4000万以下で購入するなら?という他スレがありましたが、
予算が低すぎて都内のファミリー層は書き込みがほぼできない状態でした。
そこで、より現実価格に沿った当スレを立ち上げます。
都内でのファミリー層にマッチした価格設定かと思います。
なお、誹謗中傷や、同内容の執拗なコピペの繰り返しなどは固く禁じます。
また、マンション、戸建てお互いを尊重し、攻撃的、中傷、荒らし、煽り行為も固く禁止です。
では、多くの書き込みでスレを盛り上げていきましょう!
[スレ作成日時]2019-07-11 18:04:36
7000万から3億まで - 購入するならマンション?戸建て?
4279:
匿名さん
[2019-10-13 00:42:22]
|
4280:
匿名さん
[2019-10-13 07:50:58]
台風一過で雲ひとつない青空が昨日と正反対ですね。
近くを歩いてみましたが、被害も無く一安心です。 お店は昼まで臨時休業のようですが セブンイレブンとファミマは営業してました。 皆さまの周りは大丈夫でしたでしょうか? |
4281:
匿名さん
[2019-10-13 08:55:38]
天気が良くて心地よいので、芝公園まで来てみました
以前は頻繁に氾濫したニュース見かけてて 昨日も氾濫注意報が出ていて、危ないかなと思ってた 古川も翌朝なのに普通?に流れてました。 googleってみたら治水対策されてたんですね こういった対策はどんどんすべきでしょう。 https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2014-08-14/NA9YMS6TTDS701 |
4282:
匿名さん
[2019-10-13 09:41:06]
強風でしたが、ソーラーパネルは問題なかったようで、
今日、いつも通りに発電していました。 今回は停電ありませんでしたが、 今後はエネファーム検討したいと思いましたね。 |
4283:
通りがかりさん
[2019-10-14 13:29:55]
千代田区高台は強風もなく平穏でした。
RC戸建で、要塞に近い構造なのでシャッターなしです。 昔住んでた実家が木造だったので、台風では揺れましたね。 今の住宅は外を見ない限り台風が来たことすら気付きません。 やはり、昔ながらの高台の内水ない場所がベスト。 というかそれ以外は買うのはマンションも含めやめるべき。 神田区、中央区含め(荒川区、江戸川区は論外)、地勢リスクはないのに越したことがない。 世田谷区の河川側は今回で相当身にしみたことかと。 やはり千代田区麹町区がよいですね。 |
4284:
匿名さん
[2019-10-14 14:52:22]
日本は台風で大変だったみたいですね。
数日前に脱出していましたが、こちらでも大きく報道されて心配しています。 |
4287:
匿名さん
[2019-10-14 15:48:59]
ハザードリスクが無い都心高台と違い
災害の心配がある地域のかたが、 早めに圏外に避難するのは正解と思います。 でも、避難中に自宅窓とか飛来物で割れてたりしてたら 大変ですね。 |
4288:
匿名さん
[2019-10-14 15:52:34]
|
4289:
通りがかりさん
[2019-10-15 19:18:11]
無駄ですよ。いつものネット写真ですから。
|
4293:
匿名さん
[2019-10-16 21:03:59]
今回の台風でわかった事は行政がインフラにしっかりお金使ってるエリアは安全だって事
神田川は氾濫しなかった、、、 |
|
4298:
匿名さん
[2019-10-17 07:13:10]
[No.4285~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
4299:
匿名さん
[2019-10-17 11:50:38]
また見ない間にスッキリしちゃったね
せっかく住居にお金かけるんだったら、安全性を1番にしたいね 建物よりインフラ整備が重要なポイントですね |
4300:
匿名さん
[2019-10-17 13:42:14]
https://note.mu/batonz/n/n721c4a74b357
台風19号から東京を守った水の守護神。「環七地下巨大調整池」の驚異の威力 一番大きい環七地下調整池を取り上げましたが、それだけ ではありません。 実は東京にはこうした施設が網の目のように張り巡らさせ ています。 その数は10河川、24ヶ所。 合計195万7700?もの貯留量をもち、多くの治水ネット ワークと協力して今回の台風19号から街を護ったのです。 進化する守護神。完成すれば世界最大の治水施設に。 しかしこうした東京の守護神達の戦いはまだ終わりません。 温暖化の進行で、さらに巨大なスーパー台風が東京を 直撃する可能性は否定できないからです。 現在進行している環七地下調整池の拡張工事では、明治 通りの下に作られた白子川貯水池ら5河川5カ所の調整池 と合体させ、何と総延長13キロ、一箇所で130万?もの 貯蔵量を持ち、時間100㎜の集中豪雨にも耐えられるよう にするのだそうです。 完成すれば勿論世界最大の施設になります。 |
4304:
通りがかりさん
[2019-10-18 08:42:13]
[NO.4301~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
4305:
通りがかりさん
[2019-10-18 09:54:08]
またスッキリしたね!
安全は買える。地価は高いが、、, |
4306:
通りがかりさん
[2019-10-18 22:00:45]
武蔵小杉に学ぶと、やはり低地に立つマンションは水害対策が難しいですね。
高層は低地が多く、地下に電気設備や駐車場があり、大雨への対策は土嚢とシャッターに頼るのみ。 居住すぺは高層階で無事でも防げない。 これは3.11でも福島で目の当たりにしたこと。地下に重要な設備、電気設備はやめないと防げません。 私も過去に一時間数百ミリというのに遭遇し、親の運転する車が道路で水没した経験あり。 豪雨ではどんな排水設備があっても無意味です。 低地でなく、高台でも内水というリスクがあるので地勢リスクをよく見ることにつきます。 我が家は結果、高台、都心、戸建に行き着きました。 コストは高いも、十年単位での災害を見ると安いと感じます。 |
4307:
匿名さん
[2019-10-18 22:55:18]
武蔵小杉に学ぶと、今後もタワマンの人気は不動だね
報道の状況を見ると資産価値は上がる一方だと確信できますね |
4308:
マンション比較中さん
[2019-10-19 00:03:05]
住宅選びでまず大事なのは立地ですよね。
大通りに面した戸建てや、マンションなど低層、高層に関わらず最悪でしょうし。 都心でも、緑が多く車のほぼ通らない高台の奥まったエリアなど探せばありますし、 そのようなエリアには高層建築物は建ちませんし、その分希少なので価格は超高額ですが、 こだわった住居を探しましょう。 |
4309:
マンション比較中さん
[2019-10-19 00:03:39]
>高層マンションの高層階はすぐに飽きると言うか、気にならなくなります。
>戸建は縦移動が初めはきつかったですが、半年で慣れます。 ですから、低層レジデンスが最良なのです。ワンフロアで横に広く使えますから。 また戸建てと違って、受付やコンシェルジュ、巡回警備など有人管理の見える化による犯罪抑止力、セキュリティ性能も高く、別荘に行ったり長期間家を空ける時の安心度が違います。夫婦ともに都心育ちで、戸建ては特に妻が嫌がりましたので、自然と低層レジデンスとなりましたが、確かに価格面では戸建ての方が広い割に安価ですが、サービスの差など勘案すると満足しています。 |
4310:
匿名さん
[2019-10-19 00:42:13]
|
改めて住む場所って大事だと認識した雨台風でしたね。河川から離れた高台で5階以上、しかも奥行きのあるバルコニーがあれば更に安心ですね。戸建てはシャッターで防ぐのでしょうか。でもやはりマンションの中層階が最良と感じる出来事でした。高層階だと風や雨の勢いもすごかったことでしょう。