株式会社穴吹工務店 広島支店の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「サーパス祇園ゲートレジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 安佐南区
  6. サーパス祇園ゲートレジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-08-15 13:46:13
 削除依頼 投稿する

サーパス祇園ゲートレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.384.co.jp/gion/

所在地:広島県広島市安佐南区祇園三丁目548-6
交通:JR可部線「下祇園」 駅より徒歩3分(約235m)
間取:3LDK~4LDK
面積:69.48m2~84.39m2
売主:株式会社穴吹工務店
施工会社:株式会社穴吹工務店
管理会社:株式会社穴吹コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-07-05 14:25:32

現在の物件
サーパス祇園ゲートレジデンス
サーパス祇園ゲートレジデンス
 
所在地:広島県広島市安佐南区祇園三丁目548-6(地番)
交通:可部線 「下祇園」駅 徒歩3分 (約235m)
総戸数: 50戸

サーパス祇園ゲートレジデンスってどうですか?

152: 評判気になるさん 
[2019-11-04 17:10:21]
>>151 通りがかりさん
安佐南区はアストラム沿線ならまだまし
JRだと広島駅止まりだし災害や大雨てすぐに止まるから
153: 匿名さん 
[2019-11-04 17:13:55]
利便性は中区より数段落ちるのに価格だけ中区並みだとちょっとね。
154: 通りがかり 
[2019-11-04 17:41:42]
>>153 匿名さん

中区で80㎡超えの新築を四千万代で買えるかね?
155: 匿名さん 
[2019-11-04 18:00:58]
時代遅れの価格感覚なんかなぁ。
156: eマンションさん 
[2019-11-04 18:03:57]
>>154 通りがかりさん
買えます。
157: 匿名さん 
[2019-11-04 18:05:14]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
158: 匿名さん 
[2019-11-04 20:53:43]
同グレードなのにヴェルディ古市と値段が全然違うのはなぜ
160: 匿名さん 
[2019-11-05 08:06:01]
[No.159と本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
161: 評判気になるさん 
[2019-11-05 16:42:14]
>>142 匿名さん

大京は倒産してないよ。子会社化したけど。
162: 匿名さん 
[2019-11-05 16:45:08]
質も立地もいいから金額は高いよね
163: マンション検討中さん 
[2019-11-05 16:48:23]
>>162 匿名さん
大町や緑井の駅前ならまだ納得できる金額ですが、下祇園でこの価格は高すぎますね。

間取りも特徴がないですし…
164: 匿名さん 
[2019-11-05 17:17:21]
>>161 評判気になるさん
倒産してるよ
165: 匿名さん 
[2019-11-05 17:20:06]
大京は産業再生機構の支援を受けている
厳密に言えば倒産ではないかもしれないが世間一般的には倒産と言われる

http://www.47news.jp/CN/200409/CN2004092101000274.html
---------------------------
UFJグループの大口融資先でマンション分譲最大手の大京とUFJ銀行が、大京の経営再建を目指し月内をめどに産業再生機構に支援を正式に要請することが21日、明らかになった。
--------------------------
166: 匿名さん 
[2019-11-05 17:21:16]
>>162 匿名さん
はあ?祇園のサーパスが笑
167: 匿名さん 
[2019-11-05 17:23:50]
穴吹工務店が倒産しましたが、スポンサーとなった大京が買収により子会社化したことを、2013年3月11日のロイター通信が、大京が穴吹工務店を307億円で子会社化、地方都市の顧客基盤獲得と報じているので見てみましょう。
大京は11日、穴吹工務店(高松市)を307億円で子会社化すると発表した。合同会社ジェイ・エル・ケイ(東京都中央区)から4月1日付で穴吹工務店の全株式を取得する。
穴吹工務店の子会社化を、大京が発表しました。大京の筆頭株主はオリックスであり、30%以上の株式を保有しており、オリックスグループであると考えることもできると思います。大京は経営危機の際に、債権放棄と債務の株式化(EDS)による金融支援を2005年に受けており、その際にオリックスがスポンサーになっています。
168: マンション検討中さん 
[2019-11-05 17:46:05]
今度はこちらを標的にすることにしたんですね
169: 匿名さん 
[2019-11-05 17:58:45]
>厳密に言えば倒産ではないかもしれないが
>厳密に言えば倒産ではないかもしれないが
>厳密に言えば倒産ではないかもしれないが
ぶわっwwwwww


下祗園相手にムキになるhitoto信者。
信者はhitoto購入者にちぃーたー気ぃーつかえよ。
170: 匿名さん 
[2019-11-05 18:02:33]
>>167 匿名さん
何でこのタイミングでそのコピペが必要なの?
営業妨害ですか?
みんな知ってるし。
場の空気を読めないの?
171: マンション検討中さん 
[2019-11-05 18:06:56]
まあ金額は高いですけど、下祇園駅新しくなって自由通路ができて駅直結になるってのに惹かれてます。
172: マンション検討中さん 
[2019-11-05 18:26:20]
>>171 マンション検討中さん

家も検討はしています。
駅に近くて病院やスーパー、金融機関が近いこともいいなと思っています。

今となってはセントエクシア緑井を購入しとけば良かったと後悔中です。
あちらの方が間取りも設備も魅力的でした。
173: マンション検討中さん 
[2019-11-05 18:43:56]
>>172 マンション検討中さん

私も検討してましたが、会社が聞いたことなくどうしても不安で検討をやめました。分譲マンションはまだ数棟しか建ててないようですし。
174: 匿名さん 
[2019-11-05 18:57:51]
うちも緑井は少し悩んだのです、なにしろ高すぎると感じたんですよね。
わたしの予定ではそろそろ新築マンションが安くなる予定でしたが、完全に読み違えました。

セントエクシアは一番広い部屋のキャンセルが一部屋出ていますよ。でも行ってみたらわかりますが、4400万円決断するには勇気がいる位置なんですよね。
175: マンション検討中さん 
[2019-11-05 19:08:38]
>>174 匿名さん
2階で、目の前に建物ありそうですよね。写真でしかみてませんが…
家もセントエクシアよりサーパスの方が安いと思ってやめましたがまさかのサーパス高くて…

どなたか安佐南区に限らず新築マンション情報お持ちでないですか?
176: 匿名さん 
[2019-11-05 22:14:21]
サーパスなのに高い時点で無し
177: 匿名さん 
[2019-11-05 22:54:36]
>>175 マンション検討中さん

JR沿いなら向洋がお手頃そうですね。
178: 匿名さん 
[2019-11-05 23:03:10]
>>177 匿名さん

怒られそうだけど安芸郡は嫌だ
179: 匿名さん 
[2019-11-05 23:05:13]
安芸郡、安芸区、安佐北区には勝ってるんじゃないかという妙な自負がある
あさみん
180: 匿名さん 
[2019-11-05 23:16:37]
ヴェルディには勝てるんじゃないかという妙な自信がある
さーぱみん
181: 匿名さん 
[2019-11-06 00:38:22]
なんのなんの、セントエクシアにだって勝ってますよ!
182: 通りがかりさん 
[2019-11-06 07:33:51]
友達が安佐南区でマンション探してるけどここはやめとこうかな?

正面のパークハウス売りがでるの待っておくほうが良いかも。
183: 匿名さん 
[2019-11-06 08:14:06]
大州や宇品よりも高い?
駅近だから?
184: マンション検討中さん 
[2019-11-06 08:16:22]
>>182 通りがかりさん
パークハウスちょこちょこ売りにでますよね。
家も見に行ったことありますが、収納が少ないのと、やはりガスタンク周りの使用感が抵抗ありやめました。
中古でも3800万以上しますしね。
悩みどころですよね。
185: 匿名さん 
[2019-11-06 08:18:32]
>>183 匿名さん
しょっちゅう止まる不便な可部線なのにね
186: 匿名さん 
[2019-11-06 08:19:29]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
187: 匿名さん 
[2019-11-06 08:29:07]
>買った途端に1千万円くらい下がる
それ、引き渡しから3年後にもまだまだ絶賛好評販売中のタワマンの話。
188: 匿名さん 
[2019-11-06 08:30:23]
実際隣のサーパスは中古が出たら新築価格より高いでしょうね。
189: 匿名さん 
[2019-11-06 08:34:11]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
190: 匿名さん 
[2019-11-06 08:36:11]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
191: 匿名さん 
[2019-11-06 08:42:17]
>>184 マンション検討中さん
表示価格がそれなら実売はここより安いのか
なら安心の財閥マンションかな
192: 匿名さん 
[2019-11-06 08:42:45]
若葉マークの方は悪意のある投稿をしてますが、営業妨害目的ですか?
どうやらお一人だけのようですが。
193: 匿名さん 
[2019-11-06 08:54:27]
>>184 マンション検討中さん

7階80㎡中部屋が3600で出てるみたい。
高層階角部屋だと四千万代半ば?
新築時の価格は気にしても仕方ないけど、いま中古売り出してる人はどこもすごいよね。
あんまり儲けると税金もけっこうかかりそうだけどうらやましいな。
買い替えならどうせ高い代金払うんだろうけど。
194: 匿名さん 
[2019-11-06 09:07:52]
儲かった分だけ価格の高いマンションを買わないと税金で持っていかれちゃうけど、儲かった以上に新築価格が割高だから儲かってもしょうがないって言ってた。
195: 匿名さん 
[2019-11-06 09:27:25]
>>194 匿名さん

なーるほどー

マンション買う人はセレブの時代ですね
ため息です
196: 通りがかりさん 
[2019-11-06 09:50:29]
>>193 匿名さん

買ったときより500万は高くなってますね、三菱ブランドも大きいかも。

そーなんですよ、売っても購入のときより高いと税金が。。

まあ贅沢な悩みなんでしょうけど。
197: 匿名さん 
[2019-11-06 14:04:15]
>>196 通りがかりさん
ですね。財閥なら絶対に倒産しないし
198: 匿名さん 
[2019-11-06 22:00:33]
割高ですけど、もしかしたら子育てにいい町とか??
大人だけなら選択肢に入らないですけど。家族構成によってはありえるのか?
199: 匿名さん 
[2019-11-07 07:08:15]
ここ5m水没エリアですね
200: マンコミュファンさん 
[2019-11-07 08:11:31]
>>199 匿名さん
5m気になりますか??
201: 匿名さん 
[2019-11-07 08:16:09]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる