クリオ横濱ディアマークスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.meiwajisyo.co.jp/clio/846_YokohamaDearMarks/
所在地:神奈川県横浜市西区浅間町2丁目96番4、他(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「横浜」駅徒歩11分
JR各線、東急東横線、みなとみらい線、相模鉄道本線、京浜急行本線「横浜」駅徒歩13分
相模鉄道本線「平沼橋」駅徒歩10分
間取:2LDK~3LDK
面積:44.25m2~76.19m2
売主:明和地所株式会社
施工会社:未定
管理会社:明和管理株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-06-28 17:30:42
クリオ横濱ディアマークスってどうですか?
1:
匿名さん
[2019-07-02 18:48:38]
|
2:
通りがかりさん
[2019-07-02 20:19:28]
環境の良い西区でもこっちは大苦戦みたいですね。
横浜駅徒歩圏(宣伝文句)70平米3900万円台~となかなか買いやすいお値段ですが。。 あの翠嵐高校そばですのでお子様の知育にも良いのかも。 http://www.gs-yokohama.com/ |
3:
匿名さん
[2019-07-03 22:29:04]
最寄り駅までフラットアプローチはいい。
横浜は坂が多いのでこれは魅力。 最寄り駅が横浜駅なんて便利でいいなぁ。 飲むには困らないし、そこから徒歩でマンションまで帰れるなんて最高かも。 ただし、夜道は注意しないといけないかもね。 最近、日本も外国人が増えてきているから。 |
4:
匿名さん
[2019-07-12 10:56:35]
マンションから横浜駅まで出るならどの手段がベストでしょうか?
この辺りを歩いたことがないですけど、絵で見るとかなりの高低差があるので徒歩・自転車だとちょっと厳しそうな気もしますね。 現地案内図にある通り、素直にバスを使うのが良いでしょうか。 完成から一年半経って残り10戸ですか?竣工写真も一年前のものなのですね。 明るいうちに撮った写真があればそちらも見たいところ。 |
5:
匿名さん
[2019-07-12 19:10:41]
|
6:
通りがかりさん
[2019-07-12 20:11:47]
横浜駅11分は正直かなり魅力的ですね。しかもフラットアプローチ。価格次第な気がしますがなんだかんだで横浜駅11分で買い手多数だったり。
|
7:
匿名さん
[2019-07-14 12:13:26]
住戸は2階から6階まででワンフロアの数も少ない小戸数物件なので、プライバシー感がありますし、住みやすさはありそうです。
ルーバルがあるタイプもあり、間取は案外広々としているようです。 Aタイプ、Eタイプの角部屋が特に広めになっているので、ファミリー世帯にいいかもしれません ルーバルとバルコニーはウッドデッキのようになっていますが、こちらはオプションなのでしょうか? ウッドデッキになっているのでおしゃれだなと思ったので気になりました |
8:
評判気になるさん
[2019-07-31 15:51:48]
市のハザードマップによると地面から3メートルくらいまで冠水するエリアみたいです。
3メートルっていうと2階の床まで、って感じか。 |
9:
匿名さん
[2019-08-04 19:14:50]
横浜駅まで徒歩10分少しなら十分歩ける距離。
外観デザインもスタイリッシュでオシャレな感じ。 ひとつ気になるのは、川沿いでうることです。 虫や臭いなどがちょっと気になるのですが洗濯物などは大丈夫かしら。 |
10:
匿名さん
[2019-08-29 21:41:39]
川沿いっていうのは気になりますよね。普段歩いているときに何も気になることがないけれど、それは天気が良いときだからでしょうか。
天気が悪かった後などは、どうなのかは、確認できるときに確認していければ。 窓を開けたりしたりとかするときに 川の状態ってとても大切になってくるかと思われます。 |
|
11:
匿名さん
[2019-09-23 09:41:53]
設備仕様のページで紹介されているものは、どれも基本的には標準で入っているものと見ていいのかな?
特に小さい字で但し書きもないようです。 食洗機は、あるととても便利。あの大きさだったら、鍋なども入れることができるかと思います あると本当に便利でしょう。 設備については、とくにオプション入れないといけなそうなものもなさそうです。 |
12:
匿名さん
[2019-10-16 15:54:24]
横浜駅までは、信号は1つだけでしょうか。
1つだけだったら、そこまで信号運の良し悪しで大きく所要時間が変わってきたりはしないでしょう。 一応、近くに路線バスのバス停あるようです。 どことどこの間を走っているのかは未確認です。 この位置なので、横浜駅までは行くのかもしれないですね |
13:
匿名さん
[2019-10-27 21:50:54]
あの川なら虫やにおいは大丈夫だと思う。
虫が湧くほど緑もないし、そこまで水質も汚染されていない。 まぁ、かといって凄い綺麗なわけでもないけどね。 横浜駅周辺は治安がいまいちだから、これくらい離れていたほうが暮らすにはいいと思う。 |
14:
マンション検討中さん
[2019-10-28 00:22:57]
ストリートビューで現地見たら電線が酷くて萎えた
|
15:
匿名さん
[2019-10-29 06:48:04]
>>14
もっと電線、地中化になってもいいですよね・・・ ルーフバルコニーの完成予定図に花火が書いてあったのですが、どこの花火が見えるんでしょう?かなり大きめなサイズ。 横浜で花火大会があるのは知らなかったので、大規模な花火大会に期待しています。 ここはサミットが近いのがいいです。駅にも近いのでデパ地下食材を買ったりもできるものの、おてごろ食材を購入して食費節約ができるのは主婦にとってありがたいです。中学校にも近いです。小学校は少し通そうで、信号を渡らなくてはいけないので最初はつきそいしなくちゃと考えています。 |
16:
匿名さん
[2019-11-06 17:24:01]
横浜でもありますよ、花火大会。
知っているだけで2つあったのですが、ネットで調べてみたらもっとあるみたいです。 有名なのが横浜開港祭の花火なのですが、その他には横浜スパークリングトワイライト、 みなとみらいスマートフェスティバルなんていうのもあるようです。 この場所からなら高層階でしょうけど、どの花火大会も見えそうな気がします。 見えなくても自転車などで近くまで簡単に行けちゃいますから、楽しみですね。 花火だけでなく港方面の夜景も綺麗なんじゃないかと思います。 |
17:
匿名さん
[2019-11-10 13:11:03]
高すぎ。この値段であればブランド力があり、より安いプラウド岡野を買う。
|
18:
匿名さん
[2019-11-12 10:53:24]
電線は台風の時は本当に怖いです。地中化になってくれれば停電などの被害も抑えられるんですが、
ニュータウン以外は電線を地中化にするのは難しいのかしら。 横浜も花火大会が豊富なんですね。昨今では中止になってしまった花火大会が沢山あるので、 夏の風物詩としては大事にしてほしいです。 花火が自分のマンションから見れればいいですが、普通のバルコニーからは拝見できないのでしょうか? |
19:
匿名さん
[2019-12-06 13:52:12]
駅は一応、横浜駅徒歩圏ということを謳っているのですが
実際にはどの駅をこのあたりに住んでいる方は使われているのでしょう。 平沼橋駅は横浜駅よりは若干近いです。 もう少し頑張って歩いてしえば横浜まで歩けてしまえる所要時間。 相鉄利用者だったら平沼橋そうでないならば横浜駅ってことでしょうか。 |
20:
通りがかりさん
[2019-12-12 22:34:32]
この辺りの人は横浜まで徒歩かバス利用で、わざわざ平沼橋から行く人はいないと思いますよ。
それか自転車ですが、駐輪場はハマボール周辺なので、横浜から電車に乗るのであればバスが楽でしょうねー。 |
横浜は人気があるエリアなのでここも値段次第ではすぐに完売御礼になるかも。
かなり離れているけど、ベランダ側の川が気になりました。
普段は川だし冠水などはあまり心配ないとは思いますけどね。