パークホームズ駒沢二丁目(仮称)世田谷駒沢プロジェクトについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1608/
所在地:東京都世田谷区駒沢2丁目996-1(地番)
交通:東急田園都市線「駒沢大学」駅 徒歩8分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.91㎡(1戸)~94.81㎡(1戸)
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-07-12 14:16:55
パークホームズ駒沢二丁目ってどうですか?
81:
匿名さん
[2020-05-29 14:53:56]
|
82:
匿名さん
[2020-06-15 10:58:35]
既に出来上がっている物件で、入居まで進んでいると
選択肢自体はすごく少なくなってきてしまいますが 共用部とか雰囲気を見てから購入することができる点は メリットと言ってもいいかもしれないですね 今はどれくらいまで販売がすすんでいるのでしょう 販売戸数を公にしていないようなので 正直良くわからない状態です |
83:
匿名さん
[2020-06-28 20:47:43]
そう思います。
実物を見れるのは何より安心ですし、住んでいる方々の様子を知ることができたりもするかもしれません。 隣とか上下階にどんな家族が住むかによっても環境が決まってきてしまうので、子育て中の方がいらっしゃるかとか基本的な情報は教えてもらえるのではと思います。 販売戸数は第2期1次までの分が2戸先着順になっているようです。 全体で何戸まで売れているのかとか、これから販売になるのが何戸かとかはサイトからはわからないですね。 問い合わせれば教えてもらえるのでしょうか。 |
84:
マンション比較中さん
[2020-07-14 23:26:48]
内廊下で、全室、行灯部屋&リビングイン無しの間取りは今時珍しいね
今売り出し中の世田谷のパークホームズの中では断トツに良さそうに見える |
85:
匿名さん
[2020-07-16 07:01:17]
素敵なマンションですね。ここはデザイナーズ住宅ですか?
マンションの外観も柔らかい印象でした。 普通のマンションとは違い美術館建築みたいでした。(言い過ぎかもしれませんけど・・・。) 周囲に高いビルもないので日当たりもよさそうです。 2019年に竣工済で販売中と書いてありますが、売れていないのはなぜでしょう? 「予定販売価格 8980万円~9580万円」ですが、払えるなら買いたい素敵なマンションです。我が家だとちょっと予算オーバーなんですが。 オプションなども入れると1億くらいかかっちゃうんでしょうか。 |
86:
マンション検討中さん
[2020-07-16 09:00:42]
こちらのマンション、デザインが素敵ですよね。デザイナーが有名な方のようです。先月見に行きましたが、その時点で残りは7部屋くらいだったと記憶しています。視界が抜けている部屋は少ないですが、どの部屋も光は取り込めていて明るい感じがしました。駅から8分、欲を言えばもう少し近い方が、、というのが我が家の感想です。
|
87:
マンション検討中さん
[2020-07-17 05:40:02]
そろそろ値引対応してくれますかね?
|
88:
匿名さん
[2020-07-24 09:12:52]
シティタワー駒沢大学にキャンセル出たみたいですね。HP復活してましたね。
|
89:
匿名さん
[2020-08-06 14:13:50]
値引きって大手はしないという話は聞いたことがありますが…
話が出てこないだけなのか、 本当にしないのか、どっちなんでしょうね。 まだまだ販売は続きそうなかんじなので この段階での値下げというのは現実的ではないように思います。 |
90:
マンション比較中さん
[2020-08-06 22:16:13]
大手で値引きしないのは住不くらいでしょ。ただ、ここは玉石混合のパークホームズの中でも
優良物件なので、値下げは余程のことがない限り期待薄と思います。グレードと価格が乖離してそうな、駒沢駅3分とか用賀のパークホームズなら値下げ期待できると思うけど。 |
|
91:
匿名さん
[2020-08-11 15:26:29]
大手だからといってどこも値引きしないわけじゃないんですか。勉強になります。
ここはもともと売れている勢いもありますし 値引きになるようなマンションじゃないっていうことなんでしょうね。少しだけ駅から離れているからこそ落ち着いているエリアにこれているというのはある。 |
92:
匿名さん
[2020-08-11 17:07:28]
現地、幹線道路の音はします。
|
93:
マンション比較中さん
[2020-08-11 22:16:23]
>幹線道路の音はします
未確認だけど、グレード的に二重サッシだろうから、音はあまり気にならないと思うよ。 |
94:
匿名さん
[2020-08-19 11:44:22]
私もそうじゃないかと推測しております。
幹線道路沿いだと、ここの場合は防音をしてくるタイプのデベだと思うので…。 今の基準の建物だと それでロックをきちんとしておけば、気にならない程度に感じる方が多いと思います。 できるだけ空調に頼らず、窓の開け締めで対応したい場合は、この限りではないのだけど。 |
95:
マンション検討中さん
[2020-08-23 08:47:23]
二重サッシではないですね。
気密性の高いサッシを使ってるようです。 |
96:
マンション比較中さん
[2020-08-23 21:41:24]
>二重サッシではないですね。
防音も結露防止も二重サッシにはかないません。 本当に一重サッシだったら、リフォーム必須です。 プラマードやインプラスという内窓を取り付ければいいですが このグレードのマンションで2重サッシでないのはやや意外ですね。 |
97:
ご近所さん
[2020-08-30 09:37:09]
逆に線路沿いや幹線道路沿い以外で二重サッシって見たことないです
|
98:
匿名さん
[2020-09-11 15:54:32]
二重サッシってよっぽど交通量が多い道路とか、線路沿いじゃないとないですよね…
複層ガラスだったら 結構見かけるように感じられますが。 複層ガラスも、副次的な効果で遮音性みたいなものがあるらしいので。 二重サッシにすると、 開け締め自体が結構不便にもなります。 |
99:
通りがかりさん
[2020-09-12 22:54:45]
我が家(戸建て)に二重サッシュありますが、たしかに開閉はかなり面倒ですね
幹線道路沿いで、一重でT-4とかの高性能な防音サッシュを使っているのは見たことありますが、マンションでも二重サッシュってあるんですか? |
100:
評判気になるさん
[2020-09-23 14:51:38]
居住者と三井が揉めてるみたいですね。
壁が薄くて声や振動が聞こえるようですよ。 |
2段ラックタイプだと、上段は乗せられる自転車がかなり限られてきてしまう。
平面のスライドラックタイプだったら
大丈夫だとは思いますが…もう既に竣工しているので、現地見学ができるようになったら、そこは見せてもらってもいいかもしれない。