2010-03-03 20:25:11]
>>403
相当文章の読解力がないみたいだね。 ルールを破るなんてこと書いてないし、わざわざ否定しているのにね。 意味のない閾値を設けてもバイクの制限が大きくなるだけ。 迷惑のかからない最大限の閾値を設定するならわかるが。 ルールを作るなら、もう少し慎重に作ればいいのでは。 保たれる秩序と奪われる権利のバランスが不適切だと、不満が出るだろうね。 あ、今のはルールを守らなくていいと書いているわけではないので、念のためw |
||
412:
匿名さん
[2010-03-03 21:10:42]
|
||
413:
購入検討中さん
[2010-03-03 21:11:05]
|
||
414:
匿名さん
[2010-03-03 21:29:57]
またまた横スレですいません。
「奪われる権利」これを一人一人が言い出したら収拾つきませんよ。 というか、そういう事を主張する人は、集合住宅には不向きなのでは? 住宅を選択する時点で、自分に向いている居住環境(戸建orマンションなどの集合住宅) なのか選択すべきでは? 駐車スペースに関してこのような考えをお持ちなら、自分の考えをそのまま通せる戸建の方が良いのでは。 それだけの話でしょ。 |
||
415:
匿名さん
[2010-03-03 22:30:46]
411の人ってもしかして保険の話のときも、一人だけ解釈がアレだった人?
なんかこの分かりにくい文章も、他の人のレスの意味読み取れないとこもそっくり。 |
||
416:
匿名さん
[2010-03-03 23:16:06]
春日にあった住宅展示場跡地に、学校が出来るという話を聞きましたが本当でしょうか?
|
||
417:
物件比較中さん
[2010-03-04 00:04:35]
今の戸建ての近所づきあいより、分譲マンションの方が大変そうだ・・
|
||
418:
匿名さん
[2010-03-04 00:53:52]
そうですね、ルールとは何かとかなんでそうなったのかの話から始めなきゃいけないとかもうね。
でも戸建てでも運が悪ければ、納得いかないから地域のルール守らない、ってひといるかもね。 |
||
419:
匿名さん
[2010-03-04 01:14:19]
>>410さん
>区画内(850mm x 2100mm)に納まる大きさのバイク 規約を正確に読むと、とのことですが、この規約って2通りに読めますよね。 1.区画内(850mm x 2100mm)に物理的に納まる大きさのバイク 2.区画内(850mm x 2100mm)に数値的に納まる大きさのバイク 書き方がちょっと違っていれば、たとえば 「区画内に納まる大きさのバイク 」って書き方なら1の解釈 「(850mm x 2100mm)に納まる大きさのバイク 」だと2の解釈 になるかと。 規約の文体自体が問題あるのでは? |
||
420:
匿名さん
[2010-03-04 01:21:11]
でもクルマの駐車場だと必ず数値的なカタログスペックで判断されますからバイクも一緒なのでは?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
サイズの規定があるならば、ルール上それを超えるものに関しては、いかなる理由があるにせよ駄目だというのがルールというものではないかと思います。
サイズは厳格な基準ですから、置き方云々は問題ではなく、バイクのサイズがカタログ上ルールで決めたサイズを上回ってればルール違反以外の何物でもないと思います。
マンションは集合住宅です、一人ひとりが厳格にルールを守っていかないと、550世帯のまとまりがつかなくなってしまいます。