エガオガオカ プロジェクト(リーフィアレジデンス橋本)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.odakyu-leafia.jp/mansion/hashimoto425/index.html
所在地:東京都町田市小山ヶ丘六丁目5番1号他1筆(地番)
交通:JR横浜線 「橋本」駅 徒歩19分
JR横浜線 「橋本」駅 バス3分 バス停「多摩美術大学南」下車 バス停から 徒歩4分
京王相模原線 「橋本」駅 徒歩19分
間取:3LDK~4LDK
面積:68.44平米~95.37平米
売主:小田急不動産株式会社 積水ハウス株式会社 神鋼不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社小田急ハウジング(予定)
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-07-04 17:15:49
エガオガオカ プロジェクト(リーフィアレジデンス橋本)ってどうですか?
721:
マンション検討中さん
[2020-02-18 14:28:06]
|
722:
マンション検討中さん
[2020-02-18 14:31:04]
両方の選択ができるのは有難いですね
|
723:
匿名さん
[2020-02-18 14:42:37]
|
724:
マンション掲示板さん
[2020-02-18 15:18:54]
722さん
すごい前向き発言ですね笑 |
725:
マンション検討中さん
[2020-02-18 15:38:27]
あと、バスの最大乗客数は立ちを含めて80くらいです。朝の出勤時間は被りやすいので、1時間半内で考えると15本くらい。つまり1200人の輸送が可能ということです。
リーフィア戸建てが250くらいで、リーフィアマンションが400世帯くらいなので、1世帯2人がバス利用として算出すると、この2施設だけで1300人です。 今後、ここら辺の地域にさらにマンションや戸建てが増えていくとなるとバスがパンクします。 途中から乗る人たちは絶対に乗れないでしょう。 ぜひ、高校生や健脚の方はバスではなく、自転車や徒歩にしましょう! |
726:
匿名さん
[2020-02-18 18:11:34]
マンションに住んだことなくても、ちょっと考えればエレベーターの待ち時間に差が無いことくらい分かりそうだが。
大規模だから中層階が乗れないってなら理解できなくもないけど、間違った情報を長文で書かれていて笑わせてもらいました。 |
727:
匿名さん
[2020-02-18 18:26:36]
自分の発言を前向きとか痛くて見てられないです。
混雑しているバスに乗られたことがないみたいなので教えてあげますが、80人は理論値であり60人超えたらとてもじゃないけど乗れません。 |
728:
マンション検討中さん
[2020-02-18 18:54:55]
誤解されてしまいましたね。すみません。
通勤時間は1分2分でもシビアにと思いまして。 10階建てのマンションに住んでいた時があり、当時の経験から最上階で先に9階の人が乗り、それ以降各階に止まりながらだと2、3分は待たなきゃいけないため、そこも考えた方がいいですよといったまでで。 あと、混雑したバスには乗ったことは何度もありますが、乗りながら、今何人乗っているんだろうとか人数を数えたことはなかったので。勉強になります。 すると60人かける15本だと900人になるので、町田市とか相模原市に何とか増やしてもらわないと、雨の日は本当に足りなくなるかもですね。 あと、720、721、725は私ですが、他は違うかな。 参考なるかなーと思い、書きこみをしましたが、攻撃されてしましましたね(汗) |
729:
匿名さん
[2020-02-18 22:19:24]
住宅評論家 櫻井幸雄の取材インプレッション
2020/2/10取材 リーフィアレジデンス橋本 https://sakurai-yukio.com/impression/Leafia_residence_hashimoto.html |
730:
匿名さん
[2020-02-19 09:36:59]
|
|
731:
匿名さん
[2020-02-19 10:07:13]
|
732:
匿名さん
[2020-02-19 10:14:48]
まともな情報交換が成り立たなくなってますね。
720、721のように大変参考になる情報があっても笑えるとか言われ、727のように複数の書き込みをすぐ同一人物とか言い、729のように外部記事を持ってくれば依頼されて書いてますからねと言われる。 普通の感覚じゃない。おかしいと思う。 |
733:
匿名さん
[2020-02-19 10:24:36]
|
734:
匿名さん
[2020-02-19 10:55:08]
733ですが
因みにその方は機械式駐車場のお荷物化って記事を以前記事にされてます。 |
735:
匿名さん
[2020-02-19 11:04:38]
|
736:
匿名さん
[2020-02-19 11:14:19]
|
737:
匿名さん
[2020-02-19 11:19:21]
|
738:
マンション検討中さん
[2020-02-19 11:47:39]
10階は大変で9階は大丈夫って面白いエレベーターですね。
9階は過ぎても戻ってくるなら優遇されすぎw 通勤時のエレベーターは高層階は必ず乗れますけど、5階あたりは満員で乗れないから階段を使うリスクがあります。くらい書くのが普通。 13人乗り1基と9人乗り1基がA棟 9人乗り2基がサブエントランス付近のB棟 9人乗り1基がC棟とD棟の間 通勤時は最上階で満員の可能性だってありますけど。 |
739:
マンション検討中さん
[2020-02-19 12:33:47]
バスの本数や最終時間について嘘を書いていた人がいましたが、
掲示板って適当に書いている人が多いですからね。 まともに検討している人はモデルルームくらいは行っているでしょうが、 それすら行っていない人ばかりのような… |
740:
匿名さん
[2020-02-19 12:37:24]
たぶん、そうでしょうね。
|
モデルルームまだ行けてないので、エレベーター基数とかよくわかっていないのにコメントしてすみません。
あと京王線を使うとなるとこのマンションからだと乗り場が逆側になるから、さらに遠くなります。
すると、これ以上はそれぞれの感じ方になりますが、このマンションが自分にとって徒歩圏内マンションか、バス便マンションかが見えてくると思います。