株式会社穴吹工務店 広島支店の広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「サーパス祇園ゲートレジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. 広島県
  4. 広島市
  5. 安佐南区
  6. サーパス祇園ゲートレジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2021-08-15 13:46:13
 削除依頼 投稿する

サーパス祇園ゲートレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:https://www.384.co.jp/gion/

所在地:広島県広島市安佐南区祇園三丁目548-6
交通:JR可部線「下祇園」 駅より徒歩3分(約235m)
間取:3LDK~4LDK
面積:69.48m2~84.39m2
売主:株式会社穴吹工務店
施工会社:株式会社穴吹工務店
管理会社:株式会社穴吹コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2019-07-05 14:25:32

現在の物件
サーパス祇園ゲートレジデンス
サーパス祇園ゲートレジデンス
 
所在地:広島県広島市安佐南区祇園三丁目548-6(地番)
交通:可部線 「下祇園」駅 徒歩3分 (約235m)
総戸数: 50戸

サーパス祇園ゲートレジデンスってどうですか?

357: マンション検討中さん 
[2019-11-18 00:39:26]
>>353
たしかに中区への通勤は辛いですね。可部線で横川。。。バスは時間が。 アトムは遠い。
ご近所で働いているなら問題なし!
358: 匿名さん 
[2019-11-18 00:40:15]
バブルって周辺部ほどダメージ大きいから、3年後に後悔しそう。
359: 匿名さん 
[2019-11-18 00:40:31]
>>333 周辺住民さん

このデータはわたしも読みました
360: 匿名さん 
[2019-11-18 00:41:10]
>>357 マンション検討中さん
だよね。職場が安佐南区ならいいかな。高いけど。
361: 匿名さん 
[2019-11-18 00:42:09]
>>359 匿名さん
管理費高い理由を知っていますか?
362: マンション検討中さん 
[2019-11-18 00:50:36]
>>360
下祇園イオンで働くなら!

将来の人口まで見据えて購入は、素晴らしい意見です。さすがにそこまで気が回らなかったです。そんな人いるんだと感心しました。
363: 匿名さん 
[2019-11-18 00:53:44]
日本で人口増えるエリア
東京23区
沖縄
安佐南区(笑)
以上
後は全て人口減少
364: 匿名さん 
[2019-11-18 00:53:50]
>>345 匿名さん

子育て世代が異常に多いと思います。
新築マンションは高額になりすぎかもしれませんが、戸建でも若い世代にとっては買いやすい物件が多いと思います。土地があるしね。
賃貸の家賃や駐車代も手頃だし、最近は転勤族も多いです。
若い人が住めば子供も増えますね。
東京だって少子高齢化がいつか始まるのですから、中区も少子高齢化の流れは避けられませんよね。元々多くの住人がいるわけではないし。
でも利便性の高い場所の資産価値はもちろん高いでしょうね。
安佐南区も長い目で見れば人口がどんどん減る時期も来るかもしれませんね。
いまのところ祇園中学は生徒が多すぎるのが問題です。
365: 匿名さん 
[2019-11-18 00:54:13]
>>362 マンション検討中さん
騙されてますよ
366: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-18 00:55:46]
>>358
難しい話ですよね。確かに今は、マンションの値段も高いですし。広島は土地が少ないので価格も下がりにくい傾向にある気もします。
購入できて、ずっと住むなら、損得は考えない方がベターかもしれませんね。住みたいならば。
367: 匿名さん 
[2019-11-18 00:58:49]
>>366 口コミ知りたいさん
7-8年前の中区より高いです。上がったものは必ず下がりますからよく検討した方がいいですね。急遽転勤で売ろうと思ったら大損とか嫌ですからね。
368: 匿名さん 
[2019-11-18 00:59:47]
>>364 匿名さん
安佐南区って埼玉に似てる
369: 匿名さん 
[2019-11-18 01:01:57]
>>364 匿名さん
安佐南区の戸建てとかいまの井口台より数段酷いことになりそう
災害リスクも半端ないし
370: 匿名さん 
[2019-11-18 01:03:18]
>>367 匿名さん

バブル崩壊のとき以外ではそこまで暴落したことないらしいよ

リーマンショックのあとも、下がったのはせいぜい1割くらいだったのでは?
371: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-18 01:04:37]
>>367
人口そこそこいますから、誰か買ってくれますよ。。。多分。
ちょっと高いから、私は、パスしますけど。 
安佐南なら80m2以上の間取りなら、可能性あるような気もします。
転勤可能性がある人は避けた方がいいのは同感です。
372: 匿名さん 
[2019-11-18 01:05:46]
>>370 匿名さん
いや高いわ。買った1年後に1千万円下がるとか普通にありそう。a-cityの中古なんて大惨事だし。
373: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-18 01:07:22]
色々興味深い物件ですね。ターゲット層も謎ですし。価格帯も謎です。
374: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-18 01:10:01]
>>364
2025年には日本の人口の3人に1人は高齢者
もう仕方ない問題ですね。
子供が多いのは活気があっていいじゃないですか!!
375: 匿名さん 
[2019-11-18 01:12:28]
将来どうなるか知りませんが、安佐南区は全体的に人口爆発で学校の雰囲気は80年代に近いような感じですね 笑
小学校も千人超えはよく聞きます
運動場が狭くて休憩時間遊べないとか、休憩時間にトイレ大混雑とか。
府中町あたりも似た感じなのかな?

あ、アトムはいいけど、ただ通学でも定期代高いですよねえ。バスも。アトムめっちゃ混みますよ。
安いのはJR。
376: 口コミ知りたいさん 
[2019-11-18 01:18:50]
友達たくさんできていいと思います!!
通学の定期代。中学・高校まで考えたらそうですね!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる