一戸建て何でも質問掲示板「浴室の窓」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 浴室の窓
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2013-06-22 14:16:33
 削除依頼 投稿する


浴室の窓について悩んでいます。

クリナップのアクリアバスにほぼ決定ですが、窓が決まりません。

換気&開放感をしたいので大きめの窓が欲しいのですが、防犯&断熱を考えると踏み切れません。

人が入れない程度の横スリット窓(滑り出し)を高めにつけようかと考えているのですが、窓が浴槽の向こう側になるので高い位置にすると開け閉めが大変かな~。

浴室に細めの横滑り出し窓(幅は1185以上希望)を付けた方、使い勝手はどうでしょうか。また、浴室窓でお勧めがありましたらアドバイスお願い致します。

[スレ作成日時]2010-01-29 09:29:48

 
注文住宅のオンライン相談

浴室の窓

161: 匿名さん 
[2012-12-30 09:31:39]
うちはTOSTEMのブラインドイン複層ガラス(引き違い)です。
型ガラスではないので開放感もあり、遮熱断熱もされていて、かつ閉じたい時にブラインドを閉じれるので、自分の求めていたものとしては理想的でした。
162: 匿名 
[2012-12-30 22:41:09]
ブラインドイン…初めて聞きました!
便利そうですね〜大きさどの位でいくら位なのですか?
163: 買い換え検討中 
[2013-01-01 02:32:55]
ブラインドインは高いよ
窓の値段プラス10万だと思っておけばいい
164: 匿名 
[2013-01-03 20:19:58]
高い!カビはえないのは魅力的だけど…
165: 匿名さん 
[2013-01-03 20:42:53]
横スリット窓で型ガラスにすればブラインドなんていりませんよ。
27cm×165cmとか。
166: 匿名さん 
[2013-01-04 11:38:44]
私も複層ガラスの間にブラインド入りのものをオススメしますが、
浴室の窓ガラスは型ガラスの方が無難ですよ。

開放感とか言っている人もいますけど、
普通の住宅地では、隣家や数軒先から
見えてしまう場合もあります。
(見たくもないものを見せられるのは迷惑)

また、内蔵ブラインドも封入したガスが冷えてガラスが収縮したときに
うまく動かなくなる場合もありますし、
可動部品は使い続けていれば、いつか壊れます。
167: 匿名さん 
[2013-01-04 11:46:49]
>166 さん、161です。すいません説明不足でしたね。
以前このスレかどこかでも書いたのですが、拙宅は斜面の上の平地に建っているため、超望遠で覗かれない限りプライバシーが保てる立地なのです。そのため、浴室は2階の南向き(その先はバルコニー)で、窓も南に向けて取り付けています。
168: 匿名 
[2013-06-05 17:39:16]
マンションですが小さな窓があります。入浴していないとき、ベランダからの風邪が通り抜けて解放感がありいいですよ。妹のマンションは窓がなく圧迫感があります。
169: 匿名 
[2013-06-05 17:43:10]
ブラインドイン素敵ですが、窓を開けて入浴するとき意味がない。後付けのブラインドがいいです。
170: 匿名さん 
[2013-06-06 17:37:34]
大きめの引き違い窓でガラスを防犯ペアはどう?
プライバシースクリーンっての付けると良いかも
171: 入居済み住民さん 
[2013-06-06 20:51:02]
うちは、ごく平凡な縦滑り出し窓ですが、出入り口とは別に2箇所に窓をつけました。窓を開けると季節にかかわりなく湯気がこもらず、結露もありません。ユニットバスについている換気扇もほとんど使ったことがないです。間取り的に可能ならオススメです。
172: 匿名さん 
[2013-06-12 09:50:39]
すいません、浴室内に(出入り口とは別に)2箇所、ということですか?
173: 匿名さん 
[2013-06-12 10:10:42]
171ではないけど。

そういう事でしょうね。
『間取り的に可能なら』とありますから、建物の角なのか、または、浴室が凸になっているのでしょう。
174: 匿名さん 
[2013-06-12 11:17:30]
結露、カビ防止だったら換気扇での換気が一番だと思う。我が家の浴室に滑り出し窓があるけど開けた事はありません。
175: 匿名さん 
[2013-06-12 11:30:37]
>174
小さな窓よりましってだけで、掃き出しの大きな引き違い窓の方がすぐ換気できるよ。
176: 匿名さん 
[2013-06-12 11:37:16]
>175
風呂場の窓が掃出し窓?
浴室の入り口の戸じゃなくて?
177: 匿名さん 
[2013-06-12 16:22:21]
>176
友人の家はそうなってました。
雑誌とかでもたまに見ますよ。

うちは浴槽から5cmくらいの高さに130cm×130cmくらいの引き違い窓ですが、それでも換気扇より早く乾燥します。
178: 匿名さん 
[2013-06-12 16:37:27]
大きい窓や複数の窓が気持ちいいのはわかる。
だけど、外から見えないような敷地に家を建てられる人がうらやましい。
179: 匿名さん 
[2013-06-12 16:46:56]
風呂に掃き出し窓っていいなと思うが、視線対策以外に注意点やデメリット、ある? どなたか体験者。
180: 匿名さん 
[2013-06-12 16:57:45]
>177
露天風呂感覚で入れそうだけど冬は寒くないのかな?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:浴室の窓

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる