公式URL:https://www.afr-web.co.jp/atlas/mansion/tsukiji/index.html/
築地本願寺近接地、従前からある約40の建物を建替一体化するプロジェクト。
エリア最大級のマンションが誕生します。
情報交換をよろしくお願いいたします。
アトラス築地
(仮称)築地六丁目プロジェクト
所在地 東京都中央区築地6丁目210番地1~22、24~40(地番)
交 通 東京メトロ日比谷線「築地」駅徒歩3分、同有楽町線「新富町」駅徒歩7分、都営大江戸線「築地市場」駅徒歩8分
用途地域 商業地域
敷地面積 1,914.70m2
建築面積 1,337.82m2
延床面積 15,283.15m2
構造・規模 RC造地上11階地下1階
総戸数 161戸(事業協力者取得住戸38戸含)、店舗6戸
駐車場 40台
駐輪場 304台
バイク置場 7台
竣工時期 2021年10月下旬予定
引渡時期 2021年11月下旬予定
売 主 旭化成不動産レジデンス株式会社
設計監理 株式会社永山建築設計事務所
施 工 松井建設株式会社 東京支店
管 理 未定
[スムラボ 関連記事]
アトラス築地 最終一邸!71平米1億1,780万円坪単価541万円【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/24822/
[スレ作成日時]2019-07-22 11:28:39
アトラス築地ってどうですか?
555:
マンション検討中さん
[2021-03-19 23:40:44]
|
556:
マンション検討中さん
[2021-03-21 01:24:53]
旧電通本社ビル解体開始みたいです。
何になるんでしょうね、たのしみです。 |
557:
マンション検討中さん
[2021-03-21 08:59:34]
>>556 マンション検討中さん
いよいよですね。噂ではマンションということで、そうであれば皆さん坪単価7、800万円はするという話も聞くので、それに伴い築地のマンション価格相場が押し上げられる気がします。 もし何かの商業施設ならそれはそれでプラスですし、築地は市場跡地開発以外の要素でも今間違いなく買いです。 |
558:
マンション検討中さん
[2021-03-21 18:23:56]
土日にプレミスト見てきましたが、残り戸数少なくなってきていたため、比較検討されたい方は、お早めに動いた方が良いかもです。
|
559:
匿名さん
[2021-03-21 18:32:27]
スレチですよ
|
560:
マンション検討中さん
[2021-03-22 00:35:40]
>>558 マンション検討中さん
採光の取れない部屋ばかりなので、これから購入を検討するなら間違いなくアトラスでしょ。疑いの余地なし? |
561:
マンション検討中さん
[2021-03-22 15:56:59]
>>560 マンション検討中さん
アトラスも残り少なくなってますので選び放題では無いですし、今は良くても将来的な採光はとなると、疑いの余地はあるでしょう。 ただ、比較検討する先が無くなればそんなの関係無いって事でしょう。 |
562:
マンション検討中さん
[2021-03-22 17:12:43]
>>561 マンション検討中さん
アトラスはまだ入居まで8か月ほどありますが、もう残り少なくなっているんですね。今、築地の物件といえばアトラス一択になってきてるからそれもうなづけます。(プレミストは条件の悪いところ以外完売だし、イニシアはちょっとランクが違う気がする) |
563:
マンション比較中さん
[2021-03-22 19:49:29]
プレミストで残っているのも条件が悪いって訳ではなく、ここら辺では一般的な(日照)条件の様な気がします。
そんなにイニシアとランクが違いますかね?ここ。シーザーストーン天板とかお揃いですが。 |
564:
検討板ユーザーさん
[2021-03-22 19:56:51]
|
|
565:
マンション検討中さん
[2021-03-22 20:14:48]
>>563 マンション比較中さん
私も563さんと同じ意見です。中央区で最寄駅が5分以内であることは外せないですね。ここは3分なのでイニシアは6分。不動産は立地がすべてです。 |
566:
周辺住民さん
[2021-03-22 20:16:21]
>>565 マンション検討中さん
すいません。正 564さん ← 誤 563さん |
567:
匿名さん
[2021-03-22 20:18:06]
四方道路はとてもいい。
|
568:
マンション検討中さん
[2021-03-22 20:51:00]
|
569:
通りがかり
[2021-03-22 22:03:34]
>>562 マンション検討中さん
土日にアークコート買った者ですが、ド直球に残りは悪い部屋と言われると、少し悲しいですね笑。 本願寺越しに見えるアトラスの存在感や立地は非常に素敵だなと思いつつ、自分は部屋のグレード重視でアークコートに決めました。安くない買い物ですし内廊下はもちろん、普通はオプションで付けるような設備、合計は数百万円超え?が、清々しいくらい標準でついてくるのも満足感があって良いなと。何より妻が喜んでいて良かったです。 どちらのマンションも素敵だと思いますし、価値観人それぞれと思いますので、皆様が納得感あるお買い物できることを祈っております。 |
570:
マンション検討中さん
[2021-03-22 22:42:38]
廊下に関しては流石にアークコートには勝てないですね。。
間取りではアトラスの方が使いやすい物が多いかなと思いますので一長一短だと思いますよそこらへんは! |
571:
匿名さん
[2021-03-22 22:54:11]
プレミストとアトラスで築地の資産価値グイグイ上げていけたら良いですね。今考えると、ここは穴場でしたよ。
|
572:
通りがかり
[2021-03-22 23:07:53]
>>571 匿名さん
同感です。アークコートは今から値上げはないと思いますが、アトラスは周辺相場の値上がり踏まえると、引渡しまで結構時間があるので値上げあってもおかしくない気がします。 実際私は、もっと東の方の地域を検討していましたが、あまりに値上がりしすぎていたので、振り切って中央区物件を買ってしまいました。 そういう層も結構いるのかなーと思うと、昔はこのエリアのマンションたちも高い高いと言われてましたが、今は穴場なのかもしれませんね。供給過多で受給が歪んでいる気もしますが、東側検討していた層の流入はある気がします。 |
573:
匿名さん
[2021-03-22 23:11:27]
資産価値が上がれば良くも悪くも築地住民の新陳代謝が喚起され、街の雰囲気も変わっていくかもしれませんね。10年、20年というスパンだと思いますが。
|
574:
匿名さん
[2021-03-22 23:17:34]
私も西側で検討してましたが、世田谷や杉並で駅近のファミリー向け買おうとするとここと同等か高いですからね。変な感じですね。
|
最近は高級マンションはシーザーストーン天板が多いですね。
天井カセットエアコン、ディスポーザー、お風呂も70平米以上の部屋は1616ですし、部屋の仕様は億ションに相応の仕様になっていると思います。