ミサワホーム株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アルビオ・ザ・タワー千代田飯田橋ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 飯田橋
  6. アルビオ・ザ・タワー千代田飯田橋ってどうよ?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-06-09 13:58:52
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://albio-iidabashi.jp
売主:ミサワホーム株式会社、トヨタホーム株式会社
施工会社:株式会社淺沼組東京本店
管理会社:

所在地:東京都千代田区飯田橋4丁目7番地4他(地番)
交通:JR中央・総武線「飯田橋」駅 徒歩3分
   東京メトロ東西線南北線有楽町線「飯田橋」駅 徒歩2分
   都営地下鉄大江戸線「飯田橋」駅 徒歩2分

アルビオ・ザ・タワー千代田飯田橋について語りましょう。

[スレ作成日時]2019-07-07 10:08:52

現在の物件
アルビオ・ザ・タワー千代田飯田橋
アルビオ・ザ・タワー千代田飯田橋
 
所在地:東京都千代田区飯田橋4丁目7番地4他(地番)
交通:総武線 飯田橋駅 徒歩3分
総戸数: 99戸

アルビオ・ザ・タワー千代田飯田橋ってどうよ?

1: 匿名さん 
[2019-07-07 10:41:21]

また、格上後出しタワーレジデンスの誕生ですね

2: マンション検討中さん 
[2019-07-07 11:12:39]
何への後だしなのですか??
まあどうせ庶民には買えないですよね……
3: 匿名さん 
[2019-07-07 11:59:22]
典型的なペンシルタワーですが、都内タワマン一番人気のパークコート文京小石川よりもかなり高くなりそうですね。
白金ザ・スカイと良い勝負ですかね。
4: 匿名さん 
[2019-07-07 13:27:05]
小石川は第2期で値下がりしてましたね。
場所的なハンデがあるので失速したのでしょう。
こちら中央線南側という、格上エリア。
これで小石川より安ければ、資産価値は圧倒でしょう。
違うポイントは色々ありますが、こちらは北側と違い発展を続けるエリアです。
5: 坪単価比較中さん 
[2019-07-07 13:31:47]
立地は最高だが、飲食店街のど真ん中なのがなんともいえない。
それと浅沼組施行ってどうなの?実績があんまりないからよくわからない
6: 匿名さん 
[2019-07-07 15:42:57]
小石川は人気があると聞くと、本当にマンション用地がなくなってきたのだな、としみじみ感じ入るものがありますね。
7: 評判気になるさん 
[2019-07-07 22:18:52]
関係者と知り合いだけど、坪650前後を想定しているみたいだよ。エントランスのデザインも力入れて高級感出すみたいだし、それくらいするのも仕方ないのかもね。
それにしても高い。
8: 匿名さん 
[2019-07-08 11:49:23]
リーマンポショックが来るまで買うのはお預けだな・・・・
ぎぃゃぁぁあああ!
9: 匿名さん 
[2019-07-08 17:48:12]
>>7 評判気になるさん
知り合いの関係者がいるけど、平均850万/坪って言ってたよ。
10: 匿名さん 
[2019-07-08 17:54:03]
高い高い荒らしの下準備かあ。

パーコー文京とどちらが便利かな。
11: 匿名さん 
[2019-07-08 19:04:14]
東西線、JRのホームまで実質2分で交通はパーコーよりいいよ。大江戸線、南北線のホームまでは3分かな。有楽町線で銀座、池袋へもスイスイ。スーパーは三徳まで歩いて1分。でもこの辺りは飯田橋でももっとも庶民的なところ。道にゲロが吐かれていたりする。
12: 匿名さん 
[2019-07-08 19:23:44]
このマンションの北側で予定されている野村不動産の再開発が進めば環境は抜群に良くなると思うけどね。いつになるのやら。野村の決算説明資料見ていたら、23年3月期以降となっていました。
13: 匿名さん 
[2019-07-08 19:33:31]
[情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
14: 匿名さん 
[2019-07-08 19:43:49]
この辺の格上地区は坂を上って早稲田通りを越えたところにある富士見。角川書店から靖国神社にかけてのあたり。あそこのタワーなら坪850万もありだけどね。もう建たないでしょう。10年前に竣工した、アルビオの隣のプラウドタワーが坪470万ぐらいだった気がする。今どきでも坪650万が良いところじゃないの。
15: 匿名さん 
[2019-07-08 22:06:55]
間違ってもアルビノタワーと書くと
人権問題になるから気をつけないと!

もう少し良いネーミングなかった?
16: 入居済みさん 
[2019-07-08 22:43:54]
平均坪500後半って聞いたけど
17: マンション検討中さん 
[2019-07-09 14:48:11]
下層階は坪単価500万からあるでしょう。平均600越えるかな?
18: 口コミ知りたいさん 
[2019-07-09 14:52:29]
>>11 匿名さん
近所在住です。予定地の真ん前が居酒屋雑居ビルなので、特に金曜日の夜は路上がゲロまみれですね…
19: 匿名さん 
[2019-07-09 15:04:02]
パーク小石川はまた後出しくらったんだ…

水害地域ってのも後からわかったし、ほんとツイてないな、あのタワマン
20: 匿名さん 
[2019-07-09 15:15:16]
かつて私も近くに住んでいました。ゲロまみれは本当です。それさえ我慢すればこの辺りから九段下にかけては本当に安くておいしいお店がたくさんあります。近くにパン屋、百円ショップ、スーパーもあリます。贅沢しようと思ったら神楽坂に行けば良いし、ラクーアも歩いて10分ちょっとです。
隣の野村のプラウドタワーは06年のプチバブルのころの物件。竣工がリーマンショックと重なってキャンセルが大量に出ていました。14年のパークコート富士見の出現で汚いイメージがようやく一新しましたが、この辺りは昔のイメージのままです。野村の再開発は早くて25年ごろかなあ。近くに4つくらい再開発の計画があり、すべてが進展する10年後は、小石川よりも環境がずっと良くなると思いますけど。
21: 入居済みさん 
[2019-07-09 18:21:39]
広尾も六本木もゲロまみれだし、都内の繁華街でゲロのない街の方が珍しいっすわ。
ゲロって一回打つたびに坪単価が10万下がるなら良いけど、そうは問屋もデベも卸さないのが現実。
22: マンション検討中さん 
[2019-07-09 20:42:20]
同じく近所に住んでるけどゲロなんて気にならないくらい良い立地。大通り近いけど一本入ってるから静かだし、買物便利だし。千代田区民は落ち着いてるしね
ただ目の前の居酒屋は大学生がウルサイよ
低層階だと声聞こえるかもね
23: 匿名さん 
[2019-07-09 21:59:03]
プラウドが壁になるのかこのあたりは確かに静か。このマンションの玄関のあたりの道に居酒屋の客引きがいたけど、いまもいるのかな。まあ、うるさいといえばパークコート千代田富士見のあたりの大学生の方がうるさいです。プラウドはパチンコタワーと揶揄されたけど、いまはどうなんだろう。
24: 通りがかりさん 
[2019-07-14 12:29:57]
単純にディベロッパーのレベルが嫌だね。
トヨタもミサワもひどいよ。
人材のレベルが。
ぼくの先輩が取引でとんでもない非常識なことをされていた。

とある案件に買付を入れるから、今SUUMOとかの媒体に出している物件情報を全ていったん取り下げてくれ、某電鉄会社とJVで土地分譲だか戸建分譲だかやるから、と。

それでSUUMOからホームズから掲載に費用のかかるありとあらゆる媒体の掲出を全ていったん取り下げて、いざ買付の札を待っていたら、あーでもないこーでもない言って、挙げ句の果てに当初の出すと言っていた数字から数千万下に価格の違う訳わからない条件付の部長印かなんかの糞札を出してきた。
そして結論それを取り下げたりしたのにかかった費用も機会損失も何も担保せず、売主への謝罪も一切なし。

さらに売主にも仲介にも無許可で契約も何もしていないのに、勝手に測量会社にここの社員が連絡とって何か指示をしていたらしい。

ありえないよね。
不動産の業務に携わっている人は愚か、一般人に聞いてもそれはありえないって思う人が多数なんじゃないかな。

それ以来、トヨタの触る不動産にはめちゃくちゃ注意喚起してます。
多分、常識では考えられない社員教育してるんだと思うよ。なかなかこのレベルの人材には出会えない、ってその実害を被った人も言ってた。

建物やアフターの姿勢にもあらわれてくるんじゃないかな、サービス業って積み重ねだからね。
25: 匿名さん 
[2019-07-14 22:47:44]
はあ??
26: 匿名さん 
[2019-07-27 00:34:31]
パークコート千代田富士見の中古とどちらが良いですか?
27: 匿名さん 
[2019-07-27 00:46:41]
>>26 匿名さん

どっちも良い
28: マンコミュファンさん 
[2019-07-27 01:02:49]
どちらも高台、再開発、スーゼネと三拍子そろったPC武蔵小山の足元にも及ばないは。
29: 通りがかりさん 
[2019-07-27 01:06:54]
>>28 マンコミュファンさん

あそこは憧れてたけど、完全に出遅れてもう完売間近。残り5戸位しか無いんじゃないかな。早く動けば良かったは。
30: 匿名さん 
[2019-07-27 01:12:32]
>>29 通りがかりさん
なんで過去形なの?パークタワーむさこは選びたい放題だよ。パークコートじゃないから取り壊されるまで上位マンションから見下される運命を背負ってるけど、それでもよければ明日にでもgo!
31: 匿名さん 
[2019-07-27 01:21:56]
>>30 匿名さん

パークコートとか三井はブランドをグレードで分けていない。あくまでコンセプトの違い。
それとパークシティ武蔵小山は人気で完売目前らしい。まだ選べるのはシティタワーじゃないかな。パークシティに劣るものの、その辺の都心物件よりも良いと聞いた。
32: 匿名さん 
[2019-07-27 01:28:03]
>>31 匿名さん
明確にグレード分けしているのは誰しもが認知している通り。そのためリセールにも大きく影響する。
こういう嘘を平気で他物件スレにばら蒔くのがパークシティー武蔵小山契約者の特徴なのです。
33: 通りがかりさん 
[2019-07-27 01:31:45]
>>32 匿名さん

意味がわからない。何を言ってるのかな?
34: 匿名さん 
[2019-07-27 01:34:42]
>>33 通りがかりさん
小学校低学年あたりの国語からやり直しましょう。
大丈夫、がんばれば何とかなるかも。知らんけど。
35: 通りがかりさん 
[2019-07-27 01:44:19]
>>32 匿名さん

自分は通りすがりですが、気になったので。
パークコートのコンセプト「街に溶け込む気品ある姿。都会に静寂をもたらす本格邸宅」
パークシティのコンセプト「街と自然が共存し、次代へ継ぐすまいに。大規模開発だからこそ実現できる街づくり」
コートにするかシティにするかはコンセプトの違いみたいな話は確かですね。 街を造るコンセプトのシティの方が住む側としてはワクワク感があって好きだな。
36: 匿名さん 
[2019-07-27 01:49:56]
謎のパークシティ大好きさんが一名迷い込んできたようですが、みなさん生暖かい目で見守ってあげてください。
37: 匿名さん 
[2019-07-27 01:59:22]
ここも三井がやれば良いタワーになっただろうに惜しいな。三井に住んでますとか言ってみたい。
38: 匿名さん 
[2019-07-27 04:59:21]
大手より下げないと売れないよ
39: 匿名さん 
[2019-07-27 08:02:23]
それだと小石川がパークシティやパークタワーじゃないのがおかしいですね。「街に溶け込む気品ある姿。都会に静寂をもたらす本格邸宅」がパークコートなら。

無味乾燥な春日の街には違和感のない見た目ですが、噂の黄土色の吹き付け壁に気品を感じるのは難しいです。
夜中まで騒音が絶えない4車線の幹線道路にセットバックすらなく面した場所に、静寂はおとずれません。
40: マンション検討中さん 
[2019-07-28 01:02:03]
神楽坂側で探してましたが、やはり高めなのでこちら側も見てみようかなと思い覗きました。
大学生のガヤガヤや、道路が汚物まみれは、神楽坂側とはだいぶ雰囲気違うのですね。。。神楽坂側のマンションより安めであれば、検討したいです。
41: マンコミュファンさん 
[2019-07-28 10:44:34]
住所は飯田橋とはいえ富士見地区に隣接していますので、神楽坂より安いことはないと思いますよ
道路が嘔吐塗れとかも普通にないです
42: 匿名さん 
[2019-07-28 10:54:45]
富士見は線路脇だから、いやだは。
43: 匿名さん 
[2019-07-28 11:29:55]
この近くに勤務しています。サラリーマンと学生が多い坂の途中ですよね、ここ。落ち着いて暮らせるとは思えませんが。
44: 匿名さん 
[2019-07-28 11:39:13]
トヨタホームに高級物件が建てられるのかどうかの方が気になるんだけど
45: 匿名さん 
[2019-07-28 11:40:30]
まぁトヨタホーム&ミサワホームグループは国内最大の住宅メーカーに成り上がりましたからこれからはマンション等にも注力していくのでしょうね
経験不足は否めませんが気合は感じます
46: マンション検討中さん 
[2019-07-28 11:43:01]
近くに住んでるけど道路が汚物まみれとか全くない。
ここは飯田橋でも少ない千代田区アドレスだから、神楽坂と同じくらい高くなると思う
47: マンション検討中さん 
[2019-07-31 21:15:10]
坪単価どれくらいになるんだろう。500?600かな。
48: 匿名さん 
[2019-07-31 21:30:36]
そんな安く買えるんですかー。
そうなると、小石川の高値掴みが際立ちますね。
49: マンション検討中さん 
[2019-07-31 22:44:23]
600以上かな?
50: マンション検討中さん 
[2019-08-01 23:32:56]
そうなんですね、神楽坂側と同じくらいの価格であれば、除外しようと思います。
こちらのマンション側は、街の空気が変わりますよね。
大衆的な飲食店(味より量・がっつり系)が突然多くなり、神楽坂商店街の風情がなく、ビジネス的というか、私には物足りなさを感じる地域です。。。通勤で飯田橋を利用される方が割り切って購入するなら良いかもしれないですね。
色々教えて頂きありがとうございました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる