ルピアコート稲毛についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://www.polus-lepiacourt.jp/inage/index.html
所在地:千葉県千葉市稲毛区稲毛町5丁目544番1、3(地番)
交通:総武本線 「稲毛」駅 徒歩15分
京成千葉線 「京成稲毛」駅 徒歩7分
間取:3LDK ・4LDK
面積:66.40平米~83.13平米
売主:株式会社中央住宅
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:未定
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[公式URLを追記しました 2019/8/12 管理担当]
[スレ作成日時]2019-07-02 14:37:27
ルピアコート稲毛ってどうですか?
124:
匿名さん
[2020-06-02 03:15:44]
|
125:
マンション検討中さん
[2020-06-11 22:03:46]
ネットで探したけど本当に月極駐車場無いね。
昨年検索した時は近所に空き駐車場、結構あったのになあ。74戸なのに駐車場44台ぽっちしか無かったのね。うち30台が機械式ってのも頂けない。コンビニすら駅まで行かないと無いっていうのに。 今からだと厳しいって事かな。 |
126:
通りがかりさん
[2020-06-12 16:29:38]
契約した者です。この間、我が家の車乗り替えで担当さんに相談しましたけど、まだ駐車場は大丈夫っておっしゃってたので平気だと思いますよ!ご参考までに。
|
127:
マンション検討中さん
[2020-06-14 19:47:05]
この場所だと2台持ちの方も多そうだし、無理じゃないですか。
|
128:
通りがかりさん
[2020-07-04 12:00:50]
大丈夫ですよ!ウチは二台目とってもらいました。今は分からないので聞いてみたほうがいいですね。
|
129:
マンション検討中さん
[2020-07-21 22:45:28]
敷地内に2台目の駐車場があるって、あまり売れてないのかな?
こんな状況じゃあねえ。 |
130:
マンション検討中さん
[2020-07-27 09:33:58]
|
131:
匿名さん
[2020-07-27 13:48:18]
128です。誤解させてすみません!二台目はさすがに敷地内は無理とのことで近くの月極を押さえてもらってます
|
132:
マンション掲示板さん
[2020-08-16 22:34:55]
まだ先着で駐車場はあるそうです。
モデルルーム行きましたが家の中は設備仕様が整っていて感動しました。特にキッチン周り。 しかし我が家は周辺環境を加味すると売却時は厳しいかなと思い、今回は辞めましたが。 |
133:
マンション検討中さん
[2020-08-22 13:32:04]
Cタイプ載ってないのですが、売り切れましたか?
|
|
134:
マンション検討中さん
[2020-08-23 07:30:44]
|
135:
匿名さん
[2020-08-23 09:26:16]
そうなんですよね…
やっぱり家が素敵だとしても周りの環境考えると厳しいかと思い断念。 家の中は今後不備あれば変えられる可能性ありますけど、周りの環境は頑張っても変えられないですからね… やはり環境は大事だと考えました。 |
136:
匿名さん
[2020-08-24 06:36:31]
小学校と中学校が近い時点で子供の送り迎えしなくて良いし安心と感じました。
通販もどんどん快適になるし生協も混ぜたらかなり楽だしコンビニば近くになければ行かないので不便とか感じないと考えました。 UBERも配達圏内だしテレワークで通勤減るし広さと価格のバランスは良い。 |
137:
マンション比較中さん
[2020-09-24 15:41:44]
営業が優しい。いい人。
|
138:
検討板ユーザーさん
[2020-09-25 07:31:42]
住民板はまだ立ってないのですね。
|
139:
マンション検討中さん
[2020-09-28 00:39:33]
ここの価格だったら、もう少し頑張って高台の戸建てまで考えちゃうなあ。
3300万円台位からあるみたいだし、近くにドラッグストアやコンビニもあるし…。 悩ましいですね。 |
140:
匿名さん
[2020-09-29 11:08:10]
|
141:
匿名さん
[2020-09-29 11:16:02]
|
142:
匿名さん
[2020-09-29 13:33:52]
確かに高台の方が良いですよね
高台に上がるところの坂が急なのと教習車とか結構車通り多いんですよね、そこ上がらないと薬局とかはないですし ただ周辺で他にマンションがないから悩んでます ここは静かで過ごしやすいなと |
143:
マンション検討中さん
[2020-09-30 01:14:31]
高台は水害にはほぼ無縁だし、東日本大震災の時も被害が軽微だったみたいだから安心感はありますよね。坂の下は草野水路が溢れたこともあるそうだし、隣の崖も千葉市ハザードマップで土砂災害の特別警戒地域だから少し心配です。
ただ高台だと稲毛駅より少し遠くなっちゃいますね。 |
144:
口コミ知りたいさん
[2020-10-06 10:53:49]
あの周辺は数年前に河川が越水して浸水した地域です。ハザードマップ確認した方がよろしいかと。今年はまだ無いですが、毎年大雨になると避難勧告でますよ。
ついでにマンションの裏は切土の岸壁です。 工事初期から近くを通るので見てましたが、補強はしてるようですが、かなりの傾斜と高さで削っています。 個人的にはこの時点で購入から除外ですね。 この周囲の斜面はハザードマップでも崖崩れの可能性が高い場所なので。 古い住宅街なので多少静かではありますが、周辺の道が狭く電柱は道路側接地で歩道もありません、その上意外と交通量が多いので、結構危険です。特にこのマンションの前は道がクランクしていて見通しも悪いので道路事情は最悪と言えます。 ちなみに夜は街灯がまばらなのでかなり暗いです。 一番近いコンビニでも京成稲毛駅まで行かないとありません。(往復1.2kmくらい) |
145:
匿名さん
[2020-10-06 12:01:16]
>>144 口コミ知りたいさん
そういった事情も含めてこれだけの設備でこの値段なのではないでしょうか? 共用部がないこと(ファミリー向けを謳っているなら多少は欲しかった)のとトイレに手洗いカウンターが無いこと以外は設備としては良いですね |
146:
マンション検討中さん
[2020-10-08 00:48:40]
異常気象はどんどんひどくなるから、5年後・10年後を考えたらここは厳しいかな。
崖崩れと浸水のリスクが分かってるのに、一生に一度かもしれない買い物はできませんね。 |
147:
匿名さん
[2020-10-08 10:19:32]
>>144 口コミ知りたいさん
そうなんですよね。 部屋の中は気に入ったのですが、環境考えると子供が危ないと思いました。 なのでここはないと思いました。 値段が安いからと飛びつくのはいけないのだと実感しました。 |
148:
マンション掲示板さん
[2020-10-08 21:52:04]
住宅街の中にドンと建っているけど周辺の住民の方の理解も得られているのでしょうか?
|
149:
匿名さん
[2020-10-10 14:56:42]
実家がルピアコートの並びのものですがちょっと一言。両親からはポラスさんちゃんと挨拶に来たって聞いてますよ。昔から住んでましたが崩れたこと聞いたことないし、上にすぐ幼稚園や住宅建ってますからね。あとうちの実家浸水したことないですよ、小学校はありましたけどね。5丁目は大丈夫ですよ。2丁目3丁目の川向うは海抜下がってるのでなんともですが。
|
150:
名無しさん
[2020-10-10 17:12:37]
我が家は引き渡し近くなり、必要な書類や手続きに追われ嬉しいやら大変やらです!担当さんとも久々にお話しできましたが、もう販売ゴール見えてきてるようですね。陰ながら応援してます!
|
151:
マンション検討中さん
[2020-10-10 18:04:38]
>>149 匿名さん
|
152:
周辺住民さん
[2020-10-11 00:20:38]
>>148 マンション掲示板さん
少し近所なので聞いた話ですが、周辺住民は基本ネガティブですね。住宅街にドンと建ったのに良い感情があるはずがないですよ。近隣住民には百害あって一利無しですね。 前の道も大型ダンプのために、告知も無しに交通規制を頻繁にやるので困ってますね。 近隣住民への説明会等は中央住宅さんが委託した会社がやりましたが、この委託先が特にダメダメだったようで自治会とも相当揉めたと聞いてますがどうなったのかなあ。 結局、近隣住民の同意書は取れなかったけど、千葉市の建築許可が出たんで工事を強行したんじゃないかな。説明会を3回位やれば法的には問題ないみたいですから。崖上の住宅ともまだ揉めてるようです。 ただ、マンション隣(海側)の家は、駐車場で儲けられるので好意的なのでは。 |
153:
通りがかりさん
[2020-10-11 00:37:11]
ハザードマップに載ってるのに買う人がいるんですね。安い買い物では無いのに驚きです。
崖上の地域で3000万前半で戸建てが買えますね。ドラッグストアやコンビニもあっちならあるのに。 |
154:
マンション検討中さん
[2020-10-11 09:40:29]
>>149 匿名さん
|
155:
匿名さん
[2020-10-11 16:06:08]
>>152 周辺住民さん
はずがないですよ。だったよう。なのかなぁ。じゃないかな。ようです。なのでは。全部推測や感想ですか? |
156:
マンション検討中さん
[2020-10-11 20:07:43]
>>152 周辺住民さん
貴重な情報ありがとうございます。参考にするかどうかは各自が判断すればいいですよね。 私は結構リアルな感じもします。 所詮マンションなんて近隣に歓迎はされないですよ。 なので、そこは割り切って判断した方が良いかと思います。 |
157:
マンション検討中さん
[2020-10-11 20:12:39]
交通規制の件と自治会と揉めた件は、日本語を素直に読めば推測や感想とは読めないですね。
|
160:
匿名さん
[2020-10-12 10:17:39]
[No.158~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
161:
マンション検討中さん
[2020-10-12 12:43:24]
敷地内の駐車場がまだ残ってるって事は売れてないのかな?
ポラス頑張れ! |
162:
通りがかりさん
[2020-10-19 04:55:28]
週末の夕方にこのマンションの前を通りましたが、
外廊下の照明がついていました。 だいぶ完成に近づいたようで、 購入される方は見に行かれてはどうでしょうか? 実感が湧いてくると思います。 |
163:
匿名さん
[2020-10-19 08:36:31]
|
164:
通りがかりさん
[2020-10-23 10:19:38]
昨日、車で前を通りましたが、
クランクの角のところが少し道が広くなっていて、 以前より少し通りやすくなりました。 まあ、実際に住民の方々が出入りするようになると 事故の危険も増すのでしょうから、 引き続き安全運転に努めます。 |
165:
マンション住民さん
[2020-10-23 11:34:18]
こちらですと皆さん商業施設はどちらまでいかれますか?
|
166:
匿名さん
[2020-10-23 11:56:31]
|
167:
地元民
[2020-10-23 12:00:53]
>>164 通りがかりさん
あそこは過去にも何度も事故がありましたからね。少しでも広くなるのは嬉しいですね。 教習所や周りで暮らす人の道となってますからマンションのお子様が急に出てきて事故、なんてことは無いように徹底してもらいたいです。 |
168:
検討板ユーザーさん
[2020-11-12 15:08:17]
いよいよ竣工ですね!
|
169:
マンション検討中さん
[2021-04-14 14:22:18]
中は本当に良いと思います。
エントランスも広いし、斜面もしっかりと手入れされてて心配なさそうです。 住んでいる方々も値段の割に意外と富裕層の方が多いみたいです。 ただ駅からの距離が、、、、 知り合いが実際に行ったそうですが価格は今まさにクリアランス中でかなり下がっていてかなりお得みたいです。 ウチにも家具付き販売始めたとチラシが入ってましたね。 |
170:
マンション検討中さん
[2021-08-16 22:15:27]
あと数戸のようで最終期ですね。
|
171:
匿名さん
[2021-08-30 07:37:45]
あと3戸ですね。
|
172:
名無し
[2021-09-14 00:17:00]
完売ですね!
|
173:
匿名さん
[2021-09-14 10:42:44]
おめでとう!
|
但し、JRと京成の稲毛駅は共に周辺の道路事情が良くないので、車の送り迎えにもかなり時間がかかります。また、車必須にも関わらず敷地内及び近隣駐車場の数が不足しているようですね。
その分、価格は手ごろなんでしょう。
車通勤できる人で、近隣に駐車場を確保できれば問題ないと思います。
まあ、天候悪い日は割り切るってのもありでしょうね。