ジオ北千里藤白台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://geo.8984.jp/kitasenri/index.html
所在地:大阪府吹田市藤白台3丁目119番5(地番)
交通:阪急電鉄千里線「北千里」駅 A棟:徒歩7分 B棟:徒歩8分
間取:2LDK~4LDK
面積:63.09平米~105.14平米
売主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社:株式会社鍜治田工務店
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-07-04 17:00:59
ジオ北千里藤白台ってどうですか?
544:
検討中
[2021-03-21 10:25:43]
|
545:
名無し
[2021-03-21 10:35:10]
>>543 匿名さん
管理費が高い背景は、いつまてまここで議論を続けても、納得のいく結論は出ないのではないでしょうか。 マンションサロンで、疑問点を尋ねて回答を得るしか無い気がします。その回答に納得がいかないのであれば購入は見送るしかありません。 こちらの書き込みには今のところ漠然とした、管理費が割高だという方の個人の主観しか感じられないので、検討される方は必ずご自身でマンションサロンに足を運ぶかオンライン商談などで、ご自身にとって管理費が割高か否か、竣工しているので現地で設備内容や実物の仕上がりを確認されることをお勧めします。 |
546:
入居予定
[2021-03-21 10:36:24]
>>543 匿名さん
おっしゃる通りだと思います。今の金額が払えないから問題とかじゃなくて、高くても納得した上で払いたいですね。うちも契約済みですが、なぜここまで高めなのかが理解できません。営業さんはむしろ安いとか言ってましたが、管理費算出の内訳が知りたいですね。 |
547:
マンション検討中さん
[2021-03-21 11:01:05]
>>545 名無しさん
個人の主観? ちゃんと比較対象を上げてるので主観ではないだろ UR新千里東町団地は賃貸だけどここの管理費と中身は大きく変わらないはず どっちも人件費が主体で向こうは敷地が広く植栽が豊富なのでむしろ管理費は多くかかってるはず |
548:
入居予定
[2021-03-21 11:08:13]
|
549:
匿名さん
[2021-03-21 11:15:11]
>>547 マンション検討中さん
UR新千里東町団地の新築棟の管理費は30.39平米で4000円。平米あたり131円。これは一番高いケース。 ちなみにここは平米あたり150円。 基本的に管理費は戸数が増えれば安くなる傾向がありますね。ここは185戸で新千里東町団地は878戸。 |
550:
マンション検討中さん
[2021-03-21 12:07:33]
>>549 匿名さん
なんで1DKの部屋と比較してるのか 悪意のあるやつだなあ 向こうは3LDK65.5平米で4千円なので平米当たり61円 ここの4割で済んでるぞ 敷地面積はここが9千平米で向こうは100千平米なので11倍もある |
551:
匿名さん
[2021-03-21 12:08:48]
|
552:
匿名さん
[2021-03-21 12:14:46]
|
553:
マンション検討中さん
[2021-03-21 12:15:19]
>>551 匿名さん
逃げ道を作るな |
|
554:
マンション検討中さん
[2021-03-21 12:51:51]
参考までに言っておくと以前UR新千里東町団地に住んでたことがある
毎年共益費の収支状況表が配布されていたが確か補助金収入はなかった もう公団住宅ではないから当然だろう 予算規模で総額2,500万円くらいだった 清掃費と樹木や芝生の手入れ費の割合が高く光熱費は意外と少なかったと記憶している |
555:
匿名さん
[2021-03-21 12:59:57]
|
556:
マンション検討中さん
[2021-03-21 13:26:45]
|
557:
匿名さん
[2021-03-21 13:34:29]
|
558:
マンション検討中さん
[2021-03-21 14:17:29]
|
559:
名無し
[2021-03-21 16:19:19]
>>547 マンション検討中さん
比較対象を挙げて、その差額を明らかにするところまでは客観的事実。 その差額について割高と思うか、割安と思うかは、個人の主観というもので、一人一人感じ方が違うという意味ですね。 主観の意味は辞書で引いてみると良いかも知れません。 同じ北千里エリアで発売中のブランズ北千里や、ジェイグランと比較したらどうなんでしょうね。 少し興味があります。 調べてみよう。 |
560:
名無し
[2021-03-21 16:20:43]
|
561:
匿名さん
[2021-03-21 16:33:43]
|
562:
匿名さん
[2021-03-21 16:43:04]
>>559 名無しさん
ブランズ北千里は1m2あたり144円、ジェイグランは145円ですね。 ここは150円だから1m2あたり6円程度高いです。 70m2だと420円。月々420円の差を高いと感じるかどうかはまさに個人の感じ方ですね。 |
563:
マンション検討中さん
[2021-03-21 16:43:49]
たしかに、賃貸と分譲だとそもそも比較としておかしいですよね笑
ブランズやジェイグランと比較したらそんなに差はないように思います |
特に高いというところ、気になります。比較された他のジオとの具体例を教えてくれませんか。
学校と公園が近いし、小さいけどスーパーも側にあるので検討しています。ここより高目のジェイグランと、ブランズ北千里も価格的には手が届くので、そちらも候補に検討しようと思っています。
もちろん管理費の金額だけで物件を決めるつもりはありませんが、ここが他のジオよりも特に高いというのは興味深いです。