シエリア大阪上町台パークタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.cielia.com/m/uemachidai112/index.html
所在地:大阪府大阪市中央区上町1丁目18-9(地番)
交通:地下鉄谷町線・中央線「谷町四丁目」徒歩6分
地下鉄谷町線・長堀鶴見緑地線「谷町六丁目」徒歩7分
間取:1LDK~3LDK
面積:55.61平米~154.68平米
売主:関電不動産開発株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:関電コミュニティ株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-07-06 17:13:53
シエリア大阪上町台パークタワーってどうですか?
1201:
マンション検討中さん
[2020-09-28 14:41:04]
NTTの土地を府が買う?
|
1202:
匿名さん
[2020-09-28 15:49:14]
|
1203:
匿名さん
[2020-09-28 16:05:59]
|
1204:
周辺住民さん
[2020-09-28 18:07:44]
仮にホテルを建てるとしても、NTT辺りは徳川時代三の丸のエリア
なので掘り返すとなると豊臣時代の石垣の遺構等遺跡がゴロゴロ出てきます。 なので杭を打ち換えての建築許可が下りるとは考えにくい。 既存基礎を流用するとなるとそんなに大きな建物を建てれないので 眺望の心配はなさそうですね。 |
1205:
匿名
[2020-09-28 18:13:15]
>>1204 周辺住民さん
NHK大阪あたりももろにそれなんですが。 |
1206:
匿名さん
[2020-09-28 21:23:43]
|
1207:
匿名さん
[2020-09-28 21:34:32]
|
1208:
匿名さん
[2020-09-29 10:19:12]
>>1204 周辺住民さん
NTTの下に石垣があるかどうかは知らんが、発掘調査さえすれば城跡や出土品、遺跡があっても建築許可は下りるで。 現に大阪第6地方合同庁は建設中やろ。 このシエリアも三の丸内やで、三の丸エリアだから高層建築物か建たないなんて事はない。 あと、既存基礎の流用は建築基準法が改正してるからかなり難しいで。 |
1209:
周辺住民さん
[2020-09-29 15:58:42]
|
1210:
周辺住民さん
[2020-09-30 18:16:55]
>>1208 匿名さん
大丈夫ですよ。あそこに高い建物なんて建ちません。 仮に本気で発掘調査するなら5年は掛かるだろうから 2025年までのホテル開業に間に合わないので業者も 行政の指導通りにさっさと建ててしまいますよ。 日生球場跡のキューズモールも遺跡によって杭を 打たせてもらえず低層になってます。 |
|
1211:
匿名さん
[2020-09-30 21:49:34]
|
1212:
マンション検討中さん
[2020-09-30 22:56:36]
|
1213:
マンション検討中さん
[2020-10-01 00:25:54]
>>1210 周辺住民さん
その話、本当? 発掘調査に5年掛かるとか、キューズモールが遺跡のせいで低層になったとか、嘘ついてない? 本当って言える資料はある? 普通、支持杭も摩擦杭も本数は大して変わらないと思うし、摩擦杭を打った時点で遺跡は棄損されるよ。 |
1214:
周辺住民さん
[2020-10-01 16:03:03]
>>1213 マンション検討中さん
本当ですよ。 遺跡調査期間は想定ですが、取り壊しに一年掛かる事を鑑みれば 解体完了後すぐ着工しないと万博に間に合わない。調査だの地盤改良など やってる暇は無い。私なら既存杭使って文化庁の言いなりで建ててしまいますね。 |
1215:
マンション検討中さん
[2020-10-01 21:37:43]
>>1214 周辺住民さん
本当というのは、貴方が本当と思ったかどうかではなく、事実かどうか聞いてるんだけど。 発掘調査に5年掛かるというのは貴方の想定という事は分かりました。あと、NTT跡地についても貴方なら既存杭を使うということも。 日生球場跡のキューズモールが遺跡によって杭を 打たせてもらえず低層になったのは事実? 事実ならその事を示す資料を教えてください。 |
1216:
匿名さん
[2020-10-02 09:57:26]
結構建ってきましたね。
ただ、白色部分多く、真っ白の塗装なので、汚れが目立ちそう…という印象です。 |
1217:
周辺住民さん
[2020-10-02 10:15:58]
|
1218:
マンション掲示板さん
[2020-10-02 10:58:54]
|
1219:
匿名さん
[2020-10-02 15:00:34]
|
1220:
マンション検討中さん
[2020-10-02 16:51:18]
兄さんそれは柱でっせ(笑)
|
1221:
匿名さん
[2020-10-02 17:29:27]
|
1222:
マンション検討中さん
[2020-10-02 19:40:59]
|
1223:
マンション検討中さん
[2020-10-02 20:40:22]
仮設計画書見ながら何を議論しとるんや。
|
1224:
マンション検討中さん
[2020-10-02 21:51:32]
NTTの土地にマンションはできませんか?大阪城に近く魅力的なのですが。ホテルかな?
|
1225:
匿名さん
[2020-10-02 22:37:55]
|
1226:
周辺住民さん
[2020-10-03 11:38:08]
何が建つかMR行けばおしえてくれますよ。
|
1227:
検討板ユーザーさん
[2020-10-03 13:55:16]
今日前を通りかかりましたが、外観から細くてチープっぽいマンションだなと感じました。
煽りではなく感じたままの感想です。 |
1228:
匿名さん
[2020-10-03 14:38:21]
|
1229:
マンション検討中さん
[2020-10-03 16:23:26]
設備もだけど、外見もか…
|
1230:
通りがかりさん
[2020-10-03 21:11:33]
間取りはおろか、設備も外観も貧相とは、、、せめて民主党政権時代のように安価であれば納得するが、、、
ココハオワタ |
1231:
匿名さん
[2020-10-03 22:03:46]
>>1227 検討板ユーザーさん
平面図的には想像通りの細いボリュームにできていますよ。むしろあの平面図から太いマンションができると思ってたのかと。タワマンビギナーさんかな? そのうち思ってたより高くないとか言いそう。 |
1232:
マンション検討中さん
[2020-10-03 22:36:15]
まぁ贔屓目に見ても高質感のあるデザインではないけどシンプルで良いのでは?
周りが低層なんで良くも悪くも目につきやすい立地。 |
1233:
通りがかりさん
[2020-10-04 08:54:42]
各階に部屋が4つですからね。こういう
マンションがビンテージマンションになりやすいですよ。 |
1234:
通りがかりさん
[2020-10-04 08:57:52]
|
1235:
マンション検討中さん
[2020-10-04 10:25:27]
グランディオーズ法円坂みたいのがヴィンテージかな
|
1236:
周辺住民さん
[2020-10-04 12:39:51]
ヴィンテージを名乗るならメロディハイム法円坂や
梅田のコーポ野村などの本当に古いのに活発に取引される物件。 築10年そこそこの物件なんて高値が付いて当たり前。 |
1237:
匿名さん
[2020-10-04 16:36:17]
|
1238:
マンション検討中さん
[2020-10-04 22:45:41]
直床ってリフォーム出来ないのか?
|
1239:
匿名
[2020-10-05 00:19:27]
|
1240:
マンション検討中さん
[2020-10-05 07:49:11]
北山町のシャトル夕陽丘なんかビンテージマンションじゃない?低層5階なんのにエレベーター有るしあの変わった形のマンション。
|
1241:
周辺住民さん
[2020-10-05 09:37:24]
今朝、難波宮の周辺を散歩していたら、公園の東側で中央大通りに面した
大阪府警宿舎の解体工事が始まっているのに気付いた。 そういえば公園の東側には、コーシャハイツの跡地なのか、タワマンが4棟ほど 建てられそうな広大な空き地が残っている。 将来、ここも開発されることはないのかな。 |
1242:
販売関係者さん
[2020-10-05 17:16:18]
立地最高!なんてたって目の前に公園のホームレスの主の小屋があり異臭を放ってるよ
|
1243:
周辺住民さん
[2020-10-05 18:07:00]
|
1244:
マンション検討中さん
[2020-10-05 21:40:02]
ホームレスが退けばなおよし。逆に伸びしろあり!
|
1245:
住民板ユーザーさん6
[2020-10-06 18:54:51]
ブルーシート真正面にあるので、迫力ありますね。
今がマイナスなので、0になるだけでプラスではない。 |
1246:
匿名さん
[2020-10-06 19:15:17]
直床はうるさいですよ。上階で子供が走り回るとかなりストレスです。
なので、次に住むところは二重床と決めています。 |
1247:
マンション検討中さん
[2020-10-06 22:28:25]
むしろ直床のほうが遮音性が高い、が正解。
|
1248:
住民板ユーザーさん6
[2020-10-07 15:13:32]
|
1249:
マンション検討中さん
[2020-10-07 15:19:40]
|
1250:
匿名さん
[2020-10-07 15:29:13]
|