アルビオ・ザ・タワー千代田飯田橋ってどうよ?
161:
検討板ユーザーさん
[2020-01-29 17:52:06]
|
162:
匿名さん
[2020-01-29 18:20:23]
|
163:
検討板ユーザーさん
[2020-01-30 00:50:50]
|
164:
匿名さん
[2020-01-30 01:37:03]
それが飯田橋だよ
水道橋 神保町 御茶ノ水 神田 この辺は同じような街並みだよね 陸続きだから急には変わらん だから小石川にしとけと言ったのに |
165:
匿名
[2020-02-01 19:52:18]
高かった。
近所の人気タワー中古を探すべし。 |
168:
匿名
[2020-02-02 12:48:55]
ペンシルでこの価格はないよな。
最安値が1割高かった。 |
169:
匿名さん
[2020-02-02 13:05:35]
|
170:
匿名
[2020-02-02 21:53:07]
予定価格の安値は590万円だったような・・・。
私は高層階の3LDK狙いだったのではっきり覚えていないです。 白金スカイより高い感じでした。 |
171:
匿名さん
[2020-02-02 22:24:04]
|
172:
マンション検討中さん
[2020-02-03 00:31:49]
これからマンション価格総崩れするのに買う気しない。
今は高すぎる |
|
173:
eマンションさん
[2020-02-05 01:46:37]
本当にスレが伸びませんね。雑然とした位置とは言え全体的に悪くないマンションなんですが。千代田駿河台を思い出します。
|
175:
匿名さん
[2020-02-06 07:37:19]
Dタイプの間取りについて疑問がありました。
Bedroom1からバルコニーにいけるようになっていると思いますが、 リビングからもつながっているように見えるものの、バルコニーに仕切り?があるように見えます。 一体どういうような形になっているのでしょう。 |
176:
匿名さん
[2020-02-06 09:23:19]
グロスが高すぎる。実態は坪450くらいが限度
|
177:
マンション検討中さん
[2020-02-06 13:48:17]
>>175 匿名さん
バルコニーが窓側と手摺側で2区画に分離されているように見える、という意味でしょうか? 二本の線で区分されているように見えますが、これは、排水溝を示したものです。 バルコニーの空間としては一体です。 幅10センチ位の溝が横断しているのでちょっと使いづらくはなりますが、アウトフレームのマンションではよくあることです。 |
178:
デベにお勤めさん
[2020-02-06 15:16:03]
私飯田橋に勤務しているので興味があるのですが、チラホラ緑が多い・自然に恵まれたという表現がありますが、何を指しているのでしょう??
勤務している感覚だとビルしかない場所です。 後楽園と千鳥ヶ淵をもって自然豊かというなら徒歩圏ギリなので違うかと・・ |
179:
匿名さん
[2020-02-07 00:31:57]
居酒屋、大学生、雑多なイメージ。
|
180:
検討板ユーザーさん
[2020-02-07 00:41:58]
|
181:
匿名さん
[2020-02-07 11:50:27]
神田川沿いにそこそこ緑があるようですね
|
182:
マンション検討中さん
[2020-02-07 18:35:20]
大きな心を持ちましょう
大きな目線を持ちましょう さすれば緑が見えてきます |
184:
マンション検討中さん
[2020-02-07 18:52:59]
[No.166~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
185:
匿名さん
[2020-02-13 16:03:02]
バルコニーの細い線は排水溝だったんですね。
私はてっきり物干し竿だと思ってしまいました(^_^;) 便乗してお聞きますが、間取り図にある「W」「Lin.」「Louver」(全てLタイプ) とは何を意味するものなのかご存知の方がおられれば教えてやって下さい。 |
186:
eマンションさん
[2020-02-13 18:41:22]
|
187:
匿名さん
[2020-02-14 19:14:03]
駅に近い割に、みなさんも書かれているように緑はあるように思います。
周辺に大学があるとはいえ、ガチャガチャした雰囲気でもないので住みやすそうかと思いました。 あとはどれくらいの価格なのかでしょうね。 |
188:
匿名さん
[2020-02-14 21:49:06]
|
189:
匿名さん
[2020-02-14 23:17:23]
緑はないですけど、この辺りは駅も近く、買い物も便利です。ワンちゃん飼われてるお家は動物病院も近くにありますよ。わが家もお世話になってます。
|
190:
匿名さん
[2020-02-14 23:50:12]
便利さを考えると高くても仕方ないかなと思います。桜の季節は神田川沿いの散歩もお勧め。
|
191:
匿名さん
[2020-02-15 00:03:22]
販売いつから?
|
192:
匿名さん
[2020-02-15 00:27:00]
近くに住んでるおばさんです。
|
193:
匿名さん
[2020-02-26 23:19:19]
販売は3月上旬から、ということになっています。
でも現状で資料請求しかできない状況なので もしかしたら延期される可能性もあるのでしょうか。 資料請求した人もまだ事前案内会のお知らせってきていないですか?昨日、物件概要は更新されたようですが 特に具体的なことは何もまだかかれておりませんでした。 |
194:
検討板ユーザーさん
[2020-02-28 22:22:41]
|
195:
匿名さん
[2020-02-28 22:37:47]
|
196:
通りがかりさん
[2020-02-29 05:08:08]
|
197:
匿名さん
[2020-03-01 03:25:21]
昔は一部住戸の優先販売といって、
近隣住民や会員になった人たちだけ、先に販売するやり方がよくありましたけど。 今はないのかな? |
198:
匿名さん
[2020-03-01 12:24:02]
とっくに事前案内会はしてますけど。事前に資料請求している人はもう複数回モデルルームに行ってますよ。ちなみにモデルルームは半蔵門にあります。
確か今週末までに要望住戸のアンケート回収をするはずです。 アンケート結果を確認して、確実に申し込みが入る住戸のみを第一期先着順販売とし、意図的に第一期販売住戸を即日完売御礼にする、という、しごく一般的なマンション販売の手法を取るものと思います。 人気のある住戸はほとんど即完にして、あとは高価格帯や人気のない部屋をパンダ住戸で集客しつつ営業トークでなんとか売っていく感じでしょう。 コロナで景気低迷なので、高価格帯は少し厳しいかもしれませんね。ちょっと運が悪かったですね。 |
199:
匿名さん
[2020-03-03 22:29:35]
Iタイプが玄関ドアを開けてしっかり角度があってリビングにつながっているので良いですね。
ただ、玄関ドアの正面にパウダールームのドアがあるところが ちょっと気になってしまいますね。 |
200:
匿名さん
[2020-03-17 16:51:46]
開口部が多めに取られている間取りがいい
明るいのはとても良いと思います でも、ガラス面が多くなってしまうと冬は寒くないかとか 夏はジリジリ熱くないかとか 断熱面が正直気になる。 複層ガラス等だったら、大丈夫なものなのですか? |
201:
マンコミュファンさん
[2020-03-29 09:27:36]
|
202:
マンション検討中さん
[2020-04-04 03:30:12]
D、J、M以外のキッチンって、いまいちじゃない?
コの字にしたら良かったのに。 |
203:
匿名さん
[2020-04-04 06:08:17]
>>202 マンション検討中さん
こんな都心の駅近で、この価格帯ですからね。キッチンの形くらいは妥協しても良い。 |
204:
匿名さん
[2020-04-11 11:12:33]
D、J、M以外のキッチンは独立型なんですね。コの字は家事動線が難しいような気がしますけど人気なんですか?
独立型キッチンのデメリットはニオイが籠ることと人の行き交いがし辛いこと。 換気がきちんと出来るのであればお料理に集中できるというメリットの方が強いかもです。 私自身には独立型キッチンの方が好きですけど、これはまあ人によりますね。 |
205:
マンション検討中さん
[2020-04-11 14:21:06]
|
206:
マンション検討中さん
[2020-04-12 21:39:34]
間取りがいまいち。柱の横の隙間とかデッドスペースが多い。
|
207:
匿名さん
[2020-04-14 10:25:10]
IタイプやMタイプ、なぜ角を落としたデザインにしているんでしょうね。四角形が五角形になるような感じ。
MタイプはLDKがダイヤモンドのように五角形になっています。 テレビを置くならこういったデザインが使いやすいんでしょうか。 あとLDKに柱があるのが気になりました。LDKが広いので仕方ないのかもしれないんですけどね。 玄関から入ってホールが広いのは素敵です。 お風呂場からルーフバルコニーが見えるのもかっこよさそうです。 |
208:
匿名さん
[2020-04-14 13:19:46]
Hタイプはかなりキテるね。BR2とBR3の形状、これベッド入らんでしょう...
柱もこの上なく混入してて凄いことになってる... |
209:
匿名さん
[2020-04-16 21:50:51]
たしかに柱が間取りの中で目立ってしまっているところがありますね。
広さ的には全然問題ないように思いますが、 家具の配置とかにちょっと工夫が必要になりそうな印象です。 |
210:
匿名さん
[2020-05-04 11:50:00]
これだけ専有面積しっかりとっているけれど、バルコニーの面積がかなり狭いように思います。
今どき、そこまで外干しとかする人がいないからなのだろうか。 今みたいな状況になってくると、バルコニーでお茶したり、気分転換にボーッとしたりとか需要はある。 幅は狭いけど、奥行きがあるので 一人でお茶したりする分にはまあまあやっていけるかもしれないけど、 ベランピングみたいなのは流石に難しいっぽいですね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
600万くらいですね