リビオレゾン月島 ステーションプレミアについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://nskre.jp/tsukishima/
所在地:東京都中央区佃2丁目202-1(地番)
交通:東京メトロ有楽町線、都営大江戸線「月島」駅4番出口より徒歩2分
JR京葉線「越中島」駅1番出口より徒歩9分
東京メトロ東西線・「門前仲町」駅4番出口より徒歩13分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.39平米~65.12平米
売主:日鉄興和不動産株式会社
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ(予定)
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-07-14 17:03:55
リビオレゾン月島 ステーションプレミアってどうですか?
526:
マンコミュファンさん
[2020-03-18 21:03:15]
|
527:
マンション掲示板さん
[2020-03-18 21:16:49]
3月の長期金利上がってますね。
本当に買いづらい。 |
528:
匿名さん
[2020-03-18 21:27:50]
>>527 マンション掲示板さん
住宅リートがたったの1ヶ月で半値ですね。 実需もあるので実物と同じにはなりませんが、よほど頭金突っ込んで無いと残債割れで、住み替えは不可能ですね。 コンセプトも立地も素晴らしいのに本当に時期が悪い。。。 |
529:
通りがかりさん
[2020-03-18 21:52:51]
|
530:
匿名さん
[2020-03-18 21:53:34]
リート厨が何を言ってんだか
|
531:
評判気になるさん
[2020-03-18 22:08:03]
|
532:
マンション検討中さん
[2020-03-18 22:38:53]
>>529 通りがかりさん
てへ |
533:
匿名さん
[2020-03-18 22:46:03]
湾岸で400超える物件は眺望が必須だからね。
|
534:
匿名さん
[2020-03-18 23:16:45]
400超えると内陸買えるけど、内陸の新築は500超える。
ここが400で人気出ることは内陸にとっても良い話ですよ。 |
535:
匿名さん
[2020-03-18 23:36:09]
デベにとしては絶妙のタイミングで販売開始し、高値で大半を売り捌いて良かったんじゃないですかね。新型コロナは予想外ですが、MTGが湾岸を釣り上げて、その後競合が湾岸に無く、築地や八丁堀など内陸よりはやや安で戦略的には大成功。きついのは本物件の契約者。利便性が良いのは認めるけども、周辺中古の成約価格から推察しても割高感が半端ない。MTGとリビオの同一階を比べたらMTGの方が単価安いですしね。
|
|
536:
検討板ユーザーさん
[2020-03-19 00:37:31]
|
537:
マンコミュファンさん
[2020-03-19 00:59:25]
>>535 匿名さん
中古の経年自然下落率と中古の売買手数料、ちゃんと計算してる? 中古ってね、新築と違って単純比較出来ないよ。 いま築10年で坪単価300ならば割安感なんてむしろ無い 中古の手数料、知ってるよね? 騰落計算したら当たり前じゃん!てなる。 |
538:
匿名さん
[2020-03-19 01:13:10]
>>518 匿名さん
というより不動産を多角的に見れない人達かな。月島2分新築コンパクトが300になったら例えば江東区北区より安くなる。じゃあ江東区北区は坪200になるのかって話。都内再開発とか人口増加率とか全部リセットされるのかな?(笑)明らかにインフラが違うでしょ、ここ10年でどれだけ都内が再開発され都心の需給ギャップが変わったか不勉強なんじゃないかな。 |
539:
名無しさん
[2020-03-19 06:30:33]
>>538 匿名さん
勉強してるのかもしれないが、現実が見えてないね。 不動産価格は需給のバランスで決まるんだから、需要が減れば価格は下がるよ。コロナで明らかに需要が落ちてる。 建設中のコストfixの新築は下げられないけど、今から売れないだろうね。 北区と江東区が200?よほどの不動産関連の景気対策が無いとそのくらいと考えてる人多いよ。だいたい2013年くらいの水準。 |
540:
匿名さん
[2020-03-19 12:17:14]
>>536
引き渡しは半年以上先でしょ?今あたふたしてもしゃーないよ。 五輪、経済、景気、景気対策、金利、株価・・・ 引き渡しを受ける頃には情勢も明らかだろうし、その時考えればいい。 最悪手付け放棄の解約がリスクの上限だし500万ぽっちでしょ?命まで取られる訳じゃない。 心配なら今この瞬間から生活を見直して貯金を増やしましょう、現金最強! 航空券みたいにキャンセル無料(手付返還)みたいな特例もあるかもしれないしw |
541:
匿名さん
[2020-03-19 20:42:56]
長らく住んでるけど、的外れな意見が多いかな?
この辺に住む人は少なくても築地・湊・新川には興味ない。 晴海や豊洲とも違うと思ってる人が多い。 まず清澄通りの歩道に慣れてしまうとなかなか他には行けない。 震災を経験した人はこの辺は古い埋め立て地だから意外に 何事もなかったことを知っている。逆に豊洲や晴海はありえない。 住んでから分かることは空気がきれいというか空気が流れるから 内陸部から来た人はそれで一気に気に入ってしまう。 逆に冬は寒いけどね。 なんでもかんでも湾岸と一括りで認識してる人は皆無だし、 ここがこの価格なのは全然おかしいことではないよ。 思わず書き込みしちゃった・・・ |
542:
匿名さん
[2020-03-19 20:45:27]
|
543:
匿名さん
[2020-03-19 21:33:32]
普通に契約通り20%の違約金ありますよ
|
544:
匿名さん
[2020-03-19 21:52:09]
北区江東区200かぁ。再開発ネタ無し名古屋市内のちょっと外れた区よりも安いんだけど。。
なるほどそれでも現実見えてないのかな、わたし(笑) |
545:
匿名さん
[2020-03-19 22:25:18]
|
546:
匿名さん
[2020-03-19 23:04:18]
>>542 匿名さん
手付解除と違約金は別物。 今、手付解除すれば違約金は発生しない。 引渡し直前等売主が契約履行に着手してからキャンセルする場合は違約金が発生し、手付金は違約金に充当される。 キャンセルするなら早い方がいいです。 |
547:
匿名さん
[2020-03-20 01:31:16]
清澄通りも初見橋から先、東北方向はなぜか栄えませんね。。。コンビニすらないですもんね。
ここの販売価格は絶妙だったと思います。 5000万円台から6,000万円台中心なのは、今も昔も同じなんですね。 すぐそばのファミール 月島グランスィートタワーも同じくらいの価格帯で売っていました。 広さはかなり違いますが、今は高値掴みの時期なので仕方ないです。 ![]() ![]() |
548:
匿名さん
[2020-03-20 06:46:01]
最近買っちゃった人は高い時期だったと思って諦めるしか無いよ。
残りは売れなくて、値下げ販売になる可能性高いから買った時期で、住民同士が微妙な関係になるのは嫌だなー。 引き渡しまでに景気対策で優遇される可能性はあるかもね。 まぁそれも契約済の人は外されたら、本当に悪い時期に買ったとしか思えないなー。 |
549:
通りがかりさん
[2020-03-20 10:28:25]
|
550:
匿名さん
[2020-03-20 11:03:35]
|
551:
匿名さん
[2020-03-20 13:40:12]
|
552:
マンション掲示板さん
[2020-03-20 15:28:08]
|
553:
名無しさん
[2020-03-20 18:49:58]
|
554:
匿名さん
[2020-03-20 19:17:23]
|
555:
名無しさん
[2020-03-20 19:20:10]
>>554 匿名さん
それは幸せだろうね。 |
556:
匿名さん
[2020-03-20 19:41:10]
|
557:
名無しさん
[2020-03-20 20:32:44]
>>556 匿名さん
それがアートだよ。感性の赴くままに表現されるもの。それが価値です。 そこにお金をかけられた時代だったのでしょう。 お金ない中で、間取りを工夫した外見が無味乾燥のマンションを責めるべきでは無い。 |
558:
検討板ユーザーさん
[2020-03-20 20:44:43]
今日比較検討してた別物件の営業マンから完売連絡来てやはりこの相場が不安視されるなかでも動くもんだなー、と実感。
こちらはここ数週間で契約件数伸ばせたのかな? 契約者の方で担当営業と近況聞いている方いますか? 私は次世代の書類作成以降コンタクトとってなくて。 |
559:
匿名さん
[2020-03-20 20:51:03]
|
560:
匿名さん
[2020-03-20 21:07:17]
いまは勝どきで忙しいらしいです
|
561:
中央区在住
[2020-03-20 21:33:13]
|
562:
中央区在住
[2020-03-20 21:37:59]
|
563:
検討板ユーザーさん
[2020-03-20 23:17:26]
皆様、情報ありがとうございます。
勝どきも同じ販売スタイルでいよいよ抽選会なんですね。 今コロナのネガティブモードとイベント自粛で大手デベロッパーからも不動産の正しい情報が入手出来ないだけにちょっと営業と情報取得がてらコンタクトとるのもいいかもしれませんね^_^ |
564:
マンション掲示板さん
[2020-03-22 09:52:32]
こんな市況でも売れるのはすごいね。
都心の購入者のお財布はコロナくらいでは影響ないようですね。これだけ需要あれば、デベは新築不動産を下げないだろうな。 |
565:
eマンションさん
[2020-03-22 13:11:59]
ここはもともと売りペースが早すぎるとデベは思っていたらしいので敢えてゆっくりやっていくと思います。売れないというより様子見しながら価格維持、かと。
どちらかといえばタイミング的に勝どきの方が苦戦しそう。でもグロスであの程度の価格なら問題なく売れる気もしますが。 |
566:
口コミ知りたいさん
[2020-03-22 21:36:50]
同じ中央区物件で板マンの某オリンピック物件スレは凄まじい荒れ模様なのに、ここは平和だね。元々の話題性と期待値が違うのは当然だが、ここは高値掴みでも立地が良いから契約者のダメージはあまりなさそうだな。仮に手付け金返金+違約金無しでも手放す人は少ないんじゃないかな…ちなみに私は様子を見過ぎて検討していたタイプを買いそびれた者です。
|
567:
匿名さん
[2020-03-22 23:47:17]
ここ買わないと月島で暫く新築出ないんじゃないの?
向かいの大和ハウスは分譲なのかな? |
568:
匿名さん
[2020-03-23 06:20:28]
|
569:
匿名さん
[2020-03-23 09:39:33]
|
570:
匿名さん
[2020-03-23 11:09:02]
>>567 匿名さん
他にも建築中の所はあるけど、ここよりもっと小さいから、賃貸マンションかな。 月島第一公園横の駐車場は、4月で契約終了にしているから、何か建ちそう。 気になっているのは月島ディアスタ前の広い駐車場。 あそこは静かで眺望も良く文化堂も路地を抜ければすぐ。超便利。 月島駅も傘無くても走れば帰れる。 |
571:
匿名さん
[2020-03-23 12:54:00]
検討できる新築ってもうほとんど無いよね
|
572:
マンコミュファンさん
[2020-03-23 15:24:28]
月島は住友、三菱、三井の小規模が多いのだな。知らなかった。パッとみ賃貸と違いもよくわからないし、まきてや大通り沿いのペンシル低層沿いなんて賃貸のイメージしかない。
この辺りが350-400なら、そりゃMTGやCGPはお買い得だね。タワーは供給数も限られてるし、眺望も抜けやすいし、希少性が高い。 住友のは月島には珍しく運河よりなので期待してる。月島版PTKにしてほしい。 |
573:
匿名さん
[2020-03-23 19:46:54]
ハルミフラッグ検討者が流れてきそうだねー。
ここに限らずですけど。 |
574:
匿名さん
[2020-03-23 20:23:48]
|
575:
検討板ユーザーさん
[2020-03-23 21:09:03]
|
576:
匿名さん
[2020-03-23 22:01:33]
|
577:
マンション検討中さん
[2020-03-23 23:16:35]
|
578:
匿名さん
[2020-03-24 00:05:46]
>>575 検討板ユーザーさん
相生橋そばのカーサ相生が建替に向けて頑張ってるよ。カーサ相生の管理事務所に進捗状況を聞くのが一番だと思います。 |
579:
マンション検討中さん
[2020-03-24 19:34:11]
|
580:
評判気になるさん
[2020-03-24 22:06:56]
オリンピック開催延期がどうでるか。この物件に限らず、これから待ち受ける経済の大不況の煽りで需給バランスの崩壊がどこまで都心の不動産価格に影響を及ぼすか。実需で購入したものの、住み替え前提の時期がかなりずれ込みそうです。
|
581:
匿名さん
[2020-03-24 22:41:33]
>>580
解約すれば? |
582:
匿名さん
[2020-03-24 22:46:10]
月島の駅近財閥チビマンは坪330ぐらいよ。
清澄通りに並びまくってる。 非財閥チビマンが坪410なんて2割は暴落確定ですな。違いがわからない。 |
583:
評判気になるさん
[2020-03-24 23:30:50]
|
584:
匿名さん
[2020-03-24 23:32:17]
|
585:
匿名さん
[2020-03-24 23:35:59]
若葉マーク連投お疲れ
|
586:
匿名さん
[2020-03-24 23:37:34]
|
587:
匿名さん
[2020-03-24 23:43:51]
>>584 匿名さん
それはない。ここも含め湾岸はオワコンです。 これから本当の世界レベルの経済危機という正念場が訪れますから、それと比べたら中央区湾岸の不動産の価値なんてどうってことないですよ。大切な人と残された時間を人間らしく尊厳を持って過ごしましょう。 |
588:
匿名さん
[2020-03-25 00:02:00]
パークシティ豊洲で、中古物件が結構出て来ていますね。普段は少ないのですが。
もうすぐ大規模修繕もあるし、共有部も綺麗になるんじゃないでしょうか。 55㎡ 5,670万円は、なかなか良いと思いますが。(私は売主じゃありません) マンション横にバス停があって、東京駅行きは銀座新橋行きがガンガン走っています。羽田空港へのリムジンバスは、20分程度で到着しますよ。 https://suumo.jp/sp/chukomansion/tokyo/sc_108/pj_93771346/?vos=di0368x... |
589:
匿名さん
[2020-03-25 00:06:06]
|
590:
匿名さん
[2020-03-25 00:12:32]
>>586 匿名さん
あほだな笑。 築浅数年の経年劣化で下落するというなら、なおさらここは数年後に確実に330まで下がるじゃないか笑。 築2年のここと、築5年の近隣の中古価格が2割差で維持される理由は何かね?まさか三菱も大和も住友はゴミで、ここが2割増しでも住みたいというのかね? そんなことはならない。 ここもすぐに同じ築浅という土俵に載る。 残念ながら他社の築浅値上がりしてない。 それが小規模板マン市場の限界ということ。 |
591:
マンション検討中さん
[2020-03-25 00:43:06]
仮にコメントにあるような2割程度下がったとしても、ローン控除や低金利を加味して10年以上のスパン等で見れば残債割れはしないのでは?
また、たしかに目下不況の兆しはありますが、人口流入の続く都市部の不動産市況が10年一貫して下がり続けるというのも考えにくいのでは‥流石に政府も指くわえて見てないでしょ。 REIT指数見てもリーマンの後ですら2-3年後には底を打って緩やかに回復→アベノミクスという流れ。 ここは投機目的でなく実需で長期保有目的の方が多いと思いますので、足元の景気動向にあたふたする必要は無いのではと思ってます。 |
592:
評判気になるさん
[2020-03-25 00:56:14]
また中途半端なネガが中途半端に荒らしに来ましたね。。
もうそれ、先週さんざん見たのでもう結構ですよー。 晴海フラッグスレで活動してきてください。 |
594:
匿名さん
[2020-03-25 01:30:37]
|
595:
匿名さん
[2020-03-25 06:38:08]
売れてるマンションが妬ましいんでしょうね。
駅近がそうそう値崩れする訳ないのにね。笑 |
596:
匿名さん
[2020-03-25 10:02:19]
|
597:
匿名さん
[2020-03-25 12:00:03]
なんか難しい御託並べてる連中ばかりだけど、ここは東京土産の新定番である「肉のたかさご」の真隣という最強の立地で、創業から継ぎ足しながら創意工夫を重ねてきた秘伝のたれで作られた焼き豚を始め、目利きが選んだこだわりの精肉・ボリューム満点の弁当等々。。。を冷蔵庫代わりに利用できるなんてまさに革命的、奇跡的な物件です。そんじょそこらのコンパクトマンションと一緒にしないでくださいね!
|
598:
マンション検討中さん
[2020-03-25 14:13:03]
|
599:
通りがかりさん
[2020-03-25 18:09:36]
何の根拠も無いけど、これだけ皆さんが盛り上げてくれてるので、売るときリセール期待大ですね!
|
600:
検討板ユーザーさん
[2020-03-25 20:36:26]
ご飯がススムマンションですな。
欲しいですな。 |
601:
匿名さん
[2020-03-25 23:20:56]
https://www.sumu-log.com/archives/20398/
マンマニさん、思い切った内容で更新しましたねー。 やっぱりコロナショック最中であろうと実需はそこそこ動いてるんですね。 |
602:
周辺住民さん
[2020-03-26 07:54:16]
確かにたかさごは、車で買いに来る人がいるくらいだからな。
おれは焼き豚より、メンチカツが好き。 雨が降っていても地下鉄入り口まで行けば、文化堂まで地下を通って行けるのもポイント高い。 バス停も目の前だし、やっぱり便利なところだよ。 |
603:
匿名さん
[2020-03-26 16:13:05]
ここの1LDKキャンセルでないかな・・
|
604:
マンション検討中さん
[2020-03-26 16:50:37]
>>603 匿名さん
Cタイプは一瞬でしたからね。私も2月上旬にMR行った際に時既に遅しでした。勤務先含め信用力問題無しなので、かなり買いたい旨を伝えてキャンセル待ちですが、営業さん曰くまずキャンセルは出ないとの事。Cタイプは不動産屋も殺到したみたいですから… |
605:
口コミ知りたいさん
[2020-03-26 18:45:36]
|
606:
マンション検討中さん
[2020-03-26 21:24:28]
|
607:
匿名さん
[2020-03-26 22:29:23]
不動産屋殺到はさすかにちょっと嘘くさいですね(笑)
そういえば1LDKキャンセルあったと書込みありましたがすぐさま次の買い手が現れたようですね。2LDKはキャンセル出たりしたんでしょうかね? いまだ1番坪単価安い部屋が広告に残ってるのが不思議です。なんでだろう。 |
608:
匿名さん
[2020-03-27 06:44:31]
即完売ほどは人気がないんですね。
この市況ではしょうがないですけど。 |
609:
マンション掲示板さん
[2020-03-27 08:10:24]
|
610:
マンション検討中さん
[2020-03-27 09:36:38]
|
611:
匿名さん
[2020-03-27 17:57:45]
なぜかお安い部屋はずっと申込中ですね。
売る気があるのか無いのか… |
612:
匿名さん
[2020-03-27 21:42:24]
|
613:
匿名さん
[2020-03-27 22:18:57]
間違いなく売れてるマンションのはずなのに、何故か売れてる感を出さないのが不思議で、価格を上げる伏線なのかとも思えますね。
|
614:
匿名さん
[2020-03-27 23:19:09]
掲示板では売れてる感出してますが
|
615:
名無しさん
[2020-03-28 07:05:13]
|
616:
匿名さん
[2020-03-28 23:31:51]
本日価格情報更新されてますね。55平米も完売かな?
好調だといいですね^_^ |
617:
坪単価比較中さん
[2020-03-31 13:48:44]
どこのスレも盛り上がらなくなってきましたね
|
618:
マンション検討中さん
[2020-03-31 19:21:07]
|
619:
マンション検討中さん
[2020-04-02 22:33:08]
急に投稿無くなりましたね笑
|
621:
匿名さん
[2020-04-03 13:50:11]
高値期にデベが知恵を絞って建設しているコンパクトマンションですが、巣篭もりが大事なこれからの時代に狭い部屋はどう評価されるかな?
湾岸最高値のコンパクトマンションにリセール期待はキツい気がする。 |
624:
名無しさん
[2020-04-03 20:00:18]
|
625:
マンション検討中さん
[2020-04-04 00:19:17]
今は(良くも悪くも)盛り上がってるスレは晴海フラッグくらいでしょうね。
|
CGPは340でしたから、残債割ることはあり得ませんが、ここはどうかなーと。
高値の時代だったということですかね。。。