盛岡市に本社を置くハウスM21で新築を建てられた方居ますか?
気になるメーカーですが、情報が少な過ぎて。。。
[スレ作成日時]2019-07-17 20:10:03
\専門家に相談できる/
盛岡市ハウスM21
61:
検討者さん
[2021-01-18 11:10:57]
|
62:
匿名さん
[2021-03-08 23:00:59]
電気使用量について書いていらっしゃる方がおられたのですね。とても参考になりました。ありがとうございます。
太陽光発電、冬場は夏と比べると流石に発電量は多くないのでしょうか。 それでも、発電はあるので、いいのかなというふうにも思います。 外気温が低くなっても、 家の中がそれだけ暖かいのはいいなぁ。 第一種換気はやっぱりいいですね。 |
63:
通りがかりさん
[2021-03-11 21:42:10]
匿名様。コメントありがとうございます。エアコンの性能上、太陽光発電量によらず、電気使用量が多くかります。冬用の暖房器具を購入するコストや、灯油を買ったり、補充する手間を考えるとエアコンを耐用年数毎に買い替えた方が、現時点では面倒がなく結果、安上がりかと思います。火事の心配も減少しますし。但し、条件にもよるかと思いますが、結露がおきる事が皆無ではありません。部屋ごとの特性にあった換気、通気をする必要性はあります。環境による較差があるかと思いますが。
|
64:
匿名さん
[2021-05-07 18:16:45]
言われてみればそうだ…
灯油を買う手間、かなり面倒ですよね。補充ももちろん面倒ですし。 日頃の手間が省けると思えば、エアコンは気持ち的には楽ですね。 たまーにフィルターを掃除してあげるだけで 普段はとりあえずOKってことになりますし!! |
65:
戸建て検討中さん
[2021-06-12 21:16:17]
|
66:
通りがかりさん
[2021-07-10 10:46:36]
以前こちらの会社で見積もりを出して頂いて契約直前までいきましたが、価格がすごく適当曖昧な感じでやめました。見積もりもこの金額です下げられないと言っていたのに、たまたまご縁があり他社の話も聞き始めて気持ちが他社の提案の方に動いて断りを伝えたら、急に500万も値下げを始めて再度交渉してきました。計算し直したら500万下がった見積もりになりましたと言われた時に不安しかありませんでした。
どこかを削ってこんなに下げたのかとか。不安要素が大いに残ったので再度お断りしました。悔しいです!って言われましたが、そもそも担当のレスポンスも遅く他社にして良かったと思いました。オシャレさは好きですけど。 |
67:
通りがかりさん
[2021-07-11 00:20:17]
ここ??だね。
雨の中で組み立てしていた。信じられない。 木が水を吸って濡れてた。 結露するね |
68:
2020建築
[2022-10-07 22:06:05]
友人や同僚の家を見て、いいなと思った家はどれもハウスM21でした。そして建物の構造がしっかりしているメーカーだと思います。とても暖かいので、初めての冬を迎えた昨年は快適でした。担当さんも他社を蹴落とすような発言は一切しないのも好印象ですし、しっかりこちらの話を聞いて覚えてくれています。アフターサービスも対応が早いので住んだ後も安心です。
|
69:
評判気になるさん
[2024-02-14 15:47:12]
ハウスM21で建てましたが、最初の二年くらいしてから冬場の寒さが気になりだしました。他の方が温かいと言ってるのが嘘みたいに、寒いです。5年もすれば窓枠等に結露が目立ち始めて、梅雨場は湿度がすごい家になってます。
何よりおすすめしたくない点が、アフターが最悪すぎます。水漏れ等は一ヶ月程たっても、直してもらえません。家の性能は、正直他社と比較しても差は無いに等しいので、別のメーカーで建てることをおすすめします。 アフターは本当に最悪すぎて、後悔しかないです。 |
70:
評判気になるさん
[2024-02-14 15:53:39]
ハウスМ21で実際に建てました。断熱は最初はあるんでしょうけど、2年経てば無いに等しいです。冬は寒く、夏は暑い、梅雨時期になれば湿度はすごいです。窓に結露は当たり前。アパートと同じ性能ですね。
ただ、おすすめしたくない最大の理由はアフターの対応が、最悪です。修理したい箇所があって、相談しても放置されます。催促するとめんどくさそうな対応しかされませんし、営業の方に見積り等の確認をとっても現場監督になげている印象です。 住宅性能は、他社メーカーに劣る部分があるので、金額重視でなければ、他メーカーをおすすめします。 最初の投資はかからないかもしれませんが、メンテナンスはすごくかかるお家が完成します。 |
|
71:
匿名さん
[2024-03-20 16:12:08]
断熱はしっかりしていそうな気がするけれど…
ある程度年数が経っている家の見学は普通出来ないので、どれくらいの性能を保ち続けるのかは正直わからないところはありますよね。 保証がどの程度あるのかとか 自分が納得できる範囲での保証があるかは契約前に確認した方がいいとは思います。 |
72:
匿名さん
[2025-01-18 16:57:59]
ローコストメーカーの2×4工法のお家です。性能重視で無いのなら、良いメーカーだとは思います。少しでも快適にすごせるお家を、建てたい方は別会社がおすすめです。今年の冬にリビング用エアコンを24度設定にしても、室内温度16度でした。ため息をついて外を眺めると窓には結露とパッキンに、黒カビ(笑)
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
モデルハウスに行きました!
私達夫婦は何十件もハウスメーカーを回って
勉強もし、1番自分達にとって良いハウスメーカーで建てたいと思い訪問させて頂きましたが
担当した若い人から
カタログはないです。
勉強会に参加していただければその時に
性能や保証等についてお話させていただきます。
と言われました。
は?なら今日は何のために来たの?って思いました。
ガッカリ。