関電不動産開発株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「シエリア大阪上町台パークタワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. 上町
  7. シエリア大阪上町台パークタワーってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2023-06-20 15:25:28
 削除依頼 投稿する

シエリア大阪上町台パークタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.cielia.com/m/uemachidai112/index.html

所在地:大阪府大阪市中央区上町1丁目18-9(地番)
交通:地下鉄谷町線・中央線「谷町四丁目」徒歩6分
   地下鉄谷町線・長堀鶴見緑地線「谷町六丁目」徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
面積:55.61平米~154.68平米
売主:関電不動産開発株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:関電コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-07-06 17:13:53

現在の物件
シエリア大阪上町台パークタワー
シエリア大阪上町台パークタワー
 
所在地:大阪府大阪市中央区上町1丁目18-9(地番)、大阪府大阪市中央区上町1-18-16(住居表示)
交通:OsakaMetro谷町線 谷町四丁目駅 徒歩6分
総戸数: 112戸

シエリア大阪上町台パークタワーってどうですか?

3451: 匿名さん 
[2022-02-17 00:01:53]
>>3432 マンション検討中さん
ここもグランドメゾンも実需物件なんですから、リセールといっても数年後の話ではなく、短くても10数年後の話でしょう。
その時になると、設備はや分譲時の売れ行きではなく、立地が全てということです。
最寄駅が谷町線+中央線なのか長堀鶴見緑地線なのかでは勝負になりません。
3452: 通りがかりさん 
[2022-02-17 00:07:05]
今マンションを買う年齢層が死ぬ頃まではEVの時代だろうから、買うならEV対応の住居にすべき。少なくとも今後開発されるマンションはEV対応になるでしょう。後から改修するとなると車保有している層としていない層で揉めら事になり、まず纏まらない。
3453: 匿名さん 
[2022-02-17 05:21:36]
>>3452 通りがかりさん
駐車場収入はマンションの管理に直結するので、EV率が低いなかで対応をするのは経営上の冒険になってしまう。
有線を設置しても、その後ワイヤレスのようなもっとよい充電機器ができるかもしれない。
先のよめにくい投資はデベとしても避けたいはず。
3454: マンション検討中さん 
[2022-02-17 16:34:42]
>>3451 匿名さん

どこと比べてるのか知らんけど、どこをどう見たら鉄道面の利便性から見てここが有利だと思うんだ?
谷四や谷六最寄りでここより徒歩距離短い物件なんかいくらでもあるのに

3455: 匿名さん 
[2022-02-17 22:02:01]
>>3454 マンション検討中さん
グラメ上町一やリバーだと思います。
この二つに限らず、上町台はどちらかというと共存関係にあるべきと思いますが。家賃や売却価格が安いとそこに周りも引っ張られますからね。
3456: マンコミュファンさん 
[2022-02-17 22:23:02]
グラメ1丁目もリバーもここも超優良物件です。そもそも、積水や三井や関電やリバーのような大手がこぞって手を出してる時点で明白です。大阪市内中央区アドレスで第二種住居地域で上町台地。難波宮の再開発、NTT西日本の建替え高級ホテル誘致、大阪医療センター建替えに大阪公立大学の誘致。梅北エリアとこの辺りは上がる要素しかない。
3457: 匿名さん 
[2022-02-17 22:36:04]
>>3456 マンコミュファンさん

なのにここだけ売れない。それについてご説明できますか?
3458: 匿名さん 
[2022-02-17 23:15:19]
>>3457 匿名さん

オール電化だからですかね
3459: 匿名さん 
[2022-02-18 00:48:24]
>>3457 匿名さん
ここは、仕様をケチらず
高層階をあまりボッタくらず
低層階や南向きに割安感を与えてやれば完売してたでしょう。





3460: 名無しさん 
[2022-02-18 00:55:39]
>>3457 匿名さん

オール電化以外だと間取り?どんな人に住んで欲しいかイメージつきにくい、変な間取り多くないですか?納戸が多すぎたり、部屋が縦長過ぎたり、家族向きっぽいのにキッチンがリビングと分断されすぎてたり。
北向は眺望のアドバンテージ強いのでカバーできそうですけど、それ以外の方角でこの歪な間取りで、金額もそこそこになると、ここじゃないといけない理由が無いと感じます。
酷評する程は悪くはないのだとは思いますが、敢えてここを選びたいとならないのかも。
3461: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-18 08:04:11]
言ってる間にプレミアムフロアと下層階しか残ってないですね。
3462: 匿名さん 
[2022-02-18 11:14:37]
>>3456 マンコミュファンさん
大阪医療センターたてかえのまだ話残ってますか?
一昨年くらいは結構話題に上がってましたが公式HPからも続報なくたち消えたのかと思っています。
3463: 匿名さん 
[2022-02-22 15:12:06]
NTTビルの解体が始まってますね。黄色いクレーン。
3464: 評判気になるさん 
[2022-02-22 17:15:50]
>>3462 匿名さん
たしかにググっても情報でてきませんね。なくなったんですかね?
3465: 匿名さん 
[2022-02-22 18:44:37]
>>3464 評判気になるさん
一応ヒットはしますが更新されてないんですよね。

http://old.mimoza.jp/html/information/index.html

http://old.mimoza.jp/html/information/keikaku.html

3466: マンコミュファンさん 
[2022-02-23 09:34:39]
>>3465 匿名さん
コロナ禍前の計画でストップしてるとか。計画していたのなら遅かれ早かれいずれ建替えはするのでは。
3467: マンコミュファンさん 
[2022-02-23 09:35:32]
>>3463 匿名さん
NTTの前も工事してますね
3468: 匿名さん 
[2022-02-24 10:00:41]
納戸が多すぎる間取りはどれでしょう。
もしKタイプだとしたら廊下に納戸が1つにウォークインクローゼットが部屋毎について3つですが、自分としては部屋毎に大きな収納がついているのは別途収納家具を用意する必要がなく普通に便利だと思います。
3469: 匿名さん 
[2022-02-24 14:49:12]
>>3466 マンコミュファンさん
リソースはコロナ対応に割かれるでしょうし、遅れているんでしょうね。老朽化は不可逆的なので私も建替えは進行すると思っています。
3470: 匿名さん 
[2022-02-25 17:49:34]
>>3467 マンコミュファンさん
NTTの向かいはただの公園整備です。建物はできないと思いますよ。
3471: 匿名さん 
[2022-02-25 17:59:07]
>>3469 匿名さん
あの病院、昭和の雰囲気を醸し出していて古いからな。
IT化された最先端の病院に立て替え日本の旧体制の医療も変えてもらいたい。
3472: 通りがかりさん 
[2022-02-26 01:57:34]
3473: マンション掲示板さん 
[2022-02-26 11:46:48]
>>3472 通りがかりさん
これを機に外国人投資家などがここを買いに走りそうな予感。
3474: 検討板ユーザーさん 
[2022-02-26 11:51:36]
たぶん発掘調査でなんか見つかって開発延期になる。
3475: マンション検討中さん 
[2022-02-26 14:40:15]
>>3473 マンション掲示板さん

んなわけ無い。
投資家は竣工後もしっかり売れ残ってる物件を見向きもしません。
3476: 匿名さん 
[2022-02-26 14:51:36]
>>3474 検討板ユーザーさん

え?
3477: 口コミ知りたいさん 
[2022-02-26 23:02:10]
よくわからん外国人の投資家に買われてへんな輩が出入りするほうがマイナス要因。大阪城あるし中国人の富裕層とか好きそうな物件やけど、発売と同時にコロナ禍突入したからね。コロナ禍ももう3年目。空けたらまたインバウンドでチャイニーズマネーくるかな?
3479: 匿名さん 
[2022-02-26 23:41:53]
[No.3478と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
3480: マンション検討中さん 
[2022-02-27 23:53:41]
グラメとリバーとここを比較しています。
春めいてきて散歩してたらこのあたりいいなと思い始めてぃます。
3481: 匿名さん 
[2022-02-28 11:48:45]
>>3477 口コミ知りたいさん
チャイニーズマネーはここより梅田難波本町辺りがもっと好きだと思いますけど。
3482: マンション検討中さん 
[2022-02-28 12:40:22]
>>3480 マンション検討中さん
緑が多くて四季折々感じれます。都心なのに静かで良いところですよ。
3483: 匿名さん 
[2022-03-01 11:22:55]
>>3472 通りがかりさん
「南部ブロックにおいても、魅力向上業務等を含む管理運営事業」とあるが、魅力向上
とは何かを具体的に定義することが必要ですね。
ただの今の様な雑然としたオープンスペースが魅力なのか、整備した方が魅力なのか。
3484: 匿名 
[2022-03-02 22:36:24]
>>3480 マンション検討中さん
リバーは結構鶴橋寄りだからこちらの方が環境は良いかなと思います。

3485: マンション検討中さん 
[2022-03-03 09:58:58]
>>3484 匿名さん
リバーは上町のリバーの事だと思いますよ
3486: 通りがかりさん 
[2022-03-05 23:51:49]
北側からしかみていませんが、売れ残りといわれてますプレミアムフロアの29,28,27Fも入居者が入りましたね。
なんだかんだ言われてますがけっきょく北側は価値が高いでしょう。
3487: マンション掲示板さん 
[2022-03-06 21:12:20]
>>3486 通りがかりさん
プロとしての意見ですか?
3488: マンション掲示板さん 
[2022-03-06 21:46:14]
>>3487 マンション掲示板さん
もしかしてあの伝説のプロの方?
3489: 職人さん 
[2022-03-10 01:20:30]
お待たせ。
プロですが、
みなさん
どこにお住まいなんですか?

ここよりパッとしないところなら笑っちゃいます。
プロの見解なら、ここは買ってもよい物件ですよ。
希少性は高いです。
プロの見解としては、10年後評価される物件です。
3490: 通りがかりさん 
[2022-03-10 19:21:21]
エセ感丸出し。ほんまもんのプロお待ちしております。
3491: マンション検討中さん 
[2022-03-10 19:31:10]
>>3489 職人さん

寒いです
3492: 匿名 
[2022-03-10 21:03:06]
>>3489 職人さん

では、竣工から半年経っても残りまくっている今の物件は、10年後には評価されて完売しますね。

おめでとうございます。
10年後
3493: 匿名さん 
[2022-03-10 23:32:16]
>>3489 職人さん

是非購入してください
3494: 評判気になるさん 
[2022-03-11 15:54:55]
中国とロシアが侵攻してきて都心はすべて終わりや。タワマンはミサイル狙われやすい。しょーもないコメントせんと、もと大局をみよう。田舎が一番安全やで
3495: 匿名さん 
[2022-03-11 18:05:10]
ミサイルももちろん怖いけど、
流通網寸断され、食料等入手困難になるのが一番つらい。

田舎の農家は強い。終戦直後を想起して、都会を出よう!
3496: 通りがかりさん 
[2022-03-12 00:13:14]
上町一帯は今後は貴重な場所として必ず上昇していくでしょう。そういった観点からここもつられて上がっていきます。この段階で買っている方は結局は先読みができている方でしょう。ここの良さがわからない方は、正直もう少し不動産というものを勉強したらここの良さがわかると思いますので頑張りましょう。
3497: 匿名さん 
[2022-03-12 01:17:13]
>>3496 通りがかりさん

それだけの理由でこのマンションの価値が上がるというのはあまりにも楽観的な考えでは?よく観点の数が少ない人の共通点として挙げられているのが、「疑いの目」を持たず、寧ろ「自分の見方はこれで間違いない」というように、「自分を肯定する」傾向が強い人に多く見られます。。まさにですね。
3498: 匿名さん 
[2022-03-12 03:31:03]
「正常性バイアス」を突き抜けたところの「自己偏愛」ということですね。
コミュニケーション不足の際たるもので、ゆとり世代以下の若者に多い傾向ですね。

この立地は買いですが、このマンションは決して買いではありません。

大阪市内でも希少な立地のこちらに対して、このような辛辣な意見を申し上げたくはないですが、、、残念ですね、、、大阪はショボイです。
3499: マンション検討中さん 
[2022-03-12 04:18:39]
ちょっと売れていないだけで存在自体全否定されてるここも可哀想です。
近辺のマンションはどこも完売間近で次元の違う話をしています。

マンション選びの参考にしようと思ってこういう掲示板を見ている人も多いと思いますが、売れていないマンションに対し目線が厳しすぎませんか。
いいところを褒める。それだけでいいと思うのですが。
失礼ながら。
3500: 匿名さん 
[2022-03-12 04:36:09]
>>3499 マンション検討中さん

民間企業に求められるのは安心安全な一級品を適切な価格で提供して、その周辺地域だけでなく大阪全体へと波及する効果をもたらし、その結果により企業は利潤を得るわけです。

こちらはいずれも充足していませんので、真摯に非難を受け入れるべきでしょう。

不動産や建設業界を甘やかしてしまうと、一般消費者への損害は何倍にも跳ね上がりますよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる