リビオレゾン月島 ステーションプレミアについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://nskre.jp/tsukishima/
所在地:東京都中央区佃2丁目202-1(地番)
交通:東京メトロ有楽町線、都営大江戸線「月島」駅4番出口より徒歩2分
JR京葉線「越中島」駅1番出口より徒歩9分
東京メトロ東西線・「門前仲町」駅4番出口より徒歩13分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.39平米~65.12平米
売主:日鉄興和不動産株式会社
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ(予定)
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-07-14 17:03:55
リビオレゾン月島 ステーションプレミアってどうですか?
526:
マンコミュファンさん
[2020-03-18 21:03:15]
|
527:
マンション掲示板さん
[2020-03-18 21:16:49]
3月の長期金利上がってますね。
本当に買いづらい。 |
528:
匿名さん
[2020-03-18 21:27:50]
>>527 マンション掲示板さん
住宅リートがたったの1ヶ月で半値ですね。 実需もあるので実物と同じにはなりませんが、よほど頭金突っ込んで無いと残債割れで、住み替えは不可能ですね。 コンセプトも立地も素晴らしいのに本当に時期が悪い。。。 |
529:
通りがかりさん
[2020-03-18 21:52:51]
|
530:
匿名さん
[2020-03-18 21:53:34]
リート厨が何を言ってんだか
|
531:
評判気になるさん
[2020-03-18 22:08:03]
|
532:
マンション検討中さん
[2020-03-18 22:38:53]
>>529 通りがかりさん
てへ |
533:
匿名さん
[2020-03-18 22:46:03]
湾岸で400超える物件は眺望が必須だからね。
|
534:
匿名さん
[2020-03-18 23:16:45]
400超えると内陸買えるけど、内陸の新築は500超える。
ここが400で人気出ることは内陸にとっても良い話ですよ。 |
535:
匿名さん
[2020-03-18 23:36:09]
デベにとしては絶妙のタイミングで販売開始し、高値で大半を売り捌いて良かったんじゃないですかね。新型コロナは予想外ですが、MTGが湾岸を釣り上げて、その後競合が湾岸に無く、築地や八丁堀など内陸よりはやや安で戦略的には大成功。きついのは本物件の契約者。利便性が良いのは認めるけども、周辺中古の成約価格から推察しても割高感が半端ない。MTGとリビオの同一階を比べたらMTGの方が単価安いですしね。
|
|
536:
検討板ユーザーさん
[2020-03-19 00:37:31]
|
537:
マンコミュファンさん
[2020-03-19 00:59:25]
>>535 匿名さん
中古の経年自然下落率と中古の売買手数料、ちゃんと計算してる? 中古ってね、新築と違って単純比較出来ないよ。 いま築10年で坪単価300ならば割安感なんてむしろ無い 中古の手数料、知ってるよね? 騰落計算したら当たり前じゃん!てなる。 |
538:
匿名さん
[2020-03-19 01:13:10]
>>518 匿名さん
というより不動産を多角的に見れない人達かな。月島2分新築コンパクトが300になったら例えば江東区北区より安くなる。じゃあ江東区北区は坪200になるのかって話。都内再開発とか人口増加率とか全部リセットされるのかな?(笑)明らかにインフラが違うでしょ、ここ10年でどれだけ都内が再開発され都心の需給ギャップが変わったか不勉強なんじゃないかな。 |
539:
名無しさん
[2020-03-19 06:30:33]
>>538 匿名さん
勉強してるのかもしれないが、現実が見えてないね。 不動産価格は需給のバランスで決まるんだから、需要が減れば価格は下がるよ。コロナで明らかに需要が落ちてる。 建設中のコストfixの新築は下げられないけど、今から売れないだろうね。 北区と江東区が200?よほどの不動産関連の景気対策が無いとそのくらいと考えてる人多いよ。だいたい2013年くらいの水準。 |
540:
匿名さん
[2020-03-19 12:17:14]
>>536
引き渡しは半年以上先でしょ?今あたふたしてもしゃーないよ。 五輪、経済、景気、景気対策、金利、株価・・・ 引き渡しを受ける頃には情勢も明らかだろうし、その時考えればいい。 最悪手付け放棄の解約がリスクの上限だし500万ぽっちでしょ?命まで取られる訳じゃない。 心配なら今この瞬間から生活を見直して貯金を増やしましょう、現金最強! 航空券みたいにキャンセル無料(手付返還)みたいな特例もあるかもしれないしw |
541:
匿名さん
[2020-03-19 20:42:56]
長らく住んでるけど、的外れな意見が多いかな?
この辺に住む人は少なくても築地・湊・新川には興味ない。 晴海や豊洲とも違うと思ってる人が多い。 まず清澄通りの歩道に慣れてしまうとなかなか他には行けない。 震災を経験した人はこの辺は古い埋め立て地だから意外に 何事もなかったことを知っている。逆に豊洲や晴海はありえない。 住んでから分かることは空気がきれいというか空気が流れるから 内陸部から来た人はそれで一気に気に入ってしまう。 逆に冬は寒いけどね。 なんでもかんでも湾岸と一括りで認識してる人は皆無だし、 ここがこの価格なのは全然おかしいことではないよ。 思わず書き込みしちゃった・・・ |
542:
匿名さん
[2020-03-19 20:45:27]
|
543:
匿名さん
[2020-03-19 21:33:32]
普通に契約通り20%の違約金ありますよ
|
544:
匿名さん
[2020-03-19 21:52:09]
北区江東区200かぁ。再開発ネタ無し名古屋市内のちょっと外れた区よりも安いんだけど。。
なるほどそれでも現実見えてないのかな、わたし(笑) |
545:
匿名さん
[2020-03-19 22:25:18]
|
CGPは340でしたから、残債割ることはあり得ませんが、ここはどうかなーと。
高値の時代だったということですかね。。。