住宅ローン・保険板「7000万から3億まで - 購入するならマンション?戸建て?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 7000万から3億まで - 購入するならマンション?戸建て?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-05-17 16:50:52
 削除依頼 投稿する

4000万以下で購入するなら?という他スレがありましたが、
予算が低すぎて都内のファミリー層は書き込みがほぼできない状態でした。
そこで、より現実価格に沿った当スレを立ち上げます。
都内でのファミリー層にマッチした価格設定かと思います。
なお、誹謗中傷や、同内容の執拗なコピペの繰り返しなどは固く禁じます。
また、マンション、戸建てお互いを尊重し、攻撃的、中傷、荒らし、煽り行為も固く禁止です。

では、多くの書き込みでスレを盛り上げていきましょう!

[スレ作成日時]2019-07-11 18:04:36

 
注文住宅のオンライン相談

7000万から3億まで - 購入するならマンション?戸建て?

4131: 匿名さん 
[2019-10-01 00:05:33]
>>4130 匿名さん
>>4129 匿名さん
まったくマンションに未練を感じない投稿ですね
4132: 匿名さん 
[2019-10-01 06:49:06]
誰もコメントしてくれなくて耐えきれなかったのかな?w
4133: 匿名さん 
[2019-10-01 17:44:08]
>平日の昼間に伸びてるスレとか、書いてるのはニートか年金生活者?

まあ庶民スレの参加者はそんな感じでしょう。
でもここの予算帯で億ション買えるような属性になると、いわゆる9-5pm勤務の会社員は少数でしょうから、経営者とか医師、士業などの専門職、芸能スポーツ・アーティスト系の自由業などは時間に拘束されないので、そういうクラスの書き込みがここで増えるともっと楽しそうですが、まだマンコミュの知名度は低いから難しいですかね。
4134: 匿名さん 
[2019-10-01 17:50:12]
>>4133 匿名さん
ここはそういう人達が来るところじゃない。
過去レスみればわかる。
4135: 購入経験者さん 
[2019-10-01 17:57:36]
この予算域になると選択肢は色々ありますね。
戸建てでもいいですし、マンションなら低層からタワマンまでライフスタイルで色々と。
個人的には、都心のシティビューが好きなので高層階住まいです。
でも別荘地なら広い芝生の広がった平屋がいいなと思いますし、
立地で使い分ければいいですよね。戸建てだけ、マンションだけとか窮屈すぎる。
幾つか物件を持って使い分ける、それが人生の楽しい時間の使い方では。
4136: 匿名さん 
[2019-10-01 18:00:05]
>>4134 匿名さん

あなたは庶民さんのようだからここには不釣り合いなだけかと。
過去レスみましたが、このような方々もいますから。

>正直、億ション、別荘、3000万超クラスの高級車、子供は私立か海外留学、そういうのを実現できないような庶民は、このスレには来て欲しくないね。そういう庶民は庶民スレがあるんだから

>ついでに年収5000万以下も除外しましょうか。
>真面目な話、年収5000万では手取りは3000万弱です。子供2人海外留学させたら1200万ほど飛んでいきますし、とても生活は維持できません。世帯年収7-8000万程度はないと、3億の家を維持して、それなりの生活は維持できません。日本は税金高いですから。リアルにそれぐらいの年収がある人は共感できるはずです。
4137: 匿名さん 
[2019-10-01 18:24:03]
ここは最低レベルの、そう底辺レジデンス民の掃溜めです。
過疎化したのはレシート画像やTVなど、無関係な貧困画像のブログと化したから。
今は上位スレの休憩所になっています(笑)
4138: ザ・マンション2世 
[2019-10-01 18:25:41]
余が救い主となり、また盛り返そうぞ!
4139: 匿名さん 
[2019-10-01 18:40:20]
恵比寿いいですよ。交通利便性最高だし美味しいお店も多いし。ただ高いですけど・・
恵比寿いいですよ。交通利便性最高だし美味...
4140: 匿名さん 
[2019-10-01 18:41:36]
ここのスレは何も関係ないのに、、、

お気の毒です
4141: 購入経験者さん 
[2019-10-01 18:53:16]
眺望は数日で飽きますよ。高層は震災に脆弱ですし。

私は断然低層派。こういう重厚で静かなエントランス周りいいですよね。
眺望は数日で飽きますよ。高層は震災に脆弱...
4142: 匿名さん 
[2019-10-01 22:43:10]
ネットの何年も昔の広告画像や、ニュース記事の写真盗用とか
かなり遠方の方々は、難しいのかもしれませんが
実際にこちらにお越しになられては?

