ドレッセ美しが丘フロントについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://d-utsukushigaoka.com/
所在地:神奈川県横浜市青葉区美しが丘2丁目1番1他(地番)
交通:東急田園都市線「たまプラーザ」駅徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.18平米~111.60平米
売主:東京急行電鉄株式会社
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-06-27 17:16:25
ドレッセ美しが丘フロントってどうですか?
61:
マンション検討中さん
[2019-07-19 20:31:41]
外観がとても気に入りました。坪単価400なら買います。430以上なら買いません。。
|
62:
匿名さん
[2019-07-19 21:38:03]
|
63:
匿名さん
[2019-07-20 01:44:14]
何か糞な書き込み多く悲しい限り、wise気取りな流れで、こんな価格?たまプラザはまだまだ後発の団地建て替え計画など、優良な土地が潜在する地域です。wiseを購入された方々が、高額物件の前に心配された今後の事業主さんの姿勢を気にしております。
|
64:
匿名さん
[2019-07-20 07:00:38]
>>63 匿名さん
団地建替計画ありましたっけ 長期修繕計画に沿って大規模修繕したのでは? まだまだあの団地群はあのままです。 何を根拠に? 大規模な団地ですので住民合意は難しい。 wiseは企業の社宅でしたよね |
65:
匿名さん
[2019-07-20 07:15:55]
|
66:
匿名さん
[2019-07-20 12:24:27]
ここには検討者はあまりおらず、近隣の物件を所有されている方々が自己物件の価値上昇を目論んでいるのか、このマンションに対してよいしょが目立ち、額面通り受け取れないですね。
本当の購入検討者であれば、価格に対しては相当シビアな見方をするはずで、仮に坪400万円程度迄は腹をくくっているとしても、このような場で本音をさらけ出すでしょうか。 |
67:
匿名さん
[2019-07-20 12:28:33]
|
68:
匿名さん
[2019-07-22 00:14:22]
古きを温ね新しきを知る・・・崩壊寸前な住まいをとどめて知らんふりは無いでしょう・・
|
69:
匿名さん
[2019-07-22 18:50:55]
|
70:
マンション検討中さん
[2019-07-27 08:33:44]
いま美しが丘3丁目の戸建てに親と同居してますが、駅近に引っ越したく、このマンションを検討してます。
WISEの出来を見て、WISEを買っとけば良かったと後悔しております。 物件は巡り合わせで難しいですね。 |
|
71:
匿名さん
[2019-07-27 09:39:05]
|
72:
マンション掲示板さん
[2019-07-27 11:06:40]
>>71 匿名さん
新築販売時より価格を上乗せしてくると思うので、それはそれで悔しくて…。 |
73:
名無しさん
[2019-07-27 12:55:35]
美しが丘の郵政社宅跡地が来月ようやく解体に向けて動き出しますね。
|
74:
匿名さん
[2019-07-27 13:01:28]
|
75:
匿名さん
[2019-07-27 13:04:57]
|
76:
検討板ユーザーさん
[2019-07-27 13:21:27]
|
77:
匿名さん
[2019-07-27 13:27:37]
|
78:
検討板ユーザーさん
[2019-07-27 14:40:24]
東急はマンションや商業施設作る前に、田都の混み具合をどうにかして欲しいです。
痛勤地獄で共働き世帯にはツラすぎる。 |
79:
匿名さん
[2019-07-27 15:29:37]
|
80:
匿名さん
[2019-07-27 15:37:21]
>>78 検討板ユーザーさん
いろいろあの手、この手考えて実践していると思います。 他の鉄道のように複々線ができない路線ですので抜本的な解決はできません。 20年前に比べたらかなり改善されたのは間違いないな |
81:
周辺住民さん
[2019-07-27 23:19:32]
>>71きもい立地だからでしょうね!業者さんの意見から推察して路線沿いの厳しい感じな立地ですよね。環境的に電車の騒音、粉塵、臭気などやはり厳しいうえ、価格次第な感じですかね?
|
82:
匿名さん
[2019-07-27 23:47:23]
>>81 周辺住民さん
きもい立地とはどこでしょうか? 業者さんの意見とは? 線路が近いのはわかるけど騒音等、街中の沿線立地であればどこにでも言えること。 たまプラーザ駅の南側の定期借地権マンション同じような立地ですが環境悪くなさそうです。 当時、定期借地権にしてはかなり安いと思いました。今も駅に近くて便利な立地ですね |
83:
マンション掲示板さん
[2019-07-28 11:31:39]
>>82 匿名さん
真横が高架の線路なのは住環境として悪いかと。 だから東急電鉄も事務所として活用してた訳ですから。 あそこをマンションにすると聞いて、いよいよ東急も売れる土地が無くなったのだと思いました。 |
84:
匿名さん
[2019-07-28 12:31:46]
>>83 マンション掲示板さん
都市化が進めば温めたさておいた土地を高値で売れる時期に販売するのは常道。 田園都市線に乗って窓を見てください梶が谷駅から青葉台あたり沿線にどれだけマンションがあることか。たまプラーザの駅周辺で線路沿いマンションを航空写真で確認してみてね |
85:
マンション掲示板さん
[2019-07-28 13:34:41]
|
86:
匿名さん
[2019-07-28 13:53:33]
|
87:
匿名さん
[2019-07-28 14:03:35]
>>85 マンション掲示板さん
民間の都市計画では核となる施設を中心に周りを固めていきます。当然自社所有の土地でないものもあちこちにありますので事業化できそうな土地は数年前から粘り強く手入れをします。そういった土地はすぐに事業として動き出します。もともとある自社所有の土地は後回し。後にする事で販売の相乗効果が期待できるからです。 渋谷の再開発を見ていると東急の開発手法は目に見えて良くわかります。 |
88:
マンション掲示板さん
[2019-07-28 14:32:49]
>>87 匿名さん
だから事業化出来そうな土地は仕込めないから、線路横という居住地には不適切な自社用地にも手を出したんでしょ。 |
89:
マンション掲示板さん
[2019-07-28 14:34:31]
東急電鉄は不動産開発ばかりで鉄道の混雑解消の抜本的な打ち手は取らないから、共働きのパワーカップル層は湾岸のタワマンに流れちゃってますよね。
|
90:
匿名さん
[2019-07-28 15:12:04]
>>88 マンション掲示板さん
わかっていませんね wiseだって、元生命保険の所有。 少しずつ駅周辺の地固めをしています。 ここに生まれ育って数十年だてに街の移り変わりを見てきたわけではありません。 |
91:
匿名さん
[2019-07-28 15:17:48]
>>89 マンション掲示板さん
毎年少しずつ数パーセントではあるが混雑率が緩和されてきているようですが 湾岸のタワマンは五輪後の分譲終わったら販売どうなりますやら。一度に何千戸。 時代は都心から郊外へそして今、都心へ。 これからは郊外に 歴史は繰り返します |
92:
マンション掲示板さん
[2019-07-28 16:39:11]
>>90 匿名さん
生まれ育ったでマウント取られても(^^;) それを言ったら私は親子三代で東急が多摩田園都市を分譲した際の区画に立つ戸建てに住んでますが。 wiseは郊外再生のモデルケースとして開発されましたが、ここは線路横の立地でこういうところしか開発する余地が東急はもう無いんだなと思いました。 なので私はwiseを買っとけば良かったと後悔しております。 |
93:
匿名さん
[2019-07-28 17:56:54]
>>92 マンション掲示板さん
売れるところから速やかに 教えられませんが美味しいところはとってあるようですよ このあたりをビジネスしている関係者ならすわかるはずです 確かにwiseは存在感あるマンションでたまプラのランドマーク的存在ですからね |
94:
匿名さん
[2019-07-28 17:59:42]
|
99:
匿名さん
[2019-07-29 12:24:56]
[No.95~本レスは、他の利用者様に対する暴言や中傷のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
100:
匿名さん
[2019-07-29 20:43:01]
|
101:
検討板ユーザーさん
[2019-07-29 21:04:04]
|
102:
匿名さん
[2019-07-29 21:18:14]
|
103:
匿名さん
[2019-07-30 10:33:43]
|
104:
匿名さん
[2019-07-30 15:25:20]
たまプラーザって都心まで遠く無いか? まだ中目黒とか広尾のが便利だと思うけど
|
105:
匿名さん
[2019-07-30 17:38:03]
|
106:
匿名さん
[2019-07-30 17:39:31]
|
107:
匿名さん
[2019-07-30 20:33:17]
|
108:
匿名さん
[2019-07-30 21:25:55]
|
109:
匿名さん
[2019-07-30 21:49:43]
|