三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウスグラン 三番町26ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 三番町
  6. ザ・パークハウスグラン 三番町26ってどうよ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-05 17:20:44
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウスグラン 三番町26について語りましょう。

公式URL:https://www.mecsumai.com/tphg-sanbancho26/

所在地:東京都千代田区三番町26番1(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線「半蔵門」駅(5番出口)より徒歩8分。
東京メトロ有楽町線南北線都営地下鉄新宿線「市ケ谷」駅(A3出口)より徒歩8分。
東京メトロ東西線半蔵門線都営地下鉄新宿線「九段下」駅(4番出口)より徒歩11分、同駅(2番出口/利用可能時間/始発~22:00)よりサブエントランスまで徒歩10分。JR中央総武線各駅停車「市ケ谷」駅(駅舎)より徒歩11分。
間取:1LDK~3LDK
専有面積:67.99m2~237.69m2
売主:三菱地所レジデンス株式会社・三菱倉庫株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社(未公表推測)

[スムラボ 関連記事]
ザ・パークハウスグラン三番町26|時代に名を残すマンションが生まれる街(前半)【クリスティーヌ】
https://www.sumu-lab.com/archives/35185/
“ザ・パークハウスグラン三番町26”の「私の印象」 ~惹かれる理由は、一段と解放感のある四方接道の立地にあり!個性的な重厚感ある外観も完成後の「特別感」が期待できる【けろけろ准将】
https://www.sumu-lab.com/archives/39168/

[スレ作成日時]2019-07-15 20:28:06

現在の物件
ザ・パークハウス グラン 三番町26
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都千代田区三番町26番1(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 半蔵門駅 徒歩8分 (5番出口)
総戸数: 102戸

ザ・パークハウスグラン 三番町26ってどうよ?

1441: 匿名さん 
[2025-01-07 15:08:20]
>>1439 マンション掲示板さん
リビングと部屋の配置が良くない、無駄なスペースが多い、廊下が長すぎる
1442: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-07 15:48:28]
>>1441 匿名さん
朝ワイドスパンは個人的に魅力的ですが、小部屋の形が...
ペリカウンターが非常に多いため、居住スペースは同マンション100平米西側とほとんど変わらないんですよね。
1443: マンション検討中さん 
[2025-01-07 16:26:21]
7億と7.2億の売り出しをSUUMOで見ました。
個人的には7.2億の部屋の方が好みです。
1444: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-07 16:47:49]
7億の方は部屋形状微妙を割り引いても、とても明るくていい部屋だと思うのです。

7.2億の方は各部屋の形状は良いですが、100平米超の2LDKにしてはリビングがやや狭いかな。
1445: 匿名さん 
[2025-01-07 16:56:08]
>>1443 マンション検討中さん
私もそう思います、部屋とリビングは比較的正方形で、スペース感が良いです。マスターベッドルームとセカンドベッドルームはとても広いです
1446: マンション掲示板さん 
[2025-01-08 08:38:58]
ここ変な間取りが多いですし、窓は今どきハイサッシじゃないので、占有面積よりも窮屈に感じますよね。

東側は三番町ハウスと壁ドンですし、西側も中層階ぐらいまでは大妻通りの通行人から室内が丸見えですよね。
やっぱりこの程度の敷地面積でグランにしちゃダメですね。
1447: 評判気になるさん 
[2025-01-08 10:29:10]
ここはカウンターが曲者。実際の床面積は7-8割しかない。内見しないで買うような外国人は引っかかるだろう。
1448: 職人さん 
[2025-01-08 13:41:16]
逆梁設計によるカウンターの専有面積に占める割合は、角住戸が12~14%。その他は5%前後。誤認無きよう。
1449: 通りがかりさん 
[2025-01-08 21:53:03]
この物件、窓際のカウンターが存在感強めなのは何故なのでしょうか。無くした方がいいのはプロであれば当然理解した上で、この仕様にしたと思うのですが。。詳しい方教えてください。
1450: eマンションさん 
[2025-01-09 00:30:59]
>>1448 職人さん

七億の物件を見るとLDと洋室3部屋は44.2畳だけどカウンター除くと34.2畳、つまりカウンターだけで10畳/44.2畳で23%も占める。誤解で泣くよ。
1451: マンション掲示板さん 
[2025-01-09 06:12:00]
マンション建築は、「梁」を1、窓上に出すか、2、窓下に出すか、3、室内にギロチンを作るか、4、ベランダに出すかの4択なのです。
販売中のお隣のパークコートの図面を見て頂ければ分かりやすいです。
それぞれにメリットデメリットがあります。皆さんはどれを好みますか?

