新寺一丁目に建設中のミッドプレイス仙台購入検討中の皆様是非意見交換してください。
物件URL:http://kurashi.31sumai.com/sendai/shinchiku/A7702001/surround/index.ht...
【タイトルを正式名称へ変更しました。2011.07.08 管理人】
[スレ作成日時]2007-10-11 18:17:00
ミッドプレイス仙台タワー&レジデンス(旧スレ名:三井不動産ミッドプレイス仙台)
215:
物件比較中さん
[2008-11-24 21:45:00]
JRの仙台駅・南北線の五橋駅・東西線の新寺駅も近いですし、生協と医療施設が隣接している利便性から、このマンションの資産価値は高いのではないでしょうか。場所が新寺ということでお値段もリーズナブルだと思います。今の仙台市内は、藤崎・三越方面よりも駅前が栄えてきているような気がします。今後エンタツ近辺に新たな百貨店でもできれば、更に価値は上がるのではないでしょうか。外廊下はちょっと残念ですが、既存のマンションのほとんどは外廊下ですしあまり気にすることもないのでは。五橋の住友や三菱は内廊下でリビングからのダイレクトビューが売りですが、リビングから下が丸見えの方が私的には怖いと感じます。
|
216:
匿名さん
[2008-11-24 22:59:00]
マンションの価格改定・値引きについて
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3443/ |
217:
匿名さん
[2008-11-24 23:41:00]
>>215
>リビングからのダイレクトビューが売りですが、リビングから下が丸見えの方が私的には怖いと感じます。 お言葉ですねw ここはマンションから生 協が見えてとても素晴らしいですね。 生協の駐車場からお部屋が良く見えるですね。 人のリビングビューを心配するより目の前の渋滞道 路を心配なされた方がいいかもしれませんね。 朝や夕方になると今でも渋滞してるのにマンションの入居が始まったら大丈夫? |
218:
匿名さん
[2008-11-25 20:23:00]
購入者および検討中の方に、黙っていられないんで・・・
現在、仙台市が進めている新しい景観計画の策定を知っていますか? これは景観重点地域を定め、新たに建物の色や高さを規制するものです。 さて、ではこの物件がある地域の高さ規制案はご存知ですか? 概ね40m、特例の緩和規定を満たしても50mが新たに高さ制限となります。 つまり、この景観計画が施行された時点で、タワー棟は既存不適格の物件となります。 建て替えの際には現在の高さは建てられず、原則40mのマンションしか建てられないのです。 既存不適格の物件は、残念ながら大幅に資産価値が低下します。 一度、三井に問い合わせをしてみてはいかがですか? |
219:
218
[2008-11-25 20:31:00]
↑
よく見るとタワー部分は、ギリギリ80m規制の区域に入っているかもしれません。 いずれにせよ、仙台市のHPをみてみることをお勧めします。 |
220:
匿名さん
[2008-11-25 20:50:00]
建替えって何十年先の話よ?
築30年の物件じゃなく新築物件だよ。 |
221:
匿名さん
[2008-11-25 21:12:00]
|
222:
物件比較中さん
[2008-11-25 22:54:00]
地図見る限り、ここは80m規制の区域みたいですね。そんなに気にする必要はないんじゃないでしょうか。それにしても、環境アセスといい、仙台市はしょーもない規制ばかりつくりますね。建物の高さを規制することが景観の美しさにつながるとは限らないと思うのですが・・・
|
223:
匿名さん
[2008-11-25 23:14:00]
|
224:
匿名さん
[2008-11-26 09:46:00]
確かに既存不適格物件になるけどライオンズの定禅寺通以降は条例の施行によってタワー物件が建ちにくい環境になるので中古価格も安定するんじゃないの?
東京のように購入価格を上回ることなんて仙台じゃ無いけどね… |
|
225:
匿名さん
[2008-11-26 10:27:00]
|
226:
匿名さん
[2008-11-26 11:14:00]
建て替える時に大もめだろうな
建物が高層→中層に変更で戸数が同じでは1戸あたりの区分所有面積は大幅減 85㎡→60㎡になる可能性大 まあ子供の世代の話だけどね |
227:
匿名さん
[2008-11-26 11:36:00]
http://www.city.sendai.jp/toshi/keikan/keikankeikaku/pdf/honpen3.pdf
新寺通りのあのカーブで場所はすぐ分かりますね ここはD−2(緑色)で概ね40m以下(緩和により50m以下) 既存不適格物件が確実でかなりヤバそうです アパさんや住友さんはD−3(紫色)で概ね60m以下(緩和により80m以下) あちらの方が規制は緩やかですね |
228:
匿名さん
[2008-11-26 16:12:00]
>>227
ん?アパのホテル部分と住友、三菱はD4で緩和無制限地区じゃない? |
229:
物件比較中さん
[2008-11-27 13:16:00]
|
230:
匿名さん
[2008-11-29 22:55:00]
40m以上は建てなおせないって何階ぐらいなんだろう・・・
|
231:
匿名さん
[2008-11-29 23:07:00]
そんなこと有るわけないでしょう。今後立つ物件についてですよ。
|
232:
匿名さん
[2008-11-29 23:16:00]
>>231
いや、だから今後新たに建て直す物件も、当然対象なんだってば。 |
233:
匿名さん
[2008-11-29 23:28:00]
|
234:
匿名さん
[2008-11-29 23:34:00]
規制の掛かる現存するまたは建築中のマンション所有者で反対署名集めれば
かなりの数集めて阻止できるんじゃない? |