株式会社穴吹工務店 広島支店の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「サーパス祇園ゲートレジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 安佐南区
  6. サーパス祇園ゲートレジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-08-15 13:46:13
 削除依頼 投稿する

サーパス祇園ゲートレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.384.co.jp/gion/

所在地:広島県広島市安佐南区祇園三丁目548-6
交通:JR可部線「下祇園」 駅より徒歩3分(約235m)
間取:3LDK~4LDK
面積:69.48m2~84.39m2
売主:株式会社穴吹工務店
施工会社:株式会社穴吹工務店
管理会社:株式会社穴吹コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-07-05 14:25:32

現在の物件
サーパス祇園ゲートレジデンス
サーパス祇園ゲートレジデンス
 
所在地:広島県広島市安佐南区祇園三丁目548-6(地番)
交通:可部線 「下祇園」駅 徒歩3分 (約235m)
総戸数: 50戸

サーパス祇園ゲートレジデンスってどうですか?

81: 匿名さん 
[2019-10-04 06:50:57]
クレアの方が500万ほど安かった!
82: マンション掲示板さん 
[2019-10-06 06:01:10]
>>81 匿名さん

線路よりイオンモール側の方が地価は高いそうですね。
83: 匿名さん 
[2019-10-06 10:27:35]
>>82 マンション掲示板さん
路線価で見るとこんな感じです。
路線価で見るとこんな感じです。
84: 匿名さん 
[2019-10-06 10:32:23]
積水ハウスの分譲地だけ高くなってるけど、その他はそうでもないね。
ここは駅前だから周りに比べたら高いと思いますよ。
地価が高いと固都税も高くなるから安い方がホントは有難いんだけど、価値ある立地だと思ってガマンガマン。
85: マンション掲示板さん 
[2019-10-09 06:50:14]
>>84 匿名さん

下祇園の駅が新しくなるのに五年以上かかるね、新しくなる頃にはもうマンションとか建てるとちなくなるね。

ざ、らーめんの跡地あたりは道が出来るから立ち退きなのにいつのことやら
86: 匿名さん 
[2019-10-09 10:12:03]
立ち退きは終わってますからもうすぐでしょうね。
https://goo.gl/maps/gYbQFPRXgfZEFgSd7
でも、ここって交通機関としては今一つのエリアなんだよね。
やっぱりマンションなら駅近が理想。
87: マンション掲示板さん 
[2019-10-09 11:55:09]
>>86 匿名さん

アトム方面の二車線までつながる予定と聞きましたがどれだけ立ち退き必要なのか?

10年じゃ道できないだろうな
88: マンション掲示板さん 
[2019-10-09 11:56:22]
>>87 マンション掲示板さん

道ができると交通が便利になるから線路よりイオンモール側の土地がやはり上がりますね。
89: 匿名さん 
[2019-10-10 12:46:19]
>>87 マンション掲示板さん
現地歩いてごらん。
結構立ち退き終わってますね。
現地歩いてごらん。結構立ち退き終わってま...
90: マンション掲示板さん 
[2019-10-10 12:49:43]
>>89 匿名さん

コンビニもなくなってました
91: マンション掲示板さん 
[2019-10-10 12:53:46]
>>89 匿名さん

ラーメン屋のとこじゃないやん。
92: マンション検討中さん 
[2019-10-12 18:49:30]
マンション購入を検討されている方、Aタイプ(線路と反対側の角)の日当たりの説明はありましたか?

隣にサーパスのマンションがあり、日当たりが気になって質問したところ、最初は5階で14時半頃に陰るとの事でしたが、次確認した時には全く問題ありませんとの返答で信用して良いものかどうか…

他の方はどの様な説明だったか気になり質問させていただきました。
93: マンション掲示板さん 
[2019-10-13 08:43:55]
>>92 マンション検討中さん

建物の位置を見たら隣のマンションより北側に下がってるので3時過ぎたら日は当たらないでしょうね。

まあ西日があたらないので逆に良いような。

94: 匿名さん 
[2019-10-13 19:48:05]
>>92 マンション検討中さん
私は>>93さんの説明を営業さんから受けました!
西日が当たらないよう、目の前の戸建てに近すぎないよう、となりのサーパスより少し北側に建てますとの説明でした。


95: マンション掲示板さん 
[2019-10-14 06:45:14]
>>94 匿名さん
でも冬を考えると西日があたらない部屋って寒いですよー。

自分なら線路側の真ん中より上の階を買いますけどね。

96: 匿名 
[2019-10-14 16:58:47]
>>95 マンション掲示板さん

真夏に西日が差し込む部屋よりマシだと思う
UVカットフィルムとか色々工夫すれば何とかなるのかもしれないけど。

マンションなら戸建みたいに底冷えする感じはあまりないかもよ。
冬は低い位置から太陽が差し込むので、南が開けてれば十分。タワーマンションとかの高層階なら北向きでもいいらしいよ。
97: 匿名さん 
[2019-10-14 17:10:03]
>>95 マンション掲示板さん
夏はかなり暑くなるってことですよね(^^;)
断熱材も厚いみたいだしどうなんでしょう
98: マンション掲示板さん 
[2019-10-16 08:12:49]
>>97 匿名さん

まあリビングが南向きなのでどこの部屋に住んでも夏は暑いですよ、すむなら10階くらいでど真ん中あたりが一番夏は冷えやすく冬は暖まりやすい燃費のいい場所みたいですが
99: マンション掲示板さん 
[2019-10-31 13:21:01]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
100: マンション検討中さん 
[2019-10-31 15:21:22]
値段が高くてびっくりしました!!
101: 匿名さん 
[2019-10-31 15:26:20]
これは安佐南区史上最高値ですかね。
102: 匿名さん 
[2019-10-31 16:02:04]
最上階の角が4980ってことですか?
としたら、まあまあ手頃?
低層階は高く感じます。
103: 検討板ユーザーさん 
[2019-10-31 17:52:18]
下の階の値段が高いですよね、
サーパスの掲示板見てると、築浅でもマンションの壁が剥げたり大変な思いをしてる人が多いのですが、現在は解決しているのでしょうか?
104: 匿名さん 
[2019-10-31 21:52:13]
解決してないでしょう
親会社はあそこだし・・・
105: 匿名さん 
[2019-10-31 21:54:03]
>>104 匿名さん
そういう事を言うから誰も味方が居ないんだよ。
106: 通りがかりさん 
[2019-11-03 08:52:05]
一番やすくて3700越えるんだ、凄いね。

しかし購入する人は昨日のらーめんフェスティバルの影響の隣の道の大渋滞、これを現地でみておいた方がいいかもよ。
107: 匿名さん 
[2019-11-03 11:06:32]
ダイハツの軽自動車を300万円で買うやついるの?
108: 匿名さん 
[2019-11-03 11:41:48]
大京系は新築が売れないから、管理費で利益を上げる方針らしいね
109: 通りがかりさん 
[2019-11-03 12:40:09]
>>108 匿名さん
さっき目の前に建ってるパークハウスの友達のマンションでお茶してきましたがここのマンションの価格にびっくりしてました。

友達の三菱のマンションはいいですよね、早めに購入してよかったーって言っておりました
110: 匿名さん 
[2019-11-03 12:42:56]
>>109 通りがかりさん
マンションは倒産するようなデベより財閥の方が安心です。質もいいですし。
111: 通りがかりさん 
[2019-11-03 13:32:12]
>>110 匿名さん

サーパスやばいんですか?
112: 通りがかりさん 
[2019-11-03 13:33:50]
>>111 通りがかりさん

確かに三菱のマンションすんでる人挨拶もよくされるし品がいいですね。

管理人さんもすごくいい人です。
114: 匿名さん 
[2019-11-03 14:32:41]
>>112 通りがかりさん

そうでもないよね
あなたパークハウス住人?
115: 通りがかりさん 
[2019-11-03 15:43:34]
>>114 匿名さん

友達が住んでるのでよく遊びに行ってます
118: 通りがかりさん 
[2019-11-03 16:16:41]
>>107 匿名さん

コペン、もろもろ300するみたい。
119: 匿名さん 
[2019-11-03 16:30:25]
>>118 通りがかりさん
300で軽自動車買う人居るんだ
このマンションも売れるといいね
121: 匿名さん 
[2019-11-03 16:45:58]
>>116 匿名さん
正解でしたね。
JR駅すぐの立地のマンションはそのエリアの駅から離れたマンションよりも1割以上高くても売れています。
しかもエリア周辺の競合マンションで価格の安さを前面に出して販売したマンションよりも単価が高めのマンションの方が入居者層が良くなる傾向にあるそうです。
122: 匿名さん 
[2019-11-03 16:54:28]
>>114 匿名さん

あそこも三菱に買われた藤和不動産
どこだって似たようなもんでしょう
125: 匿名さん 
[2019-11-03 19:43:44]
>>122 匿名さん
三菱とオリックスでは信用が違いすぎ
だいたい大京はオリックスに売られそうなんだろ
126: 通りがかりさん 
[2019-11-03 20:29:21]
>>125 匿名さん

結局ここのマンションよくないの??
127: 匿名さん 
[2019-11-03 20:37:21]
>>126 通りがかりさん
率直に申し上げると資産価値低下が見込まれる安佐南区でこの値段は高すぎです。サーパスですから。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる