新寺一丁目に建設中のミッドプレイス仙台購入検討中の皆様是非意見交換してください。
物件URL:http://kurashi.31sumai.com/sendai/shinchiku/A7702001/surround/index.ht...
【タイトルを正式名称へ変更しました。2011.07.08 管理人】
[スレ作成日時]2007-10-11 18:17:00
ミッドプレイス仙台タワー&レジデンス(旧スレ名:三井不動産ミッドプレイス仙台)
255:
匿名さん
[2008-12-02 17:37:00]
|
||
256:
匿名さん
[2008-12-02 17:59:00]
ライオンズタワー大手町も該当すると思います。大きいタワー確認を
誰か誰かスレたてかHP作ってくれませんかね…技術がないもので… |
||
257:
匿名さん
[2008-12-02 18:23:00]
>>254
仲が悪いって、おいw |
||
258:
匿名さん
[2008-12-02 18:47:00]
仙台の条例案見ましたが広瀬川周辺や長町なんかは30m以下ですね…建て替えできない古いマンションが続々出てきそう
|
||
259:
匿名さん
[2008-12-02 23:38:00]
>>251
建て替えか解体、建築物ですからいずれはどっちかですね。 でもある意味、建て替えも一度解体しなくちゃいけませんし。 適格物件なら建て替えするか、解体して更地売却など選択できますが、 不適格だと解体して土地を売却して、全員に清算するしか方法がとれません。その差が大きいですね。 いずれ解体することは全てのマンションの定めであるならば、積立金を積んでおけばというのは同感です。しかし、私が知る限り長期修繕計画で解体費用を最初から盛り込んでいる例は、聞いたことがないです。 建て替えを見越して、ある時期から積立金を増額し始めるといった例での解体費用積み立てはあるようですが。 |
||
260:
物件比較中さん
[2009-01-11 13:27:00]
ミッドプレイスさんは内装おしゃれだし、価格次第では、保証もしっかりしてるし、良いです。
ただ、売れていませんね営業が下手なのかな? アパさんは、かわいそうに30戸ほどしか売れてなかった。 フローレンス連坊小路さんはほぼ完売みたい、よっぽど良いみたい。 まだ10戸位はあるみたいだし、値引きも話しやすいかも^^ すぐ引っ越せるし。デメリットもあるだろうけど… 明日あたり、行ってみます。 |
||
261:
匿名さん
[2009-01-12 23:55:00]
タワー棟南西角部屋のリビングの開放度はどうなんでしょう?
ダイレクトビューに比べ閉塞感ないですか? HPやパンフレットでも写真が無く、隠されているようなきがしてなりません。 |
||
262:
匿名さん
[2009-01-13 07:01:00]
五橋で探してます。新寺側の隣のマンション工事がすすんでないけど、どうなってるのかな?生協もあり便利ですね。病院も内科は入らないのかしら?それとアパさんは30戸以上うれてますよ。半分以上は売れてるでしょう。東南角部屋も完売してるし、。住友も素敵だけど管理費が高いから
|
||
263:
匿名さん
[2009-01-13 09:04:00]
アパはポストに名札が付いているのが丁度そのくらいですね。
まだ未入居の人やセカンドハウスの人で名札入れてない人もだいぶいますから もっと売れてるでしょ。 まだ入居開始1ヶ月だし。 |
||
265:
購入検討中さん
[2009-02-10 21:04:00]
あらら・・・
鹿島さん裏金問題やばいですよ・・・ 周りから裏金ゼネコンマンションって言われそう |
||
|
||
266:
匿名さん
[2009-02-11 08:59:00]
レジオネラ菌マンションって言われるよりは良いかも。
|
||
267:
匿名さん
[2009-02-11 20:00:00]
ばかばかしい
|
||
268:
購入検討中さん
[2009-02-20 11:41:00]
夕方現地の前を通ったのですが、エントランス棟が姿を現していましたね。
生協との垣根もなくなってイメージがでてきたような気がします。 最近モデルルームにいっていないのですが、どのくらい売れているのでしょうか? 順調なのかな? 駅近、ファミリー向けという条件だとベターなのかなと思っています。 気になるのは住んでみないとわからない、線路の音と北側の車の音でしょうか。 いろんな物件がありますが一長一短なので。 |
||
269:
匿名さん
[2009-02-27 22:05:00]
あと、何戸残ってるの?
値引き額は、今どれくらい? 情報希望 |
||
270:
匿名さん
[2009-04-08 07:17:00]
ステキに出来てきましたね。ここは値引きしてますか?
|
||
271:
物件比較中さん
[2009-06-20 12:14:00]
この前見に行ったら、400万の値引きでした。
まだ、粘れるでしょうか? それとも、ここら辺が限界でしょうか? |
||
272:
物件比較中さん
[2009-06-20 20:35:00]
三井が値引きってあんまり聞いたことないですねー。でも、そんだけ値引きしてもらえればこの物件はかなりお買い得ですね。
|
||
274:
購入検討中さん
[2010-02-06 16:13:20]
検討中ですがこちらのマンションはどの程度値引きしていただけますか?値引きはできないとの返答でしたが・・。
|
||
275:
匿名さん
[2010-02-06 23:22:10]
部屋のタイプや階数にもよって値引き額はマチマチだなぁと言うのが感想です。
値引き出来ないと言われた?のは誰にでしょうか? ウチは大分前にモデルに行ったりしていたのですが、竣工後はアレコレと色々な方法で来ましたよ。 値引き額としてはよくある家具プレゼントとかくらい(まぁそれも場所によってマチマチですが)だと。 |
||
276:
匿名はん
[2010-02-07 16:28:49]
100万位ってとこですかね?結構うれのこりあるみたいですけどね」
|
||
277:
匿名さん
[2010-02-08 01:08:39]
すみません、遠回り過ぎたかもしれません。
家具プレゼントは購入キャンペーンみたいな家具を100万円分のチケットで交換とかそう言うのではなく モデルルームで使用した家具やコーディネーターが選んだ家具…とかいう感じの意味(金額)でした。 なので、広い部屋の諸費用分くらいと言う感じです。 |
||
278:
匿名
[2010-02-22 22:02:05]
なんかざわざわしてる ここ・・・。
|
||
279:
匿名さん
[2010-03-05 08:09:21]
値引きしてくれるんですか?仙台駅近いのにこの価格って関東ではありえない。
|
||
280:
購入検討中さん
[2010-03-22 14:05:44]
ここの、3LDKで取得税はどのくらいかかりますか?軽減処置は?教えてください。
|
||
281:
匿名さん
[2010-07-02 06:56:53]
高層棟も低層棟も単位面積あたりの管理費は同じでしょうか?
|
||
282:
匿名
[2010-07-02 08:47:38]
管理費も平米数も分かっているので、自分が検討している部屋で計算してみれば簡単にわかるのでは?
賃貸棟、生協などの商業棟と全部が敷地みたいな売り方だけど実際は文筆されててそんなにゆとりの配棟じゃなかった…。 ファミリーマンションなのに何か田舎出身なのかギリギリ過ぎなのか街中感覚がないので意外と中身は問題だらけです。 |
||
283:
匿名
[2010-08-11 20:26:37]
微妙に坂になっているので地盤が気になってます。
|
||
284:
匿名
[2010-08-24 07:17:39]
モデルルームの価格が下がったことを知りました。でも、何階かわかりません。30階のモデルルームは下がらないのでしょうね。
|
||
285:
匿名さん
[2010-08-28 20:24:33]
広告を見ました。かなり値下げしてますね。家具付きもあるんですね。場所は良いと思うのですが何故売れ残ってるんでしょう
|
||
286:
匿名
[2010-08-30 10:26:05]
景気が悪いのと供給過剰だからじゃないの。
現在の減税や金利、デベの評判(三井の仙台での実績)を考えたら売れてもよさそうだが。 生協も誘致出来たが線路沿いと大通りがマイナス。 |
||
287:
買い換え検討中
[2010-09-19 07:03:48]
北側のエントランスから,中学生が自転車に乗ったままマンション内に入っていったのですが,ここって駐輪場がマンション内にあるのでしょうか?
|
||
288:
購入検討中(迷い中)
[2010-10-13 21:18:12]
ペットが飼えるマンション検討中です。ただ、老後の貯えもなくしたくなく・・。ぐだぐだですが、3500万のモデルルームに興味津々です。今住んでいるマンションが眺めがいいので、そこの眺望はどうなのか、何階なのか・・販売する方に聞く勢いもなく・・スーモマガジン見てます。
|
||
289:
物件比較中さん
[2010-12-05 13:33:53]
ミッドプレイスを買えない人が、アパに住んでる。
ミッドプレイスを借りれない人が、アパを借りてる。 |
||
290:
購入検討者
[2010-12-18 18:49:42]
ミッドプレイスは間取りも何もかも安っぽいですね。
アパは間取り、設備、エントランス、色々と高級感がありますが…。 どちらにしようか思案中です… |
||
291:
匿名
[2010-12-18 22:42:48]
三井では、アパの販売もやっていますよ。
|
||
292:
購入検討中さん
[2011-01-05 17:30:10]
えっ!そうなの?三井がアパの販売?初耳です。詳しいですね。 3階のモデルルームが500万の値下げで3000万台。気になってます。 |
||
293:
匿名さん
[2011-01-05 21:03:04]
>>No.291
逆を言うと、アパから三井も買えるってこと?! |
||
294:
匿名
[2011-01-05 22:03:53]
セブンイレブンでnanacoで買えるよ…
|
||
295:
匿名
[2011-01-06 07:52:26]
|
||
296:
入居予定さん
[2011-01-10 10:04:45]
アパから三井を買う? >295さんの言うとおり。それは絶対あり得ません。
|
||
297:
匿名
[2011-01-10 15:08:45]
アパの方が外観も館内も落ちついた雰囲気で温泉も付いてるし高級感が漂ってる。
それに駅前に出るのに薄暗いガード下をわざわざ潜らなくていい! |
||
298:
ご近所さん
[2011-01-10 16:21:47]
女、子供が通勤通学で夜間早朝に人っけのないガード下を通るのは勇気がいるはずだし。
そんな心配ないマンションがなによりベスト |
||
299:
匿名さん
[2011-01-10 23:35:14]
|
||
300:
入居済み住民さん
[2011-01-11 06:49:39]
ご近所って、アパ住民さん?
他のスレにあちこち節操ないですね? |
||
301:
入居済み住民さん
[2011-01-11 06:51:27]
|
||
302:
マンション住民さん
[2011-01-11 07:51:40]
アパ残党かな?
|
||
303:
サラリーマンさん
[2011-01-14 13:22:38]
100万円分の購入資金or家具100万円分がもらえるキャンペーンはまだやってますか?
|
||
304:
物件比較中さん
[2011-01-14 16:38:34]
1月末までらしいですよ。
|
||
305:
ご近所さん
[2011-01-15 17:29:42]
久しぶりにマンコミュ覗いてみたら…、他にもあるのかもしれないが、ざっと見てもここミッドプレイスとレジデンス一番町とマンションのランクがそれぞれ五橋の果物の名前のマンションスレと化してませんか?
|
||
306:
匿名さん
[2011-01-15 19:07:35]
|
||
307:
周辺住民さん
[2011-01-15 21:13:17]
ミッドプレイスのスレのはずなのに、ずうっとアパの話題ばかりが続いてる。ご近所だからか?
|
||
308:
匿名
[2011-01-19 00:52:39]
転勤で関東からきました。昨年よりずっと気になっていたマンション。残りわずかのようですね。仙台の住み心地が良く、購入を検討しています。五橋中の評判はいいようですが、小学校はいまひとつな感じですが…ご入居されて小学生をお持ちの方、小学校の雰囲気など教えてください。
|
||
309:
匿名さん
[2011-01-19 15:33:43]
私も関東出身者です。3月に仙台に転勤予定で購入申し込みをしました。いろいろ見ましたが,スーパーが近いし駅も近い,駐車場も自走式で楽だし生活するには一番便利なんじゃないかなあと感じました。内装も落ち着いていて良い感じだと思いました。営業の方が,購入者の3割は関東の方だと言っていました。
|
||
310:
匿名
[2011-01-19 20:53:39]
309さんありがとうございます。
中心部にタワーマンションがたくさん建設されていますが、ミッドプレイスは自走式の駐車場で低価格な駐車料が魅力的です。残りわずかになってきたようで、焦ってきましたが… 一年通ってしまったので、市内での小学校の転校に躊躇もしています。 ウチも転勤前に購入を決められていたら良かったのですが… 転勤前に購入が決められて羨ましいです。 |
||
311:
匿名さん
[2011-01-20 23:26:23]
|
||
312:
匿名
[2011-01-21 09:44:43]
それよかアパの検討版は?
初っ端から火花散らしてヒートアップ。 |
||
313:
購入検討中さん
[2011-01-21 16:36:21]
実際に住んでらっしゃる方にお尋ねしたいのですが,住み心地を教えてください,騒音など気になりますか?何でもいいので情報お待ちしています。
|
||
314:
匿名
[2011-01-21 18:59:13]
個人差あるから一概には言えないが、在来線の踏切鳴る回数が思ったより多く長い、夜間は特に音が響いて感じる。但し窓閉めれば気にならない程度だよ。
>312むこうが勝手にライバルと言って火花を散らしていると見た。 |
||
315:
土地勘無しさん
[2011-01-22 09:16:01]
関東から転勤で仙台に行く予定のものです。妻が気に入り購入検討中です。東北での生活は初めてなので教えていただきたいのですが,マンションの陰になる道路の凍結を心配しています。どのような感じなのでしょうか?また,入居してよかったことなどお聞かせいただければと思います。
|
||
316:
匿名はん
[2011-01-23 11:04:43]
オール電化× 内廊下× 二重床×
今さら入居してよかったことって言われてもなあ゛ |
||
317:
匿名
[2011-01-23 15:53:52]
仙台駅近くの物件を購入にあたりア○さんのスレも拝見しました。ただただビックリです。ミッドプレイスさんが第一候補ですが妻はとりあえず小学校の学区があちらとは別のようで安心していました。あちらの奥様方とのお付き合いは難しそうですからね…
踏み切りの音…以外と気になるんですね…夏場は窓が開けられない感じですか? |
||
318:
匿名
[2011-01-23 15:54:45]
仙台駅近くの物件を購入にあたりア○さんのスレも拝見しました。ただただビックリです。ミッドプレイスさんが第一候補ですが妻はとりあえず小学校の学区があちらとは別のようで安心していました。あちらの奥様方とのお付き合いは難しそうですからね…
踏み切りの音…意外と気になるんですね…夏場は窓が開けられない感じですか? |
||
319:
匿名
[2011-01-23 17:00:19]
音の感じ方は人によって違いますからね。
>316逆にオール電化でないためお湯切れの心配がないし、食洗機があるから食器洗いも楽ですよ。 新幹線の高架が近いですが気になるほどではないし、ここよりもずっと近くに建つ物件もありますからね。 |
||
320:
入居済み住民さん
[2011-01-23 21:18:40]
ここよりずっと高架近くに建っている物件とは、リンゴさんの販売物件のことかな。
ここはライブラリーやキッズルーム等の共用施設が充実してますね。 |
||
321:
匿名さん
[2011-01-24 00:03:10]
購入検討中で先月現地MR行ってみました。
電車の音は窓を閉め切れば,そうたいして気にならなかったです。 窓を開けると電車の音が聞こえます。 新幹線は盲点でしたが,低層階のほうが聞こえないと思います。 高架より上に響きます。 北側は窓を開けると新寺通りの騒音が聞こえます。 気になるかどうかは人によりけりでしょう。 結構MR見学者は多かったですね~。 それよりもあの踏み切り渋滞には驚きました。 裏手側も表側のとおりもしょっちゅう電車が通るので 開かずの踏み切り状態・・。 朝のことを考えると,あれでは車使う方はどうしているのだろうかと, その点が心配になりましたね。 それと粉塵もあります。ベランダの手すりは粉吹いてました。 周りを大通りに囲まれかつ電車も近いので,どう割り切るかですね。 子供が喘息とかにならなければいいなと思いました。 でも子供さんの入居が多いマンションでそれは好感が持てました。 |
||
322:
入居済み住民さん
[2011-01-24 18:08:44]
ラッシュ時に混雑してても踏切を渡らず、駅東口ならすぐに行けます。
西口にもガードさえくぐればすぐですよ。 心配されることはないと思います。 |
||
323:
匿名
[2011-01-24 20:46:41]
踏切を利用するにしても踏切っていうのはどこもそんなものでしょう。
生協も近いし、小学校も近いし、あまり細かく条件をつけてもどうかなと思いますね。 |
||
324:
匿名さん
[2011-01-24 23:23:25]
マイナス要因とお考えの開かずの踏切を、無理に妥協して住む必要がありますかね?
近隣の販売物件も検討されてみては? |
||
325:
匿名さん
[2011-01-24 23:51:05]
そりゃ検討してるでしょうよ。
どこのマンションも良いところ悪いところあるんだから, 結局どこで妥協できるかでしょう。 |
||
326:
匿名
[2011-01-25 00:12:56]
ここって小学学区はどこですか?
|
||
327:
匿名さん
[2011-01-25 00:37:16]
連坊小路小学校です。隣のチサンマンションは住所が五橋なので最新設備の荒町小学校。
道1本挟んで変わるのです。 |
||
328:
匿名さん
[2011-01-25 06:17:52]
近くのアパのマンションは、その最新設備の荒町小学校学区だし、
ここと違って西口側にあるから、マイナス要因の踏切やガード下を潜る必要もなく、仙台駅の西口方面に行けますよ。 |
||
329:
匿名さん
[2011-01-25 10:42:19]
最近の書き込み見ていると,住人なのかわからないが,えげつないね。
自分のマンションに不利なことを書く人に対しての批判めいた書き込みが目立ちます。 検討している人は何を感じようが関係ないでしょう。 住民のレベルを疑うよ。もし住民だったら,ですけれどね。 もう少し紳士的な書き込みをする必要があると思います。 検討版なんだから,検討者にとって有益な場でなければ。 |
||
330:
匿名
[2011-01-25 11:36:34]
そうだよね。こちらとアパのMR見ての感想としては、アパの方が外観、設備仕様共に格上だと思いました。
ここを褒める投稿って誰が書いてるんでしょうか? 踏切があってしょっちゅう電車が上下線走ってましたし、今どきオール電化でなくガスでした。 |
||
331:
匿名さん
[2011-01-25 12:25:03]
ここで聞くより自分で観てこい!!!
|
||
332:
匿名さん
[2011-01-25 15:27:03]
私は見てきましたよ。
この掲示板だけで判断している方がいれば,しないほうがいいと思います。 私はどこでも必ず現場を見に行きます。少なくとも日中と夜。 ガスコンロの件は私も驚きました。 |
||
333:
匿名さん
[2011-01-25 16:11:36]
オール電化がそんなにいいですか?
火力が弱くて中華とか作っても美味しくないし お風呂の足し湯が途中で切れたりしますけど 最近のガス器具は高性能で安全ですよ ここはミストサウナもあり、エコジョーズで節約も パワーが魅力のガス VS 安全・クリーンな電気 あなたはどっち派? http://realestate.yahoo.co.jp/docs/docchi/round01.html?sc_out=mikle-ma... |
||
334:
サラリーマンさん
[2011-01-25 16:43:22]
アパVS三井?
|
||
335:
匿名
[2011-01-25 17:16:35]
同じ自走式駐車場なら設備や仕様は、だんぜんアップルのほうが上だと思いますね。
オール電化、電気は災害時の復旧が早い、実証済みです |
||
336:
匿名さん
[2011-01-25 17:33:57]
エコジョーズって,どれくらい節約になるのですか?
私,都市ガス→プロパンの経験しかないので。。。 火力と経費はプロパン>都市ガス。 オール電化はランニングコストが低く抑えられるとききます。 最近のタワー物件はほとんどエコキュートですよね。 災害時の復旧も電気が圧倒的に早いのも事実。 正直IHクッキングヒーターを使ったことが無いので, 火力が強いのか弱いのか全くわかりません。 |
||
337:
匿名
[2011-01-26 06:07:17]
オール電化?
ここはミッドプレイスのスレ。アパのスレではない! アパのことが知りたければ、アパの検討板でも住民板でも最初から全部読んだらいい。 が、あんまり多すぎて読み切れんだろうから、読むなら、休みの日に。 |
||
338:
近所をよく知る人
[2011-01-26 10:36:01]
そう興奮なさらずに。両物件がただ近いというだけです。
誰も本気でこことあちらを比較してませんて。 |
||
339:
匿名さん
[2011-01-26 16:34:23]
オール電化といっても,別にミッドとアパを比較しているわけじゃない。
どうもアパの話が出るとミッドプレイスの住人の方は興奮するんですね。 スルーしたらいいのに。検討版なんだから,比較検討している人が何を書こうが勝手だと思う。 同時期に建てられたアパや赤のタワー,それから今作っている勾当台周辺のタワー物件, それからタワーではないが,これから売り出しの住友の広瀬川,プレミスト東六, 低層マンションでもオール電化だらけ。 プラウドだけはお金かかるからオール電化はしませんけど,IHクッキングヒーターは標準。 たぶん今後出る物件はエコ仕様でオール電化が主流になると勝手に予想しています。 残念なのはミッドプレイスもエコジョーズはいいとして,IHくらいは標準化して欲しかった。 とはいえ,ガスコンロとIHのいい面悪い面はありますから,それも含めて比較検討しています。 |
||
340:
匿名さん
[2011-01-26 17:27:11]
ガスだIHだと大騒ぎする事もないのでは?
ガス→IHは10万円足らずで換えられますし。 http://www.sunrefre-ih.jp/ お料理好きにはガスが向いてますし、出来あいで済ませる方にはIHが安全便利です。 |
||
341:
匿名
[2011-01-26 18:49:46]
>339 なぜ住人だと断定なさるんですか?
わざわざ。 |
||
343:
あっち、こっち
[2011-02-02 12:19:19]
妻がこっち、私はあっち、を希望していたのですが、妻が勝って(私が買って)こっちになりました。……一ヶ月が経って、妻の眼力に関心しきりの毎日です。まるでリゾートホテル、毎日がリゾナーレです。ずうっと、奇麗でいてね→ミッドも妻も。
|
||
344:
匿名さん
[2011-02-03 00:32:38]
↑意味がわからない。
しかし,売れないですね。 手ごろな値段の部屋もあるのに・・。 2年経ったら保障もなくなるから, 完全な中古物件になってしまうと思うのですが 三井さんはどう思っているのでしょうか。 売れ残るということは,売りに出しにくいということでもありますよね。 そういえば,駐車場2台目置いている人は, 出て行ってもらうと営業さんが言ってましたっけ。 |
||
345:
匿名
[2011-02-09 22:07:16]
実際のところ後どの位残っているの?
|
||
346:
匿名さん
[2011-02-09 23:02:18]
そんなに前ではないですが,私が行ったときで8~10戸くらい残っていたような・・。
|
||
347:
匿名
[2011-03-04 18:03:45]
ラスト1邸になったようですよ。
|
||
348:
匿名さん
[2011-03-05 00:03:54]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
||
349:
銀行関係者さん
[2011-03-05 02:27:43]
うちにもあと一戸ですってハガキが来てた・
|
||
350:
匿名
[2011-03-05 07:56:39]
同じく。最上階の1邸。
|
||
351:
ご近所さん
[2011-03-05 10:00:17]
決算期なので大幅値引きしたみたいですね。
|
||
352:
匿名
[2011-03-05 12:09:08]
1500万も値引きしたのでは、最初に購入した方は気の毒です。そんなに値引きするはずないんじゃないですか
|
||
353:
匿名
[2011-03-05 12:43:00]
完成してからしばらくたっているから値引きはある方が良心的だと思いますが、確か400万程度だったと思います。それに気にいらなければ、どんなに値引きされても買わないと思います。100万200万の買い物じゃないので。
|
||
354:
入居予定
[2011-03-05 14:06:36]
そんな大幅値引きはありません。確かに400万程度です。便利なところですし,これだけ引いてもらえば買いだと思います。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
広瀬タワーの住人に声を掛ければ結構な数になるのでは?