ここは室内から外を見下ろす窓を避けて、室内の立体空間と上方向からの明るさを重視しています。高級ホテルなどに多い設計です。なお18層でなく17層として天井高を取り、ギロチンを回避して全部天カセとしているところからも設計者の意図を感じます。つまり室内の過ごしやすさを最優先しているようです。

当然窓際いっぱいに家具を置けないのがデメリットですが、普通は掃出し窓の前にテレビやタンスは置かないでしょうね。
1452: eマンションさん 
[2025-01-09 06:24:31]
>>1451 マンション掲示板さん
とても参考になりました。ありがとうございます。
1453: 評判気になるさん 
[2025-01-09 07:56:20]
千鳥ヶ淵の近くの2つのグランも高級路線だが眺望に価値があるのでカウンターは無い。しかも免震構造。

ここは東に三井の建築中の物件、南に大学とそれぞれかなり高層な建物があり、圧迫感を減らすためにもカウンターを付けたのだろう。耐震を選んだくらいだし、カウンターの方がコストダウンか。

同じ地域の似たような大きさのグランなのにこれだけ作りを変えたのは苦慮が窺える。
1454: 通りがかりさん 
[2025-01-09 08:18:20]
>>1453 評判気になるさん

千鳥ヶ淵は見下ろしたいが、無印は一部を除いて眺望悪いね。ベランダもあって暗いし。
1455: 匿名さん 
[2025-01-09 11:12:45]
>>1451 マンション掲示板さん
素晴らしい分析。アップロードされた写真を見れば一目瞭然,室内の立体空間と上方向からの明るさを重視しています。ギロチンを回避して。
素晴らしい分析。アップロードされた写真を...
1456: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-09 11:50:40]
この物件の窓がある部屋の写真は徹底して下から撮影したものばかり。視界が全然抜けて無いんだろうね。
1457: 坪単価比較中さん 
[2025-01-09 12:37:23]
折り上げ部分以外の天井高もありそうですし、空間的に整形の綺麗な明るいLDに見えます。窓前にソファやベッドを置いたら、普通に使いやすそうです。
分かりませんが、ここの西向きなら眺望は完全に抜けてるのでは?
しっかりした設計者の良い物件と思います。利益重視なら18階建&ギロチンとしたでしょうね。
1458: マンション掲示板さん 
[2025-01-09 14:07:37]
>>1455 匿名さん
antinomieの7億は欲張りすぎ
3ldkの方が高く売れましたね
1459: マンコミュファンさん 
[2025-01-09 14:08:55]
>>1458 マンション掲示板さん

7.2億です
1460: 匿名さん 
[2025-01-09 14:46:03]
>>1457 坪単価比較中さん
西向き、朝8時頃撮影 もちろん撮影角度も少し下から上です。
1461: eマンションさん 
[2025-01-09 17:04:14]
梁は理解できるが、少しデカすぎるのと
角部屋の多角形と相性悪すぎですね
1462: 通りがかりさん 
[2025-01-09 17:50:58]
批判はいくらでもあるでしょう。
名前は微妙です。外観はビルっぽいです。共用施設はゼロです。天井高も2800しかありません。各戸ゴミ捨てありますが、そんなに大きくないです。地下駐車場ですが、機械式です。
色々イマイチなんで、坪2000ですね。
1463: マンション掲示板さん 
[2025-01-09 19:59:34]
坪4000出せば、マイナス要素ゼロの一番町の「シングラン」買えるでしょう。
売ってもらえる「ご縁」があればですが。
1464: マンション掲示板さん 
[2025-01-10 07:21:18]
東側は三番町ハウスの住人と目線がバッチリ合いそうですね。
この規模感と立地でグランはないわ。
1465: 坪単価比較中さん 
[2025-01-10 09:20:40]
旧作オーナーか、、、
1466: 匿名さん 
[2025-01-10 11:01:17]
ザ・パ-クハウス グラン千鳥ヶ淵,72.26m2/1LDK 8億円;販売されて棚から撤去されたのでしょうか?それとも何?いくつかの Web サイトでこのオブジェクトが見つかりません。
ザ・パ-クハウス グラン千鳥ヶ淵,72....
1467: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-10 12:12:40]
>>1464 マンション掲示板さん
プレミアムを除く東側は100平米以下の部屋なのでそんなものでは?接道しているので圧迫感はそこまでです。
低層は運良くハウスの緑を借背にできますし。
1468: 評判気になるさん 
[2025-01-10 12:56:52]
>>1467 口コミ知りたいさん
グラン内でもヒエラルキーが...
1469: eマンションさん 
[2025-01-10 15:27:18]
>>1467 口コミ知りたいさん
番町は元々囲まれてる立地がほとんどなので、お見合いとはいえ四方接道で離隔も取れて良い方でしょう。
欲を言えば、西側中層階以上がベストですが、南北角も抜けてはいます。東もCタイプは良いかな。
ここは輸入キッチンだけで2000万コース。料理好きには特に良いですね。
1470: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-10 17:33:44]
>>1466 匿名さん

