エガオガオカ プロジェクト(リーフィアレジデンス橋本)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.odakyu-leafia.jp/mansion/hashimoto425/index.html
所在地:東京都町田市小山ヶ丘六丁目5番1号他1筆(地番)
交通:JR横浜線 「橋本」駅 徒歩19分
JR横浜線 「橋本」駅 バス3分 バス停「多摩美術大学南」下車 バス停から 徒歩4分
京王相模原線 「橋本」駅 徒歩19分
間取:3LDK~4LDK
面積:68.44平米~95.37平米
売主:小田急不動産株式会社 積水ハウス株式会社 神鋼不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社小田急ハウジング(予定)
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-07-04 17:15:49
エガオガオカ プロジェクト(リーフィアレジデンス橋本)ってどうですか?
1001:
マンション検討中さん
[2020-06-14 13:51:35]
|
1002:
周辺住民さん
[2020-06-14 16:06:59]
>>988 匿名さん
モデルルームに行くと、現在販売していない部屋も含めたすべての部屋の間取図を見せてもらえます。その中で気に入ったタイプがあれば、営業担当の方に相談してみるのが良いと思います。 モデルルームも再開していますので、まずは行かれてみてはいかがでしょうか。 (コロナの影響で完全予約制になっているようです。ご予約をお忘れなく!) |
1003:
周辺住民さん
[2020-06-15 10:17:25]
地震に強いに関しては、施工者の施工不良(特にくい打ち)を想定して断言しなかったものです。仮定ですみません。
水害の話は、火災保険の参考になればと思って書いたまでです。補足がなくすみません。 なお書き込みしている「周辺住民」は複数いるはずなので、一人だと特定するのはどうかと思います。 思い込みが激しいと、いい物件に巡り合えないかも。これは私の思い込みかも。 また、書き込み内容に疑義があれば管理者に削除依頼をすることをお勧めします。 |
1004:
マンション検討中さん
[2020-06-15 12:34:19]
仮定の話は単に誤解を生むだけなのでやめましょう。
そんなのが許されるなら、もう何だってありになってしまいますよ。 複数いるかどうかは、書き込みの内容から周囲が判断することなので、自分で何を言っても 説得力がないかもしれませんね。検討ではない悪意のある書き込みがあるのは事実なので。 文章の内容や、言葉使い・句読点・改行などから、複数いてもいなくても、 読んでいれば自然に判るもんですよ。たいてい癖が出てしまいますから。 いずれにしても、悪意のある書き込みはやめて欲しいですね。 |
1005:
名無しさん
[2020-06-15 13:44:10]
「地震・地盤が強いかどうか」の話で、「施工によります」って・・・
それじゃ検討にも何にもならないでしょ。それって、このマンションや この土地に限った話ではなく、日本全国すべての建設で同じことだし。 そもそもそんなことを聞きたいんじゃないよ!! この街の地盤がどうなのかって話をしているのは普通に考えて分かるでしょ。 中立的とか言っている以前に「常識的」が先なのでは?! それに、無関係な場所の水害の話もそうだけど、無関係で書く必要がないことを わざわざ書くのは中立的ではありません。 |
1006:
周辺住民さん
[2020-06-15 14:20:05]
素人が「地盤が強固だから建物が地震に強い」って断言できる?
施工も重要でしょ。 ここでは購入検討者に対して、みんなで情報を提供する場。 橋本駅までのバスの時間、本数等々の時もそうだけど、書き込み情報にケチをつける人こそ悪意の塊。 |
1007:
名無しさん
[2020-06-15 14:55:49]
施工が重要ではないなんて書いていないよ。
どの建物にも共通の話をわざわざ出す必要がないって書いたんだけど。 それに施工の話を出したところで、貴方が現場の作業員でない限り判らないでしょ。 良い話は理屈をひねり出してでも認めずに、悪い話は無関係の話を出してでも書く っていう方が悪意の塊だよ。 |
1008:
匿名さん
[2020-06-15 15:29:26]
専門家が地震に強い街ランキングで1位
にしているので、まずはそれでいいのではと 思うのですが、それだとダメなんでしょうかね。 |
1009:
周辺住民さん
[2020-06-15 17:47:56]
小山ヶ丘の地盤が固いことを紹介しただけなので、ダメではないです。
それでいいと考えます。 掲示板をよく読まないで、適当な批判をするから話が脱線する。 批判にも一貫性がない。 残念。 |
1010:
マンション検討中さん
[2020-06-15 18:25:30]
周辺住民さんは、素人なので地盤のことは何にも分らないでしょう。
専門家の方が地震に強いと判断している地盤なので問題なしということです。 |
|
1011:
匿名さん
[2020-06-16 08:24:58]
施工の話はもちろん大事ですが、
この話の流れで持ち出すのは ちょっと揚げ足をとっているように 感じてしまいました。話がそれない レベルでの書き込みだといいですね。 周辺住民さんを悪く言っているのでは ないのでご了承下さい。 |
1012:
周辺住民さん
[2020-06-17 10:18:51]
施工の話は確かに余計でした。
「地盤がいい」→「地震にも強いマンション」と断言したくなかっただけです。 説明不足で反省してます。 |
1013:
マンション検討中さん
[2020-06-17 12:26:15]
専門家じゃないのに地震の話で「断言」しようとしていたんですか?!
そもそもこの話って素人が答えようとしている時点で間違っているような…。 何だか書き込みを読んでいて、全ての話を答えようとしているように見えて しまうのですが、専門家でもない周辺住民さんが先生になって全て答える必要は ありませんよ。 |
1014:
名無しさん
[2020-06-17 16:33:41]
施工の話余計だったのか、あれだけ啖呵を切ってたのに。ちなみに、貴方はまだ誤解しているようだけど、説明不足で反省する必要なんてないよ。素人にそんな高度な説明を誰も求めてないから。そうじゃなくて、専門家の判断を素直に受け入れずに屁理屈をつけてるから批判されてるんだよ。全然それが伝わってないよね。残念。
|
1015:
匿名さん
[2020-06-18 14:36:38]
反省の弁もずれてると言われれば確かに
ずれてるかもしれませんが、あまり突っ込む のはやめませんか。周辺住民さんもきっと 悪気はないと思いますよ。 双方が少し歩み寄って、互いに受け入れる 部分を作ればもっと良い掲示板になると 思うのですが。 周辺住民さんも、不快に思われてる方が いらっしゃるのは事実ですから、無関係な ことを書いたり、何でも自分が先頭にたって 答えようとするような書き込みは、控えられ たらいかがでしょうか。 |
1016:
匿名さん
[2020-06-19 02:01:07]
橋本駅徒歩19分の立地で大規模マンションは今後建たないと思うので価格的にも買いかなと。
今月第二期の販売みたいなので、コロナの影響がなければ今頃第四期とかだったでしょうね。 |
1017:
匿名さん
[2020-06-19 07:06:50]
皆さんここのマンションを購入されましたら、どうやってどこまで通勤されるご予定ですか?
|
1018:
マンション検討中さん
[2020-06-19 08:00:12]
電車の方もいれば、車の方もいれば、それぞれでしょうね。
他人の家族の通勤を気にしなくても、ご自分の通勤だけ考えればいいのでは。 通勤だけではなく様々な条件を考えて、自分に合うなら検討すれば良いし、 合わないならやめればいいだけですよ。他人は他人、自分は自分です。 |
1019:
マンション検討中さん
[2020-06-19 09:10:48]
勤務地が新宿なので、橋本駅まで自転車、橋本駅から京王線です。
現在の住まいの最寄駅は多摩境ですが、多摩境からだと座れないことが多いので、 いまも自転車で橋本まで出ています。 橋本は始発駅なので、1本待てば確実に座れます。 |
1020:
マンション検討中さん
[2020-06-19 09:24:41]
1019です。
現在の住まいはバス停が遠いため、雨の日は早起きしなくてはいけません。 ここのマンションはバス停が近くていいと思います。 |
1021:
マンション検討中さん
[2020-06-19 14:19:07]
他人の通勤経路を参考にする方もいれば、ご自分の通勤だけ考える方もいれば、それぞれでしょうね。
他人の考え方に口出ししなくても、ご自分の考えをお持ちでいればいいのでは。 批判するだけでなく色々な意見を見て、参考になるならすれば良いし、 合わないなら無視すればいいだけですよ。他人は他人、自分は自分です。 |
1022:
マンション検討中さん
[2020-06-19 14:44:09]
毎日のように午前中の早朝から書き込みをしている方ってホントに通勤しているのかなぁ?!
いつも同じ方の書き込みのようなのですが・・・ |
1023:
匿名さん
[2020-06-19 14:49:20]
ニーズに応えてると思っていたのですが、販売戸数が伸び悩んでいる理由ってあるんですかね?
大規模マンション難しい |
1024:
マンション検討中さん
[2020-06-19 15:32:29]
会社勤めをしているのに、平日の早朝その時間に書き込める人ってかなり限られている
でしょうし、しかもそれが「毎日のように続いている」となると、残念ですが本当に電車で 通勤している人なのかなと疑問に思ってしまったものですから。せっかくのご意見に 水を差してしまい申し訳ありませんが、普通に考えてちょっと不自然だなと… |
1025:
坪単価比較中さん
[2020-06-19 16:58:41]
平日なのに朝から毎日書き込まれている方の話って、
販売の話とバスの話を交互に繰り返されていますよね。 最近さすがに同じ人だなって思うようになりました。 話題がそれしかないなら無理に書き込まずに、 大人しく見守ってもらえたらいいですね。 |
1026:
マンション検討中さん
[2020-06-22 16:55:35]
さらに、びっくりするほどの人気になっているのが、神奈川県の橋本駅から徒歩19分(バスを利用すれば、橋本駅からバス3分徒歩3分となる)の「リーフィアレジデンス橋本」。これまで、月に10戸程度の販売を続けていたのが、この6月から売れ行きが倍増。週に5戸以上が契約成立となっている。
駅から歩いて15分以上で、実質バス利用となるマンションの場合、月に5戸から10戸のペースでじっくり販売を行うのが、現在の一般的売り方。それが、販売担当者も驚く人気ぶりになっているわけだ。 https://news.yahoo.co.jp/byline/sakuraiyukio/20200619-00183619/ |
1027:
マンション検討中さん
[2020-06-22 18:06:40]
それでも20年、30年後を考えると駅から離れたマンションは簡単には決断は難しいです。
マンションは永住するものではないし、今後の人口減少を考えると安定資産としての不安は残ります。 コロナの影響で、中古マンションの取引価格も下がりそうな感じなので、しばらくは様子見かなと。 |
1028:
通りがかりさん
[2020-06-22 19:47:18]
専門家の意見、素人の意見、いろいろありますからね。自分に合えば検討を進めればいいし、合わないならやめればいいだけですね。
でも、ここに書き込みしてる人って、検討をそもそもしてない人も多いですね。 本当にマンションの検討してる人なら、興味がなくなった掲示板に書き込みなんてしてないで、別のマンションの情報収集を始めるでしょうから。 となると、残念ながら別目的があるんでしょうか。以前も、同業で利害関係のある人が妨害目的の書き込みをしていたことを謝罪されてましたし・・ そういうことが無くなれば良いんですけどね。 |
1035:
マンション検討中さん
[2020-06-25 12:29:47]
本気で購入を検討している人は、ここで妨害の書き込みなんかしていないでしょうからね。
ここで書いている人は、このマンションの住民にならないでしょうから安心しました。 |
1037:
マンション検討中さん
[2020-06-25 16:11:05]
[No.1029~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・他スレッドのレスのコピー投稿 ・情報交換を阻害 ・削除されたレスへの返信 |
1038:
匿名さん
[2020-06-28 20:56:23]
注目度の高いマンションなのかなとスレを開いてみて思いました。マイナス意見もけっきょくは注目されている証拠のようなものだと思います。
駅を利用する場合はその前にバスを利用することになるのですね。アクセス面がいまいちだけれど、その反面、価格と広さがとても魅力的だと思いました。そういう面ではバランスが良いと言えるのかもしれません。価格と住み心地を優先した場合にはこういうマンションが検討対象になるのではと思います。 第1期販売後の段階でけっこうお花マークが付いているようです。一番広い角部屋と意外にも中部屋が売れているようです。コスパが良いのかな。 |
1039:
マンション検討中さん
[2020-06-28 21:16:58]
部屋で妥協してはいけない。少し無理してでも角部屋がいいよ。あとは1階庭付きとか最上階とか。
マンション内でも角部屋、1階庭付き、最上階は希少性が高いから売るときに断然有利。 中部屋の田の字型3LDKは量産型パターンなので、一番希少性は低い。 |
1040:
通りがかりさん
[2020-06-29 12:46:35]
1026さんのYahooニュースの記事、とても参考になりました。駅まで徒歩圏内なのに、バスまで利用出来るのは便利ですね。
毎日駅まで行く人は仕事でしょうから定期代は会社持ちだし、3分なら乗っちゃいたいですね。私の実家が最寄駅まで徒歩10分なんですが、それより楽なのでいいなと思いました。 |
1041:
マンション検討中さん
[2020-07-01 10:50:00]
買う前から、もう売ることを考えてるの?
|
1042:
周辺住民さん
[2020-07-01 11:44:50]
多摩境地域の中古はノーマルなタイプの方がすぐに売れている印象。
小学校が近いから、小さい子がいる家庭に好まれているのかな。 |
1043:
匿名さん
[2020-07-01 13:39:01]
このご時世で無理をしてマンションを
購入するのは危険だと思います。 それこそせっかく購入したマイホーム を手放すことになりかねません。 |
1044:
マンション検討中さん
[2020-07-01 20:41:47]
売主の立場で考えると、高額な角部屋や最上階、売りにくい1階は早く契約が決まって欲しいだろう。
中古で売りに出すときに希少性が高いからおすすめだよ。 |
1045:
通りがかりさん
[2020-07-02 13:03:32]
確かに無理するのは良くないですね。
ご指摘の通りだと思います。 近郊の駅近マンションを第一候補で検討してきたのですが、部屋は小さいのに、この物件より価格が2000万近く高くなります。支払いは少し無理せざるを得ないので迷っていましたが、ご指摘を受けて、身の丈にあってないことをしてはいけないなと思いました。 リーフィアなら、支払いは全く無理がないので、生活に余裕が出来ます。サラリーマンにとって数千万の違いはさすがに大きいです。一度、モデルルームに行ってみようかなと思います。この価格でこの部屋の広さは魅力ですね。 |
1046:
周辺住民さん
[2020-07-07 13:34:17]
小山ヶ丘は取得時の土地価格が安かったようですね。
元々は山あるいは雑木林だったところですから。 |
1047:
地元民の意見
[2020-07-10 17:31:01]
隣のミスマ内のフードワンは他のスーパーより比較的安い。
この丘にはマンションいくつかあるが、一番橋本駅から近いのでは。 八王子バイパスは数年前に無料化され、鑓水ICを使うと八王子方面や中央道へのアクセスが良くなった。 多摩境通りは多摩境駅より東は土日渋滞するが、裏道を使う地元民も多い。 橋本駅はリニアばかり注目されてるが、京王線においては、京王ライナー導入され、長区間の高架化工事もついに始まり、さらなる利便性に期待が持てる。 |
1048:
通りがかりさん
[2020-07-13 02:10:20]
敷地内にさとやまの森があることで将来的に管理費が高騰したり、住戸に虫がたくさん出ないか不安です。
入場時間に制限を設けると書かれてありましたが、山遊びに伴う子供の事故等も心配です。 皆さん、さとやまの森に関してポジティブに考えて購入されているのでしょうか? |
1049:
周辺住民さん
[2020-07-14 10:03:16]
木の伐採などの管理費はそれなりにかかりますね。
維持費や台風等通過後のごみ処理など・・・ 市からも補助金が出るでしょうが、管理費からの支出はそれ以上かと思います。 |
1050:
通りがかりさん
[2020-07-14 18:00:56]
>>1049 周辺住民さん
町田市から補助金が出るのですね。 さとやまの森がハザードマップにかかっているので、何かあった時にはそれなりの支出が出そうです。 管理会社の方でさとやまの森の管理を全面的にしていただけるのか、一部住民の負担があるのかも気になります。 |
1051:
マンション検討中さん
[2020-07-14 20:09:58]
さとやまの森に関しては、過去に以下の書き込みがありました。ご参考まで。
360 >里山は、地目が「山林」なので、固定資産税は宅地に比べてかなり安いです。 >建物が建っていない庭にあたる部分の土地は、部屋の大きさで按分して >所有者はが負担しますが、通常のマンションはその部分が「宅地」の税率に >なるのに対して、「山林」の税率で済むわけですから、そうとう経済的です。 361 >税金だけでなく、売買価格も山林はそうとう安いですよ。 >このマンションの住民で割るのなら、買ったというより、 >ほとんどもらったようなものでしょうね。 362 >税金は気にする必要はないと思うが、放置している山林と違って維持費はかかるだろうね。 >それも全戸で負担すれば月1000円かからないくらいかな。 363 >420世帯×月1000円=42万 毎月42万かかるわけないですね。 >仕事で緑地の伐採の依頼を業者にすることがあるんですが、 >高級旅館の庭ではないので、そんな額になるわけがないです。 >里山はその10分の1もかからないでしょうね。 >それを420世帯で割るので、負担は微々たる額でしょう。 >そもそも毎月やるものではなく、 >近隣の市にある某大学の広大な山地の管理でも、 >年に一回程度の伐採でいつもきれいになっていますよ。 >それと比べると、里山は山というより「ただの小さい丘」 >なので、維持というほど大げさなものではないでしょうね。 |
1052:
犬のおまわりさん
[2020-07-14 21:42:21]
子育て世代にお勧め。を売りにしていますが、実際はバスは本数も少なく、ラッシュ時はいつも満員状態。小学校までなら子育てしやすいが、中学は坂の下で通学が困難です。進学を考え中の子育て世代には不向き。私立中学高校など通学はとても困難な場所です。良い病院が無いです。まともなのは歯科位。美容室も良いところがない、郵便局、本屋、など無いです。橋本に出るか、南大沢方面に行かないと、本は買えません(笑)車を持っていないと山の上なので、正直辛い場所です。確かに自然は豊かですが、風がとても強いので洗濯物は飛ばされます。なんのメリットもないです。。よく考えて購入をした方が良いと思います。歳をとったら引っ越しを考えています。
