ジェイグラン柏原についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.jgran.jp/kashiwara/
所在地:大阪府柏原市上市1丁目149番12の一部(地番)
交通:JR大和路線、近鉄道明寺線「柏原」駅徒歩2分
近鉄大阪線「堅下」駅徒歩11分
間取:2LDK+F~4LDK
面積:67.86㎡~83.37㎡
売主:JR西日本不動産開発株式会社
施工会社:大鉄工業株式会社
管理会社: JR西日本住宅サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-06-29 20:20:07
ジェイグラン柏原ってどうですか?
1:
マンション検討中さん
[2019-06-30 10:27:16]
|
2:
匿名さん
[2019-06-30 14:00:16]
![]() ジェイグラン:新築分譲マンション・戸建て住宅 | JR西.. JR西日本グループの新築分譲マンション、戸建て、中古・賃貸物件をご提供するJ.GRAN。「明日、もっと住みたくなる。」をコンセプトに、徹底した品質管理、快適便利な住まいをご提供.. https://www.jgran.jp/kashiwara/outline.html 名称 ジェイグラン柏原 所在地 大阪府柏原市上市1丁目149番12の一部(地番) 交通 JR大和路線、近鉄道明寺線「柏原」駅徒歩2分、近鉄大阪線「堅下」駅徒歩11分 地目 宅地 用途地域 第一種住居地域 敷地面積 3,909.43㎡(販売対象面積:3,806.84㎡) 構造・規模 鉄筋コンクリート造、地上15階建 建築確認番号 BCJ19大建確013(令和元年5月29日付) 総戸数 100戸 販売価格 未定 間取り 2LDK+F~4LDK 住居専有面積 67.86㎡~83.37㎡ バルコニー面積 9.70㎡~16.20㎡ 分譲後の権利形態 敷地:専有面積割合による所有権の共有。建物:専有部分は区分所有権、共用部分は専有面積割合による所有権の共有。 管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託(予定) 管理会社 JR西日本住宅サービス株式会社 建物竣工時期 2021年2月下旬(予定) 入居開始時期 2021年2月下旬(予定) 事業主(売主) JR西日本不動産開発株式会社 国土交通大臣(2)第8441号・(一社)不動産協会会員・(公社)首都圏不動産公正取引協議会加盟・(一社)不動産流通経営協会会員 〒530-0005 大阪市北区中之島二丁目2番7号 TEL:06-7167-5613 設計・監理 ジェイアール西日本コンサルタンツ株式会社 施工 大鉄工業株式会社 販売予定時期 2019年10月中旬 |
3:
匿名さん
[2019-07-01 21:40:04]
昔柏原に住んでいたけど、田舎の印象が強い。
川も山もあるが、商業的意味での街としての魅力は無い。 ただ、駅2分は魅力的だな。 ONOFF切り替えて、日常の生活や住まいはのんびりと、でも近くには最低限の利便さがあって、電車でストレスなく通勤できる駅近の生活を望む人なら、意外とありかもしれない。 駅前で駐車場が平面なのはかなり嬉しい。 だが、車離れが進んでるとはいえ車が無いと生活しにくいエリアだから一家に一台は駐車場が欲しいところ。 |
4:
評判気になるさん
[2019-07-01 23:42:40]
|
5:
匿名さん
[2019-07-02 12:52:22]
電話で資料を請求した際に、所有車がワンボックスのため担当者に聞いたら100%は無いが平面になる予定との事。
その他、モデルルームが見れるのは10月ぐらいになるとも。まだ少し先のようですね。 |
6:
匿名さん
[2019-07-04 14:10:26]
駅前徒歩2分という好立地でなおかつ平面駐車場も確保できるってなかなか凄いマンションですね。
元にあったという寮がよっぽど大きかったんでしょうけど…。 現地案内図にあるマンションの形からすると南(南東?)向きとなるでしょうか。 南を向くと線路があって日当たりは良いでしょうけど音に対面する形になるのが懸念点ですね。 音への対策はどうなるでしょうか。 |
7:
マンション比較中さん
[2019-07-13 19:32:54]
匿名さん
|
8:
評判気になるさん
[2019-07-14 18:30:28]
皆さま資料届きました?
|
9:
匿名さん
[2019-07-16 15:09:23]
共用施設などは完備されるのでしょうか。
総戸数100戸なら規模的にあってもおかしくないかと。 間取り的にファミリー世帯向けだから、キッズルームなどが併設されそう。 交通アクセスを最優先する人には魅力ある物件ですね。 通勤は毎日のことなので、駅から近いことは時短にも繋がりますから。 |
10:
マンション検討中さん
[2019-07-17 19:15:03]
柏原は何もないとこですが、逆に静かに住めますね。天王寺までもすぐですし、久宝寺から新大阪にも直接行けるようになったのは大きな進歩です。ここは買いだと思いますよ。
|
|
11:
匿名さん
[2019-07-19 09:50:16]
>>8
ごく最近、資料請求したのでまだです。資料届きましたか? ホームページに物件概要、現地案内図、資料請求ボタンの3つしかないため、なかなか内容がわかりません。物件概要から推測すると、2LDK+Fから4LDKの間取りなので、ファミリー向けもあるかなと想像しています。入居が2021年なのでだいぶ先になります。小学生なので、購入したとしても3月までまって学年をまたぐタイミングで引っ越しがいいのかと考えています。 |
12:
検討板ユーザーさん
[2019-07-21 22:31:14]
|
13:
匿名さん
[2019-07-23 10:31:51]
8月なら家族のお盆のお休みを使ってじっくり考えることができそうです。
8月中は不動産会社のお休みもないんでしょうか。外資系はお盆がない、テレビ局はシフトで夏休みをとるなど聞いています。もしかすると繁忙期なのかもしれないですよね。 駅から近くで、交番が隣にあるので安心感があります。本当に駅のロータリーすぐで、見晴らしもよさそうな立地。小学校へは通りを超えなくてはいけないですが、同じマンションの子と一緒に通学すればスムーズなのかとも思います。図書館や公民館も近いです。あとは、現地に行った時にどんなスーパーがあるかを調査してきたいです。 |
14:
通りがかりさん
[2019-08-04 10:18:05]
>>13 匿名さん
>>13 匿名さん 近所に住んでいますが、すぐ隣には交番あります。スーパーについてはサンプラザが目の前にあります。線路を渡ればヤオヒコ、サンデー、商店街に北庄という地元のスーパーがあります。自転車で少し走れば万代。もう少し先にはイズミヤがありますのでこちらで生活に必要なものはほとんど揃うでしょう。ドラッグストアや居酒屋も近所に何軒かあります。パンの家や王将、ほか弁なども駅前にあります。 新築なので騒音対策はしっかりされているかとは思いますが、線路の真横なので個人的には上層階をお勧めします。上層だとPLの花火、柏原の花火、八尾駐屯地の花火も見えると思いますよ。以前住んでいたマンションは4階でしたが何れも見えました。病院も近所に多数あります。徒歩では少し距離ありますが柏原市民病院もあります。うちの子はそこで生まれました。遠くの出産出来る病院を探すという必要もないかと思います。 |
15:
匿名さん
[2019-08-06 10:57:55]
個人的には入居予定が8月下旬になっていますし、うまくいけば夏休み明けから通学できるという事を考えると
タイミング的にはそう悪くは無いと思います 一番いいのは新学期から引っ越しができることが良いですが、 新学期まで待つとなると家賃が発生してきてしまいますし、なかなか難しいような気がします。 逆に3月は引っ越しシーズンですから、引っ越し業者が混み合います。混み合ってない時期に引っ越せるのはメリットだと思いますよ |
16:
匿名さん
[2019-08-07 16:41:48]
平面駐車場は80%とのこと。
線路沿いなので窓は防音ガラスかペアは必須でしょう。 |
17:
匿名さん
[2019-08-07 16:46:38]
値段は立地や利便性をみても高そうな感じですね。
上層階なら3500万円は超えると思いますよ。 デペもまぁまぁ大手ですし |
18:
匿名さん
[2019-08-12 15:32:22]
10月に販売開始なので、まだ価格などの詳しい情報は載っていませんが
このあたりの相場ってどれくらいでしょう。 JRと近鉄の複線利用できるのでかなり便に立地です。 まだ間取りなどの情報が少ないので、全情報の解禁が楽しみです。 |
19:
匿名さん
[2019-08-30 10:47:06]
まだ全然情報出てきていないんですね。10月に販売開始になるのならば、9月に入ればちょっとずつでも情報が出てくるのか…?
近鉄とJRと両方使えるのは かなり便利だと思います。近鉄はちょっと遠いですが、でも歩いていける範囲。 普段はJR使う方のほうが多くなってくるのか? 共働きのお宅だと、こうやって両方使えるのはいいでしょう。 |
20:
匿名さん
[2019-09-09 17:01:53]
再度資料きましたが線路近くで複線利用ということですが電車の騒音はどんなものなんでしょうか?一度偵察に行こうとは思っていますがずっととなるとやはりJRが本数多いみたいなので気になります。
この周囲の住宅の人はどうですか?気になりますか? |
もともとJRの寮があった場所だったと思いますが、駅前交番のすぐ裏(南)ですよね。
HPで15階建の100戸、全戸南向きとあり条件は悪くないので、期待してます!!
眺め良さそうなので、もし花火大会が再度復活したら、尚良しです。
ひとつ言うならば、マンションの広告が柏原っぽくない・・・どこの都心?