さすが皇居ビュー。中華系にポチられたか。
1471: eマンションさん 
[2025-01-10 18:36:02]
>>1469 eマンションさん

キッチンは間取りによらずほぼ同じ仕様だと思いますがそんなにするんですね。。
1472: 評判気になるさん 
[2025-01-10 21:21:03]
>>1471 eマンションさん
キッチンはよく見ると部屋タイプでだいぶサイズが違いますね。ジーマティックは高くて有名ですが、特にSLXは超高いです。

1473: 通りがかりさん 
[2025-01-10 23:00:40]
10-15年前の物件の方がスペックが良いと言われてるようだが三つのグラン比較すると確かにそう思える
1474: 評判気になるさん 
[2025-01-11 05:21:35]
千鳥ヶ淵はお濠の眺望別格だけど、高速道路が目の前にあるんだよね。
三番町の方は10年前の傑作だけど、26は2022発売マンションランキング全国1位の物件。
価値はマーケットが決めるでしょう。まあどちらも部屋でだいぶ違いますが。今は3つとも売りに出てるので選べますね。

1475: マンション掲示板さん 
[2025-01-13 11:25:46]
>>1474 評判気になるさん
何のマンションランキングでしょうか?
1476: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-13 15:58:52]
1477: マンコミュファンさん 
[2025-01-13 18:58:23]
>>1476 口コミ知りたいさん

個人ブロガーのランキング?
1478: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-15 05:22:32]
なんと10階Gタイプが再転売に。
67000万ですが、写真からジーマキッチンがプレミアム仕様の、さらにオプション仕様に見えます。他の部屋と比べるとよく分かりますが、これは素敵です。
13階部屋より3階低いとは言え、結構良い価格では?
それにしても最初の転売は安すぎたね。
1479: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-16 10:34:40]
>>1478 検討板ユーザーさん

元々のオーナーの再売出しでは?
1480: 通りがかりさん 
[2025-01-16 15:10:26]
いや、再転売ですね。売り急いじゃダメです。
1481: 匿名さん 
[2025-01-16 15:42:09]
>>1480 通りがかりさん
徐々に市場価格で販売していきます
1482: eマンションさん 
[2025-01-16 22:38:07]
>>1478 検討板ユーザーさん
分譲時から1.5倍の1.5倍とかかな?
法人が絡むと1割ずつ乗るから余計に高く見える
1483: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-20 16:57:44]
またGタイプですね。9階685百万。
ここはキッチン標準のようなので、今のところ10階が良さそうです。
それにしても同タイプばかり出てきますね。
1484: eマンションさん 
[2025-01-20 18:05:56]
売りに出ているGタイプはすべて眺望が残念なんだろうなあ
1485: 匿名さん 
[2025-01-21 11:57:23]
>>1483 検討板ユーザーさん
G タイプの間取りが悪すぎます。部屋が十分に正方形ではなく、スペースがたくさんあります。
1486: マンション掲示板さん 
[2025-01-21 12:53:04]
すごく明るそうだし、9階以上なら南方眺望も抜けてると思う。
リビングレイアウトだけが難解なパズルですね。
個室優先の夫婦家庭なら、とても良さそうですが。買うなら内装グレードと価格から10階かな。何だかんだでこの10階はすぐ決まりそう。
1487: マンション検討中さん 
[2025-01-21 13:39:03]
13階でも大妻通り沿いの西側が多少見通せるくらいで視界が開けているという感じではない

もし視界が開けてたらそういう写真出すでしょ

10階ならもっと微妙なはず
1488: ぱこ 
[2025-01-21 15:34:28]
>>1484 eマンションさん
これは10fと9fのオーナーが一緒で、後出し9fが割高である印象を植え付け、先に10fを買わせる作戦と読んだ!
1489: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-21 16:37:24]
このグロス価格だと、実需よりも投資か相続対策が対象ですね。まとめて3部屋どうぞ。
湾岸タワマンより資産性高くて安全です。土地が高いので。
1490: マンション検討中さん 
[2025-01-21 16:48:34]
ここに関しては絶対に角部屋よりも角部屋じゃない間取りの方が使いやすいと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる