新寺一丁目に建設中のミッドプレイス仙台購入検討中の皆様是非意見交換してください。
物件URL:http://kurashi.31sumai.com/sendai/shinchiku/A7702001/surround/index.ht...
【タイトルを正式名称へ変更しました。2011.07.08 管理人】
[スレ作成日時]2007-10-11 18:17:00
ミッドプレイス仙台タワー&レジデンス(旧スレ名:三井不動産ミッドプレイス仙台)
126:
購入検討中さん
[2008-05-17 21:56:00]
仙台の人って青葉区とか若林区とかこだわり持ってるんですね。びっくりしてます。全然変わらない場所で物件決めるなんて信じられない。やっぱり仙台って地方都市なんですね。ちなみにこの物件は若林区っていう理由じゃなくて場所の割りに安物買いっていうのが嫌で検討から外しました。結局、そういう人たちしか集まらないマンションのような気がして風紀が気になりますね。
|
127:
購入検討中さん
[2008-05-17 22:08:00]
そんなの、当たり前です。
東京だってそうでしょ。○○区で違うだけで全然値段違います。 所詮県外の人にはわからないです。 |
128:
物件比較中さん
[2008-05-18 00:00:00]
アパも若林区ということで、気がついたのですが、やっぱ売主の方も‘地名’を気にしているのでは?
普通、シティハウス○○○、パークホームズ○○○、プラウド○○○など、マンション名はブランド名+地名になりますが、このミッドプレイスやアパの物件は‘仙台’という広い地域名にしてますよね。 確かに、ミッドプレイス新寺タワーじゃカッコつかないもんね。 アパは、若林区だけど、一応五橋なので、アップルタワー五橋でも良かったんじゃない? |
129:
ご近所さん
[2008-05-18 21:41:00]
|
130:
物件比較中さん
[2008-05-18 22:19:00]
若林区だっていいじゃないですか。仙台駅までの距離は五橋とそれほど変わらないし、周りには寺が多くて静かで子供連れには暮らしやすいと思うんですけど。価格も若干低めですし。
|
131:
購入検討中さん
[2008-05-18 23:28:00]
|
132:
購入検討中さん
[2008-05-19 18:54:00]
>>126
区で決めるのは当然ですよ。 賃貸に出したり将来売却したりする場合は、青葉区に掲載されるのと若林区に掲載されるのとでは大きく違います。そう思いませんか? 仙台市も区分けされなかったら純粋に立地で検討できたんでしょうけど。 |
133:
匿名さん
[2008-05-19 19:20:00]
|
134:
ご近所さん
[2008-05-19 22:07:00]
レジデンスの方高いのでは?部屋も広いし。青葉も若林も関係ないんじゃない。住みやすければいいんですよ。
|
135:
購入検討中さん
[2008-05-20 00:29:00]
若林でも三井は三井です。
場所が悪くても、造りが安くても財閥系のマンションが安心です。 ここは、価格もリーズナブルですし、何より『三井に住んでいます』っていえますよ! ちょっと場所がいいだけの財閥系のメーカー以外のマンションより、気分はいいと思います。 |
|
136:
マンション投資家さん
[2008-05-20 09:17:00]
土地も広く、南が抜けているので良いと思いますよ。
中央の広場がゆとりを作っています。 新寺通りを背に南を向いて立っていますので、静かな環境だと思います。 仙台駅に近く都心ライフを楽しむファミリーには選択肢の一つ。 新寺通りJRの高架下、もう少しおしゃれにならないものか(笑) |
137:
購入検討中さん
[2008-05-20 09:37:00]
建つの早くないですか?
竹中の布で覆ってるの見ましたが、ここって施工違いますよね? 市川で鉄筋不足があったのでここでは大丈夫でしょうか・・・ |
138:
購入検討中さん
[2008-05-20 09:46:00]
>>No.135
市川の対応見るとかなり心配になります。財閥だからとか三井だからとか・・・・マンションはブランドではなく造りだと思います。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47226/ |
139:
物件比較中さん
[2008-05-20 20:36:00]
こういう問題があっても日本人=ブランド志向っていうのは変わらない。市川は市川でしょって感じなんでしょ。自分の検討しているマンションは「三井」=間違いない。そういう考え方の人は何を言っても仕方がない。ブランドで固めて自分を表現することしか出来ないんだよね。って、いうか「三井に住んでます」ってそんなに自慢できることなのかな。まだ「住友」や「野村」って言う方がまだまし。
|
140:
匿名さん
[2008-05-20 21:48:00]
>>No.139
市川のマンションのデベは三井と野村と清水だよ。 |
141:
物件比較中さん
[2008-05-20 22:07:00]
住友も三井も野村もそんなにイメージは変わらないと思います。私は特に財閥系のマンションにこだわりはありません。それよりも住む場所のブランドイメージの方が仙台では強い気がします。五橋や一番町とか。新寺だって仙台駅までの距離は変わらないのですが。そういうこだわりを捨てれば、このマンションは住みやすいと思いますね。あと、財閥系のマンションは外観のデザインが良いものが多いように感じます。マンションのてっぺんに変なロゴマークがついていたりするのはちょっと・・・
|
142:
物件比較中さん
[2008-05-21 18:09:00]
私の友人が問題のあった市川のマンションを購入して、今回の問題で白紙解約したらしいけど、三井、野村の対応は最悪だったらしい。マニュアル通りの事務的な対応。こういう物件を売ったことに対しての反省の色がまったく見えなかったらしいです。説明会も罵声の荒らし。結局、大手って表面は良くても中身はこんな問題くらいで潰れるわけがないって考えてる社員が多いんでしょうね・・・。確かに営業マンの対応が気になりました。この問題でいろいろと迷ってます。
|
143:
仙台人
[2008-06-05 16:04:00]
この間見に行って
構造の部分しらべさせたら 耐震偽装の欠陥住宅でした^^ 買おうと思っていたのに やっぱりやめました 営業マンはうそつきですね アパもよくないしどうしようかな〜 どっかいいとこないですかね? 広くてしっかりしてて環境良くて値段も手ごろなの? |
144:
仲介人
[2008-06-05 16:05:00]
連坊にでっかいのがでてるよ
広いらしい |
147:
物件比較中さん
[2008-06-05 17:44:00]
ミッドプレイスも悪くなかったが、どっちかというとアパさんのが良かった。
同じ免震?構造でも、価格もアパさんは価格を少し安くしてくれるって言うし。 80㎡あればいいんだけど、100万円違うと車買えちゃうし、悩みます^^ 三井さんは営業マンさんがちょっとしつこいかも知れないですね^^家まで来たし。 |