広告や記事に使うような写真と異なり、
実際は築古でそれなりな外観だったり・・・
ネットの何年も昔の広告画像や、ニュース記...
4143: 匿名さん 
[2019-10-01 22:46:11]
>>4142 匿名さん

今日も実りのある1日でしたね
4144: マンション比較中さん 
[2019-10-01 23:20:01]
虎ノ門に住んでると、わざわざ恵比寿や目黒はあまり行かないなあ。港区内で全て済むからね。
4145: 匿名さん 
[2019-10-02 20:08:53]
恵比寿や目黒は、サラリーマン向けの飲み屋だけでなく、庶民的ながら美味しいレストランが多いですよ。焼き肉など恵比寿は激戦区だしね。虎ノ門はビジネス街の雰囲気。外人向けの高級店ばかり。
4146: 匿名さん 
[2019-10-03 13:05:07]
タワマンから眺める景色はゆっくりしてていい。
4147: 通りがかりさん 
[2019-10-04 22:55:12]
数億出すならタワマンは選ばないでしょ。属性や民度の高い都心の低層レジデンスが趣味がいい。
4148: 匿名さん 
[2019-10-04 23:22:51]
うちは眺望が良い高台の邸宅ですが、所有地が無いと、
立地が良い新築は難しいと思いますよ。

中古や狭小、地ぐらいの悪いところなど
何らか瑕疵があると思いますね。
4149: 匿名さん 
[2019-10-04 23:33:03]
今日もタワマンからの景色はいいね!
4150: 匿名さん 
[2019-10-04 23:38:14]
タワマン住んで分かったが
うちの両サイド赤ちゃんいるのに
非常に静か
4151: 匿名さん 
[2019-10-05 02:00:34]
>うちは眺望が良い高台の邸宅ですが、

3億で邸宅?よほど地価の安い郊外ですか?
うちのエリアは坪単価高いから、土地50坪で3億超えますが・・
邸宅の定義が知りたいものですw
4152: 匿名さん 
[2019-10-05 02:02:16]
>中古や狭小、地ぐらいの悪いところなど 何らか瑕疵があると思いますね。

逆にそういうエリアなら、3億で邸宅が建つのかもですが・・w
4153: 匿名さん 
[2019-10-05 04:55:58]
>>4151 匿名さん
用途地域は商業地?
4154: 匿名さん 
[2019-10-05 05:48:35]
>>4153 匿名さん

住居専用地域です。当たり前ですが。
4155: 匿名さん 
[2019-10-05 05:55:55]
戸建て向きの一定住ですか?
4156: 匿名さん 
[2019-10-05 07:06:25]
タワーマンションならマンションのメリットもありますが、低層マンションではデメリットしかないですね。
高台の戸建ての方が遥かに良い不動産でしょう。
4157: 匿名さん 
[2019-10-05 09:17:33]
注文住宅は、土地代がかかりませんから
その点はメリットですね。

ほんとに良い土地は、いくら積まれても
代わりが無いですから手離す気にはならない
ものですよね。

4158: 匿名さん 
[2019-10-05 10:55:33]
>>4157 匿名さん
子供銀行券さんおはよう
4159: 購入経験者さん 
[2019-10-05 15:32:38]
>注文住宅は、土地代がかかりませんから

親の家にニートってことかな?
まずは自力で土地やマンション買えるようになってから書き込みましょうねw
4160: 匿名さん 
[2019-10-05 15:52:28]
3億で邸宅とか書いてるのは、よほど地価の安い郊外だろう。
都心だと商業地は坪1億越え、住宅地でも坪1000万以上もザラだからね。
邸宅というなら敷地は最低でも150坪は欲しいよね。都心好立地なら土地だけで最低15億から。
4161: マンション比較中さん 
[2019-10-05 15:57:13]
>都心好立地なら土地だけで最低15億から。

都心好立地のマンションだと55億はしますね。坪単価3100万強。住宅地の坪単価では国内最高価格でしょう。
https://kawlu.com/journal/2017/12/12/55608/

立地だけでなく眺望やサービス、セキュリティ、付帯設備など、戸建てとは性能や価値が違いすぎですから。
4162: 匿名さん 
[2019-10-05 16:37:43]
国内最高は柳井邸でしょうね。
ざっと100億円です。
4163: マンション比較中さん 
[2019-10-05 17:49:17]
>4162 匿名さん

それは単に土地が広いから、渋谷区だし。土地単価や地歴で言えば、麻布永坂町のソフバン孫さん宅の方が格上。でも檜町のパーマンよりは割安ですね、ただの戸建てなので。これからの時代はサービス性能も高いマンションが優位ですね。価格にも反映されています。
4164: 購入経験者さん 
[2019-10-05 17:56:07]
55億や100億はスレチですね。
3億までなら断然マンションでしょうね。10億以上になってくると、都内好立地に広い面積も取れるので戸建ても候補に上がってきますが、でも地上50階からの眺望などは戸建てでは10億出しても無理なので家族の価値観で。ちなみに、建設の始まった麻布台の300mレジデンス計画では、現在国内最高額の虎ノ門ヒルズを上回る、100億や150億の部屋も分譲されるとの噂ですね。地上60階より上のプライベートプール付き住戸もあるとか。近所なので楽しみです。
4165: 匿名さん 
[2019-10-05 18:05:12]
>>4163 マンション比較中さん

同じ土地込みで55億と100億の違いですよ。
4166: マンション比較中さん 
[2019-10-05 19:04:22]
>同じ土地込みで55億と100億の違いですよ。

柳井邸の敷地は確か2700坪。渋谷区のあの辺りの坪単価はわずか250万程度。算数の問題です。
赤坂檜町との地歴や地ぐらいの違いを知らないカッペさんかなw
4167: 匿名さん 
[2019-10-05 19:14:29]
>同じ土地込みで55億と100億の違いですよ。

注文住宅の価格はあくまで噂だよな、しかも週刊誌とかのゲスなやつw
上物いくら掛かったかも不明だし、柳井サンは土地が今よりだいぶ安い時に仕入れたって噂だし、
上物入れても60-70億あたりというのが専らの話だよ。それも噂の域を出ないけどなw
いずれにせよスレチなので、ここでは上限三億までで宜しく!
4168: 匿名さん 
[2019-10-05 19:22:20]
>渋谷区のあの辺りの坪単価はわずか250万程度

大山町だと基準地価でも坪380万だけどね
実勢価格なら400万超えると思うよ
4169: 匿名さん 
[2019-10-05 19:53:44]
>55億や100億はスレチですね。
そもそも他人のお家
4170: 匿名さん 
[2019-10-05 19:55:51]
昨日はタワマンからの星空が綺麗でしたね。 
気温的には真夏ですが着実に冬は近くに来ている。
4171: 匿名さん 
[2019-10-05 21:16:42]
土地代込みだと権利が制限される所有形態になるのは
仕方ないと思います。
所有地があると建築費のみなので
4172: 匿名さん 
[2019-10-05 22:36:37]
>>4171 匿名さん
お子様かしら?
4173: 匿名さん 
[2019-10-05 22:42:26]
都内の相場は地方の方の感覚とは、かけ離れてるものなんですね。
都内の相場は地方の方の感覚とは、かけ離れ...
4174: 通りがかりさん 
[2019-10-05 22:58:51]
都心(3区) 戸建延床300平米 3人住まいです。
同じお金出すなら両方住んだ私としては戸建が良いです。
もっともスレタイの下限値7000万でなく2億オーバーならの話しで、15000万以下ならマンションをお薦めします。

マンションは高騰しすぎで、戸建のほうが広く、自由に住めます。車所有でしょうから尚更戸建です。
高層マンションの高層階はすぐに飽きると言うか、気にならなくなります。
たまにホテルに行くので十分楽しめますよ。

戸建は縦移動が初めはきつかったですが、半年で慣れます。
むしろ健康面ではプラスと考えてます笑。
都心はマンションがデフォですが、3億予算の戸建てを買えるチャンスがあれば選択すべきかと思います。

4175: 購入経験者さん 
[2019-10-05 23:28:43]
>高層マンションの高層階はすぐに飽きると言うか、気にならなくなります。
>戸建は縦移動が初めはきつかったですが、半年で慣れます。

ですから、低層レジデンスが最良なのです。ワンフロアで横に広く使えますから。
また戸建てと違って、受付やコンシェルジュ、巡回警備など有人管理の見える防犯化による、セキュリティ性能も高く、別荘に行ったり長期間家を空ける時の安心度が違います。夫婦ともに都心育ちで、戸建ては特に妻が嫌がりましたので、自然と低層レジデンスとなりましたが、確かに価格面では戸建ての方が広い割に安価ですが、サービスの差など勘案すると満足しています。
4176: 坪単価比較中さん 
[2019-10-05 23:33:50]
>>4173 匿名さん

大山町って57坪とかの狭い土地があるのですね。それに驚きました。やはり渋谷区はレベルが・・w
うちの周りは基本150坪単位ですので、最近は相続税などのこともあり分割されますが、
こんな感じですね。地価は坪600万超えます。もちろん住居専用地域です。
大山町って57坪とかの狭い土地があるので...
4177: 匿名さん 
[2019-10-05 23:49:20]
>>4173 匿名さん

3億で邸宅とか書き込んでた田舎住みの庶民がいましたよね。57坪で邸宅ですかw
4178: 匿名さん 
[2019-10-05 23:55:42]
これまた、何年も昔のコピペとか

>渋谷区のあの辺りの坪単価はわずか250万程度

とか情報が古い地方感覚の戸建さん
これまた、何年も昔のコピペとかとか情報が...
4179: 匿名さん 
[2019-10-05 23:59:21]
たかが57坪の敷地で邸宅とか言ってる庶民が、ここに紛れ込んでることが驚きですねw
4180: 匿名さん 
[2019-10-06 00:07:09]
>>4177 匿名さん

その通りですね。
土地を所有していない地方の方々が上京して
土地取得から始めるとそうなってしまいますから
建築費用のみで住める地元のようにはいきませんよね。
集合住宅が無難で良いと思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる