施工会社:野村不動産
計画看板が立ちました
武蔵浦和で最高立地のプラウドになりますね
公式HP:https://www.proud-web.jp/mansion/b115700/
(仮称)武蔵浦和駅前計画
地名地番:さいたま市南区沼影一丁目98番外14筆
用途:共同住宅・店舗・事務所 駐車場
住戸数:285戸
階数:地下1階地上18階 地上1階
建築面積:4984.09㎡ 52.97㎡
延べ面積(容積対象):36925.03㎡(27986.24㎡) 690.00㎡(0.00㎡)
高さ:59.99m 47.49m
工事着手:2021年2月15日
工事完了:2024年4月15日
事業者:野村不動産 ジェイアール東日本都市開発
設計:アルク設計事務所
施工:鴻池・植木特定建設工事企業共同体
管理;野村不動産パートナーズ株式会社
交通;JR埼京線 「武蔵浦和」駅 徒歩1分
JR武蔵野線 「武蔵浦和」駅 徒歩1分
間取り:野村不動産パートナーズ株式会社
面積:24.45m2 ? 103.82m2
[スムラボ 関連記事]
プラウドシティ武蔵浦和ステーションアリーナ☆現地レビュー映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/29513/
武蔵浦和について語る 「プラウドシティ武蔵浦和ステーションアリーナ」「ライオンズ中浦和フォレストフォート」【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/29831/
【タイトルに物件仮称を追記し、本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【物件概要を追記しました。2021/11/11 管理担当】
[スレ作成日時]2019-07-20 23:09:08
プラウドシティ武蔵浦和ステーションアリーナ
550:
マンション検討中さん
[2021-11-15 12:44:08]
|
551:
住民さん1
[2021-11-15 14:14:26]
|
552:
マンション検討中さん
[2021-11-15 15:34:24]
西日は確かに暑いので、断熱フィルムなど工夫は必要ですね。
まぁ、今どきは南向きだから売れる売れないという話はほぼ無いようですが(それより富士山が見えるほうが重要ですね。南向きだとお見合いですし) 賃貸で貸すなら住宅ローンは使えないのでキャッシュしか無いですね。 自分で住むなら住宅ローン組んで減税するほうが良いですが。 |
553:
マンション検討中さん
[2021-11-15 19:35:41]
武蔵浦和では富士山が大人気。。。!
|
554:
マンション検討中さん
[2021-11-15 20:00:46]
|
555:
匿名さん
[2021-11-15 20:14:26]
武蔵浦和駅は西口側の方が人気エリアなんですか?
|
556:
住民さん1
[2021-11-16 00:55:09]
西向きの棟はエントランスからかなり遠そうですが、価格には基本関係ないんでしょうか?
西棟の最上階一番奥の部屋はエントランスまで5分以上かかりそう。。 |
557:
マンション検討中さん
[2021-11-16 09:10:33]
そう考えると確かに西側エリアは駅まで5分くらいかかるのかなあ。
通勤時はエレベーター渋滞もありそうだし。駅1分というのは誇大広告ですかね。 ドアツーどあという考えから言うと駅1分はないですね。 |
558:
マンション検討中さん
[2021-11-16 11:18:36]
エレベーターの待ち時間もありますから、実際には徒歩5分ぐらいになるでしょうね。
そのあたりは、低層に住んで階段を使えばほぼシームレスに駅まで行けるのを取るか、上階で見晴らしの良さを取るか、ですね。 気になるのは、南向きの4LDKの場合は埼京線の騒音が結構すると思うので(もちろん締め切っていれば二重窓で音はほぼしないと思いますが)、多少距離があっても西向きの4LDKの低層階が、値段も安いし、生活の利便性は良いと思いますね。 |
559:
マンション検討中さん
[2021-11-16 13:46:13]
そう考えると確かに西側エリアは駅まで5分くらいかかるのかなあ。
通勤時はエレベーター渋滞もありそうだし。駅1分というのは誇大広告ですかね。 ドアツーどあという考えから言うと駅1分はないですね。 |
|
560:
マンション検討中さん
[2021-11-16 13:50:42]
価格はいつでるのですか?
|
561:
マンション検討中さん
[2021-11-16 13:59:30]
モデルルームがオープンしてからでしょう
そこで第一期予定の価格表がもらえると思います あくまでそれは予定価格なので、そこから多少上下します |
562:
マンション検討中さん
[2021-11-16 17:32:54]
西側は区役所入口よりも奥側に入口ができると思うので、そこそこ歩きますね
徒歩1分は実質駅側のかなり限られたエリアでしょう |
563:
マンション検討中さん
[2021-11-17 09:10:37]
それでは、駅近1分て嘘なんだね。
|
564:
匿名さん
[2021-11-17 09:51:28]
それはどのマンションも一緒では?笑
タワーではない分早いし、武蔵浦和駅構内も改札からホームが近いので他のterminal駅より早くて良いと思いますよ。 |
565:
マンション検討中さん
[2021-11-17 12:54:26]
|
566:
匿名さん
[2021-11-17 15:03:20]
不動産評価上の1分は資産価値が高いのが魅力ですね
|
567:
匿名さん
[2021-11-17 17:00:44]
駅からこんなに近いと、電車の音って気にならないですか?赤羽駅のビビオの部屋を見たことがありますが、窓を閉めても音がすごかった記憶がありまして…さすがに最近のマンションだし、そこらへんは問題ないですかね?気になります。
|
568:
マンション検討中さん
[2021-11-17 17:56:43]
隣のプラウドマークスに遊びに行ったことあるけど、気になりませんでしたよ。同じくらいホームには近いはずですが。最近のマンションですからね
|
569:
マンコミュファンさん
[2021-11-17 20:31:04]
>>567 匿名さん
プラウドマークスに住んでいるものです。 南向きの低層階ですが、電車の音はベランダに出ないと聞こえません。 窓を開けてても聞こえないです。 夏の夜中に窓を開けて寝ると、若者が騒ぐ声が聞こえてうるさいことはありました。 |
埼京線から見えますからね。夏は見えずらい日が多いです。あと、夏は西日は熱いだろうね。