ドレッセ美しが丘フロントについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://d-utsukushigaoka.com/
所在地:神奈川県横浜市青葉区美しが丘2丁目1番1他(地番)
交通:東急田園都市線「たまプラーザ」駅徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:62.18平米~111.60平米
売主:東京急行電鉄株式会社
施工会社:木内建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-06-27 17:16:25
ドレッセ美しが丘フロントってどうですか?
105:
匿名さん
[2019-07-30 17:38:03]
|
106:
匿名さん
[2019-07-30 17:39:31]
|
107:
匿名さん
[2019-07-30 20:33:17]
|
108:
匿名さん
[2019-07-30 21:25:55]
|
109:
匿名さん
[2019-07-30 21:49:43]
|
112:
匿名さん
[2019-07-30 23:18:11]
[No.110~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
113:
マンション掲示板さん
[2019-08-01 09:27:25]
たまプラーザは渋谷近辺の勤務なら良いですが、東京駅近辺なら浦和とか上野東京ライン沿いが良いでしょう。
|
114:
匿名さん
[2019-08-01 12:53:09]
|
115:
匿名さん
[2019-08-01 12:58:30]
|
116:
匿名さん
[2019-08-02 00:13:17]
|
|
117:
マンション掲示板さん
[2019-08-02 08:00:35]
現に住みたい街ランキングで、たまプラーザは駅名指名されること無く、浦和や大宮がトップ10に入っております。
また、教育面でも横浜は中学生までの医療費無料が無かったり、中学校の給食もショボい弁当しか無く、良い環境ではありません。 よっぽどたまプラーザにこだわりが無い限り、他のエリアも比較検討した方がよいですよ。 |
118:
匿名さん
[2019-08-02 09:45:27]
|
119:
マンション検討中さん
[2019-08-02 10:38:00]
>>118 マンション掲示板さん
田都沿いなんて元は里山切り開いたど田舎ですから、都内から比べたら、田都も埼玉も同レベルですよ。 |
120:
マンション検討中さん
[2019-08-02 11:35:46]
民力で言ったら、たまプラーザ=浦和でしょうね。
|
121:
匿名さん
[2019-08-02 11:41:58]
たまプラ民のプライドは富士山よりも高いぞよ
|
122:
匿名さん
[2019-08-02 12:28:24]
>>119 マンション検討中さん
田園都市線はたしかに田舎ですね。 東横線の方がよいかもしれません。 いずれにせよ、埼玉県は論外です。 都内もピンキリ。千代田・港・中央・渋谷・目黒・新宿・文京、以外なら、個人的には横浜の方がよい。 |
123:
匿名さん
[2019-08-02 12:57:31]
>>117 マンション掲示板さん
ランキングなんて気にして買いますか? たしかに給食などの環境はいいとは言えません。が 全く知らない土地よりかは地縁など、知っているエリアを選ぶ人がここに来ています。 同じことが埼玉などでも言えるでしょう |
124:
匿名さん
[2019-08-02 13:00:52]
|
125:
匿名さん
[2019-08-02 19:22:59]
価格は高いだろうが高層階南向きイイ景色だろうな
|
126:
周辺住民さん
[2019-08-02 23:33:24]
いい景色?排気ぐさいと思います。
|
127:
匿名さん
[2019-08-03 00:03:54]
線路沿いって超デメリットだから本来は妥協するところだけど、価格は高いんでしょうな。
|
128:
周辺住民さん
[2019-08-03 00:13:27]
買う気はないが高い。
|
129:
匿名さん
[2019-08-03 00:48:29]
|
130:
匿名さん
[2019-08-03 00:49:42]
|
131:
匿名さん
[2019-08-03 00:50:08]
|
132:
匿名さん
[2019-08-04 14:55:00]
メゾネット住戸あるのですね
なかなか上手なプランニングで感心しました |
133:
匿名さん
[2019-08-07 12:02:49]
ライフインフォメーションで周辺環境を確認すると、教育機関はかなり充実しているように見えます。
保育園はマンションの徒歩圏内に4園ですか? まだ調べていませんが、待機児童の状況はどうでしょう? グローバルキッズ美しが丘はマンションから徒歩0分になっていますが、こちらも保育園ですか? |
134:
匿名さん
[2019-08-07 20:38:58]
>>133 匿名さん
最新の情報は個別にお問い合わせください https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/kosodate-kyoiku/hoiku-yoji/shi... |
135:
匿名さん
[2019-08-09 06:56:28]
メゾネットいいですね。珍しいので早く売れてしまいそうな気もします。
上階が玄関のプランで、寝室など洋室が下。寝室の横にはテラスがあるので1・2階住戸になるでしょうか?子供がいる家庭でも、足音が響きやすいので下階を選ぶ人は多いといいます。 子育て家族にいいと感じました。 テラスで何ができるか想像するだけでも楽しいです。 小学校に上がった子供がいるんですが、家庭であさがおを育てるように持ち帰りました。ミニトマトを育てる学年もあるようで、そういった花や野菜を育ててもいいですよね。 |
136:
匿名さん
[2019-08-09 07:57:26]
マンションってバリアフリーが最大のメリット。意外とメゾネットって売れ残ったりするんだよな。
|
137:
匿名さん
[2019-08-09 12:52:54]
車椅子生活なら廊下や部屋、トイレ、UB利用が難。
そうなったら専門の施設の方がよろしいと思います。 |
138:
匿名さん
[2019-08-09 17:34:52]
>>136 匿名さん
ワンルーム賃貸のロフト仕様と近います。 メゾネットは住戸内階段部分も専有面積に参入されます。階段部分だけでも数百万円。 支払える人が羨ましい。 面積からしてもプレミアム感があります。 それ相応の対価は必要ですので価格もプレミアムですかね |
139:
検討板ユーザーさん
[2019-08-10 10:15:53]
美しが丘の戸建てから駅前へ住み替えしたい層にも人気が出そうですね。
|
140:
匿名さん
[2019-08-10 12:54:51]
ここより駅に近いマンションは当分出てきそうにないですからね
|
141:
匿名さん
[2019-08-10 13:21:14]
駅近は駅近だが、小規模開発で環境的にも線路横。たまプラ購入希望者は、ブランド価値に見合った環境、周囲からの注目を重視する人が多い中、駅から近いというだけで周辺マンションに比べて存在感、住環境に劣る物件にどこまで価値観を見出すか注目しています。
そもそも利便性を重視する層は、利便性の割に価格の高いたまプラを検討対象から外していると思っています。 |
142:
匿名さん
[2019-08-10 14:13:09]
>>141 匿名さん
客観的かつ冷静で、的確な指摘ですね。 この数年で分譲された中でプラウド、ブリリア、ディアナコートあたりは美しが丘の正統といえる立地(適度な駅距離で喧噪から離れながら不便でもない)と思いますが、WISEやこちらは真に都心部トレンドである駅近フラットを特長としています。 WISEは少なくともしばらくの間ランドマークとなるためやや異質というか修飾された部分も大きいと感じていますが、ここくらいの規模でこの立地条件がどれくらい受け入れられるのか。以前たまプラ住まいだった身としては単純に興味があります。 |
143:
匿名さん
[2019-08-10 15:37:52]
|
144:
匿名さん
[2019-08-10 15:41:19]
|
145:
匿名さん
[2019-08-10 17:37:44]
総支払額で考えると昔、銀行ローンで5000万借りるのよりいま1億借りる方が楽だとの説明を受けて妙に納得してしまった
|
146:
匿名さん
[2019-08-10 19:18:37]
|
距離を気にする人は都内で