株式会社穴吹工務店 広島支店の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「サーパス祇園ゲートレジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 安佐南区
  6. サーパス祇園ゲートレジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-08-15 13:46:13
 削除依頼 投稿する

サーパス祇園ゲートレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.384.co.jp/gion/

所在地:広島県広島市安佐南区祇園三丁目548-6
交通:JR可部線「下祇園」 駅より徒歩3分(約235m)
間取:3LDK~4LDK
面積:69.48m2~84.39m2
売主:株式会社穴吹工務店
施工会社:株式会社穴吹工務店
管理会社:株式会社穴吹コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-07-05 14:25:32

現在の物件
サーパス祇園ゲートレジデンス
サーパス祇園ゲートレジデンス
 
所在地:広島県広島市安佐南区祇園三丁目548-6(地番)
交通:可部線 「下祇園」駅 徒歩3分 (約235m)
総戸数: 50戸

サーパス祇園ゲートレジデンスってどうですか?

21: マンション掲示板さん 
[2019-07-15 14:59:26]
パークハウス中古でてましたよ?
22: マンション掲示板さん 
[2019-07-15 20:34:53]
>>21 マンション掲示板さん

マジ!検討しよう、ありがとう!
23: マンション掲示板さん 
[2019-07-16 07:28:27]
>>21 マンション掲示板さん

パークハウス祇園レジデンスは中古もうないですね、すぐうれるみたいですし販売したときより中古の方が高くなってるし
24: 通りがかりさん 
[2019-07-17 01:46:37]
2025年までにEV付きの跨線橋(東西自由通路)ができて踏切を渡らずに東西を行き来できるようになります。
その後、上下線共にホームも新設されたあと、島式ホームは撤去されます。
今年は設計年度で、線路西側からの利用者が8割を超えることから、
まずは西口のロータリーを作って、東口にある自転車置き場を少し移設してから跨線橋を作るのではないかと。
周辺道路も拡がる予定です。隣のサーパスも10m位セットバックできるように作られています。
25: マンション掲示板さん 
[2019-07-17 08:02:17]
>>24 通りがかりさん

六年先か~

マンションの前を駅に行く人でごった返ししないかな?
送り迎えとかの車とかも増えそうだし。

パークハウス側からなら今まで通り東側までいかないと新しい西側までいくのは遠回りかな?
26: 匿名さん 
[2019-07-17 09:06:04]
http://www.kawaikatsuyuki.com/pdf/180208_kabesen.pdf
http://hirogura.com/2018/10/08/post-30854/
既に今年度は1900万円予算計上されてますね。
_kabesen.pdf既に今年度は19...
27: マンション検討中さん 
[2019-07-17 14:47:22]
2025年でなく2023年だったと思います。ググれば出てきます。
28: マンション掲示板さん 
[2019-07-18 07:46:14]
>>27 マンション検討中さん

西口の駅の改札口は今工事のプレハブ建ってるとこってこと?

こりゃ人と車でごった返すよ。
29: 匿名さん 
[2019-07-18 08:35:32]
駅前かつショッピングモールのそば。
ここも緑井駅前みたいになればいいですね。
30: ご近所さん 
[2019-07-18 10:28:38]
26さんの地図を参考に、新聞報道やコモンステージ祇園ストリアの情報によりますと、
EV付き跨線橋は、マンション南側駐車場改札はマンション躯体真横付近になると思われます。
自転車屋手前からの侵入経路ですので、歩道を広く設けると、待機場は緑井駅程度になると思われます。
恐らく、広島駅新幹線口と緑井駅を足したようなロータリー構造ですね。
ホームは安芸長束駅下り線のようになります。



31: 通りがかりさん 
[2019-07-18 10:33:09]
>>30 ご近所さん

32: ご近所さん 
[2019-07-18 10:41:17]

コモンステージ祇園ストリアHP内より。下祗園駅東西自由通路イメージ図
http://www.sekisuihouse.co.jp/bunjou/hiroshima/cs_gion/access/img/gion...
33: マンション掲示板さん 
[2019-07-18 11:12:53]
つまり?マンションへの影響はどうなんでしょ?
とりあえずそれなりに騒がしくはなりそうですね。
もちろん便利にもなりますが。
個人的にはもうちょい離れてたらなあ・・・という印象です
34: 匿名さん 
[2019-07-19 08:51:10]
人の流れが西口メインになると、今の下祗園駅前のお店は全滅でしょうね。
35: 通りがかりさん 
[2019-07-19 11:34:47]
たしかに、8割が西側から利用しているという事なので、ざっくりいうと1日の乗降客数10000人のうち、2000人位しか利用する事がなくなりますね。売上1/5か…。
4年後という事は2023年ですね。

36: マンション掲示板さん 
[2019-07-19 12:29:07]
>>35 通りがかりさん

ここらに住むとマツダスタジアムいくのにすごく便利だからいいよねー!

広島まで15分なんて最高やんか!
37: 匿名さん 
[2019-07-19 13:08:12]
ここ価格はどれくらいになりそうですかね?
38: マンション掲示板さん 
[2019-07-19 13:36:52]
>>37 匿名さん

3600から4500
39: 匿名さん 
[2019-07-19 14:44:12]
>>38 マンション掲示板さん
ありがとうございます。
3000前半とかあったら考えましたが立地的にもそれくらいしますよね
40: マンション検討中さん 
[2019-07-19 22:52:20]
>>34 匿名さん

なんかあったっけ?
41: マンション検討中さん 
[2019-07-19 22:56:33]
>>36 マンション掲示板さん

可部線は単線なので、無意味にあちこちの駅で長く停車することがあり、それが不満。
42: 通りがかりさん 
[2019-07-19 23:56:59]
>>38 マンション掲示板さん
そんなする??
43: 検討板ユーザーさん 
[2019-07-20 08:09:57]
3000前半あると思いますよ?
44: マンション掲示板さん 
[2019-07-20 11:20:30]
>>43 検討板ユーザーさん

パークハウスでも中古で3600くらいでしたよ
45: 販売関係者さん 
[2019-07-22 18:37:12]
>>40
駅から西側へのルートには、パン屋、本屋、居酒屋、インド料理屋、ラーメン屋、寿司屋、美容室とか結構色々あるよ
46: 匿名さん 
[2019-07-23 10:33:56]
逆に子供には微妙かも。
47: ご近所さん 
[2019-07-24 21:53:58]
ランドプランが更新されていました。
それによると歩行者出入口が2ヵ所設けられていて、
1ヵ所は西口自由通路予定場所の目の前に。
雨の日でも傘いらずですね。
48: マンション掲示板さん 
[2019-07-25 06:51:20]
>>47 ご近所さん

ん~、マンションの下を毎日たくさんの人が行ききするのか。
ちょっと住みにくいかも。
49: マンション掲示板さん 
[2019-07-25 15:39:15]
近いのはとても良いのだけど、
近すぎるんだよなあ・・・
もうあと2ブロックくらい先でちょうどいいのに
50: eマンションさん 
[2019-09-14 09:51:48]
ここのマンション売れてるの?

上の階の3Lでいくらなのかな?
51: さいとう 
[2019-09-15 10:32:36]
電話で、下の階でも3500万はするんですか?と問い合わせたら、当たり前それ以上はしますよね、と鼻で笑われました。

同じシリーズの穴吹のマンションに行った時、エントランスにホワイトボードと紙が大量に貼られて、賃貸マンションみたいだった笑
分譲マンションでエントランス汚いところ、あんまりみたことないけど、いずれかはこのマンションもそうなるのかな
52: 匿名さん 
[2019-09-15 13:09:13]
>>51 さいとうさん
価格帯によって傾向は異なりますね。
絶対的な価格ではなく、そのエリアで比較的高価格帯のマンションならば品の良いマンションの場合が多いですね。
ここが周辺と比べて低価格ならばその心配は当たると思いますよ。
53: マンション検討中さん 
[2019-09-21 12:01:59]
現地に行って見たんですが、駅から近過ぎて、遮音に問題ないとしても、振動が感じると思う。
54: マンション掲示板さん 
[2019-09-22 12:37:42]
>>53 マンション検討中さん

さすがに振動はありませんよ。

ただ道とか狭い狭すぎる、、カナラズ車混みますし
55: マンション検討中さん 
[2019-09-24 17:05:38]
プロジェクト発表会に参加された方、価格は予想通りでしたか?
家は高いだろうな~とは思っていましたが、予想をはるかに上回っていました。

隣に線路、前にロータリー…
家はやめようか悩み中です。
56: 匿名さん 
[2019-09-25 08:51:18]
>>55 マンション検討中さん

はるかにってどのくらい?
クレアより高い?
57: マンション検討中さん 
[2019-09-25 09:21:13]
クレアも見に行きましたが、クレアよりだいぶ高かったです。
場所がいいのでやっぱり高いですね。
ただ、5階と9階で100万くらいしか違いませんでした。
58: マンション掲示板さん 
[2019-09-26 19:21:04]
>>57 マンション検討中さん

3LDKでおいくらくらい?

59: 匿名さん 
[2019-09-26 19:36:03]
4000万くらい
60: 匿名さん 
[2019-09-26 23:11:37]
>>59 匿名さん

70m2くらいってことですか?
10階以上ですよね?
61: マンション掲示板さん 
[2019-09-30 09:56:32]
>>59 匿名さん

何階の部屋で4000万なんですか?
62: マンション掲示板さん 
[2019-09-30 09:58:09]
>>61 マンション掲示板さん

友人が五年前にパークハウス買いましたが大きめの3Lの12階で3500もしなかったみたい、地価上がったんですね
63: 匿名さん 
[2019-09-30 13:59:29]
地価だけじゃないでしょうね。
人件費やらなんやらで、数年前に比べて、3割くらいは高くなってんのかなー?と感じています
64: マンション掲示板さん 
[2019-09-30 14:53:03]
>>63 匿名さん

これで消費税あがるからまた高騰しますね。。
65: 検討板ユーザーさん 
[2019-09-30 19:42:59]
建築コストも上がってますからね、、
オリンピック終わったら少しは落ち着くのでしょうか。
見学行きましたが、思った以上に高い印象でした。
66: マンション掲示板さん 
[2019-10-01 07:34:29]
>>65 検討板ユーザーさん

立ち退きしないすごく古いいえのおかげで駅の改札出来でもごった返しそうですね。

確実に車の量も増えるので小さな子供さん目がはなせませんね
67: マンション検討中さん 
[2019-10-01 11:05:26]
78.68の角5階で4410~
74.66の中部屋5階4260~
84.39の4L角5階4930~

手がでません。
家は84.39の角希望でしたので、買える方が羨ましい☆
68: 匿名さん 
[2019-10-01 18:37:02]
>>67 マンション検討中さん

たしかに高めですね
緑井駅前のがこのくらいだったかな?
安佐南区過去最高価格だとそのとき聞きましたが。
69: eマンションさん 
[2019-10-01 18:58:13]
>>67 マンション検討中さん
一番価格が安いお部屋で、いくらくらいでしたか?
70: マンション検討中さん 
[2019-10-01 19:27:47]
まだ全部の価格は出ていませんでしたよ。
第1期販売分で一番安いのは69.48の広さで3890~(5階)ですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる