公式URL:https://www.afr-web.co.jp/atlas/mansion/tsukiji/index.html/
築地本願寺近接地、従前からある約40の建物を建替一体化するプロジェクト。
エリア最大級のマンションが誕生します。
情報交換をよろしくお願いいたします。
アトラス築地
(仮称)築地六丁目プロジェクト
所在地 東京都中央区築地6丁目210番地1~22、24~40(地番)
交 通 東京メトロ日比谷線「築地」駅徒歩3分、同有楽町線「新富町」駅徒歩7分、都営大江戸線「築地市場」駅徒歩8分
用途地域 商業地域
敷地面積 1,914.70m2
建築面積 1,337.82m2
延床面積 15,283.15m2
構造・規模 RC造地上11階地下1階
総戸数 161戸(事業協力者取得住戸38戸含)、店舗6戸
駐車場 40台
駐輪場 304台
バイク置場 7台
竣工時期 2021年10月下旬予定
引渡時期 2021年11月下旬予定
売 主 旭化成不動産レジデンス株式会社
設計監理 株式会社永山建築設計事務所
施 工 松井建設株式会社 東京支店
管 理 未定
[スムラボ 関連記事]
アトラス築地 最終一邸!71平米1億1,780万円坪単価541万円【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/24822/
[スレ作成日時]2019-07-22 11:28:39
アトラス築地ってどうですか?
61:
マンション検討中さん
[2019-11-17 10:22:19]
坪100万違ったら1000万~2000万違うんだから売れるわけないだろ
|
62:
匿名さん
[2019-11-17 13:52:19]
|
63:
匿名さん
[2019-11-17 15:09:49]
アネシアは売り物件出ないですよね。
立地も建物も築地ナンバーワンですよね。 |
64:
通りがかりさん
[2019-11-17 15:21:15]
|
65:
販売関係者さん
[2019-11-17 23:44:35]
ルフォン築地ザレジデンスはどおですか?
|
66:
買い替え検討中さん
[2019-11-18 10:00:09]
HPのスケッチ風プラン確認して、内覧会で配布された資料を見ると軽量間仕切りでした。スケッチから見ると、普通のコンクリート壁に見えるので あまり良くないのでは?もう軽量間仕切りで決まってるのであれば 早めに差し替えをしたほうがいいのでは?
|
67:
マンション検討中さん
[2019-11-19 00:00:49]
|
68:
マンション検討中さん
[2019-11-20 14:26:56]
パークホームズ築地グリーンサイドは仕様ワンランク落ちるね。キッチンとか水回りは特に。
|
69:
マンション掲示板さん
[2019-11-20 19:38:33]
|
70:
匿名さん
[2019-11-20 21:22:59]
ここってまともなスーパーないけど、どうしてるの?
ネットスーパー使うとか? |
|
71:
匿名さん
[2019-11-20 21:28:31]
>>70 匿名さん
この辺は勝どきの文化堂やデリドを使う方が多いですね。あとは銀座三越、松屋も使います。 |
72:
マンション掲示板さん
[2019-11-20 23:34:02]
|
73:
マンション検討中さん
[2019-11-21 09:39:41]
築地の場外でよく買い物するよ。魚はもちろん、それ以外も色々売ってる。
|
74:
匿名さん
[2019-11-21 11:58:07]
築地に住んで勝どきのスーパーまで行くのと、勝どきに住んで築地場外市場に買い物行くのとどっちが快適に暮らせるのだろうか。
|
75:
名無しさん
[2019-11-22 02:56:32]
>>74 匿名さん
築地に住んで勝どき迄買い物の方が良いでしょう。場外市場は魅力です。 他銀座まで歩けるのも良い、勝どきのスーパーは3日に一回で充分、みのりや屋でもある程度揃うし。 ちょっと遠いが新富町に京橋プロデュースの野菜果物は超魅力です。 |
76:
マンション掲示板さん
[2019-11-22 23:53:59]
|
77:
マンション検討中さん
[2019-11-28 22:08:54]
築地の数物件1社除いてほぼ同じ金額っぽいけど、3ldkは億超えだと思うと 実需がどれだけいるのか?再開発があるとはいえ、だいぶ上乗せされてると思うと まだまだ地味な築地を買う人がこんなにいるかな? 現在売り出し中の半分しか埋まらないかも?とすると 後出しジャンケンは一人勝ちかもしれない。外廊下だろうが、ALCだろうが、再開発地に近いのはここ。
湾岸地下鉄の発表が年度末にあったなら、築地より晴海に実需流れていくかも? 難しいですな |
78:
匿名
[2019-11-28 23:59:09]
>>77 マンション検討中さん
勝どき東が450万円という前評判なので、坪単価500万円だったら乾式壁、ALC壁でもここを買います。 |
79:
匿名さん
[2019-11-29 00:08:37]
>>78 匿名さん
勝どきと築地では駅力が全く違いますからね。 それにここなら築地市場駅、東銀座、新富町も使えます。物理的な銀座や東京までの距離も優っています。 勝どきと比べて坪単価差50万円以上の価値はあると思います。 |
80:
マンション検討中さん
[2019-11-29 08:50:41]
簡単に坪50万言うけど、70平米で1000万円の違いだからな…
|
81:
購入経験者さん
[2019-11-29 11:48:12]
勝どき東は湾岸地下鉄の駅と直結になるだろうね。でも比較する場所でもないかもしれませんね。
|
82:
匿名さん
[2019-11-29 11:56:58]
|
83:
匿名
[2019-11-29 21:29:11]
隅田川の西と東は全然違いますよね。
|
84:
匿名
[2019-11-29 23:34:38]
勝鬨橋揺れるから怖くて…
|
85:
匿名さん
[2019-11-30 07:27:46]
|
86:
匿名
[2019-11-30 11:02:34]
いつの間にかホームページのプランが更新されていますね。がっつり乾式壁でした。
|
87:
マンション検討中さん
[2019-12-05 13:14:40]
>>80 マンション検討中さん
1000万の差はぱっと見大きい気はするけど、ローン返済額は月3万位の差だから、致命的に大きいとは思わないな。それと、勝どきと築地だと値崩れは築地の方が確実にしづらいから、底堅さも考えると坪50万以上差があっても全然違和感ないけどなぁ。 |
88:
マンション検討中さん
[2019-12-07 10:09:10]
|
89:
匿名
[2019-12-07 11:13:35]
本日から事前案内会ですね!予定価格いくらか楽しみです!
|
90:
マンション検討中さん
[2019-12-07 15:32:18]
南側高い...同じ規模の開発が出来たら景色消えるのに....まぁ仕方ないか
|
91:
マンション検討中さん
[2019-12-07 15:59:47]
どんなもんでした?
|
92:
マンション検討中さん
[2019-12-07 16:52:45]
|
93:
匿名
[2019-12-07 16:57:47]
予想どおり500万でしたよ。
安い部屋はないです。 |
94:
匿名さん
[2019-12-07 17:14:33]
|
95:
匿名
[2019-12-07 17:58:43]
角部屋は1億3千万円超えてた
|
96:
匿名
[2019-12-07 18:48:43]
|
97:
マンション比較中さん
[2019-12-07 21:25:11]
屋上のあまざらしベンチ?ソファからして意味わからんのでまともな物件紹介してくれ
このあたりでちゃんとアルコーブあって内廊下の物件頼む |
98:
マンション検討中さん
[2019-12-08 00:11:23]
500万かぁ。近くの新古物件含めて比較検討だな…
|
99:
匿名さん
[2019-12-08 00:27:51]
>>98 マンション検討中さん
近くの新古はプラウド銀座東レジデンスですか? 販売してるのは60㎡2LDKが1件だけとなりましたね。坪単価466万円なので、アトラスが500万円するならプラウドにするのも良いかもしれません。 |
100:
匿名
[2019-12-08 00:39:43]
|
101:
マンション検討中さん
[2019-12-08 07:03:51]
|
102:
匿名さん
[2019-12-08 10:42:34]
|
103:
通りがかりさん
[2019-12-08 19:06:17]
間取りどうでしたか?外廊下の良さ活かされてましたか?
|
104:
口コミ知りたいさん
[2019-12-08 19:23:15]
|
105:
マンション検討中さん
[2019-12-08 20:08:00]
|
106:
マンション検討中さん
[2019-12-08 20:52:28]
>>104 口コミ知りたいさん
外廊下に室外機がないのって珍しいんでしょう?今住んでるマンションも外廊下だけど、外廊下ではなくベランダに室外機あるし、特別コメントすることではないと思ってましたが意外に気にする人多いのかな。 |
107:
マンション検討中さん
[2019-12-08 21:35:10]
上のコメント、「外廊下に室外機がないのって珍しいんでしょうか?」の誤りです
|
108:
匿名さん
[2019-12-08 23:22:35]
>>107 マンション検討中さん
外廊下に室外機が無いのは大変珍しいです。 シティタワー北参道、プラウド新宿中落合など少数です。 近場では、高価格なプラウド人形町でも花台こそありますが外廊下に室外機が並んでいます。 |
109:
匿名さん
[2019-12-08 23:26:11]
建物グレード、設備仕様は郊外の板マンレベルだったが、立地を買うマンションであることは間違いない。
|
110:
口コミ知りたいさん
[2019-12-08 23:55:16]
ここのパンダ部屋は今のところ2階北東54.59㎡の6千万円台後半かな。
|
111:
評判気になるさん
[2019-12-09 11:51:40]
間取り早くみたいです。案内会行けば貰えますかね?
|
112:
匿名さん
[2019-12-09 16:02:39]
|
113:
匿名さん
[2019-12-09 16:52:10]
|
114:
匿名さん
[2019-12-09 16:54:43]
|
115:
匿名さん
[2019-12-09 16:58:12]
|
116:
検討板ユーザーさん
[2019-12-09 20:54:15]
|
117:
評判気になるさん
[2019-12-09 21:08:01]
|
118:
評判気になるさん
[2019-12-09 21:11:03]
|
119:
検討板ユーザーさん
[2019-12-09 22:22:21]
|
120:
マンション検討中さん
[2019-12-09 22:25:42]
>>99 匿名さん
プラウドまだ3部屋ぐらいあったと思ったけどいつの間にかあと1部屋ですか。。動き早いな... |
121:
検討板ユーザーさん
[2019-12-09 22:26:42]
|
122:
匿名さん
[2019-12-09 23:39:38]
|
123:
匿名さん
[2019-12-09 23:53:54]
来月4日からの案内会で詳細な予定価格が出るそうです。
要望書も来月4日から受付とのこと。 |
124:
匿名さん
[2019-12-10 12:08:11]
なんだかんだで、やはり本命かな。
|
125:
匿名さん
[2019-12-10 15:16:26]
|
126:
坪単価比較中さん
[2019-12-10 16:44:04]
なんとも。。
|
127:
マンション検討中さん
[2019-12-10 18:19:38]
築地住んでますけど立地は駅直結以外はどこも似たり寄ったりかと…
|
128:
匿名さん
[2019-12-10 18:41:48]
|
129:
匿名さん
[2019-12-10 18:42:21]
|
130:
通りがかりさん
[2019-12-12 04:31:54]
値段下げないとダメだと思うよここ。
|
131:
匿名さん
[2019-12-12 06:45:11]
|
132:
坪単価比較中さん
[2019-12-12 11:46:50]
間取りで引戸が多いけど 何でですか?自動で戻る引戸?
|
133:
口コミ知りたいさん
[2019-12-12 19:42:54]
|
134:
匿名さん
[2019-12-13 02:05:09]
引き戸って、居室が多少広く使えるけど、プライバシー性に欠けるから苦手。
隙間が多いから声も聞こえやすいしね |
135:
匿名さん
[2019-12-13 07:32:44]
安っぽくなるよね
|
136:
名無しさん
[2019-12-18 16:57:02]
このスレ、、、、侘しいね
|
137:
マンション検討中さん
[2019-12-19 11:51:04]
再開発期待ってどうなんですかね。ただでさえ年数のかかるプロジェクトですし、今回の秋元衆議院議員の件でさらに先延ばしになりそうな気がします。
|
138:
マンション検討さん
[2019-12-19 13:51:10]
伸びる=ずっと期待感持てるってことですね。
※何ができるかは未定。。。。笑 |
139:
匿名さん
[2019-12-20 01:17:09]
500万で買っても600万までは上がるよね?
もっと上がるかな? 中央区の好立地で大規模マンションは少ないし |
140:
マンコミュファンさん
[2019-12-20 01:24:08]
|
141:
評判気になるさん
[2019-12-20 11:46:50]
再開発の長期化、不透明感はマイナスですかね。何が出来るかわかりませんし、今後二転三転しそうですので。
京橋築地小学校の学区は魅力的に思えるんですが、資産価値を考えると躊躇しますね。 |
142:
匿名さん
[2019-12-20 12:51:14]
中央区で買うなら築地アドレスか日本橋アドレスが手堅いですよね。
|
143:
マンション検討さん
[2019-12-20 17:26:18]
日本橋は人形町か三越前に5分以内でないとね。
|
144:
マンション検討中さん
[2019-12-20 17:33:52]
室町の方も充実してきたし、日本橋エリアは強いですね。中央区で、あとはこの築地周辺エリアですね。
他、湊新川茅場町あたりは劣りますし、勝どき月島晴海は遠いですしね。 |
145:
匿名さん
[2019-12-20 20:15:57]
新川とか湊とか中途半端な立地を買うのが一番ダメな気がする
|
146:
匿名さん
[2019-12-21 01:23:34]
こことプレミストどちら買います?
|
147:
マンション検討さん
[2019-12-21 10:14:07]
プレミストですね。アークコート
|
148:
匿名さん
[2019-12-21 18:57:26]
|
149:
マンション検討中さん
[2019-12-22 08:02:08]
外観が好きなので、プレミストのアークコートかな
|
150:
マンション検討中さん
[2020-01-04 17:57:40]
坪単価が高い!
|
151:
匿名さん
[2020-01-04 20:30:29]
高いですか?周辺相場並みで、そんなに高い印象はありませんけど
|
152:
匿名さん
[2020-01-04 22:44:54]
坪500万円ですから安くはないですが、湊アドレスの坪500万円に比べると納得感はあります。
|
153:
マンション検討中さん
[2020-01-05 18:08:34]
比較するとプレミストは割高な印象ですね。リセールはこちらの方が優位でしょうね。
キッチンが同時吸排でなかったのが残念ですが、それ以外の仕様は同等で、坪単価は安めで、あとは間取りの好みでしょうかね。 |
154:
マンション検討中さん
[2020-01-05 21:29:56]
夕方現地見てたら本願寺の鐘が結構鳴り響いてました。結構うるさく感じたんですが、あれって毎日鳴るんですかね…
|
155:
匿名さん
[2020-01-05 22:16:25]
本願寺の鐘とか聖路加の救急車とか許容できないのなら築地に住まない方がいいですよ!
|
156:
検討板ユーザーさん
[2020-01-06 10:38:48]
|
157:
通りがかりさん
[2020-01-06 16:39:48]
|
158:
匿名さん
[2020-01-06 20:37:28]
|
159:
マンション検討中さん
[2020-01-06 23:37:28]
毎朝6:30ですか。。ちょっと想定外でした苦笑
|
160:
評判気になるさん
[2020-01-12 01:21:22]
ここ気になってるんですが外廊下ですか??
|