株式会社中央住宅 マインドスクェア事業部 マンションディビジョンの千葉の新築分譲マンション掲示板「ルピアコート稲毛ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 稲毛区
  6. ルピアコート稲毛ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション比較中さん [更新日時] 2024-09-09 15:18:31
 削除依頼 投稿する

ルピアコート稲毛についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.polus-lepiacourt.jp/inage/index.html

所在地:千葉県千葉市稲毛区稲毛町5丁目544番1、3(地番)
交通:総武本線 「稲毛」駅 徒歩15分
   京成千葉線 「京成稲毛」駅 徒歩7分
間取:3LDK ・4LDK
面積:66.40平米~83.13平米
売主:株式会社中央住宅
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:未定

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[公式URLを追記しました 2019/8/12 管理担当]

[スレ作成日時]2019-07-02 14:37:27

現在の物件
ルピアコート稲毛
ルピアコート稲毛
 
所在地:千葉県千葉市稲毛区稲毛町5丁目544番1、3(地番)
交通:総武線 稲毛駅 徒歩15分
総戸数: 74戸

ルピアコート稲毛ってどうですか?

81: 匿名さん 
[2020-02-02 15:20:40]
キャンペーンの商品が面白いです。ユニクロのギフトカード3000円分だとか。近くにお店があるのかな?

大容量の食器棚が標準設備って、ほんといいと思います。炊飯器や電子レンジを置く場所もあるし。同じような容量の棚を別に買うのってけっこう大変だと思います。サイズとか合わせるの。最初から付いてれば空間的にも無駄が無くて地震の時にも倒れてこなそうだし。
82: 匿名さん 
[2020-02-04 02:15:23]
危険な崖あり、氾濫する川あり 災害には弱そうですね
83: マンション検討中さん 
[2020-02-05 01:37:49]
機械式駐車場があるらしいけど将来的に金がかかりそうですね。平面駐車場も数台分はあるらしいけど…。車必須な地域だから厳しそうですね。
84: 匿名さん 
[2020-02-06 10:49:12]
ユニクロは稲毛駅のペリエに入っているみたいです。
そう言われてみればマンションの来場キャンペーンでクオカードや
隣接するスーパーマーケットの商品券、ご近所の外食店のお食事券などは見ましたが、
ユニクロは初めて見ました。
85: 周辺住民さん 
[2020-02-09 19:02:58]
建物は少しづつ出来上がってきてますね。以前にモデルルームに行って他もいろいろ見ましたがやっぱりピアキッチンが忘れらずまた再検討することにしました。あれもこれもと思い過ぎたところがあったので!。担当さんに確認したら希望部屋の上はまだあるみたいなのでちょっと頑張ってみます。
86: 匿名さん 
[2020-02-11 15:37:34]
縦キッチン???それってどうなんだろうと思いましたが
なるほど、効率的家事ができるだけでなく
子供たちとのコミュニケーションがとりやすそうで
子育て中家庭は特に使いやすいそうで良いなと思いました。
87: 匿名さん 
[2020-02-19 15:51:22]
縦キッチンってアイランドタイプのキッチンのことですよね?動線が取りやすくて良い反面、小さな子供がいる家庭の場合、キッチンに子供がはいれないようにするのが若干面倒な部分はあります。
ベビーゲートを2箇所設置しないといけないので…。
子供が小さいうちだけの話だから、割り切ってしまえばいいのですけどね。
88: 匿名さん 
[2020-02-27 18:59:36]
ピアキッチンは主婦目線で見ると動線がとても良さそうで家事がしやすいだろうなと思いますが、87さんが言われるように小さい子供もするする入りやすいのがネックかなと思います。また、軽食やお茶ができそうなカウンターが付いているのはよいのだけど、廊下というか歩く場所に椅子を置くことになると邪魔になったりもするかなと思ったりしました。
92: マンコミュファンさん 
[2020-03-08 21:37:13]
[No.89から本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害す投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
93: 匿名さん 
[2020-03-10 10:35:11]
公式ホームページトップに敷地内駐車場は先着順で確保できると書いてありますが、
今の段階で平置き駐車場も残っていますか?
駐車場の内訳は、敷地内44台(平置駐車場12台・機械式駐車場32台)だそうです。
また、それぞれの契約料金も教えていただけると嬉しいです。
94: マンション検討中 
[2020-03-13 23:22:27]
価格は良いのだがあまりにも周りにお店等がなさすぎる
95: 匿名 
[2020-03-13 23:26:01]
>>94 マンション検討中さん

むしろ、これだけの設備(ディスポーザーが無いのが残念だが)でこの価格ということは、よほど周辺環境が…ということを察してしまう
96: 周辺住民さん 
[2020-03-14 16:01:12]
設備、広さ、価格は飛び抜けてるね。JRはちょっと遠いけど京成稲毛まで7分だし。商業何もないけど住宅街って割り切ればアリでしょ。お店重視ならルネとかヴェレーナ買えばいいと思うよ。
97: マンション検討中 
[2020-03-15 08:03:12]
>>96 周辺住民さん

住宅街と割り切るくらいなら戸建てを買えば良いのでは?
98: 匿名さん 
[2020-03-16 10:04:48]
何もないと書かれているけどマンション周辺にもスーパーや銀行があるじゃない?と思えば
マンションギャラリーでしたか(^^ゞ
確かにマンションの立地は幼稚園と小学校が近いものの、商業施設が遠方で車必須のようですね。
そう考えると総戸数74戸で駐車場の台数は44台になっていますが不足しないでしょうか?
99: 口コミ知りたいさん 
[2020-03-16 13:44:15]
我が家も駐車場心配してたのですが、先着順で敷地内駐車場取ってくれるそうなので安心して購入させていただきました。近場の駐車場もかなり押さえてあるみたいでどっちが良いか聞かれましたよ!
100: マンション検討中さん 
[2020-03-17 23:27:02]
マンションは利便性あってだと思うので、スーパーも近くになく、駅距離もあるとなると戸建てでいいかってなってしまってます。
101: マンション検討中 
[2020-03-19 08:49:24]
苦戦してますね
102: マンション検討中さん 
[2020-03-20 14:03:14]
ピアキッチン良いですね。
設備も子ども、奥様目線でなおかつお安い!
無理のないマイホーム計画にもってこいなので検討しています!
103: マンション検討中さん 
[2020-03-20 15:42:35]
永住するつもりなく、今後売ると考えるとリセールバリューがどうなのか考えてしまいます。
学校が近いとはいえ道路は狭く通学が危ない
マンション前の道がカーブとなり見通しが悪くて心配
また、ベビーカー等押して歩けるのでしょうか。
104: 匿名さん 
[2020-03-20 19:19:44]
それ分かります笑。うちもリセール考えていて駅近で最初探してましたが、金額と広さがどうしても折り合いつかなかったので、ルピアコートも見ておくかのノリで見に行きました。そうしたら造りがあまりにも理想的過ぎて今までの考えは変わっちゃいましたね。値段上げて広さ我慢してそれなりに住むつもりでもあるのにその間我慢してまでリセールに拘らなくていいやって。住む人間のことをちゃんと考えてくれているんだ!っていうのが凄く伝わってきて主人ともう一度家って何だっけ?ってところまで話になっちゃいました。みなさん色々な思いがあると思うますけど良い家が見つかるといいですね!うちはお部屋と広さ、学校の近さと...値段です!
105: マンション検討中さん 
[2020-03-24 03:18:15]
苦戦してますね
106: 匿名さん 
[2020-03-24 05:51:58]
今後、テレワークしやすくなる環境を考えると部屋が広くて学校が近い方が良いなと思いました。ピアキッチンのカウンターやウォールドアで区切るなど必要に応じてスペース作れるのも良いな思いました。第一候補です。
107: マンション検討中さん 
[2020-03-24 08:14:38]
>>106 匿名さん

我が家も検討していますが、どの間取りにする予定ですか?
まだ4LDKは残っているのでしょうか?
108: 匿名さん 
[2020-03-25 15:38:12]
>>107 マンション検討中さん

4LDKは知りませんが、ピアキッチン付きの
Cあたりにしようかと。

109: 匿名さん 
[2020-03-29 13:23:28]
たしかにテレワークが急激に現実化してきましたね。今までならリビングでノートパソコンを使う程度だったのが、仕事用に一部屋欲しくなっている人も多いんじゃないでしょうか。となると、家族数に必要な部屋数プラス一部屋という考え方も出てきそうに思います。

4LDK、まだあるんじゃないでしょうか?物件概要の第2期予定には3LDK・4LDKとなっていました。5月中旬販売開始予定で、お値段は2,700万円台~3,900万円台となっていました。4LDKは大家族用というイメージがありましたが、これからは変わってきそうですね。
110: 匿名さん 
[2020-04-08 10:58:14]
テレワークの障害として小さな子供達が騒いで業務に集中できないケースも多いでしょうし、
個室を確保できれば安心ですね。
あとは共用施設にワーキングスペースを設置したマンションなどが需要が高まってくるように思います。
111: 匿名さん 
[2020-04-13 11:27:32]
ここって今も営業してるんですか?
112: 匿名さん 
[2020-04-13 11:53:31]
>>111 匿名さん

予約制みたいですがやっていると公式サイトに書いてますね。このご時世に…
113: 匿名さん 
[2020-04-14 21:47:23]
今はこのマンションに限らず販売に苦戦しているでしょうね。
見学だけでなく、もし本当に購入することとなった場合は
契約にまつわることで外出しなければいけないことがたくさん出てきます。
今は焦らずに、物件を比較して検討する時期とした方が良いかなと思います。
114: 匿名さん 
[2020-04-30 16:31:45]
共用部とか、このご時世、締めてしまっているマンションが多いらしいんで、
今回みたいな事象だとライブラリとかコワーキングスペース的なものは使うことができないですね。
ただ今後、働き方がコレを機に変わっていくかもしれない?
あまりマンション選びでDENとか書斎てきなスペースって考えられていなかった。
このマンションもそこまで書斎的なところはないように見えます。
主寝室に軽くデスクをおいて、それで作業する形になりそうですね。
115: 匿名さん 
[2020-05-09 12:08:30]
ホームページを見ましたが、

今の状況(緊急事態宣言発令中)でも、予約をすれば見学ができそうですね。

小学校がすぐそばであることと価格帯から考えるとファミリー層でも買いやすい感じ。

コロナの影響もあって、当分は経済的に厳しい状況が続くと思うので

これくらい買いやすい価格帯のマンションだと検討はしやすいかなと思いました。
116: 匿名さん 
[2020-05-17 15:55:55]
最近は70㎡までの広さの3LDKが多いのですが
ここの間取りはどのプランも70㎡以上あるので、かなり使いやすそうです。
4人家族でも広々として暮らせる広さですね。
駐車場は限りがあるとはいえ、先着順のようですが
もし空きがなくなった場合、周辺の駐車場を紹介いただくとかできるのでしょうか?
117: 匿名さん 
[2020-05-25 21:12:42]
どうでしょう。駐車場。マンションを買ってほしくて独自に探してくれる営業さんなんていてもいいかなとは思うけれど。あと、他のマンションの話ではあるけれど、近隣に不足分の駐車場を用意してくれたりというところもありました。まずは問合せてみないことにはわかりませんけれど。部屋も選べて駐車場も先着順となると、購入希望の方は早いほうがいいのかなとは思いますが。
118: マンション検討中さん 
[2020-05-25 23:35:33]
こんなご時世、マンションも全般的に値段下がりしそうですよね。
同じ資金で、ワンランク上が狙えるかも。
急ぎでない人は、少し待った方が良いのかな?
119: 通りがかりさん 
[2020-05-26 03:19:49]
今、このマンションの並びにコインパーキング作ってますよ。そこを月極で借りられるのかも?
120: マンション検討中さん 
[2020-05-27 02:22:56]
近くに店がほぼ無いので、自動車必須の生活になるでしょうが、近隣の月極駐車場も全く空きがないですね。本当に、酒屋さんと蕎麦屋さんしか近くには無かったです。敷地内の駐車場が借りれなかったら厳しいですね。コインパーキング5台分位あったけど月極に変わるでしょうか?
121: 匿名さん 
[2020-05-28 10:53:06]
建設中のコインパーキングも5台分しか置けないのですね。
自動車がメインとなる立地の場合、駐車場設置は100パーセント以上となるマンションが多い中
どうして1/2に抑えたのかと、もし不足したら売主の斡旋で近隣駐車場を紹介してくれるのかが知りたいです。
122: マンション検討中さん 
[2020-05-29 01:40:48]
部屋数増やして儲けたかったのでしょうね。
近隣駐車場たって数は限られてますからねえ。
いずれにしてもこのご時世ですから焦って決める必要も無いかな。
123: 匿名さん 
[2020-06-01 11:22:43]
ファミリー世帯向けの間取の広さが揃っていますから、同世代のお子さんが多くなるのは親目線としては安心。
総戸数74戸でちょうど中規模のマンションで住みやすそうです。

一方、駅からの距離ですが15分以上歩くのは難題。
天候が悪い時などバス利用ができればいいですが、バスアクセスの事情はどうでしょうか。

124: 匿名さん 
[2020-06-02 03:15:44]
バス停は10分程度歩かないとありません。スーパーもコンビニも近くに無いので、本当に陸の孤島のようです。悪天候時も駅まで車の送り迎えがないと、かなり辛いでしょう。
但し、JRと京成の稲毛駅は共に周辺の道路事情が良くないので、車の送り迎えにもかなり時間がかかります。また、車必須にも関わらず敷地内及び近隣駐車場の数が不足しているようですね。
その分、価格は手ごろなんでしょう。
車通勤できる人で、近隣に駐車場を確保できれば問題ないと思います。
まあ、天候悪い日は割り切るってのもありでしょうね。
125: マンション検討中さん 
[2020-06-11 22:03:46]
ネットで探したけど本当に月極駐車場無いね。
昨年検索した時は近所に空き駐車場、結構あったのになあ。74戸なのに駐車場44台ぽっちしか無かったのね。うち30台が機械式ってのも頂けない。コンビニすら駅まで行かないと無いっていうのに。
今からだと厳しいって事かな。
126: 通りがかりさん 
[2020-06-12 16:29:38]
契約した者です。この間、我が家の車乗り替えで担当さんに相談しましたけど、まだ駐車場は大丈夫っておっしゃってたので平気だと思いますよ!ご参考までに。
127: マンション検討中さん 
[2020-06-14 19:47:05]
この場所だと2台持ちの方も多そうだし、無理じゃないですか。
128: 通りがかりさん 
[2020-07-04 12:00:50]
大丈夫ですよ!ウチは二台目とってもらいました。今は分からないので聞いてみたほうがいいですね。
129: マンション検討中さん 
[2020-07-21 22:45:28]
敷地内に2台目の駐車場があるって、あまり売れてないのかな?
こんな状況じゃあねえ。
130: マンション検討中さん 
[2020-07-27 09:33:58]
>>129 マンション検討中さん
確かに!この場所で2台オッケーって何個売れているのですかね…。厳しいそうですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる