4000万以下で購入するなら?という他スレがありましたが、
予算が低すぎて都内のファミリー層は書き込みがほぼできない状態でした。
そこで、より現実価格に沿った当スレを立ち上げます。
都内でのファミリー層にマッチした価格設定かと思います。
なお、誹謗中傷や、同内容の執拗なコピペの繰り返しなどは固く禁じます。
また、マンション、戸建てお互いを尊重し、攻撃的、中傷、荒らし、煽り行為も固く禁止です。
では、多くの書き込みでスレを盛り上げていきましょう!
[スレ作成日時]2019-07-11 18:04:36
7000万から3億まで - 購入するならマンション?戸建て?
1641:
匿名さん
[2019-07-30 09:48:34]
|
1642:
匿名さん
[2019-07-30 09:49:05]
|
1643:
匿名さん
[2019-07-30 10:00:21]
|
1644:
匿名さん
[2019-07-30 10:10:56]
|
1645:
匿名さん
[2019-07-30 10:11:02]
承認要求の強すぎるニセモノさんは本当にしつこいですねえw
まあ妄想癖の素人さんには理解できないものかもですがご参考。 では。早めにクリニック受診しなさいねw |
1646:
購入経験者さん
[2019-07-30 10:37:53]
サマーハウスなのに軽井沢が暑いの知らなかったのはユニークな富裕層
|
1647:
匿名さん
[2019-07-30 10:54:32]
|
1648:
匿名さん
[2019-07-30 11:06:52]
スレを見直してみましたが、>>1479の軽井沢(千ヶ滝)の画像をアップしたのも、その妄想サマーハウスさんではないですかね。その後>>1484さんが他スレからの盗用コピペだと明かして下さいましたが。そんな他人の画像を貼ってまでして富裕を気取りたいとか、こんな匿名板でリア充アピールなのか、いずれにせよかなり精神を病んでいるようです。以下そのやり取りをご参考まで。
>>1479 匿名さん それエクシブ板の6月の画像のコピペだね。1ヶ月も前の画像使って「涼しいですね」ってw https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150778/res/754/ 画像検索したらすぐ分かるっていうからやってみたらこの有様。しかも何がエラそうに、 >地元の方なら知ってると思うので、是非涼みにお出かけ下さい。 だよw |
1658:
名無しさん
[2019-07-30 17:26:11]
[No.1649~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・スレッドの趣旨に反する投稿 ・他の利用者様に対する暴言や中傷 ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言 ・削除されたレスへの返信 |
1659:
匿名さん
[2019-07-30 17:29:29]
この予算帯なら戸建て、マンションどちらでも良いけど、立地は気をつけないとこれからの人口減少時代大損することになるかも。
2045年 東京都の市町村将来推計人口ランキング https://ecitizen.jp/Population/Ranking/13 千代田、中央、港区の人口増加率は軒並み30%以上の伸びとダントツですね。 都心回帰が一目瞭然。 > 2040年市町村将来推計人口ランキング 例えば世田谷区などは2.1%減少予想だけど、 東京都中央区 14.4%増 東京都港区 5.2%増 東京都新宿区 1.6%増 やはり都心エリアは安心度が高いようだね。 あくまで予想ですが。 |
|
1660:
匿名さん
[2019-07-30 17:31:30]
2015年国勢調査の速報値が先月発表され、東京23区の同年10月1日現在の人口は、前回調査(2010年)から3・7%増の927万2565人だった。
増減率は千代田区の23・8%を筆頭に港区(18・7%)、中央区(14・9%)と続いた。 http://www.yomiuri.co.jp/national/20160322-OYT1T50027.html?from=ytop_t... ◆筆頭は千代田区 最も増減率が高かった千代田区。 住民票の届け出者数を数えた住民基本台帳によると30~49歳の人口(日本人のみ)は2001年の1万40人から、15年には1万9684人とほぼ倍増し た。区は「子育て支援や高齢者施策の推進、住環境の整備が奏功した。データからも働き盛りがいかに増えたかが分かる」と強調する。 次いで高かった港区は待機児童を減らそうと、緊急暫定保育施設をつくるなど子育て施策を充実させた。女性1人が生涯に産む子どもの推定人数を示す合計特殊出生率は23区トップクラスの1・39(14年)を誇る。 3位の中央区で は、臨海部に高層マンションが相次いで建設された。1953年からの人口減に歯止めをかけるため、区は1988年に定住人口回復対策本部を設置。職場に近い交通利便性を生かすため、住環境整備に力を入れた。晴海地区には、2020年東京五輪の選手村が建設される。区は「跡地を住宅に転用する計画もある。さらに人口増が見込める」としている。 |
>サマーハウス=夏の家。なのに冬を過ごすとは?完全な矛盾。
君ほんと読解力、思考力ないね(笑)。悪いけど君の頭脳ではどこの医大も受からないだろうな。私も医師なんでね。
いや、いいねえ。君専門は何?医学について語ろうじゃないか!