エガオガオカ プロジェクト(リーフィアレジデンス橋本)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.odakyu-leafia.jp/mansion/hashimoto425/index.html
所在地:東京都町田市小山ヶ丘六丁目5番1号他1筆(地番)
交通:JR横浜線 「橋本」駅 徒歩19分
JR横浜線 「橋本」駅 バス3分 バス停「多摩美術大学南」下車 バス停から 徒歩4分
京王相模原線 「橋本」駅 徒歩19分
間取:3LDK~4LDK
面積:68.44平米~95.37平米
売主:小田急不動産株式会社 積水ハウス株式会社 神鋼不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社小田急ハウジング(予定)
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-07-04 17:15:49
エガオガオカ プロジェクト(リーフィアレジデンス橋本)ってどうですか?
663:
マンション検討中さん
[2020-02-16 16:37:55]
|
664:
匿名さん
[2020-02-17 09:16:45]
車通りの多い道路沿いマンションなので、階の低さがそのまま騒音の大きさ、洗濯の汚れやすさに繋がると思います。
あと電信柱も気にして5階以上、という方が多かったのかもしれませんね。 ただ、下層階の方が天井が若干高かったと思うので、 それも加味されてあまり価格差がないのかなと思いました。 |
665:
匿名さん
[2020-02-17 10:38:16]
価格差が少ないので、低層階をあえて選択してないのかもしれません。
3階までは戸建てから見えそうですし、 上階になればなるほど景観がいいと思います。 |
667:
周辺住民さん
[2020-02-17 15:13:49]
私は近郊の駅近マンションに住んでいるものですが、便利ですが騒音や空気などは
決して良いとは言えません。リーフィアは徒歩圏内なのに、自然に恵まれていて とても良いと思い、検討中しています。先日モデルルームや現地にも行ってきました。 階層の話ですが、この場所の低階層はそう大きな問題はないと思います。 この道はよく通るのですが、私の住んでいるマンションから考えたら、車の量が少ない というイメージですよ。駅前の車やバスの交通量、人の多さって想像してみてください。 そのマンションですら低階層に住んでいる人はたくさんいますからね。 それと比べたらこの場所って天国のように私は思えるのですが。 |
668:
匿名さん
[2020-02-17 15:29:27]
|
669:
匿名さん
[2020-02-17 15:31:39]
マンションの周りは木で囲われるので、
低階層でも戸建てから丸見えではないですよ |
670:
匿名さん
[2020-02-17 16:05:46]
木で囲われるのは2階のバルコニーに届くかどうかの高さだった気がしますが。あくまで模型での話ですが。
|
671:
匿名さん
[2020-02-17 16:11:47]
|
672:
匿名さん
[2020-02-17 16:35:47]
木で2階のバルコニーが隠れるくらいですかね。
どちらにせよ、丸見えではありませんよ。 何もないかのような書き込みをされていたので それは違いますということですね。 |
673:
周辺住民さん
[2020-02-17 16:53:49]
>663さん
近隣の長谷工の2階を買ったものです。 良かった点 ・少しでも安く買えた ・EVがほぼ1回に停まっているのでEVを待つ時間が少ない。もしくは階段でパパっと出られる。 ・窓を閉めていれば、道路の騒音はほぼ気にならない。道路脇と言うのを忘れるほど静かです。 ・階下に住人がいないので、騒音の迷惑をかける心配がない。我が家に2歳の男児がいますが、部屋の中を走っても階下を気にしなくて済んでいます。 悪かった点 ・玄関側からは夏場、蚊が入ってくることがあります。 ・これも夏場ですが、2階だと窓を開けると道路の騒音はするので、ほぼ閉め切って過ごしました。 以上ご参考まで.... |
|
674:
周辺住民さん
[2020-02-17 17:02:12]
ちなみにですが、駅近マンションが悪いわけではありません。
とても便利なので、一人暮らしのビジネスマンや、独身の若い方などには とてもお勧めですよ。 ただ、実際に住んでみてバルコニーに出てみようという気にはなれません。 あの交通量の多さ、人の多さ、騒音などを痛感しているので、窓も最低限の換気程度に 開けるくらいです。私には息苦しくてそれが合わないようです。 リーフィアは、自然もあって自分には合っているようです。 徒歩が可能なのにバスまで利用できるというのもいいなと思いました。 人によって合うマンションの条件は違うので、自分の条件に合った物件を 探すというのが当然ですが一番大事ですね。 |
675:
匿名さん
[2020-02-17 17:16:34]
2階がダメなら、世の中の戸建てはみんな困りますね。1階と2階しかないのですから。
あの辺りは戸建てがすごく多い地域ですが、その人たちは夏場は窓あけられませんね。 夏の問題って、そもそもマンションの問題ではないような・・・ |
676:
匿名さん
[2020-02-17 17:17:28]
木で隠れても日照には影響ないんでしょうか?
|
677:
匿名さん
[2020-02-17 17:33:48]
検討している人ですよね?
そんな木が気になるなら、 無理やり掲示板で解決しなくても モデルルームの担当者に聞いてみては? |
678:
匿名さん
[2020-02-17 17:43:04]
困ればいいんじゃないですか?
ここは戸建てじゃなくてマンションですから。 |
679:
匿名さん
[2020-02-17 17:49:08]
ここの掲示板は初心者、名無し、検討中のエガの会の人が暴れてますから、
気になることはモデルルームで聞くといいですよ! |
680:
匿名さん
[2020-02-17 17:56:50]
その会って、マンション建設に反対して
いる人たちですよね? |
東向きの部屋を希望していて、眺望は特に望んでいません。向かいの住宅は2~3階建てで、マンションは道路よりも少し高い位置に建つので、3階以上であれば向かいのお宅から室内も見えないのではないかと思っています。通勤時にエレベーターが混雑したとしても、3階なら階段で降りるのも苦ではないことから、3階がいいと考えていました。
ところがHPを見ると、3階はあまり選ばれていなく、5階が人気のようです。1階あたりの価格差は10万円なので、予算的にはもう少し上の階にしても大丈夫です。
皆さんはどのような観点で階数を選ばれますか?参考にさせていただければと思います。