|
1053:
マンション掲示板さん
[2020-07-14 22:16:49]
朝のバスは毎日利用していますが、混雑も酷くはないですし、通勤時間帯は6分に1本と本数も多くて便利ですよ。
この辺りのことをよくご存知でない方の書き込みも多いので、検討されている方はモデルルーム等で情報の確認をしたらいいと思います。 |
1054:
通りがかりさん
[2020-07-14 22:20:22]
>>1051 マンション検討中さん
ありがとうございます。 大規模マンションということもあり、1世帯あたりの負担は軽くなりそうですね。 最近は、災害級の台風や豪雨も多いので切り土した部分だけでもコンクリート等で固めていただけると有り難いのですが、難しいのでしょうかね。 どの程度の傾斜なのかも気になるところです。 |
1055:
マンション検討中さん
[2020-07-14 22:42:52]
バス業界は人手不足が深刻なので不安要素はありますが、多摩美術大学南はバスの本数が多いので恵まれてる方だと思います。
営業の方は、バス増便の可能性もあるとおっしゃっていました。それは営業トークなので鵜呑みには出来ませんが、多摩美術大学が撤退しない限り、こちらのバス路線が減便もしくは廃止になる可能性は限りなく低いと思います。 鹿島建設がマンション横に学生寮を建設しているので、大学が撤退して都心回帰するリスクも低いでしょう。 南口にあるオハナ橋本は、徒歩15分と駅から離れているのにバスが全く使えない場所です。 駅徒歩10分以上と駅から離れた物件ならば、バスが充実している物件の方が高齢になって運転できなくなった場合でも安心だと思います。 バス便マンションで価格面も抑えられているので、バランスがとれています。 |
1056:
通りがかりさん
[2020-07-15 00:37:09]
橋本駅周辺は、リニアの影響で駅近に土地がなかったため、10年ぶりのマンション供給となりました。
ここは駅から離れていますが、ギリギリ橋本駅が最寄りです。リニア特需で地価が上がっているので、橋本エリアでここより安い価格帯の新築マンションはこれからなかなか出ないでしょうね。 橋本エリアで購入検討されている方にとっては、狙い目のマンションだと思います。 リニアが延期になっても駅前の再開発は決まっていますし、資産価値はともかく利便性はかなり良いです。 |
1057:
通りすがりさん
[2020-07-15 00:54:04]
>>1052 犬のおまわりさん
ここは、中学校よりも保育園に問題があると思います。 立地の関係で相模原市や八王子市の保育園には近くても入りにくいです。 分譲戸建と大規模マンション建設でますます保育園のハードルが高くなると思われるので、小さいお子さんが居る家庭はよく考えてから購入すべきですね。 小学校・中学校は問題ないと思います。中学生にもなれば多少遠くても問題なく通えますよ。 |
1058:
通りがかりさん
[2020-07-15 01:11:40]
バスを使って多摩境駅や相原駅にしか行けないなら残念すぎるけど、橋本駅なら悪くない。
橋本駅なら始発で座れるし。 |
1059:
周辺住民さん
[2020-07-15 10:04:07]
バスは乗らないので分かりませんが、ほかの記述は実感として同意です。
高校は京王線沿い以外は橋本に出なくてはいけないので、バス代含め時間的にも負担になると思います。 |
1060:
通りがかりさん
[2020-07-15 12:56:36]
子供がいる家もあれば、そうでない家もあるし、仕事で電車通勤のひともいれば、そうでない人もいます。全ての人の希望を全て満たす物件は世の中にないので、自分の生活に合う条件のマンションを選ぶだけの話です。
以前検討していた駅近マンションの掲示板では、「騒音や空気の悪さで人が住める環境ではない」と散々な言われようでした。良い点もあるはずなのに、悪い点を書きたい人がどこの掲示板にもいるようです。現地を知らない人の書き込みも多いようなので、そういった情報に振り回されないように検討する必要がありそうですね。 |
1061:
マンション掲示板さん
[2020-07-15 17:26:35]
>>1060
その通りですね。 駅近は便利ですが、駅によっては治安や騒音の問題がありますし、交通量が多い駅前だと排気ガスが酷いので外に洗濯物が干せない場合もあります。 リニアは在来型新幹線よりも地盤振動が小さいようですが、それでも新幹線駅は風圧や振動を気にしてあえて駅から少し離れた場所に住宅購入する方も居ます。 こちらのマンションは駅からだいぶ離れていますが、周辺環境は落ち着いているので駅前より静かに暮らせそうです。車通勤の方もそれなりにいるでしょうから何を重視するかで変わりますよね。 広大な敷地があるのに駐車場が機械式であることはマイナスポイントですが、カーシェアがあることはプラスポイントですね。 近年、若い世代を中心にカーシェア利用者が増えているので魅力の一つになりそうです。 |
1062:
マンション検討中さん
[2020-07-15 21:35:56]
不動産価格と民度は比例するので、購入後に入居される住民の皆様の民度が心配です。
ファミリー向けなので子供はもちろん多いでしょうし、直床のため騒音問題も懸念されます。 |
1063:
マンション検討中さん
[2020-07-15 21:40:08]
コロナの影響で今後の経済情勢は厳しいので、良心的な価格と広さは魅力です。
それ故の不安材料も多いです。 |
1064:
マンション検討中さん
[2020-07-15 22:27:31]
直床といえば、過去にこんな書き込みがありましたね。
>386 匿名さん >直床をよく知らないで否定する方がいますが、ファミリーには二重床より直床の方が適ですよ。都内の高級マンションで二重床が採用されてから二重床信者が絶えませんが、二重床は太鼓現象が起こるので、足音などはめちゃくちゃ響きます。 >スプーン等の軽い物を落としたときなどの高い音を「軽量床衝撃音」と言いますが、これは二重床の方が遮音性が高いです。一方で子どもが飛び跳ねた時などの重くて鈍い音を「重量床衝撃音」といい、厚さにもよりますが、これは直床の方が遮音性が高いです。 >しかもコストが二重床よりもかからないので、ファミリー層マンションの床には最適解です。 |
1065:
マンション掲示板さん
[2020-07-16 00:02:43]
さとやまの森は、森というより丘に近いと言う口コミを見ました。
マンション開発で手入れが行き届いた綺麗な森林というイメージになるのでしょうか? |
1066:
匿名さん
[2020-07-16 14:29:21]
425戸でカーシェア2台ではプラスにはならないでしょうね
デメリットを上げれば沢山あると思いますが、価格と広さは魅力なので悩ましい所・・・ オ○ナの位置にこのマンションなら即決したんですけどねぇ |
1067:
通りがかりさん
[2020-07-16 17:29:08]
オハナも良いマンションですね。検討していた時期もあるのですが、「徒歩15分でバスなし」という位置の悪さがネックでしたね。雨降りでも歩いて16号を渡るしかないのは辛いと思い断念しました。徒歩圏内とはいえ、バスがあるかないかは大きな問題です。
そのオハナのような良いマンションですら4LDKで82㎡なのですが、リーフィアは3LDKで82㎡の部屋があるのにはビックリしました。いかにリーフィアの部屋が広いかが分かりました。近々パンフレットもらいに行こうかなと思っています。 |
1068:
マンション掲示板さん
[2020-07-16 18:14:13]
私もオハナを検討していました。
徒歩15分と離れているのにバスが全く使えないこと、実際に歩いてみたら私の足では徒歩15分で駅まで行けませんでした。 20分弱かかったのでこちらのマンションと大差ありません。 営業の方はリニアが開業すれば駅までの時間が少し短縮されると言っていましたが、開業延期でだいぶ先の話となりました。 毎日の通勤、子供のことを考えると駅まで遠いならバスが使えた方が便利です。 オハナより広くて価格が安いため、こちらのマンションが気になっています。 さとやまの森がネックなので、悩みます。 |
1069:
周辺住民さん
[2020-07-16 19:19:57]
オハナの方は、道路の狭さに対して交通量が多く、接触事故が多い。
相原高校のところを通り抜けられるようになれば改善される可能性もあるけど、通り抜けられるようになるのはだいぶ先の話。 一方のリーフィアは、全区間歩道が整備されているので歩きやすい。ただ、フラットアプローチではないので、坂道が嫌いであればやめた方がいいです。 リーフィア付近は、ニュータウンなので道路が整備されていて道幅もあるので車も運転しやすい場所ですね。 ベビーカーや車椅子でも通りやすいと思います。 |
1070:
通りすがりさん
[2020-07-16 19:33:02]
当初の計画では、カーシェアは導入される予定ではありませんでした。
駅から遠い上に車通勤の方もそれなりにいる場所なので、カーシェアを導入するとは思いませんでした。 世帯数に対して台数は少ないですが、車の所有率も高い地域ですのでそれほど問題ではないかと。 需要はそれなりにあるでしょうからどちらかというとプラスかな。 |
1071:
マンション検討中さん
[2020-07-16 20:28:04]
さとやまの森については、以下リンク先がとても参考になりました。
https://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_machida/nc_67716813/report/N003... 子供の頃にどんぐり山で遊んでいた私は、この環境がマンション内にあることがとても贅沢だと思いました。親御さんによっては「危ない」と思う方もいるかもしれませんね。 |
1072:
通りすがりさん
[2020-07-17 00:43:11]
コロナの自粛期間を経て、敷地内に広々とした森がある環境は魅力だと思いました。
マンションなのにこれだけのびのびと過ごせる場があることは贅沢です。 ただ、私自身は虫が苦手です。 高層階なら少しは虫の不安も軽減されるでしょうか。 |
1073:
通りすがりさん
[2020-07-17 01:08:06]
リーフィアは、さとやまの森の価値をどう捉えるかがポイントになるマンションですね。
さとやまの森があることで考えられるデメリットはたくさんあります。 設備のわりに管理費が高くなりがち・災害リスク・今後もハザードマップから外れることがない・虫がやすい・さとやまの森からの虫が懸念されるのに玄関前ゴミ回収システム・平置き駐車場を確保できない・駐車場台数の問題 さとやまの森を良い状態で維持し続けなければ、リセールする際にも不利になってしまいます。 将来的にさとやまの森が負担になったとしても管理放棄することもできなければ、自由に伐採することも難しい。 さとやまの森に魅力を感じる人でなければ購入はおすすめできない。 |
1074:
マンション検討中さん
[2020-07-17 01:17:17]
自然保護の関係で法面の保護もできないなんて残念。
人命より自然保護が優先されるということですね。日本は災害大国なので、大規模マンション建設するならば安全性に配慮してほしかったです。 それがなければ即決で買ったのにな |
1075:
匿名さん
[2020-07-17 09:26:36]
隣にさとやまの森があって、夜間廊下の灯りがあることを考えれば10階程度じゃ虫は想像以上にいると思います。
昆虫好きな子供は大喜びですよ |
1076:
eマンションさん
[2020-07-17 14:23:30]
リーフィアと同じ多摩境通り沿いのマンションに住んでいますが、里山よりかなり大きな山林が敷地と隣り合わせです。
駐車場側に山林があるのも同じですが、虫で困ったことはありません。勿論いないわけではありませんが、高尾山のふもとにあるマンションでもあるまいし、リーフィアのところだけが特別ひどいということはないでしょう。 それに、うちの山林と比べると、あそこの里山は低いし小さいですからね。実際に住んでみての経験談なので、検討者の方は参考にして下さいね。失礼します。 |
1077:
マンション検討中さん
[2020-07-18 10:52:54]
我が家も森と隣接しています。うちの場合はリビング側に森がありますが、虫で困ることはありません。建物の裏側に森があるこちらのマンションも、さほど虫で困ることはないだろうと思っています。
|
1078:
匿名さん
[2020-07-18 17:09:06]
第2期しれっと延ばしてる
先着順がちょっと売れたくらいで、凄いペースで売れてるって記事アピールされてもなぁ 緊急事態宣言明けた初週の数字だろうし |
1079:
匿名さん
[2020-07-18 17:25:47]
虫を気にするなら低層階ではなく、高層階の方が
いいですね。 コロナ感染者数は増えていますし、今後の状況次第では営業活動も難しくなるかもしれません。 売れているといっても“バス便マンションのわりに”売れているだけですよね。 竣工前完売は目指していないでしょう。 |
1080:
マンション検討中さん
[2020-07-18 21:18:23]
企業としては、売れてなくても決して売れてませんなんて言いませんし、そこそこ売れていれば好調アピールをします。それが商売です。
キャッチフレーズも、都心から離れたマンションなら 仕事のオンオフをするのにちょうどいい距離、とか 仕事とプライベートを切り替えてくれる、とか言って、プラスに捉えられるようにするし。 郊外に住む、じゃなくて、郊外に住まう、と言うといい感じに聞こえるしね。 要は言い方、アピールの仕方。そこも営業力なので、記事アピールも別に悪いことじゃないと思いますよ。 駅から離れたマンションは難しいです。 じゃあ戸建てでいいじゃんってなるから。 ファミリー層はやはり戸建ての方が人気です。でも駅近や生活の利便性などを求めると、価格や環境的にマンションになってしまうのです。 その点、このマンションは先にリーフィア町田小山ヶ丘を売り、この地域の戸建て価格は最低でも5000万弱というイメージを植え付けることに成功しました。なので、エガを出したときに、あれ?安いじゃん!お得じゃん!ってなるんです。小田急の戦略、さすがだなって感じました。 |
1081:
マンション掲示板さん
[2020-07-18 21:21:34]
初めてリーフィアの書き込みを見たのですが、書き込みの件数が千件超えているんですね。
ある不動産関係者によると、この手の掲示板は書き込みの内容はどうでもよく、重要なのは「書き込みの件数」だと言っていました。 良い物件ほど関心をもってもらえるので書き込み件数が多くなる傾向にあるそうです。文句も書かれる方が良いようですよ。 ダメな物件は文句をいわれ続けることはなく、本当にダメだと誰からも相手にしてもらえないからです。そこに強い関心がないと労力を使って文句なんか言うことはありませんからね。 件数が伸びているかどうかは、1つのメルクマールになるでしょう。 内容は素人が適当に書いているだけなので、別の手段で真偽を自分で確認しないといけませんね。 |
1082:
マンション検討中さん
[2020-07-19 01:13:55]
書き込みの多さは、注目されている証拠。
書き込みがあまりにも少なすぎると逆に 不安になります。 ここの一番の魅力は、価格に対する広さ。 駅徒歩10分歩くより、バスを使って駅まで6分で行けるなら楽。 通勤で利用する場合には、会社から定期代として出ますしね。 |
1083:
匿名さん
[2020-07-19 01:19:13]
せめて、駐輪場はすべて平置きにしてくれたらよかったんだけど。
|
1084:
匿名さん
[2020-07-19 01:29:37]
橋本駅までバスを使うとして、6分のうち3分は乗っているだけでいいから楽ではある。
バス停までの時間も信号待ちを加味しての3分だしね。 ただ、バスは電車より終わるのが早いから帰宅が遅い人は実質使えない。 都内で路線バス利用をメリットとして売っているマンションも珍しいとは思うけど。 |
1085:
通りがかりさん
[2020-07-19 02:18:26]
橋本駅から23時台でもバスがあるので、この辺りの他の路線と比べても同じくらいですね。
自分の生活スタイルに合う人がこの物件の検討をしているので、仕事の時間で自分には合わないという人をわざわざ例にあげても、議論の実益があまりないかもしれません。 そういった合わない人はこの掲示板がそもそも無関係なので、別の掲示板で検討するでしょうからね。 |
1086:
匿名さん
[2020-07-19 03:42:52]
久保ヶ谷戸バス停までは、24時台までバスが走ってる。
多摩美術大学南も24時台までバスが走ってたら便利だったよね、残念。 |
1087:
マンション掲示板さん
[2020-07-19 09:01:19]
都心の方にはもっと遅い25時台でも走っている場所もあるので、日が変わるくらい遅い人は都心のマンションを選ぶといいですよ。
その人に合ったマンションが必ずあるので、そんなに必死にこのマンションにこだわっていなくても大丈夫ですよ。 オハナのように何時であろうと歩くしかないマンションもあるので、かなり遅くまでバスがあるリーフィアは便利ですが、歩けるという距離なのも助かりますね。 |
1088:
マンション掲示板さん
[2020-07-19 13:22:34]
帰宅が遅い人は駅近に住めば解決!
ここも駅から歩けないことはないけど、バス便マンションでなく駅近に住めばいいのです。 |
1089:
匿名さん
[2020-07-19 13:37:33]
帰宅が深夜になる人は職場の近く済んだ方がいいよ・笑
|
1090:
マンション検討中さん
[2020-07-19 14:27:42]
バス便マンションで今後の売れ行きが
悪ければ値下げするでしょうか? |
1091:
通りがかりさん
[2020-07-19 16:11:01]
そんなのここの掲示板で無関係の人に聞いても分かるわけないでしょう。書き込みする前にそれくらいはお考えになったら良いかもしれません。
知りたいことがあったら、モデルルームの方に聞いたら良いと思います。とても感じの良いスタッフの方たちだったので、是非聞いてみて下さい。 簡単なことなら、電話でも親切に教えてもらえましたよ。 |
1092:
マンション掲示板さん
[2020-07-19 17:38:27]
|
1093:
マンション掲示板さん
[2020-07-19 19:52:49]
駅近マンションは、空気が悪すぎて窓も開けられない、隣がビルなので日当たりが悪いし、圧迫感がすごい、飲み屋だらけで治安が悪い、などなどデメリットばかり止まらないくらいの否定的な書き込みがされています。
かと言って、バスで30分以上かかるような「徒歩では不可能」な場所は現役世代には少し不便なような気もします。 リーフィアは、徒歩圏内なのに、プラスαでバスも利用できる物件なので、貴重な新築物件と言えそうです。 でも、この全てのパターンにおいて掲示板では否定的な書き込みがされるので、結局のところ、マンションの良い悪いではなく、購入出来る人を見て面白くないだけの話なんでしょう。 本当に検討している人だけの情報交換が出来るところがあれは良いのですが、それは無理でしょうね。 |
1094:
マンション検討中さん
[2020-07-20 02:18:40]
駅まで徒歩で歩けない距離ではないですし、バスを使っても駅徒歩10分以内で行けるので魅力的です。
可能ならば駅近のマンションを購入したいところですが、コロナで世界的に先行き不透明ですし、駅近は価格が高騰しすぎて躊躇っています。 駅近だと広さも妥協しなくてはいけません。 こちらのマンションなら部屋の広さを妥協せずにすむので、購入検討中です。 周辺環境も良さそうです。 |
1095:
匿名さん
[2020-07-20 09:55:30]
公式の表記で
バス停まで2分 バス待ち1分半 バス乗車時間5分 都合の良い表記するそうなので、10分と思っておけばいいですね |
1096:
検討板ユーザーさん
[2020-07-20 17:05:39]
都合の良い表記はしていないようですね。
いつも乗っていますが、バスの乗車時間は5分もかかりません。徒歩の時間もそうですが、公式ページでは逆に少し多めの時間を書いているようです。 この掲示板にも、実際に歩いて計った方が何人もいらっしゃるようですが、皆さんほぼ同じ時間を書いていて、公式より早く到着しています。 検討者の方はご自身で歩くのは勿論、バスにも一度乗ってみると、公式ページでの時間があえて多い数字を書いていることがわかると思います。 橋本駅周辺にはお店もたくさんあるので気分転換がてらお勧めですよ。 |
1097:
マンション検討中さん
[2020-07-23 02:36:09]
82m2が2900万台?ってポスティングチラシに書いてあったんですがどの部屋でしたか?
ありましたっけ? |
1098:
通りがかりさん
[2020-07-23 06:09:28]
モデルルームに確認されるといいですよ。電話でも大丈夫そうな話ですし。結構売れてきている様子なので、その条件の部屋がまだあるのかないのかも含めて、聞いてみてはどうでしょうか。販売に関する話であれば、この掲示板の無関係者の話を聞くより、確実かと思いますよ。
|
1099:
匿名さん
[2020-07-23 11:43:04]
ここのチラシのキャッチコピー
「アウトドアって 帰ってるあいだに 疲れてませんか」 この日本語に頭が痛くなる。いったい誰が考えたのやら。 ![]() ![]() |
1100:
マンション掲示板さん
[2020-07-23 22:10:01]
リーフィアのモデルルームを見てきました。
かなり広々して開放的な部屋で、最近みた物件の中でも圧倒的に大きかったです。家族4人で暮らすには、とても良いなと思いました。 花の数も公式サイトよりだいぶ増えているようで、予約客も複数きているようでした。この価格でこのサイズの部屋はなかなかないですからね。 興味のある方は、実際に一度部屋を見てみるとイメージがつかめると思います。清潔感のあるモデルルームで、とても良かったですよ。 |
1101:
マンション検討中さん
[2020-07-25 08:43:39]
ここ、いいですよねー。
橋本駅は便利だけど、駅近はごちゃごちゃしていて嫌だし、何より相模原市よりは東京との方が行政的にいいし。 価格も破格だし、広いし、駅から離れるけどバスの本数はかなり多く、迂回しないでまっすぐ橋本駅まで行ってくれるので時間もほとんどかからない。歩けない距離じゃないので、時々運動がてら歩くのもいい。 買い物はミスターマックスや近くにできる鑓水の商業施設で済むし、ちょっとした買い物は橋本に出れば問題ない。服飾は南大沢アウトレットに行けばいい。チャリでも行ける距離だし。映画もみれるし。 子どもを遊ばせる公園もたくさん。 車で15分走れば、八王子の道の駅滝山に行けて、新鮮な野菜を安く買えるし。 万が一のときに売れないとか話もあるが、リニアで橋本駅が栄えれば駅近マンションは価格が高騰する。しかし、みなさん年収が上がるわけではないから、逆にこれくらいの距離にあるマンションは価格的に手が出しやすく、希少性もあり、人気は維持できる。 難は中学校が遠いとか、都の外れなので進学校の高校が遠いことでしょうか。 |
1102:
匿名さん
[2020-07-25 09:06:43]
|
1103:
マンション検討中さん
[2020-07-25 09:11:57]
あとは、低価格のため、無理したローンを組む方も少なく、それにより管理費や修繕費の滞納者が少ないという点もメリット。購入層としては世帯年収1000万弱あたりからかなって思います。
減税の関係や団信を生命保険としても活用したいこともあり、私も購入するときはローンを組みますが、実際、新築でこの広さ、この仕様のマンションをほぼほぼキャッシュでいけるくらい、お買い得マンションかと思います。 戸建てはちょっと住めば上物は半値以下の価値しかならないが、マンションは意外と価値が下がりにくいので、20年後ももし買値と売値があまり変わらない状況だと、20年家賃ほぼ無しっていうことになり、資産運用としても価値があると考えてます。 |
1104:
通りがかりさん
[2020-07-25 09:49:08]
他の方もおっしゃっていましたが、徒歩が可能な距離なのに、バスが同じ道を通っているのは大きなメリットだと思いました。乗車時間も3分程度ですからね。駅までその時間で到着出来る社会人ってそう多くはないかと思います。
駅に毎日行く人は仕事でしょうから、定期代は会社持ちですしね。橋本駅までの移動が歩くしかないというよりバスが使えるのは助かります。 橋本駅北口は屋根付きのターミナルにバスから降ろしてもらえるので、雨降りに傘さして歩かなくてよいのも良い点ですね。 |
1105:
匿名さん
[2020-07-25 09:54:54]
>>1101 マンション検討中さん
ここはほんといい立地です。 橋本駅周りはムクドリやカラス害がひどいし夜は酔払い、珍走族バイクなどおよそ住環境が良いとは言えません。 でもここは間違ってると思うので訂正してもらいたいです。 > 歩けない距離じゃないので、時々運動がてら歩くのもいい 歩ける距離です。時々歩くのはおかしいです。皆さん毎日歩きます。運動がてらではなく駅までの普通の通勤です。 |
1106:
近隣住民
[2020-07-25 10:03:36]
>>1102 匿名さん
上手いこと言った風ですが、通勤先は人によってちがうのでイマイチですね。 極端な話、美大の教授なら疲れないでしょうし。 1102さんが遠くまでお勤めなのはわかりました。ご苦労様です。 宣伝文句が変なのは間違い無いですが。 |
1107:
匿名さん
[2020-07-25 11:43:43]
|
1108:
匿名さん
[2020-07-25 14:36:08]
子供が“自称進学校”に通ってるけど、別に遠いとは思ってないみたいだよ。以下、ご参考。(299に記載したものと同じ)
それなりの都立高校最寄駅から橋本駅までの所要時間 国立高校(偏差値:68):30分(国立駅) 立川高校(偏差値:66):30分(立川駅) 八王子東高校(偏差値:65):20分(北八王子駅) 町田高校(偏差値:62):15分(町田駅) ※偏差値は以下リンクから転記 http://www.ko-jukennavi.net/nyushi/hensachi/tokyo/ 中学校は堺中で、ウチからだと30分くらいかかったけど、これも別に遠いとは思ってなかったみたい。(まわりも同じような子が多いからかも) このマンションからなら20分ほどで着くから、中学生なら全然問題ないんじゃないの? |
1109:
匿名さん
[2020-07-25 14:53:42]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
1110:
匿名さん
[2020-07-25 16:19:29]
|
1111:
若年層地元民
[2020-07-25 22:46:53]
>>1109 匿名さん
自称進学校という括りが最近はありますので検索して確認してください。 あと貴方が元々どれだけ教養のある方か知らないし 小山ヶ丘の新しい住民がどれだけ敷居を上げたかは分からないけど、幼小中で受験せずに公立の堺中通っている時点で上記の方の挙げている高校は十分優秀ですね。申し訳ないけど多摩地区に住んでる人からすれば進学指導重点校は進学校です。 リーフィアレジデンス橋本に住む人は価格帯からして周辺の戸建てやマンションと違って堺中が多いだろうから、あなたの発言は「このマンションの掲示板」では敵を作ると思います。 1108さんはお子さんの意見ありがとうございます。 |
1112:
マンション検討中さん
[2020-07-25 23:01:51]
話題を逸らす様であれですが、モデルルームに行きました。あのバスタブの形状が自分はダメでした。
|
1113:
マンション検討中さん
[2020-07-25 23:13:39]
ここは駅から徒歩圏内のマンションではないよ。
一般的に、マンションを検討している方からしたら歩く距離ではありません。戸建てなら、ギリ歩く距離と捉えるかなとは思います。 基本的に駅まではバス利用なので、表現としたら歩ける距離に入ります。 マンションに関しては、駅徒歩圏内は徒歩10分未満が一つの基準かなと。戸建てなら15分。 徒歩15分以上はマンションなら遠い、戸建てなら仕方がない 徒歩20分以上はマンションならあり得ない検討価値無し、戸建てなら候補には入れるかも という感覚。 |
1114:
マンション掲示板さん
[2020-07-25 23:21:27]
言い切るね?何様感覚?
