野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ武蔵浦和ステーションアリーナ 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. 沼影
  7. プラウドシティ武蔵浦和ステーションアリーナ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-07 15:28:32
 削除依頼 投稿する

施工会社:野村不動産

計画看板が立ちました
武蔵浦和で最高立地のプラウドになりますね

公式HP:https://www.proud-web.jp/mansion/b115700/

(仮称)武蔵浦和駅前計画
地名地番:さいたま市南区沼影一丁目98番外14筆
用途:共同住宅・店舗・事務所 駐車場
住戸数:285戸
階数:地下1階地上18階 地上1階
建築面積:4984.09㎡ 52.97㎡
延べ面積(容積対象):36925.03㎡(27986.24㎡) 690.00㎡(0.00㎡)
高さ:59.99m 47.49m
工事着手:2021年2月15日
工事完了:2024年4月15日
事業者:野村不動産 ジェイアール東日本都市開発
設計:アルク設計事務所
施工:鴻池・植木特定建設工事企業共同体
管理;野村不動産パートナーズ株式会社

交通;JR埼京線 「武蔵浦和」駅 徒歩1分
JR武蔵野線 「武蔵浦和」駅 徒歩1分
間取り:野村不動産パートナーズ株式会社
面積:24.45m2 ? 103.82m2

[スムラボ 関連記事]
プラウドシティ武蔵浦和ステーションアリーナ☆現地レビュー映像付き【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/29513/
武蔵浦和について語る 「プラウドシティ武蔵浦和ステーションアリーナ」「ライオンズ中浦和フォレストフォート」【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/29831/

【タイトルに物件仮称を追記し、本文に物件概要を追記しました。2019.8.29 管理担当】
【物件概要を追記しました。2021/11/11 管理担当】

[スレ作成日時]2019-07-20 23:09:08

現在の物件
プラウドシティ武蔵浦和ステーションアリーナ
プラウドシティ武蔵浦和ステーションアリーナ
 
所在地:埼玉県さいたま市南区沼影一丁目93番1の一部(地番)
交通:埼京線 武蔵浦和駅 徒歩1分
総戸数: 277戸

プラウドシティ武蔵浦和ステーションアリーナ

510: 匿名さん 
[2021-11-11 13:39:05]
>>495 マンション検討中さん
10日間で1,000件…?
511: 匿名さん 
[2021-11-11 13:56:57]
駅直結は強い
512: 匿名さん 
[2021-11-11 14:25:44]
>>510 匿名さん
やっぱりひきが強いですね。需給バランスで考えると、供給少ないから倍率と価格は覚悟した方が良いかも。PTKも然りですが、予約すら取るの困難でしたもんね

513: 匿名さん 
[2021-11-11 14:37:10]
マンマニ予想が平均坪350万円でしたっけ。富士山眺望側高層階狙いなので、300万円後半から400万くらいを覚悟しておいた方が良さそうですね。浦和のように坪500万円近くなる部屋は100の最上階角くらいでしょうね
514: マンション検討中さん 
[2021-11-11 15:41:04]
床快フル採用なのが非常に嬉しい。亀戸のプラウドタワーでしか見たことなかった
515: マンション検討中さん 
[2021-11-11 21:36:30]
>>501 匿名さん
都内の広域検討は絶対比較すると思いますよ。
しかも比較した結果晴海フラッグの方が遥かに安そうですし。
比較しないのはすでに埼玉在住で埼京線沿い勤務の人くらいでしょう。
516: マンション検討中さん 
[2021-11-11 21:39:02]
>>509 検討板ユーザーさん
20年後のステアリの姿になってもおかしくはないですが何故かみんな強気ですね。
517: マンション検討中さん 
[2021-11-11 21:51:10]
ライブタワーは購入価格を上回ってるけど
518: マンション検討中さん 
[2021-11-11 22:05:45]
>>515 マンション検討中さん
徒歩21分。。
519: 匿名さん 
[2021-11-11 22:07:46]
駅徒歩20分差ありますね笑
520: マンション検討中さん 
[2021-11-11 22:20:05]
徒歩21分電車10分と徒歩1分電車(満員)40分だと迷う人もいると思いますけどね。
徒歩1分BRT30分って選択肢もありますし。
東京都中央区のアドレス付きで資産価値抜群ですし。
521: マンション検討中さん 
[2021-11-11 22:47:06]
たしかに駅近くても武蔵浦和なんですよね。。
522: マンション検討中さん 
[2021-11-11 22:52:02]
駅直結1分
雨にほぼ濡れずに駅に一瞬で行けるのは最高ですね
523: マンション検討中さん 
[2021-11-11 22:52:38]
>>517
今は数年住んだ中古マンションが購入価格より高値で販売されているおかしな状態です。だから今買うのがこわいのです。
524: 匿名さん 
[2021-11-12 00:09:16]
>>507 マンション検討中さん
大宮、浦和と同じさいたま市内で比較する人も多いかと
525: ご近所さん 
[2021-11-12 01:52:22]
>>524 匿名さん
大宮、浦和と比較する人もいると思いますが、多くはない気がします。
526: マンション検討中さん 
[2021-11-12 09:00:56]
購入希望者多数の場合は抽選ですかね?しかし、ここ30年平均年収が450万、ペアリングでも年収1000万位のクラスが一生暮らすために35年フラットローン8000万台のマンション買うのなら少し離れていても徒歩10分圏内1件家の方がいいと思いますが。人それぞれ考えかありますからね。月々支払い20万+管理費等3万毎月23万円。
離婚もできないね。教育費もかかる。年収1000万の人は相当苦労する人生が待っているかも。まあ、買いたい人はじっくりと将来設計して買うべきだと思いますよ。
今は不動産バブル最高潮。今後は人口減仕様で家が余り気味になります。
一生の大きな買い物の一つしっかりと資金計画を考えて安易に駅近というだけで買うのはどんなもんかね。ちなみに武蔵浦和のタワーマンションを8年前に購入して住んでいます。当時は70米で5000万円代で抽選で買いました。8000万だったら買えなかった。
527: マンション検討中さん 
[2021-11-12 10:58:47]
今回の給付金所得制限しかり、年収1,000万くらいの人が苦労する時代になりそうですよね。
児童手当も夫婦合算になったりしそうで怖いです。今補償している分結局後々徴収されるんですよね。楽に稼いでいるわけじゃないのにげんなりしますね。って話それましたが…いろいろ見極めが大切ですね。
528: マンション検討中さん 
[2021-11-12 11:09:02]
>>526 マンション検討中さん

共働きで年収1000万の人は買わないでしょ
529: マンション検討中さん 
[2021-11-12 11:11:51]
共働きで年収1000万は少な過ぎるでしょう

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる