4000万以下で購入するなら?という他スレがありましたが、
予算が低すぎて都内のファミリー層は書き込みがほぼできない状態でした。
そこで、より現実価格に沿った当スレを立ち上げます。
都内でのファミリー層にマッチした価格設定かと思います。
なお、誹謗中傷や、同内容の執拗なコピペの繰り返しなどは固く禁じます。
また、マンション、戸建てお互いを尊重し、攻撃的、中傷、荒らし、煽り行為も固く禁止です。
では、多くの書き込みでスレを盛り上げていきましょう!
[スレ作成日時]2019-07-11 18:04:36
7000万から3億まで - 購入するならマンション?戸建て?
3968:
匿名さん
[2019-09-12 20:50:12]
停電対応策も大切
|
3969:
匿名さん
[2019-09-12 21:02:52]
|
3970:
匿名さん
[2019-09-12 21:09:46]
台風や震災時に、屋根が吹っ飛んだり、流されたり、燃えちゃったり、倒壊するのはいつも木造戸建て。防犯上も脆弱な戸建てより、マンション高層階に住むべき。
|
3971:
匿名さん
[2019-09-12 23:53:42]
お住まいが地方のかたの場合、治水もまだまだ整備が不足していて
戸建て=木造ばかりなので、災害について切実なのでしょうね 都心部の防火地域なら鉄骨造やRC造が多く、 地盤の良い高台ではより安心ですね。 |
3972:
匿名さん
[2019-09-13 04:35:13]
|
3973:
匿名さん
[2019-09-13 07:43:45]
最高等級とか当然の話なので、いちいちアピールしなくていいです。
|
3974:
匿名さん
[2019-09-13 11:29:43]
|
3975:
匿名さん
[2019-09-13 11:38:00]
築30年でも安全にのはマンション
地盤の検査法が違うのかな? |
3976:
匿名さん
[2019-09-13 17:06:09]
今回の台風や震災など顧みると、色々な意味で、マンションだと低層レジデンスの5・6階ぐらいに住むのが最良な感じ。戸建てよりは眺望もよく、いざという時は階段で避難できる程度。タワマンは危険だし、民度や属性ごちゃ混ぜの団地だから、全戸120㎡以上などの小戸数レジデンスが理想的だと思う。
|
3977:
匿名さん
[2019-09-13 17:08:35]
今日のゲストスペース。LFAは珍しい。あとウラカン、ウルスとランボが複数来てるみたい。
![]() ![]() |
|
3978:
匿名さん
[2019-09-13 17:13:43]
フェンス越しの車より災害対策。
大規模災害にマンションは弱いからね。 |
3979:
匿名さん
[2019-09-13 17:32:06]
|
3980:
匿名さん
[2019-09-13 19:04:39]
低地がダメなのは常識
|
3981:
匿名さん
[2019-09-13 20:51:11]
|
3982:
匿名さん
[2019-09-13 20:59:19]
都内で震度6弱以上の大規模震災が発生する確率は地域によって異なるようだ。
23区と市町村別の地震発生確率[30年以内] https://www.teguchi.info/disaster-control/earthquake-hazard-map/chart/... |
3983:
匿名さん
[2019-09-13 21:54:50]
|
3984:
匿名さん
[2019-09-13 23:51:39]
でしょうね。
|
3985:
匿名さん
[2019-09-14 00:12:49]
でも、修理工場のバックヤードっぽい感じの
この緑色の安っぽいフェンスって 都内マンションでは見かけない外構ですね。 地方とかでは普通なんでしょうか? |
3986:
検討者さん
[2019-09-14 06:49:31]
大規模災害にマンションは弱い。
停電とか断水とか、地獄だろうね。 戸建てなら自家用発電、井戸水など影響受けないところも多いのにw 貞操レジデンスとかクソ |
3987:
匿名さん
[2019-09-14 07:17:09]
そのようにイキがってデビューしたいのは分かりますが、底辺スレで操を守っていてくださいね。
|