|
1115:
マンション検討中さん
[2020-07-25 23:41:38]
徒歩15分はマンションなら遠いけど戸建てならOKって、戸建ての人はみんな我慢強いのかな(笑)
|
1116:
モデルルーム拝見
[2020-07-25 23:55:22]
>>1114 マンション掲示板さん
1113さんが何様かって言ったら、、何様でしょうかねぇ。名前を名乗らなくても良いから掲示板は困難ですね。 歩くテンポも歩幅も違うので時間も疲労感も異なります。他人やサイトのみではなく実際に歩いてみて 私は無理でした。 とかの方が説得力がありますがね 一般的なんて、一般は時代とともに変わりますからね。 昔の人なんて少しの距離でタクシー乗るために指の本数で万券を表現してたんでしょ?(すっとぼけ 今は健康志向で昔よりもジョギング などの運動をする人が増えたので、許容の距離も以前よりは伸びているのかもしれませんね。 結果的には一般論という名の発言は井戸端会議の意見と変わらないので 自分の実体験を文字に起こすのが1番伝わる |
1117:
マンション掲示板さん
[2020-07-25 23:59:58]
マンションでも戸建でも車通勤であれば駅までの時間にそこまで重きはおかないでしょう。
そういう方が、こういうマンションを購入すればよいのです。駅近主義でしたら検討する余地はないです。 |
1118:
匿名さん
[2020-07-26 00:07:12]
この掲示板は建設的な意見交換をするためじゃなくて、ただネガティブな書き込みをすることを目的にしている人(いわゆる『荒らし』)がいるよね。
そんな人は相手にせずにスルーが一番。 ここはみなさんのスルースキルが試されていると思って、無視しませんか? 見ている人は、ちゃんとわかっていますから。 ll ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ll ll ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。 ll ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。 ll ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。 ll ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを ll 与えないで下さい Λ_Λ ll ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚ー゚*) キホン。 ll ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ l ll____________________l ̄ ̄ ̄ ̄l |
1119:
匿名さん
[2020-07-26 02:42:01]
実際マンションで駅徒歩15分以上だと資産価値の下落が早いって話はある
オ○ナとエ○オ○オ○はマンションとして手放すときの残債割れの確率はぐっと上がる 永住するならなにも影響ないけど |
1120:
通りがかりさん
[2020-07-26 03:56:27]
こんなとこまさか資産価値があると思って購入する人はいないでしょ。残債割れは当然覚悟の上
|
1121:
検討板ユーザーさん
[2020-07-26 06:14:55]
そもそも新築分譲時価格が高くないから残債割れについてはそこまで心配しなくても大丈夫だと思いますよ。
駅徒歩10分以内でも完売できないまま築1年以上経ってしまう物件だってあります。 ここは駅から離れている上にコロナ禍の状況でも順調に販売戸数が増えているので凄いですよ。 魅力がなければ売れないわけですから。 |
1122:
マンション掲示板さん
[2020-07-26 06:33:27]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
1123:
マンション掲示板さん
[2020-07-26 06:34:39]
このマンションのデメリットは、捉えようによってはメリットに変わります。
バス便であるが故に駅まで7分以内で行ける広い物件を割安に買うことができます。 大型商業施設が近接しているので高齢でも買い物に困ることはありません。 マンションなのに敷地内にさとやまの森があることでコロナ禍で外出制限されてものびのびと過ごすことができます。 投資用物件なら資産性を第一に考えなければいけませんが、住居用として購入するなら資産性より個人としての利便性を第一に考えるべきです。 |
1124:
匿名さん
[2020-07-26 07:09:22]
|
1125:
匿名さん
[2020-07-26 07:21:52]
|
1126:
匿名さん
[2020-07-26 08:18:16]
ここの敷地が平坦だったら全戸分の平置き駐車場が作れただろうに。
里山と称して原生林を抱え込んで土砂災害や虫の発生やらリスクしか無い。 そのうえ駅から歩いて20分。金をもらっても所有したくないかな。 |
1127:
匿名さん
[2020-07-26 09:11:22]
>>1118 匿名さん
> ネガティブな書き込みをすることを目的にしている人がいるよね。そんな人は相手にせずにスルーが一番。 私はきちんと反論すべきと思います。 このマンションのネーミングはエガオガオカ 笑顔が丘です。 駅から距離が話題になってます。 エガオガオカ、20分かかろうが元気で通える健脚こそが笑顔です。コロナリスクある混雑したバスなんかよりずっと笑顔になると思います。 自信を持ちませんか。家族に笑顔を届けるマンションです。 |
1128:
通りがかりさん
[2020-07-26 11:19:54]
自分に合うマンション合わないマンションがあるのは当たり前のことです。合わなければ別の掲示板で検討しましょう。
合わないことが判明したにも関わらず、いつまでも繰り返し文句を書き込んでいる人は別目的があるのは明らかです。 長年小山ヶ丘近郊に住んでいますが、事実とはことなる書き込みがされているのは大抵そういった人の書き込みのようです。 そういった書き込みを続けている方は、下記のサイトを見かけたので参考にして下さい。 https://financial-field.com/living/2018/04/13/entry-15706 大手不動産会社には専属の弁護士さんが何人もいます。一線を超えればどうなるかはお分かりでしょう。 不動産訴訟は額が高額です。アクセスの際に残る情報から人の特定は可能なので、ある日突然あなたの自宅に訴状が届いてから慌てるのではなく、日頃から社会人として自分で責任が取れるレベルでの書き込みをしましょう。 皆さんでマナーを守り、良い掲示板になることを望みます。 |
1129:
匿名さん
[2020-07-26 13:28:58]
>>1128 通りがかりさん
よくぞおっしゃっていただきました。 以前も同じようなケースあり腹にすえかねてデベに相談に行きました。徒歩20分以上だと資産性がないって無茶苦茶言われてます。法務部の方と相談したいのですがと。 僕、ありがとう。僕なら駅から走れば10分で着くよ、ありがとうね、と言われました。 私はもうおやじなんですがね。 |
1130:
匿名さん
[2020-07-26 14:59:44]
|
1131:
匿名さん
[2020-07-26 15:25:16]
マンションマニアの記事でも
82Wa2-14タイプ 3LDK 82.41㎡ 4階 3578万円(新築時)→2880万円(築10年時) あくまで現時点の予想みたいですが、残債割れの心配はなさそうですね |
1132:
マンション掲示板さん
[2020-07-26 16:06:59]
>>1127 匿名さん
私は足が不自由で駅まで歩くことができません。 コロナリスクのある混雑したバスを使わざるを得ません。 駅まで歩くことと笑顔であることに何の関係があるのでしょう。 駅まで歩くことができない人間は笑顔になってはいけませんか。 |
1133:
通りがかりさん
[2020-07-26 16:19:06]
私は何も困らないですし、キレてはいませんから安心して下さい。キレるとすれば私ではなく、不動産業者の方でしょう。
先日、中古車販売の口コミサイトで、何回も批判を繰り返していた人がその業者から損害賠償請求の裁判を起こされたという話を耳にしたので、参考にしていただきたいと思いまして。 そんなことより、からかっていたんですか? やはり検討していない人の書き込みだったようですね。迷惑行為はやめましょう。 |
1134:
匿名さん
[2020-07-26 17:47:54]
>>1133 通りがかりさん
不動産業者はプロです。 事実無根の流布での営業妨害になるかその線引きは顧問弁護士がきちんと見てます。こんなレベルのネガなど鼻にもかけないし腹も立たせません。切れてるあなたを見て、ありがた迷惑と思ってるでしょう。ネガにいいようにからかわれて、この物件の弱点が目立つからです。合掌 |
1135:
通りがかりさん
[2020-07-26 19:08:06]
私の個人的な意見ではなく、1128に載せた弁護士さんの記事の通りなので、そんな必死に私に言われても筋違いですね。プロが言う話ですから。
「からかっている」とご自身で認めているんですし、その書き込みもしっかり残っているのですから、その事実通りでいいじゃないですか。合掌 |
1136:
匿名さん
[2020-07-26 19:16:13]
|
1137:
マンション掲示板さん
[2020-07-26 19:27:59]
からかっている書き込みを自分で認めて
いるだね。となると、ネガの書き込みは 信憑性がないってことか。 ネットの書き込みなので、そんな程度なの かもしれないけど、ちょっと残念だね。 迷惑なことはやめようよ。 |
1138:
マンション検討中さん
[2020-07-26 19:33:25]
|
1139:
匿名さん
[2020-07-26 20:47:04]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
1140:
周辺住民さん
[2020-07-27 10:05:54]
一戸建てが買えなかったので、小山ヶ丘でマンションを買いました。
決め手は、 80平米越え。 町田市なので子供の医療費が200円。 裏に緑道がある。 スーパーが近くにある。 デメリットの、駅まで10分以上。中学・高校が遠い。は我慢した。 |
1141:
名無しさん
[2020-07-27 12:44:12]
最近まで近郊の駅近マンションを検討していたのですが、高額なのに部屋も小さいし「便利さ以外は全てがデメリットだ」とか掲示板の皆さんがいうので、別の物件も検討してみようと思いました。
そんな矢先、リーフィアのパンフレットを見たのですが、このマンションは橋本駅まで徒歩圏内なのに、駅前のような騒がしさがなくて良いと思います。バスでの移動を選択出来るのは大きいですね。駅までの移動が楽なのはメリットです。 希望の日に予約とれるようなら、モデルルーム見てみたいなと思っているところです。 |
1142:
周辺住民さん
[2020-07-27 13:52:49]
多摩境通り(多摩境駅以西側)沿いマンションのポイントです。
・多摩境通りを走る車又はバイクの音がもろに聞こえてうるさい。二重窓にしておけば良かった・・・ ・橋本方面の景色は良い。小さいが花火も見える。低層階は電柱・電線が眺望の邪魔。無電柱化はまだ先なので完全な眺望を期待するなら高層階がおすすめ。 |
1143:
eマンションさん
[2020-07-27 14:38:25]
1076でも書き込んだものです。長年この通り沿いに住んでいますが、複層ガラスだけでバイクや車の音で困ることはありませんよ。この通りは、16号のような交通量があるわけではありませんから、そんな大袈裟なレベルではありません。購入された方はまだお住まいになったことがないので、分からないのも当然ですよね。想像ではなく、実際に住んでいる者の経験談なので参考にして下さい。
|
1144:
周辺住民さん
[2020-07-27 14:51:44]
二重窓間違いでした。
複層ガラス・ペアガラスです。このマンションは標準かもしれませんね。 |
1145:
通りがかりさん
[2020-07-27 15:10:46]
自分の買ったマンションの窓が、
複層ガラスかどうか分からないって 本当に購入された方なんですか? |
1146:
マンション掲示板さん
[2020-07-28 08:43:24]
周辺住民さんは、確か訳あって今は横浜に住んでいて、中古になったら検討したいと以前おっしゃっていましたね。この周辺にもお住まいがあるそうで、羨ましいなとずっと思っていました。
橋本駅から電車を使ってお仕事されているのに、いつも平日の昼間から書き込みをしてくださるんですよね。良い点と悪い点を無理にでも混ぜてコメントして下さって、箇条書きやカッコ書きで分かりやすく書き込みをされます。平日の昼間の書き込みは数が少なく限られているので、この特徴があれば名前を見なくても間違えないので助かりますね。 とうとう購入されたんですね!是非とも購入された方にしか分からないことをいろいろ教えて頂きましょう。質問にも答えたいとご自身でおっしゃっていたので、契約書や手続きなど我々には見たことや経験がなく分からないことも契約者の方なので教えて頂けそうですね。 |
1147:
名無しさん
[2020-07-31 10:56:10]
周辺住民さんは以前からあれこれ話題になっていた方だったんですね。都合よく住む場所をコロコロ変えてるとか言われていましたが、短期間にいくつもマンションを購入されているので、きっと誤解されてしまったんですね。ところで、早速ではありますが、購入された方じゃないと判らないことをお聞きしてみたいのですが、周辺住民さんいらっしゃいますか?
|
1148:
周辺住民さん
[2020-07-31 22:34:42]
何をお答えすれば、よいでしょうか。
|
1149:
街行く通行人さん
[2020-08-01 05:17:17]
|
1150:
匿名さん
[2020-08-01 11:17:51]
>>1146 マンション掲示板さん
> いつも平日の昼間から書き込みをしてくださるんですよね。良い点と悪い点を無理にでも混ぜてコメントして下さって、箇条書きやカッコ書きで分かりやすく書き込みをされます それがお仕事だったりしてw |
1151:
匿名さん
[2020-08-01 12:12:47]
周辺住民さん、仕事で書き込みをしている人だったって本当なんですか?言われてみれば、確かに地元の人に書き込みを修正されてばかりで、ちょっと話に信憑性がない感じもします。
|
1152:
周辺住民さん
[2020-08-01 21:58:28]
「購入者ではないと判らないことを聞いてみたい」とのことなので、営業担当の方との打合せメモを引っ張り出してお答えする用意をしているのですが、ご質問はまだのようですね。
>>1146 マンション掲示板さん、>>1147 名無しさん、いらっしゃいますか?笑 冗談はさておき、お聞きになりたいことがあればわかる範囲でお答えしますのでマンション検討の参考としていただければと思います。 なお、個人が特定されるような質問や公開することが適切ではない質問(管理規定の内容等)にはお答えできませんので、あらかじめご了承ください。 また、>>1146 マンション掲示板さんが「契約書や手続きなど我々には見たことや経験がなく分からないことも契約者の方なので教えて頂けそうですね。」と書かれていますが、契約手続きについては営業担当の方にご質問される方が良いと思います。私でわかることはお答えしますが、私の例がすべての方に当てはまるとは限りませんので。 >>1151 匿名さん >周辺住民さん、仕事で書き込みをしている人だったって本当なんですか? 掲示板に書き込みをするだけでこのマンションを購入できるほどの収入を得られる仕事があるのでしたら、是非ご紹介ください。すぐにでも転職したいです。笑 あ、転職すると住宅ローンが通りにくくなってしまうので、年明けのローン申込手続会の後じゃないとだめか。 |
1153:
匿名さん
[2020-08-02 00:06:08]
|
1154:
匿名さん
[2020-08-02 06:29:42]
>>1142 周辺住民さん
673は、良い点悪い点のセットの箇条書きで、内容も車の話で1142で最近書いたのと同じ、そもそもこの箇条書きって周辺住民さんしかやっていないし、さらに平日の昼間書き込める方となると、周辺住民さんだと考えるのが自然ですが、近隣の長谷工の2階を買われたんですよね?リーフィアはこれとは別に購入されたんですか? |
1155:
マンション検討中さん
[2020-08-02 07:55:35]
|
1156:
周辺住民さん
[2020-08-02 08:35:47]
契約済みです。
|
1157:
マンション掲示板さん
[2020-08-02 10:15:59]
|
1158:
マンション検討中さん
[2020-08-02 10:55:01]
|
1159:
マンション掲示板さん
[2020-08-02 21:04:27]
673と1142は、これだけ条件が揃えば同じ人なのは間違いないよね。それは誰が見てもそう思うよ。
あえて先に書いている質問を飛ばして、都合の良い質問だけに答えてるのは不自然だし、しかも本人ではなく、別名が出てきて釈明しだしたら、もうそれが答えの全てだよ。 別に何個マンションを買ったっていいんだから、正々堂々と何個もマンション買いましたでいいじゃん。 答えるなら都合の悪い質問にも逃げないで答えれば良いし、答えないなら初めからやめなよ。購入者は住民版の掲示板に行って、意味のある情報交換を購入者同士でやった方がいいよ。 人の世話をやこうとして、かえって情報交換の場が阻害されてることを認識した方がいい。 |
1160:
マンション検討中さん
[2020-08-02 23:02:28]
|
1161:
マンション検討中さん
[2020-08-03 07:20:21]
コメント数がこの時期で1000を超えるのは、やはり注目度は高いマンションかなと思います。
中央線沿いのタワマンこそ、コメント数は1万を超えますが、多摩地区でこのコメント数はすごいです。 アンチの書き込みが多さは人気の高さを表しているので、人気はあると感じます。 多摩センターのマンションですら、最終的に1300コメで終わってますし。 多摩地区でアンチが多く、コメント数がかなりのびたマンションは最近ではプラウドシティ南山がありましたが、このご時世に1年以内に売り切ってます。 購入される方は、いちいちアンチを気にされてますが、注目度的にこのマンションは余裕で売り切れるマンションなので、気持ちに余裕を持たれては?と思います。 |
1162:
マンション検討中さん
[2020-08-03 12:16:59]
契約者の方は、今後は契約者・住民板にて情報提供していただけると助かります!
|
1163:
匿名さん
[2020-08-03 12:58:52]
住民スレは、注意書きもされていますが、購入した人だけの専用となっています。
検討段階の人が見てあれこれ書き込んだりする掲示板ではないので、検討者はそこにいないはずですから、いないはずの検討者のための情報提供はないですね。なので何も助かることはないです。マナーを守って、検討者は検討スレを使って情報交換することになりますね。 |
1164:
マンション検討中さん
[2020-08-03 14:07:55]
|
1165:
マンション検討中さん
[2020-08-04 09:58:07]
|
1166:
通りがかりさん
[2020-08-04 11:49:21]
管理人さんの注意事項では、購入した人は住民スレに行くようにと書かれています。なので、いつまでも検討スレにいること自体が荒れる原因を作っているとも言えます。
周辺住民さんはご自身で購入したと言っているのですから、管理人さんの言われる通り、速やかに住民スレに行かれる方がよいでしょうね。 重要なことや聞きたいことは、モデルルームで親切丁寧に教えてもらえます。誰でも書き込める掲示板よりも、モデルルームの方が確実な情報を得ることが出来るのは間違いないですしね。 |
1167:
匿名さん
[2020-08-04 15:18:50]
|
1168:
マンション検討中さん
[2020-08-04 21:38:12]
|
1169:
匿名さん
[2020-08-04 22:18:41]
>>1168 マンション検討中さん
下記です。 673にも読んでもらいたいです。 当サイトに参加されておられる方が不快に感じられると判断するもの ・マンションの関係者であろうことや特定の投稿者を攻撃するもの ・2ちゃんねるでのやり取りを連想させるような表現、投稿内容 ・ただの相づちだけで内容が無いもの ・個人、又は団体の名誉を著しく毀損しているもの ・倫理的観点から問題があるもの ・当サイト及び他の企業もしくは第三者に不利益を及ぼすもの ・当サイトの競合となる同等のサイトへのリンクがあるもの ・公序良俗に反しているもの ・著作権等知的所有権の侵害になるもの ・投稿の内容が、事実と著しく異なると判断できるもの ・故意・過失に問わず、各種法令に違反しているもの ・スレッドの内容と無関係な内容であると判断するもの ・スレッドが荒れてしまうと判断するもの ・「無料で広告できます板」以外での営業行為と判断されるもの ・物件購入の意志を妨げようとする悪意あるもの ・他の物件を批判するもの ・その他当サイトの方針に反するもの ・自作自演の可能性があるもの ・弊社または、管理人およびその代理に対しての公開質問または回答要求を添えた書き込み ・弊社または、管理人およびその代理との私信の公開 ・レスに対して販売及び建設関係者であることを指摘するもの |
1170:
マンション検討中さん
[2020-08-04 23:49:05]
>>1169 匿名さん
ありがとうございます。 物件購入の意志を防げようとする悪意あるものも禁止ですね。 きちんと守ってくれるともっとよい掲示板になると思います。 あと購入したひとが住民版にいくことはどこにありますか。 これもきちんと守ってほしいです。 |
1171:
匿名さん
[2020-08-05 10:17:10]
>>1170 マンション検討中さん
違反は 物件購入の意志を防げようとする「悪意ある」ものです。 駅から遠すぎとか、価格高すぎとか、通常の物件批判は許されます。批判はむしろ検討のための有効な情報だからです。どこの検討スレもネガだらけになるのは物件に何らかの理由があります。もちろんネガが行き過ぎ、悪意ありとみなされると削除されます。 |
1172:
通りがかりさん
[2020-08-05 12:53:32]
>>1168 マンション検討中さん
パソコン画面の1番上オレンジ色の「あんない」の中に、投稿マナー、よくある質問等の中に書いてあります。是非一度見てみて下さい。 ここからは、1128で書いた内容の補足です。 管理人さんが投稿マナーの中で書いていますが、既にこのサイトで最近裁判に発展したケースがあるとのことです。弁護士さんからのサイトへの情報開示請求も増えているとのことで、自分の発言に責任が持てない書き込みは控えるべきでしょう。証拠がこの掲示板にしっかり残っちゃいますからね。 お心あたりのある方は、1128で載せておいた弁護士さんのサイトもご覧になって下さい。 不動産は高額取引です。ある日、いきなり損害賠償請求の訴状が自宅に届いて青ざめても遅いです。 情報交換の域を超えた悪意のある書き込みは、不動産会社の業務妨害になる可能性があります。そのような書き込みはやめましょう。というより業務妨害って犯罪ですからね。 マナーを守ってよい掲示板にしましょう。 |
1173:
匿名さん
[2020-08-08 16:06:53]
割と大きめなマンションですが
ド派手な共用施設ではなくて、基本コミュニティスペース的な場所がメインになっています。 管理組合の理事会の話し合いもできそうだし、 基本ランニングコストがかかりにくそうなところはいいと思う。 ただキッチンスペースは 感染症が流行しているときなどは閉めるなど 対策はきちんとしていかないといけないかもしれないですね…。 |
1174:
マンション掲示板さん
[2020-08-09 09:11:53]
>>1172 通りがかりさん
弁護士さんのサイトをみたけど、「繰り返し」悪意をもった書き込みをしているとアウトみたいだね。繰り返している時点で、検討目的じゃなく、別の目的があると考えるのか自然だから、まあ当たり前だけど。この掲示板で実際に裁判を起こされてる人がいるのを知らなかった人もきっと多いんじゃないの。ネットの書き込みは社会問題にもなっているから、今後も悪質な場合には訴訟に発展するケースは増えていくだろうね。 |
1175:
マンション検討中さん
[2020-08-09 13:22:13]
こちらのマンションを検討中なのですが、
小山ヶ丘小学校と堺中学校の雰囲気は どんな感じなのでしょうか? ネットで調べる限り、荒れてはいないようですが学区事情が気になります。 |
1176:
匿名さん
[2020-08-09 17:32:34]
>>1175 マンション検討中さん
学校の事情が気になるお気持ちは分かります。 なので、マンションの検討は一旦やめて、貴方はまず学校の問題を学校の口コミサイトで検討してきた方が良いと思います。 そして、学校が大丈夫だとなったら、その周囲にあるマンションをお探しになるのが、貴方の優先順位にあっている探し方なのではないでしょうか。 そうしないと、どんなに希望のマンションがあっても結局は学校の問題で張り出しに戻っちゃいますからね。自分の優先順位を大切にしましょう。 子供のことは本当に大切な問題です。 ここはマンションの掲示板なので、学校の話はもっと詳しい専門の方に確認するのが大切な子供のためにまずはやるべきことなのは誰が考えても明らかでしょう。 |
1177:
マンション検討中さん
[2020-08-09 17:53:30]
|
1178:
匿名さん
[2020-08-09 19:35:24]
|
1179:
マンション掲示板さん
[2020-08-09 19:54:45]
>>1175 マンション検討中さん
自分の子供も通っていましたが、 何の問題もない小中学校だと思います。 ごく普通の学校ですよ。 でも、気になされているようなら、 やめた方がよいかと思います。 きっとマンション検討中さんに 合う学校と合うマンションが あると思いますよ!急がすに他の学校も 検討してみて下さいね。。 |
1180:
マンション検討中さん
[2020-08-09 21:49:15]
>>1179 マンション掲示板さん
参考になりました。 教えていただき、ありがとうございます! マンション周辺の環境が落ち着いていて住みやすそうなので、購入検討しています。 学校事情も特に問題なさそうなので安心です。 |
1181:
マンション検討中さん
[2020-08-09 22:45:18]
学校事情は年々変わります。
今が良くても、自分の子が入学するときには悪評だらけってこともあります。 なので、公立第一でも、気になるなら私立も視野に入れておけばいいと思います。 世帯収入、一馬力か共働きか、多国籍地域か…などで学校や保護者の雰囲気は変わります。 一馬力で1000万越えのご家庭ばかりの地域だと、確かにヤンキー系は少ないですが、いじめなどの心配はあります。また、ちょっとしたことで裁判だとか、顧問弁護士だとか、慰謝料だとかで、保護者同士のトラブルが多いという、高収入世帯地域だからこそのめんどくささもあるようですよ。 |
1182:
検討板ユーザーさん
[2020-08-10 13:15:11]
今後も電車を使う機会がない人にはいいかも。とてもじゃないけど駅までは通えない。
|
1183:
マンション検討中さん
[2020-08-10 13:22:49]
|
1184:
匿名さん
[2020-08-10 13:30:12]
>>1178 匿名さん
そうなんです。 学校の話題はどんどんすべきと思います。 でも1176さんは極力この検討版では話題にしたくないようです。 > ここはマンションの掲示板なので、学校の話はもっと詳しい専門の方に確認するのが大切な子供のためにまずはやるべきことなのは誰が考えても明らかでしょう。 |
1185:
通りがかりさん
[2020-08-10 18:06:50]
>>1182 検討板ユーザーさん
電車をほとんど使わない人ならば駅距離に 重きを置かないかもしれないけど、毎日 電車使う人にとって駅距離は重要ですね。 大学が近くにあるのでバス便廃止という ことにはならないかもしれないけど、 将来的に本数が減る可能性はある。 ビバホームが出来たタイミングでバスの ダイヤ改正される可能性あるけど、大型 駐車場が完備されるだろうから望み薄かな? |
1186:
匿名さん
[2020-08-10 18:10:51]
MrMaxが潰れて、今流行りのイオン系の
小さいスーパーとマンションがセットで 目の前に出来たら日当たり悪くなる上に 不便になる。 |
1187:
通りがかりさん
[2020-08-10 18:17:17]
|
1188:
街行く通行人さん
[2020-08-10 20:00:16]
|
1189:
匿名さん
[2020-08-10 20:19:19]
>>1188 街行く通行人さん
他のショッピングセンターの事例を見て その可能性があると思っただけです。 橋本駅前は、リニアの関係で土地がないから ショッピングモールを潰して大型マンション 建設する可能性もあるかと。 |
1190:
マンション掲示板さん
[2020-08-10 20:33:36]
横浜西口・戸塚・相模原のダイエー跡地、上大岡ヨーカドー跡地、イオンつきみ野とかそうだよね。
都内は大型店舗そのものが少ないから思い付かないけど、神奈川県内だと大型店舗跡地にマンション建設なんてよくある話。 MrMaxだって将来どうなるかなんて分からないよ。MrMaxがマンションになったらギリギリ橋本徒歩15分圏内。 |
1191:
マンション掲示板さん
[2020-08-10 20:46:55]
|
1192:
匿名さん
[2020-08-10 21:13:05]
妄想はいろんな妄想があって良いと思います!
|
1193:
マンション掲示板さん
[2020-08-10 21:18:30]
|
1194:
匿名さん
[2020-08-10 22:58:24]
|
1195:
評判気になるさん
[2020-08-10 23:09:15]
ネガを書くなら、もう少ししっかりとした根拠がないとネガにならないよね。他のマンションの掲示板に比べて、ここのネガはレベルが低いよ。
「可能性がある」とかいう想像を書いても何の説得力もないからね。街の様変わりを得意気に想像してる人がいるけど、それってこのマンションだけじゃなく、世の中の共通の話だから、この物件に対するネガになってないよ。 個人的には、ネガは常識的レベルまでなら有益なことだと思うけど、せっかく書くならもう少しレベル上げようよ。 |
1196:
評判気になるさん
[2020-08-10 23:29:09]
周辺環境含め将来このマンションがどのようになるかよく考えて購入検討した方が後悔しないと思います。
居住用マンションの生活環境・教育環境は大切です。 学校に関しては、学校サイトの方が有益な情報は得られるでしょう。ただ、話題に出すくらいは別に問題ないのでは? |
1197:
検討板ユーザーさん
[2020-08-11 06:12:22]
とんでもないコミュ障が検討している物件であることはわかった。
|
1198:
検討板ユーザーさん
[2020-08-11 07:33:24]
検討していない人たちばかりが書き込んでいることはわかった。
|
1199:
匿名さん
[2020-08-17 15:54:26]
敷地内のさとやまの森というところは
子供を散歩させたり、少し遊ばせたりっていうのは出来るのでしょうか。 なんとなく音が響いてしまうかもしれないので 控えたほうがいいのかなぁとも思うのですが。 こういう状況が続くと、 キッズルームなどの室内の共用施設は。 使用制限がかかるんじゃないかと思いました。 |
1200:
匿名さん
[2020-08-17 16:47:20]
>>1199 匿名さん
モデルルームで確認されるのが良いですよ。 簡単な話なら電話でも教えてもらえました。 営業担当の方はとても親切だったので、確認してみて下さい。検討されているのならその方が確実ですよ。 |
もう自分は書かないほうが良さそうなので、ご要望のとおり書き込むのをやめます。
スレ進行を妨げてしまい申し訳ありませんでした。