![元のサイズの画像を表示](http://live.staticflickr.com/4017/4313494782_60168fe0e4_t.jpg)
みなさん教えてください!!
本日基礎の上に土台の木材がのっていたので簡単にチェックしていたところ、
基礎パッキンと土台を繋ぐアンカーボルト?によって、土台の木材が裂けている
箇所を発見しました。
他にも、木材同士をつなぐカット部分?が壊れているような箇所がありました。
これってどうなんでしょう??
明日には、上棟になってしまいます。
もちろん、業者には説明を求めますが、なにか言いくるめられそうな・・・。
お知恵をお借りできればと思います。
[スレ作成日時]2010-01-29 17:09:36
土台の裂け(アンカーボルトのせい?)
169:
匿名さん
[2010-02-08 15:36:07]
|
170:
匿名さん
[2010-02-08 15:54:10]
第三者監理と住宅保証機構は加入したほうがよい。
あと自分でも建築はチェック。 |
171:
まもなく柱状改良
[2010-02-08 21:41:29]
どのような箇所をチェックしたらいいですか?
|
172:
匿名さん
[2010-02-08 22:22:22]
サッシの防水
テープの張り方(下横上) 防湿シート及び、屋根(アスゴム)等のタッカーの打ち込み、巻き込み 駄目な場合は、直ちに施主支給で電動タッカーを購入 そのご、防湿シートがOKかどうか散水 耐力壁面の釘の種類及び打ち込み度 たくさんあるよ |
173:
滑り込み契約済みさん
[2010-02-09 00:25:15]
スレ主さんにその後の経過をお聞きしたい。
|
174:
匿名さん
[2010-02-09 10:03:07]
フラット35・フラット35Sの技術指導書を網羅し、チェックすればよい。
|
175:
匿名さん
[2010-02-09 19:48:12]
HMの紹介する第三者ってどう?
厳密には第三者じゃない気がするんだけど。 |
176:
匿名さん
[2010-02-10 09:16:03]
手下かな?
|
177:
知りたいさん
[2010-02-11 23:37:04]
スレ主さんはその後どう対応したんですか?
|
178:
匿名さん
[2010-02-12 00:37:05]
スレ主さんはここの住民を恐れて二度と戻ってきません!
|
|
179:
匿名さん
[2010-02-13 20:23:19]
施工会社が紹介する監理者=施工会社
|
180:
滑り込み契約済みさん
[2010-02-15 14:56:04]
スレ主さんの身に何かあったのかな。
すげえ心配です。 |
181:
滑り込み契約済みさん
[2010-02-19 07:43:19]
その後の経過が知りたくて巡回してます。
大丈夫かな。 |
182:
スレ主
[2010-02-19 08:17:49]
すみませんウンコしてました。
|
183:
匿名さん
[2010-04-29 00:33:36]
私もその後が知りたくて・・・・・・・・・。
今年新築予定の者ですが、ここは勉強の場にもなっておりました。 平和的解決に向かっていると良いのですが・・・。 |
184:
匿名さん
[2010-12-27 01:30:46]
もちろん契約解除したのでしょう。
大変な年でしたね。 |
185:
匿名さん
[2010-12-27 19:43:39]
釣り。
|
186:
匿名さん
[2011-12-31 17:39:51]
もう1年が過ぎましたか
|
187:
ななしさん
[2014-12-19 00:34:06]
これはひどい。レベルモルタルも無い。ホールダウンアンカーの偏心がありえない。
土台の高さがまちまちなのも不明。 スレ主さん大丈夫かな? こんなレベルの業者とやりあったら、エネルギー消耗半端ないです。 お気の毒です。どうかご無事で。。。 |
188:
匿名さん
[2014-12-30 12:09:21]
田植えしとらんか?
|
彼らも業者です。これを忘れないこと。